JPS59124419A - 車両用緩衝装置 - Google Patents

車両用緩衝装置

Info

Publication number
JPS59124419A
JPS59124419A JP23322782A JP23322782A JPS59124419A JP S59124419 A JPS59124419 A JP S59124419A JP 23322782 A JP23322782 A JP 23322782A JP 23322782 A JP23322782 A JP 23322782A JP S59124419 A JPS59124419 A JP S59124419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
air
shock absorber
valve
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23322782A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP23322782A priority Critical patent/JPS59124419A/ja
Publication of JPS59124419A publication Critical patent/JPS59124419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車両用緩衝装置に関する。一般に、車両に取
シ付けられる空気圧緩衝装置や油圧緩衝器では、積載荷
重の支持に適した封入圧力となる様、それぞれの空気圧
室や油圧室に空気や油が満たされておシ、その空気圧や
油圧は、予め一定の大きさに定められている。
しかしながら、通常の車両走行では、上記封入圧力が適
正であっても、路面状況が悪くて、その路面から急激な
突き上げ力が作用すると、その適正封入圧が高い場合に
はハードな振動を車体に伝播して、ゴツゴツした乗心地
となる。
また、上記適正封入圧が低い場合には、ソフトな振動を
車体に伝播するものの、不必要にフワフワした不安定感
を生じ、この場合も乗心地が悪くなるという問題があっ
た。
この発明はこの様な問題を解決しようとするもので、路
面状況に応じて緩衝器の流体圧室の流体圧変動を可及的
最小限に制御することにより、ばね上の加速度変動をで
きるだけ抑制し、最終的に車体の乗心地を改善すること
を目的とするものである。
このため、この発明に於いては、流体圧の圧力源と緩衝
器内流体室とを結ぶ流体通路に、上記流体室内の封入圧
力に応動して開閉する流体圧供給バルブおよび流体圧排
出バルブを接続して、車両用緩衝装置を、構成したので
ある。
以下に、この発明の実施例を図面について具体的に説明
する。
第1図はその一実施例を示す。lは空気圧緩衝器(エア
ーサスペンション)で、これがシリンダ2と、このシリ
ンダ2内を二油室3,4に区画するピストン5と、この
ピストン5に設けちれ、かつ上記二油室3,4に連通す
る絞ジオリフイス6と、上記ピストン5を一端に有し、
かつシリンダ2の内外に油密的に出入するピストンロッ
ド7と、このピストンロット7とシリンダ2との間に介
在され、かつ常時ピストンロッド7を上方向に支承する
エアダイヤフラム8とから構成されている。
9はエアーポンプなどの空気圧源で、これに対して上記
空気圧緩衝器lの反対側に、同様の空気圧緩衝器が接続
される様になっている。また、その数は車輪の数に応じ
て同数設けることができる。10は空気圧源9と空気圧
緩衝器lのエアダイヤフラム8とを結ぶ空気通路で、こ
の空気通路10の途中には、空気圧供給バルブ11およ
び空気圧排出バルブ12が接続されている。この空気圧
供給バルブ11は、これの入口、出口側の空気通路1o
内圧力差に基づいて開閉する。また、空気圧排出バルブ
12は、エアダイヤフラム8およびこれに常時連通して
いる空気通路10内の封入圧力を、パイロット回路を通
じて検出し、エアダイヤフラム8内の圧力が設定値を越
えたとき、開いて空気圧を大気に逃す様になっている。
かかる緩衝装置では、路面の凹凸にょ2.て、車両のば
ね上側に生じる空気圧緩衝器の空気圧変動によって、上
記各バルブ11.12を選択的に作動させる。すなわち
、ピストンロッド7がシリンダ2内に沈んだ場合には、
空気圧排出バルブ12を開いてエアダイヤフラム8内の
高くなった空気圧を、設定圧になるまで大気へ逃がし、
逆に、エアダイヤフラム8内の空気圧が低下した場合に
は、空気圧供給バルブ11を開いて、そのエアダイヤフ
ラム8内に空気圧源9がら空気圧を供給する。
この様にして、路面からの振動によって生じる車両のば
ね上脚速度を、上記エアダイヤフラー ム8の封入空気
圧を略一定になる様に調節することによって、最手に抑
えることができ、車体−の乗心地が改善されることとな
る。  −第2図はこの発明の他の実施例を示す。なお
、第1図に示すものと同一の構成部分には同一符号を付
しである。第2図に於いて、21は空気通路10の途中
に接続したスプールタイク°の電磁切換バルブで、シリ
ンダ22と、このシリンダ22内に空気室23を隔成す
る二つのスプール24と、これらのスプール24を一体
に有するプランジャ25と、このプランレヤ25を軸方
向変位させるソレノイド26とから構成されている。な
お、上記空気通路10は、図示の様に通路IQa 、給
気通路10bおよび排気通路IQcとからなシ、これら
が上記シリンダ22内に連通されている。
27は上記通路lOa内に設けた空気圧センサで、この
空気圧センサ27にはアンプ28を介して演算器29が
接続され、この演算器29はさらに上記ソレノイド26
に接続されている。
かかる構成になる緩衝装置では、路面の凹凸によって、
空気圧緩衝器lのエアダイヤフラム8内の圧力が低下し
た場合には、空気圧センサ27がこれを検出して、その
圧力低下が設定圧以下に低下したと演算器29が判定し
たとき、ソレノイド26を付勢する。このため、プラン
ジャ25がシリンダ22内を上昇し1通路10bとlO
αが空気室23を通じて連通し、空気圧源9からエアダ
イヤフラム8内に圧縮空気が導入される。こうして、エ
アダイヤプラム8内の圧力が上昇して設定圧に達すると
、空気圧センサ27はこれを検出して演算器29に送シ
、演算器29はその演算結果に基づいてソレノイド26
への電流供給を遮断し、エアダイヤフラム8内への空気
圧の供給を停水する。
一方、エアダイヤフラム8内の空気圧が上昇した場合に
は、空気圧センサ27の出力に基づいて演算器26はソ
レノイド26を上記とは逆方向に付勢する。このため、
プランジャ25は下降し、空気圧排出通路10cが空気
室23を通じて通路10αに連通ずることとなる。かく
して、エアダイヤフラム8内の空気圧が大気に放出され
、その内圧が低下する。そしてその内圧が設定圧に達す
るや、空気圧センサ27がこれを検知し、上記ソレノイ
ド26の付勢が停止され、排気動作が停止されるのであ
る。
第3図はこの発明のさらに他の実施例を示す。
31は油圧緩衝器(オイルサスペンション)で、これは
シリンダ32と、このシリンダ32を二油室33.34
に区画するピストン35と、このピストン35を一端に
固定し、かつシリンダ32の一封止端を出入するピスト
ンロッド36とからなシ、ピストン35には両油室33
゜34に連通する絞シ通路37が設けられている。
38は両油室33.34をシリンダ32の外部で連通ず
る連通路で、この連通路38とオイルポンプなどの油圧
源39と番結ぶ漏圧通路40の途中には、アキュームレ
ータ41が接続された、これの上流側に、+1図に示し
たものと同、様の油圧供給バルブ42と油圧排出バルブ
43を接続してなる。
この実施例では、油圧源39の吐出油圧が、アキューム
レータ41の保持圧相当に設定されており、凹凸路面の
走行時に受ける油圧室33゜34の油圧の変動を、アキ
ュームレータ41で吸収するが、このアキュームレータ
41内の圧力が大幅に変動したときは、上記バルブ42
または43のいずれかを選択的に作動させて1、米1図
に於いて説明した場合と同様の作用によって、アキュー
ムレータ41および油圧室33゜34の内圧を略一定に
なる様に、これらを制御するものである。
第4図はこの発明のまた他の実施例を示す。
これは牙3図のバルブ、42 、43に代えて、米2図
に示したものと同様の切換バルブ51を設け、この切換
バルブ51のソレノイド52を。
油路40内に設けた油圧センサ52の検出出力に基づい
て付勢制御するもので、その検出出力はアンプ53で増
巾され、演算器54に入力され、ここに於ける演算、出
力をソレノイド52に入力する様になってい岩。この実
施例でも、上記切換バルブ51の切換動作によって、ア
キュームレータ41内の油圧を、上記の様に略一定に保
つことかできるのである。この他の動作は牙2図および
牙3図について説明した場合と同様である。
第5図は車高調整およびアンチノーズダイブやアンチロ
ールの制御が行える油圧緩衝器のシステムに、5P1図
乃至第4図に示した油圧調整装置AまたはBを設けたも
のである。
第5図に於いて、61は機関、62は機関61にて駆動
されるポンプであり、このポンプ62とフロント側油圧
緩衝器63.64およびリセー側油圧緩衝器65.66
とをそれぞれ結ぶ各油路67.68に、車高調整用の油
圧供給弁69.70が接続されている。これらの各油圧
供給弁69.70とポンプ62とを結ぶ油路は共通に使
用され、これにチェック弁71が接続されている。また
、これらの油圧供給弁69j700Å口側には、車高調
整用の排圧弁72およびフィルタ73を介してタンク3
4が接続されている。
7.4 、75はポンプ62とチェック弁71とを結ぶ
油路に入口側を接続したアンロード弁およびリリーフ弁
で、これらの出口側はともに上記フィルタ73に連結さ
れている。
76.77.78.79は各油路67 、68に直列に
接続された姿勢制御弁でこれらの各姿勢制御弁76.7
7.78.79と、各油圧供給弁69.70との間には
、チェック弁80と絞り弁81の並列油路、チェック弁
82と絞り弁83の並列油路、チェック弁84と絞り弁
85、並列回路およびチェック弁86と絞り弁  □8
7の並列回路が、それぞれ図示の様に接続さ  −れて
いる。88.89は各油路67.68に接続したアキュ
ームレータである。
一方、上記油路67および68と各姿勢制御弁76.7
7および78.79とをそiしぞれ結ぶ分岐油路67z
 、 67hおよび68Z 、 68Aとポンプ62と
の間には、牙3図乃至米4図に示す油圧調整装置A、H
のうちいずれか一方が接続されている。
80は上記各弁−69,70,72,74176,77
,78,79のソレノイドを付勢および消勢制御する制
御回路で、これには車高センサ81、ノーズダイブセン
サ82およびローリングセンサ83の検出信号が入力さ
れる様になっていて、各検出信号を演算した出力に基づ
いて、上記弁のいずれかを選択的に作動制御する様にな
っている。
かかる油圧緩衝器の制御システムでは、車高センサ81
の検出出力により車高を上昇させる場合には、制御回路
80の出力によって、上記油圧供給弁69.70が開か
れ、ポンプ62からの油圧が各油路67および68のそ
れぞれおよび姿勢制御弁76.77および78.79の
それぞれを通って、油圧緩衝器63,64,65゜66
のそれぞれに供給され、車高が上昇する。
ここでこの車高レベルが設定値に達すると、車高センサ
81は車高調整を停止すべき信号を制御回路80に入力
し、制御回路80はこれに基づき、上記油圧供給弁69
.70への電流供給を遮断する。同様にして、車高セン
サ81の検出出力に基づいて、車高を低下させる場合に
は、制御回路80により油圧供給弁69.70および排
圧弁72を用いて、各油圧緩衝器63゜64.65.6
6内の油圧を、フィルタ73を経てタンク74に排出す
る。かくして、車高が低下する。また、車高が設定値以
下になったときは車高センサ81の検出出力に基づいて
、制御回路80が上記排圧弁72の開動作を遮断する。
この結果、各油圧緩衝器63,64.65゜66の排圧
動作が停止する。
次に、車両走行中にノーズダイブセンサ82がノーズダ
イブ状態を検出したとき、その検出信号が上記制御回路
80に入力される。そして、この制御回路80はフロン
ト側の上記姿勢制御弁76.77のソレノイドに電流を
供給し、これを切換える。このため各油圧緩衝器63.
64の油圧室は上記絞り弁81を通じてアキュームレー
タ88に少しずつ流れ込むこととなり、したがってこれ
らの油圧緩衝器63.64には大きな減衰力が生じる。
この結果、アンチノーズダイブ制御が行われ、車体姿勢
を大きく狂わせるのを防止できる。また、ノーズダイブ
直後は、油圧緩衝器63.64に対する荷重が急激に小
さくなるので、上記アキュームレータ88内の油は、ガ
ス圧によって、チェック弁80 、82を介して、各油
圧緩衝器63.!4内に戻されることとなる。
また、車両走行中にローリングセンサ83が車体のロー
リング状態を検出したときは、その検出信号が制、御回
路80に入力される。制御回路80ではい、ずれの車輪
側が大きく沈むb)などを演算して、所定の車輪側の姿
勢制御弁76゜77.78.79のうちいずれか一個ま
たは複数のソレノイドに電流を流す。これによって、そ
の選ばれた姿勢制御弁が切り換えられ、油圧゛緩衝器6
3.64,65.66のいずれかが、その選ばれた姿勢
制御弁を、およびこれに連通ずる絞り弁を介してアキュ
ームレータi8または89に連通する。かくして、アン
チノーズダイブ制御と同様に、その油圧緩衝器63.6
4゜65.66のいずれかの油がその絞り弁を通ってア
キュームレータ88または89に流れ、その油圧緩衝器
の減衰力が大きくなる。この結果アンチローリング制御
が行われ、車両への乗心地、操安性が改善されることと
なる。
また、この実施9’lJK於いては、各分岐油路67α
、 67h 、 68α、68Aとポンプ62との間に
、上記油圧調整装置AまたはBを接続したことによって
凹凸路面を車両が走行するときの、ばね上の加速度変動
を少く抑えて乗心地の改善を図ることができる。
なお、これらの油圧制御装置A、Bに於ける既述のバル
ブ42.43および切換えバルブ51は、アンチノーズ
ダイブ制御時およびアンチロール制御時には、開かない
様に制御する必要がある。更に、この実施例では車高調
整システムが設けられているため、この車高調整に合わ
せて、上記バルブ42.43および切換えバルブ510
セツト圧を調整する必要がある。
以上詳細に説明した様に、この発明によれば、流体圧の
圧力源と緩衝器内渡体室とを結ぶ原体通路に、上記流体
室内の封入圧力に応動して開閉する流体圧供給バルブお
よび流体圧排出バルブを接続したことによって、路面状
況に応じて、緩衝器の流体王室の流体圧変動を最小に制
御することができ、以ってばね上の加速度変動を抑制し
て、車体への乗心地を大幅に改善することができるとい
う効果が得られるものである。また、上記緩衝装置は油
圧式に限らず、空気圧式にも応用できることは言うまで
もない。
【図面の簡単な説明】
牙1図はこの発明の車両用緩衝装置の実施例を示す概略
説明図、牙2図、米3図および−に4図はそれぞれ他の
実施例を示す概略説明図、米5図は油圧緩衝器の制御シ
ステムである。 1.31・・・緩衝器、8・・・エアダイセフラム、9
,39・・・圧力源、11.42・・・渡体圧供給バル
ブ、12.43・・・流体圧排出バルブ、21.51・
・・切換えバルブ。 代理人弁理士 天  野    泉 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体圧の圧力源と緩衝器内流体室とを結ぶ流体通
    路に、上記流体室内の封入圧力に応動して開閉する流体
    圧供給バルブおよび流体圧排出バルブを接続してなるこ
    とを特徴とする車両用緩衝装置。
  2. (2)流体圧供給バルブおよび流体圧排出パイプが、一
    本のスプールタイプの切換バルブにて構成されてなる特
    許請求の範囲第1項に記載の車両用緩衝装置。
  3. (3)圧力源がオイルポンプである特許請求の範囲オ1
    項に記載の車両用緩衝装置。
  4. (4)圧力源がエアーポンプである特許請求の範囲オ1
    項に記載の車両用緩衝装置。
JP23322782A 1982-12-30 1982-12-30 車両用緩衝装置 Pending JPS59124419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23322782A JPS59124419A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 車両用緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23322782A JPS59124419A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 車両用緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124419A true JPS59124419A (ja) 1984-07-18

Family

ID=16951742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23322782A Pending JPS59124419A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 車両用緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124419A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187609A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Nissan Motor Co Ltd 能動制御型サスペンシヨン装置
JPH01162807U (ja) * 1988-05-06 1989-11-13
JPH03176224A (ja) * 1989-11-06 1991-07-31 Southwest Res Inst 懸架装置
JP2013166444A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Kyb Co Ltd 懸架装置
JP2015151001A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 いすゞ自動車株式会社 車高調整システムの制御装置及び制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110311A (ja) * 1981-11-17 1983-06-30 ロニ−・ケ−・ウツズ シヨツクアブソ−バ空気スプリングユニツトの組合せを有したコンピユ−タ最適化サスペンシヨンシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110311A (ja) * 1981-11-17 1983-06-30 ロニ−・ケ−・ウツズ シヨツクアブソ−バ空気スプリングユニツトの組合せを有したコンピユ−タ最適化サスペンシヨンシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187609A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Nissan Motor Co Ltd 能動制御型サスペンシヨン装置
JPH01162807U (ja) * 1988-05-06 1989-11-13
JPH03176224A (ja) * 1989-11-06 1991-07-31 Southwest Res Inst 懸架装置
JP2013166444A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Kyb Co Ltd 懸架装置
JP2015151001A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 いすゞ自動車株式会社 車高調整システムの制御装置及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538921A (ja) 能動型懸架装置の油圧制御装置
JPH01122717A (ja) 能動型サスペンション装置
JP2001010324A (ja) サスペンション制御装置
US5016907A (en) Anti-rolling control system for automotive active suspension system
US3807717A (en) Suspension unit of a motor vehicle suspension system
JP2503271B2 (ja) 能動型サスペンション
JPS59124419A (ja) 車両用緩衝装置
CN110077192B (zh) 刚度可调的半主动油气悬挂系统及其调控方法
JP3026441B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2016064691A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2009160956A (ja) サスペンション装置
JPS61193910A (ja) 能動制御型サスペンション装置
JP2584318B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3336088B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2699648B2 (ja) 車両用能動型サスペンション
JP3040110B2 (ja) 車両サスペンション装置
JPS6296112A (ja) 車輌用車高調整装置
JP2502370B2 (ja) 能動型サスペンション
KR0120209Y1 (ko) 차량용 능동 현가장치
JP2611448B2 (ja) 能動型サスペンション
JPS6185208A (ja) サスペンシヨンの制御方法
JPH0612972Y2 (ja) 車両の流体サスペンション用回路
JP2758424B2 (ja) サスペンションの圧力制御装置
JP2575494B2 (ja) 能動型サスペンション装置
JPH01278816A (ja) 車両用サスペンション制御装置