JPS5912424Y2 - 軸受蓋 - Google Patents

軸受蓋

Info

Publication number
JPS5912424Y2
JPS5912424Y2 JP15582779U JP15582779U JPS5912424Y2 JP S5912424 Y2 JPS5912424 Y2 JP S5912424Y2 JP 15582779 U JP15582779 U JP 15582779U JP 15582779 U JP15582779 U JP 15582779U JP S5912424 Y2 JPS5912424 Y2 JP S5912424Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
cover
box
face
bearing cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15582779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672927U (ja
Inventor
信二郎 関
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to JP15582779U priority Critical patent/JPS5912424Y2/ja
Publication of JPS5672927U publication Critical patent/JPS5672927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912424Y2 publication Critical patent/JPS5912424Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は精密ころがり軸受を軸受箱に嵌装する際に該
軸受を嵌装した上記軸受箱の端面にボルト止めする軸受
蓋に係り、殊に該軸受蓋を取付けた際の取付ボルトによ
る締付力が該軸受蓋の端面上均一に分散する如くし、貝
て上記軸受の外輪軌道径が変形して軸受精度が崩れるの
を防止するようにした軸受蓋に関する。
一般に軸受の内外輪の軌道径や、転勤体の形状精度がい
かに精密であっても、軸受装置に組込んだ際にもし内外
輪が変形してその軌道径の形状が崩れてしまうと、軸受
固有の精度が損はれて軸受振動が発生することはよく知
られているが、従来は内輪孔が嵌合する軸の真円度や、
外輪外径の嵌め合う軸受箱孔の真円度等のみが問題視さ
れ、前記取付ボルトの締付けにより軸受蓋に部分的な(
不均一な)応力が発生し、該不均一な応力によってこの
軸受蓋に接する外輪端而もしくは軸受精端面に不均一な
歪が生じ、この結果軸受外輪の軌道径に無視し得ない形
状崩れが生ずる事実に着目したものはなかった。
本考案は上記の事実に着目してなされたものであって、
上記取付ボルトの締付部分に発生する部分的な締付力を
、軸受蓋の端面の上記締付力作用帯域を浅くヌスムこと
によって分散させ、全端面に亘って均一な応力とするこ
とによって上記問題を解消するものである。
以下図によって本考案実施例を説明する。
第1図は内面研削盤用と右軸の一例を示すものであるが
、主軸3は前部軸受1および後部軸受2によって軸受箱
4に回転可能に支承されている。
上記前部軸受1(よア.ンギュラ玉軸受2個をGF組合
せして用゛いでおり、軸受蓋5をボルト7で軸受箱4に
締付けることによって前方の軸受外輪11の端面を押圧
している。
この時該軸受蓋5の取付端面は軸受箱4の端面に図示の
如く密接される。
一方後方の軸受2は円筒ころ軸受であってその外輪21
は軸受蓋6をボルト止めすることによって軸受箱4に軸
方向固定されている。
そして軸受蓋6の取付端面は軸受箱4の端面に密接しな
いで若干のスキマが存するようにしてある。
上記軸受蓋5および6にはそれぞれ第2図および第3図
に示す如く浅いヌスミ部分51,52および61が形或
してある。
ここで第2図は軸受蓋5の前記軸受外輪11の端面を押
圧する面と、軸受箱4の端面に密接する面の両方にヌス
ミ部51,52をそれぞれ形或した一例であり、第3図
は軸受蓋6の前記軸受外輪21の端面を押圧する面にの
みヌスミ部分61を形或した一例を示したものである。
これらのヌスミ部分51, 52および61はいずれも
図示のように取付ボルト孔を中心としたα度の角度以上
の範囲に形或されている。
この角度αは取付ボルトの締付けによる締付力作用帯域
を示すものであってヌスミ部分の断面形状、高さおよび
軸受箱の材質、取付ボルトの本数等によって適宜設計さ
れるものであるが、一般には約50゜を目安とする。
そしてヌスミ部分の断面形状および高さh(第4図参照
)は軸受蓋の材質、取付ボルトの締付力等を勘案して締
付後に該軸受蓋の面が平坦になるように適宜設計される
叙上の説明によって明らかな通り、本考案の軸受蓋を適
正な締付力で軸受箱に取付けた軸受装置においては、軸
受外輪の軌道径を変形させるような歪が該軸受蓋端面に
生じないのであるがら、精密ころがり軸受固有の精度を
維持することができ、軸受振動等の発生しない静粛、且
つ精密な軸受装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る軸受装置の一例を示す縦断面図、
第2図および第3図は本考案軸受蓋を例示した平面図、
第4図は第2図のTV−IV矢視図である。 符号の説明、1・・・前部軸受、2・・・後部軸受、4
・・・軸受箱、5・・・前部軸受蓋、6・・・後部軸受
蓋、51,52, 61・・・ヌスミ部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 軸受装置において軸受箱端面に穿設した数本のボルト孔
    によって該軸受箱にボルト止めする軸受”1レ 蓋であって、上記軸受蓋の軸受外輪端面を押圧する面も
    しくは軸受箱端面に密接゛する面もしくはその両方の面
    に、浅いヌスミ部分を該軸受蓋の上記取付ボルトによる
    締付力作用帯域に設けることを特徴とする軸受蓋。
JP15582779U 1979-11-12 1979-11-12 軸受蓋 Expired JPS5912424Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15582779U JPS5912424Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 軸受蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15582779U JPS5912424Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 軸受蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672927U JPS5672927U (ja) 1981-06-15
JPS5912424Y2 true JPS5912424Y2 (ja) 1984-04-14

Family

ID=29386022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15582779U Expired JPS5912424Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 軸受蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912424Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672927U (ja) 1981-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155687B2 (ja)
JPH038805Y2 (ja)
JPH06280865A (ja) 軸受装置
US3506317A (en) Antifriction bearing
JPS5912424Y2 (ja) 軸受蓋
JPH11108055A (ja) 転がり軸受装置
JPS60109614A (ja) 回転軸の軸方向固定装置
JPH0684774B2 (ja) テンシヨンロ−ラ
JPS6196217A (ja) 軸受内輪の軸等への固定装置
JP3233840B2 (ja) フォイルガス軸受
JPH0287933U (ja)
JPH0482425U (ja)
JPH0311458Y2 (ja)
JPS5936731Y2 (ja) 軸受外輪
JPH0427217U (ja)
JPH0741945Y2 (ja) プレスベアリング
JPH0750587Y2 (ja) ころがり軸受装置
JPS5836921Y2 (ja) ボ−ルねじの予圧装置
US895901A (en) Ball-bearing.
JP2501807B2 (ja) 回転機の軸受支持装置
JP2992062B2 (ja) 超音波モータ
JPS5912419Y2 (ja) ラジアルころがり軸受の構造
JPS5931934Y2 (ja) 組合わせ軸受用間座
JPS6113772Y2 (ja)
JPS6120327Y2 (ja)