JPS59124032A - 磁気デイスクの製造方法 - Google Patents

磁気デイスクの製造方法

Info

Publication number
JPS59124032A
JPS59124032A JP23028482A JP23028482A JPS59124032A JP S59124032 A JPS59124032 A JP S59124032A JP 23028482 A JP23028482 A JP 23028482A JP 23028482 A JP23028482 A JP 23028482A JP S59124032 A JPS59124032 A JP S59124032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
disk
cleaning
pad
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23028482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125137B2 (ja
Inventor
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Kazuo Ito
和男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23028482A priority Critical patent/JPS59124032A/ja
Publication of JPS59124032A publication Critical patent/JPS59124032A/ja
Publication of JPH0125137B2 publication Critical patent/JPH0125137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、電子計算機の外部記憶装置として使用される
磁気ディスク装置の記憶媒体である磁気ディスクを製造
する工程における磁気ディスクの洗浄・清浄方法に関す
る。
Tbl技術の背景 磁気ディスク装置は、磁気ディスク(ディスク)を高速
回転させながら、磁気ヘッドで情報の読書きを行なうが
、その際磁気ヘットをディスク面に接触させた状態で情
報の読書きを行なう方式と、磁気ヘッドを数μ程度ディ
スク面から浮上させて、読書きする方式がある。浮上式
の場合、磁気ヘッドが浮上した状態でディスク面上にロ
ードしたりアンロードしたりする方式と、ディスクの回
転開始および終了時には、磁気ヘッドがディスク面と接
触し、ディスクが高速回転している最中のみディスク面
から浮上する方式とがある。
浮上式の場合でも、ディスク面と磁気ヘッドとのギャッ
プは極めて小さいため、ディスク面に異物が有ったりす
ると、へ、ドクラ、シュを招いたり、異物が磁気ヘッド
とディスク面との間に挾まってディスク面を傷つける恐
れがある。このようにして磁気塗膜に傷が発生すると、
情報書込みの際の磁化が不安定で書込みが確実に行なわ
れなくなったり、書込まれた情報が破壊されたりして、
情報の読書きのエラーを引き起す恐れがある。
最近は高密度記録媒体を得るべく、媒体塗膜を薄膜化し
磁気ヘッドの浮上ギャップも微小化する(頃向があるの
で、前記のようなディスク面での傷゛やスクラッチを招
く恐れのある切粉やエラー原因となる汚れなどは完全に
除去する必要がある。このような要求に対応できるよう
に、ディスクは、平面加工された面精度の高いアルミニ
ウム円盤に、磁性塗膜を塗布、乾燥させ、焼付を行なっ
てから、塗膜の平面仕上げを行ない、洗浄乾燥させるこ
とによって磁気ディスクを完成する方法が一般に採られ
ている。
しかしながらアルミニウム基板の平面仕上げや磁性塗膜
の平面仕上げが良好に行なわれても、最後の塗膜仕上げ
後の洗浄・清浄工程が不完全なために汚れやシミ、加工
変質層などが残ると、それまでの精密仕上げが水泡に帰
してしまう。
(C1従来技術とその問題点 従来の磁気ディスク製造工程における洗浄・清浄方法と
しては、次のような方法が有る。
(1)磁気ディスクを高速回転させ、温水や純水などの
溶媒を磁気ディスク表面に噴射させながら、多孔質スポ
ンジバンドやブラシバンドなどのパッドを回転させなが
ら押し付け、切粉を溶媒と共に排除し、その後磁気ディ
スクを高速回転させて遠心力で水分を振り切って乾燥さ
せ、前たは温風を吹き付けて乾燥する。
(2)フレオン、トリクレン、ソルベントナフサ等の溶
液ないし蒸気内で超音波をかけて洗浄する超音波洗浄方
法。
(3)磁気ディスク゛塗膜の平面加工後水洗いを行なっ
てから、溶剤を綿や合成繊維に浸し、手作業で拭いて置
換乾燥する。
これらの方法のうち+1) +2+の方法は、微小な切
粉や異物はほとんど除去できるが、乾燥過程において部
分的に汚点や洗浄液の乾燥シミが発生する欠点がある。
また(3)の方法は、シミ・の発生は除去できるが完全
な水分除去および微小切粉の除去ができない欠点がある
fd)発明の目的 本発明の目的は、従来の磁気ディスクの洗浄・清浄工程
におけるこのような欠点を解消し、磁気ディスクの塗膜
加工仕上げ後、切粉を完全に除去し、水分の乾燥、表面
変質層の除去を効果的に行なうことにより、磁気ディ゛
スク上のシミ、異物、汚れを確実に蔗去して、磁気ヘッ
ドの低浮上を満足させ得る平滑な表面状態を実現するこ
とにある。
(e)発明の構成 この目的を達成するために本発明は、磁気ディスクを製
造する際の洗浄・清浄工程において、1つの室内に、洗
浄水の噴射装置と、多孔質スポンジパッドやブラシパッ
ドなどの洗浄パッドと、拭き取り装置とを有し、 拭き取り装置を磁気ディスクから退避させた状態で、噴
射装置による洗浄液の噴射と洗浄パッドによる洗浄を行
なった後、洗浄パッドを退避させて拭き取り装置を磁気
ディスクに当接させ、溶剤を供給しながら拭き取りを行
なう工程を有する方法を採っている。
(f1発明の実施例 次に本発明による磁気ディスクの製造方法が実際上どの
ように具体化されるかを実施例で説明する。図は本発明
による磁気ディスクの洗浄・清浄方法で洗浄・清浄を行
なう装置の内部構成を示すもので、第1図は正面図、第
2図は左側面図、第3図は底面図である。1は洗浄・清
浄室で、洗浄水や溶剤などが外部に飛散しないように、
外壁2でほぼ密閉されている。3は磁気ディスクで、ス
ピンドル4のチャック部5に、図示されていないロボッ
トで自動的に着脱される。スピンドル4は、洗浄、乾燥
およびクリーニングに応して回転数が制御される。
洗浄・清浄室1内には、この磁気ディスク3を洗浄・清
浄するために、洗浄水の噴射装置10、多孔質スポンジ
バットやブラシバンドなどのパッド6および拭邑取り装
置7が内蔵され、しがも磁。
気ディスク3の両面を同時に洗浄・清浄できるように1
対ずつ対向配設されている。噴射装置10は、磁気ディ
スク3の上方に、噴射口を磁気ディスフ3に向けて配置
されており、磁気ディスク3の洗浄時およびパッド6の
解除後ただちに温水を噴射して切粉を流出させる。
パッド6は、アーム8を介して揺動軸9に取付けられて
おり、第1図に示すように洗浄時は揺動軸9の回転によ
り磁気ディスク3の正面に移動されて洗浄を行ない、磁
気ディスク3の着脱の1際は、その邪魔にならないよう
に、鎖線で示す位置に退避される。パッド6は、アーム
9に取付けられた駆動モータMとベルトで連結されてお
り、モータMによって回転される。また揺動軸9は、そ
の軸方向に直線移動することによって、パッド6を磁気
ディスク3に押し付けたり、磁気ディスク3から離間さ
せる。従って磁気ディスク3をチャック部5に着脱する
際は、揺動軸9がバット、6を磁気ディスク3から離間
させる方向に移動して、パッド6を磁気ディスク3から
浮上゛させ、更にアーム8を回転させて鎖線位置に退避
させる。退避状態で磁気ディスク3がチャック部5に装
着されると、揺動軸9が回転して実線で示すように磁気
ディスク3の正面位置までパッド6を移動させる。そし
て揺動軸9が軸方向に移動して、パッド6を磁気ディス
ク3に圧接させ、次いでモータMによってパッド6を回
転駆動させる。
拭き取り装置7は、左右のフレーム板11.12間に、
コノトン帯が巻かれたコノトンロール13やゴムロール
16などが取付けられており、このコツトンロール13
から繰出されたコノトン帯14がガイドロール15、ゴ
ムロール16、ピンチローラ17およびガイトロール1
8を経由して巻取りロール19で巻取られる。巻取りロ
ール19およびコントンロール13は、図示されていな
い駆動モータで回転される。またガイトロール15とゴ
ムロール16との間には、これらと平行にパイプ20が
配設され、該パイプ20に開けられた噴射穴から溶剤が
、コノトン帯14に供給される。
またこのように構成された拭き取り装置7は、図示され
ていないエアシリンダなどのアクチュエータで、矢印a
2方向に駆動される。即ち磁気ディスク3をチャック部
5に着脱する際は、磁気ディスク3の外側に退避され、
拭き取りを行なう場合は、鎖線で示すように磁気ディス
ク3の正面位置に移動される。また磁気ディスク3の正
面位置に移動されると、自動的に拭き取り装置7が全体
的に磁気ディスク3側に移動してディスク面に圧接する
ような機構になっている。
次に洗浄・清浄動作を説明する。パッド6および拭き取
り装置7を退避させた状態で、チャック部5に磁気ディ
スク3を装着する。そして磁気ディスク3をスピンドル
駆動モータによって、3000〜dooOrpmの高速
で回転させ、噴射装置10で30〜60℃程度の温水を
噴射し、切粉を洗い流す。次に揺動軸9でパッド6を磁
気ディスク3の正面に移動させ、モータMによって10
0〜200回転させ、温水を噴射させながら或いは噴射
しないで、ディスク表面に付着している切粉などを剥離
して除去する。このときパッド6は、 1.6〜2.5
 kg/ cm2程度でディスク面に押し付ける。また
パッド6の回転速度は高いほどよい。このように水で濡
れた面をブラッシングするものとしては、モールドプレ
ーンなどのスポンジやナイロンブラシなどのブラシが適
しており、また表面積が大きく磁気ディスク表面を傷つ
けないような軟質のものがよい。
パッド6による洗浄後、揺動軸9の軸方向移動でパッド
6を磁気ディスク3から離間させ、かつアーム8を揺動
させて、パッド6を磁気ディスク3の外へ退避させる。
そして磁気ディスク3が高速回転している状態で、再度
温水を噴射し剥離した切粉を洗い流す。
次に温水噴射を止め、磁気ディスク3を3500〜42
00rpm程度で高速回転させて、遠心力で水分を振り
切り乾燥させる。
その後回転数を1000〜1500rpm程度に下げる
と共に、拭き取り装置7を図示されていないエアシリン
ダで、鎖線で示すように磁気ディスク3の正面位置に移
動させる。そして巻取りロール19、繰出しロール13
およびゴムロール16をモータ駆動して、コノトン帯1
4の新しい面をゴムロール位置に供給し、かつパイプ2
0からコツトン帯14の全幅にわたって溶剤を供給して
浸した状態で、ゴムロール16によってコツトン帯14
を磁気ディスク3に押し付ける。このように溶剤で拭き
取ることによって、微小な汚れやシミ、変質層が除去さ
れる。このとき使用する溶剤としては、パークロルエチ
レン、イソプロピルアルコール、パークレンとイソプロ
ピルアルコールとの混合液などが適している。またコツ
トン帯14の磁気ディスク3への押し付は圧力は、0.
6〜1.4kg/cm程度がよい。
なお磁気ディスク3の径に対し拭、き取り装置のコツト
ン帯14の幅およびパッド6の径が小さい場合は、拭き
取り装置7およびパッド6を磁気ディスク面上で移動さ
せて、磁気ディスク3の全面を洗浄・清浄できるように
する。
溶剤によるクリーニングで洗浄・清浄は終了し、拭き取
り装置7を磁気ディスク3から実線で示す位置に退避さ
せて、磁気ディスク3をチャ・ツク部5から取外す。
このような方法に基づき、磁気ディスク3の回転数10
00〜1500rpm 、溶剤:パークレン、パークレ
ンとイソプロピルアルコールとの混合比10:1の液、
コツトン帯14の押し付は圧力0.6〜1.4kg/C
+11、磁気ディスク3の表面温度30〜40℃の条件
で洗浄・清浄を行なった結果、切粉などの異物が確実に
除去できるほか、従来の方法で解決できなかった微小な
汚れ、シミ、加工変質層などが、確実に消失した。
(g1発明の効果 以上のように本発明によれば、1つの室内に、洗浄水の
噴射装置と、スポンジやブラシなどの洗浄バンドと、拭
き取り装置とを備え、拭き取り装置を磁気ディスクから
退避させた状態で、温水噴射と洗浄パッドによる洗浄お
よび振り切り乾燥を行なった後、拭き取り装置を磁気デ
ィスクに当接させ、溶剤を供給しながら拭き取りを行な
う方法を採っている。そのため、切粉などの異物の除去
と洗浄・乾燥を行なった一直後に、同し室内で引続いて
溶剤を浸したコツトン帯で拭き取りを行なうことにより
、微小切粉などの除去も、従来乾燥工程などで発生した
汚点や洗浄液の乾燥シミ、変質層なども確実に除去する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による磁気ディスクの洗浄・清浄方法によ
って洗浄・清浄を行なう装置の内部構成を示す図で、第
1図は正面図、第2図は左側面図、第3図は底面図であ
る。 図において、1は洗浄・清浄室、3は磁気ティスフ、4
はスピンドル、5はチャンク部、6はパッド、7は拭き
取り装置、8はアーム、10は噴射装置、14はコツト
ン帯、20は溶剤供給パイプをそれぞれ示す。 特許出願人      富士通株式会社代理人 弁理士
    青 柳   稔11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気ディスクを製造する際の洗浄・清浄工程において、 1つの室内に、洗浄水の噴射装置と、多孔質スポンジパ
    ッドやブラシバンドなどの洗浄パッドと、拭き取り装置
    とを有し、 拭き取り装置を磁気ディスクから退避させた状態で、噴
    射装置による洗浄液の噴射と洗浄パッドによる洗浄を行
    なった後、洗浄バンドを退避させて拭き取り装置を磁気
    ディスクに当接させ、溶剤を供給しながら拭き取りを行
    なう工程を有することを特徴とする磁気ディスクの製造
    方法。
JP23028482A 1982-12-29 1982-12-29 磁気デイスクの製造方法 Granted JPS59124032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23028482A JPS59124032A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 磁気デイスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23028482A JPS59124032A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 磁気デイスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124032A true JPS59124032A (ja) 1984-07-18
JPH0125137B2 JPH0125137B2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=16905395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23028482A Granted JPS59124032A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 磁気デイスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124032A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286543A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 Hitachi Electronics Eng Co Ltd デイスク部材の洗浄装置
JPS62112223A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Hitachi Electronics Eng Co Ltd デイスク部材の乾燥方法
JPS62154391A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd デイスク群の洗浄装置
JPS6386177A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Speedfam Co Ltd 洗浄装置
JPH02162521A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Mitsubishi Kasei Corp 磁気記録媒体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286543A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 Hitachi Electronics Eng Co Ltd デイスク部材の洗浄装置
JPS62112223A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Hitachi Electronics Eng Co Ltd デイスク部材の乾燥方法
JPS62154391A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd デイスク群の洗浄装置
JPH0439127B2 (ja) * 1985-12-27 1992-06-26
JPS6386177A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Speedfam Co Ltd 洗浄装置
JPH02162521A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Mitsubishi Kasei Corp 磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0125137B2 (ja) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331168B2 (ja) 洗浄方法および装置
JPH0929635A (ja) ドレッシング方法及び装置
KR20010071804A (ko) 웨이퍼 세정장치
JP2007253258A (ja) ウェーハ研磨用プレートの洗浄方法および洗浄装置
JP2008284684A (ja) 研磨アームを使用して基板の縁部を研磨する方法及び装置
JP2012504868A (ja) 加圧流体を使用して半導体基板を洗浄する装置及び方法
JPS59124032A (ja) 磁気デイスクの製造方法
US6200201B1 (en) Cleaning/buffer apparatus for use in a wafer processing device
US4551355A (en) High speed coating process for magnetic disks
TW201232636A (en) Cleaning method and cleaning apparatus
TW201246318A (en) Method for cleaning a semiconductor wafer
JP2002124504A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP3209203B2 (ja) ヘッドクリーナ
US20050056303A1 (en) Oblique burnish/wipe mechanism for hard drive disk like media
JP3708740B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
JPS607625A (ja) 磁気媒体をデイスクに適用する方法
JP3086437B2 (ja) 化学的機械研磨装置及び化学的機械研磨方法
JPH0119236Y2 (ja)
JPS61203259A (ja) 微小突起研磨方法
JP2830170B2 (ja) ディスクの洗浄装置
JPH1049868A (ja) 磁気ディスク用基板の洗浄方法
JPS6038785B2 (ja) 磁気デイスクパツク清掃装置
CA2538120A1 (en) Process for restoring magnetic recording tape damaged by "sticky shed" syndrome
JP2002233829A (ja) 基板洗浄装置および洗浄方法
JPH03245388A (ja) ディスク基板用洗浄装置