JPS59123539A - 選択的水素添加用触媒 - Google Patents

選択的水素添加用触媒

Info

Publication number
JPS59123539A
JPS59123539A JP57234539A JP23453982A JPS59123539A JP S59123539 A JPS59123539 A JP S59123539A JP 57234539 A JP57234539 A JP 57234539A JP 23453982 A JP23453982 A JP 23453982A JP S59123539 A JPS59123539 A JP S59123539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alumina
palladium
pore
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57234539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363431B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Konuma
和彦 小沼
Takao Kaneko
兼子 隆雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP57234539A priority Critical patent/JPS59123539A/ja
Publication of JPS59123539A publication Critical patent/JPS59123539A/ja
Publication of JPH0363431B2 publication Critical patent/JPH0363431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアセチレン化合物の選択的水素添加用触媒に関
するものである。
石油化学工業におりては、ナフサ、天然ガスなどの熱分
解によシ大量のエチレンあるbけプロピレンが製造され
ているが、得られるオレフィン各部分中には、アセチレ
ン、メチルアセチレンなどのアセチレン化合物が少量含
有されている。これらのオレフィンを原料とする化学反
応におAては、アセチレン化合物の混入を嫌う場合が多
く、通常は、パラジウムをアルミナ、シリカ、及びケイ
ソウ土等の耐火性担体に担持した触媒を用いてアセチレ
ン化合物を選択的に水系添加することによシ精製される
しかしながら、かかるオレフィンの精製は、オレフィン
界囲気中でアセチレン化合物に対して当量以上の水系の
存在下に反応が行なわれるために、過剰分の水素がオレ
フィンに付加して低価値のパラフィンが生成すると込う
好ましくない副反応が惹起される。パラフィンの副生を
抑制するためにはアセチレン化合物K[すル水素の供給
割合を出来るだけ等モルに近づけることが要請されるが
、過剰水素量を減少させるにつれて、アセチレン化合物
の除去基が低下する。
この上うカジレンマを解決するだめに、過剰水素量を減
少させてなおアセチレン化合物を選択的に水添除去し得
る高活性、高選択性の触媒の開発が待望されており、ま
た改良触媒についていくつかの提案がなされている。
例えば、細孔径を所定の範囲に制御したアルミナを担体
とするパラジウム触媒、パラジウムの他に力お銀、銅、
金、鉄、クロム等の第2成分を添加した触媒などが公知
である。
しかしながら、これらの触媒を用いる方法におしても、
水素添加に際しアセチレン類が単独に重合するか、又は
オレフィン類と共1合する事により所謂重合油が生成し
オレフィン収率の損失を招くと共にこれらの重合油が触
媒上に蓄積し活性損失を招くという問題が残されている
、以上の観点から、本発明者等は、アセチレンに対する
選択的水添効果にすぐれ、且つ重合油の生成が少ない触
媒を得るべく鋭意検討した結果本発明に到達した。
すなわち本発明はアルミナにパラジウムを担持した触媒
であって、比表面積S(イ/2)。
半径37.j A〜7!θ001’、の細孔の全容量V
(ゴ/l)が下記の範囲内であわ、且つ半径37、t 
A〜100)、および半径10θA〜/θθOAにそれ
ぞれ明瞭なピークを有する細孔分布を示すことを特徴と
する選択的水泳添加用触媒/2θ(S (3!0 0、B; (V (/、j に関するものである。
本発明の触媒は比表面bS<rn′7y)および半径3
7.s A 〜7!000 A ノm孔ノ全容童V(ゴ
/f)が /認o<e<3sθ 0.6 (V 〈/、J− 好ましくは i3o<s<3θ0 θ、+ < V <へコ さらに好1しくは /!θ(S (300 0,g < v <八− の範囲である。
壕だ本発明の触媒は、半径32゜、tX〜/θ0瞭なビ
ークを有する細孔分布を示すことを特徴とし、それぞれ
の細孔容量がθ、/ ml / 9以上好ましくは00
.2〜O6♂tnl/gであることが好ましい。
担体はアルミナ成分がと01量%以上であることが好壕
しく、勿論、アルミナ700%の担体を使用する事もで
きる。ア)レミナ以外に担体を構成し得る成分としては
シリカ、チタニア、ジルコニア、マグネシア等の耐火性
酸化物が挙げられる。
本発明に使用する触媒(以下、本触媒という、)の一つ
の特徴は比表面積が犬きく、かつ37.J″A〜/θθ
h、ioθA〜/θθθAのだタロ、メゾの両位置に多
量の細孔を有してしる事である。
一般ニオレフィン中のアセチレン化合物の水添除去を打
力う場合、担体比表面積の大きい触媒は活性は高論が選
択性に乏しく、担体比表面積の小さい触媒は選択性は高
いが、活性が低くなる傾向にある。
これ九対し本触媒は、/コク−/2より大きい比表面積
を有すると同時に多量の紐孔答蓄を保持し且つ半径j 
7.J−A〜/θ0Aとかう比較的ミクロな細孔と10
0A〜/θ00Aというメゾの細孔の両方に細孔が分布
している。
このような触媒では、篤くべきことに、極めて高い活性
と、高論選択性を同時に実現すると共に、重合油の副生
が減少する。
この理由は、かならずしも明lらかでは’filxが、
比辰面積が大きい事によりパラジウムの分散が良好にな
り活性を賦与し、同時にその時殊々細孔構造により選択
性を向上しているものと想像される。このような触媒は
通常、本発明で規定する特殊な細孔分布、及び容量を有
するアルミナ担体を使用することによシ、触媒にその物
性を付与することができる。
本触媒の担体として使用されるアルミナ担体を製造する
にはγ−アルミナ、η−アルミナ等の活性アルミナ、壕
だけアルミナ水和物1例えばベーマイト、ヌードベーマ
イト、ジグサイト等、あるいは再水和性の遷移アルミナ
等のアルミナ原料にカーボンブラックを混合し、水およ
び必要に応じて成形助剤を添加し、混練、成形したのち
、酸累含有気流中で焼成してカーボンブラックを燃焼除
去することによ、!lll製造することができる。
アルミナ原料と混合されるカーボンブラックとしては、
/よθ〜3000A単位の粒子径範囲のものが使用され
る。
カーボンブランクは一般に個々の粒子が凝集して大きな
鎖状高次構造(以下ストラフチャー七いう)を形成して
おシ得られるアルミナ担体のボアー分布の位置および幅
は、カーボンブラックの粒子径およびストラフチャーの
大きさによって太きく影響される。
ストラフチャーの大きさの程度は、カーボンブラックの
吸油量(例えば、DBP吸収量:カーボンブラック/θ
02に吸収されるジブチルフタレートの容量、単位−/
100り)によって表わされる。そして通常のカーボン
ブラックでは、そのDBP吸収甘はせ60〜300d/
100り、特殊のものではj’ 00 rnl/ / 
001以上もある。
使用し得るカーボンブラックの種類については特に制限
はなく、市販のカーボンブラック、たとえば三菱カーボ
ンブランク#/θ0.#600(三菱化成工業■製)々
どのチャンネルブラック、ダイアブラックA1ダイアブ
ラックH(三菱化成工業U製)などのファーネスブラッ
ク、旭サーマルFT(旭カーボン■製)、デンカアセチ
レン(電気化学工業■製)、ケッチェンブラックZa(
アクゾヘミー社製)力とが挙げられる。
成形にあたっては、よシ良い物理的諸性質を得るために
、アルミナ原料とカーボンブラックは可人的均−に混合
されるべきである。アルミナ原料に対するカーボンブラ
ックの添加量は!乃至/2θN量%、好ましくは10乃
至100血量%である。焼成によって消失するよう力添
加物を使用する場合の添加物の量は、得られる成形体の
強度などの物理的性質を損なわないようにするだめにせ
いぜい上限10N督:%程鼓とするのが通常であるのに
比し、本発明の多孔性活性アルミナ成形体を製造する場
合には、カーボンブラックの添加量は極めて多量である
。しかもこのように多量の添加によって、調節された位
置および量のメゾボアーを賦与し、なおかつ必要とされ
る物理的諸性質を損なわないというのは極めて驚くべき
ことである。
かくして均一に混合された原料アルミナとカーボンブラ
ックは、必要ならば更に水およびその他の成形助剤を加
え、混合、混線を行なったのち、所望の形状に成形され
る。成形法とじてよ〈知られている方法には、打錠法、
押出し法、押出し一マルメ法、転動造粒法、ブリケラテ
ィング法などがあるが、々かでも押出し成形法は容易妙
・つ汎用性のある成形法である。
原料としてヌードベーマイト(そのX線解析がブロード
なベーマイト構造を示す一水和アルミナ)を使用する場
合を一例に挙げて成形法について説明する。ヌードベー
マイト700部に例えば30部のカーボンブラックを加
え、ミキサーで均一に混合したのち、ニーダ−に移し、
水および助剤を加えて混練する。好ましい助剤としては
無機酸、有機酸ある込はアンモニア、ヒドラジン、脂肪
族アミン、芳香族アミン、複素環式アミン等の填塞性窒
素化合物、ポリビニルアルコール等の有機物などが鰺げ
られる。このようKして得られた混練物は、次に押出成
形機で所望の大きさのダイス孔を通じて押出し成形され
る。成形物は所望により密閉容器中で熟成を行々うこと
もできる。
このように6釉の方法で成形されたアルミナ成形体は、
次に乾燥ののち焼成され、最終的に担体としての性質を
備える。しかし力から、酸化焼成は、充分に注意深く達
成されねばならない。何故ならカーボンブラックは可燃
性であり、しかも添加量が比較的多いので、燃焼熱の除
去が不充分だと、目的とする温度を制御できず、高温に
力るおそれが大きいからである。たとえ上限温度以下で
あっても急激な温度上昇は好ましいことではない。
以上のようカ−ボンブラックの燃焼除去に必要な焼成温
度は600℃程度以上であり、本発明に使用するアルミ
ナを得るだめの最終的な焼成温度は、に00〜200℃
である。また焼成時間は特に限定されないが、通常%7
時間から7日程度Tある。
力)〈シて、優れた機械的強度、耐離耗性および大きな
表面積、大きな細孔容量、特徴のある細孔分布等の物理
的諸性質を有するアルミナ担体が得られる。アルミナ担
体はその少くとも一部、好ましくは実質的すべてが7体
であることが好ましい。
担体の大きさについては特に制限は力いが、オレフィン
中のアセチレン化合物のt添1d、k常、固定床で行な
われるのでZ−2!メツシュ程度の大きさが好ましい。
また、担体の形状は、円柱状、球状、タブレット状ある
いはこれらの破砕品などいずれの形状であってもよい。
上述した担体に担持されるパラジウムの量は、通常、担
体に対して0.θ/〜/亘貴%、好ましくは0.02〜
0.グl量%であり、多くの場合は集中的に担体の表層
に相持される。
本触媒を製造するにあたって使用されるパラジウムの原
料としては、塩化パラジウム、硝酸パラジウム、塩化パ
ラジウム酸カリウム、塩化パラジウム酸ナトリウム、酸
化パラジウム、パラジウムアンミン錯触々どの通常のパ
ラジウム化合物が使用される。パラジウムの担持は、前
記パラジウム化合物を水力どの溶媒中に浴解し、浸漬法
、唄精法、耽澱法尋の公知の相持法によってパラジウム
化合物を担持したのち還元することにより行なうことが
できる。
パラジウム化合物を担持した触媒は、乾燥後そのまま反
応に使用されるか、または、塩素根、硝酸根などの反応
に対して有害な物質が残存している場合は加熱処理、還
元処理あるいけ水洗処理などを施したのち使用される。
しかしながら、反応開始直後の反応の安定性を保証する
ために、予め還元処理をしたうえで使用することが好ま
しい。還元処理は水素ガス等の還元性ガスず囲気下に常
温〜3θθ℃の温度条件で行なわれる。
本触媒はアセチレン化合物をオレフィン段階まで水素添
加する反応に使用され、特にナフサ、天然ガス等の炭化
水素の熱分解により得られるエチレン、プロピレン等の
オレフィン中のアセチレン化合?!7を泗択的に水素添
加する反応に有効である。
反応がいわゆる後段水素化方式で実施される場合、反応
に必要な水素ガス量は%原料ガス中のアセチレン化合物
の7〜5モル倍であり、これ以上水素ガス量を多くする
とパラフィンの副生量が増加するのみ彦らず、反応熱が
大きいため反応温度の制御が困献妬なる。
反応温度は要求されるアセチレン化合物の除去率および
アセチレン化合物に対する水素ガスのモル比により可変
であるが、できるかぎり低温であるのが好ましく、通常
は常温〜、200℃の範囲内で返択される。反応圧力は
常圧乃至30気圧程度の範囲内で選択される。
上記反応は反応速度が極めて大きいので、空間速度を大
きくすることができる。通常はガス空間速度は標準状態
に′?A算して10θO〜10θ00Hr−’  の範
囲内で行なわれる。
次に本発明を実施例により更に具体的に説明するが本発
明はその要旨を逸脱し々い限り以下の実施例に限定され
るものでは々い。
なお、以下の実施例において、綿製した触媒の反応試験
は下記の要領で行なった。
p製した触媒/jmlを内径2Q朋の5US3/乙製反
応器に充填し%乙Q℃に加熱して水素ガヌを7時間流通
させて触媒の還元を行なったのち、エチレン?θ%、9
素/と、!%、アセチレン0、!%、水素/、θ%、−
酸化炭素θ、Q0/%(単位は容量%)なる組成のガス
を60℃、” kg/ cAGで毎時76 N4 /H
r (GH8V !000Hr−1)で流通させ、エチ
レン中のアセチレンの水添除去を行なった。
反応器用ロガスをガスクロマトグラフィーにより分析し
、アセチレン除去量、および選択率を下記式に従って算
出した。
但し 〔〕止  ・・・・・・・・反応器入口濃度C〕
out・・・・・・・・反応器出口濃度〔弓“〕  ・
曲…アセチンン濃度 〔H2〕   ・・・・・・・・水素濃度△〔弓“] 
== [”’lin   Cc;“)outまた反応器
出口にドライアイス・エタノール浴のトラップを取り付
は重合油を捕集するとともに反応終了后抜き出した触媒
中に付着した重合油を測定し下記式により重合率を算出
した。
連合率(%)− 丈飾例での細孔分布および量は水銀圧入式ポロシメータ
ーで測定した。使用様はカルロエルバ社製ポロシメータ
ーシリーズ2000で最高圧2000 /cg/ 、!
Gである。従って細孔の測定比表面積は金素眩着法によ
りBET法で算出した。使用機はカルロエルバ社製ツー
ブトマチック/fθ0.である。
また以下の実施例で使用するカーボンブラックの物性値
を表−/に示す。
表−/ 実施例−7 コンデア社製ベーマイト粉末Furan SB (AI
、○。
含有率21%)、2.2syおよびカーボンブラックh
t2.st(ベーマイトに対して3ON蓋%)をミキサ
ーで≦θ分乾乾式混合たのち、これをバッチ式ニーダ−
(内容量2Z)に移し、Z、3%硝酸水溶液2.2Of
を約1分間かけて混練しながら加え、更に2!分間況練
を続けた。
次いで、2.7%アンモニア水/271を加え、2j分
間混練したのち、スクリュ一式押出し成形機で直径3,
611℃mに押出し成形した。成形物を720℃で3時
間乾燥したのち、電気炉中で乾燥空気流通下温度を徐々
に上げ100℃で3時間焼成し、次いで200℃の温度
で3時間焼成してアルミナ成形体を得た。
焼成後の押出し品の直径は約3 mmであり、比表面積
は、202rr?/りであった。
このアルミナ担体の細孔容量および細孔分布は次の通り
であった。
このアルミナ担体の細孔分布曲線を第1図に示す。
次にこのアルミナ担体2002を、塩化ノくラジウム0
./ 7 ?および塩酸0.2−を含む水溶液600づ
中に7時間含浸したのち水切りし、720℃で2り時間
乾燥して塩化パラジウムをパラジウム換算イ的で0.0
6 ”M量%アルミナに担持した触媒(触媒−人)を得
た。比表面積および細孔分布曲線はアルミナ担体のもの
と殆んど同一であった。すなわち比表面積/り7 n/
 / f。
半径37.j A〜/θ0Aの細孔容量0,602−/
f、半径100A〜/θθ0Aの細孔容量0.32 t
 tnl/ f 、全細孔容量OJ −! J’ me
 / f、最頻細孔半径、<0Aおよび2グOAであっ
た。
触媒Aを使用して前記反応試験を行なったところ表−一
に示す結果を得た。
実施例−一 カーボンブラックB71r、7jf(ベーマイトに対し
て33M量%)を用いた他は実施例−ノと同様にしてア
ルミナ担体の製造を行ない比表面積−4J / 、、”
 /りのアルミナ担体を得た。
得られたアルミナ担体の細孔容量および細孔分布は次の
通りであった。
半径37.!l’、〜100Aの細孔容量 θ、グ0む
吟9半i 100 A 〜1000 Aノll孔容量 
0.y!021d/f全細孔容−Ji (37,6A 
〜7J−0θOA)、  OJ//ml/を最頻細孔半
径(分布が極大を示す半径)!!Aおよび%0Aこのア
ルミナ担体の細孔分布曲線を第2図に示す。
次にこのアルミナ担体に実施例−/と同様にして塩化パ
ラジウムを担持し、パラジウム換算担持率0.OjN量
%の触媒(触媒−B)を得た。
細孔分布曲線はアルミナ担体のものと殆んど同じであっ
た。触媒−Bを使用して前記反応試験を行なったところ
表−一に示す結果が得られた。
比較例−/ カーボンブラックを添加し々力・つたことv外は実施例
−/と同様にアルミナ担体のM造を行ない比表面積/と
グー/2のアルミナ担体を得た。
祷られたアルミナ担体の細孔容量および細孔分布は次の
通りであった。
半径37 、J−A 〜10θAまでの細孔容量θ、1
./!1rte/f半径100 A 〜1000 Aま
での細孔容量 θ、θ乙/ d/ f最頻細孔半径(分
布が極大を示す半径)     6ohこのアルミナ担
体の細孔分布曲線を第3図に示す。
次にこのアルミナ担体に実施例−7と同様にして塩化パ
ラジウムを担持し、パラジウム換算担持率o、oJix
量%の触媒(触媒−X)を得た。
細孔分布曲線はアルミナ担体のものと殆んど同じであっ
た。触媒−Xを使用して前記反応試験を行々つだところ
表−一に示す結果が得られた。
表−コ 触媒 反応時間 アセチレン 選択率 1合率(hrs
)   除去率(%)   (%)   (芝6)A 
     3      タざ、2      タj 
    /λ12j0     9ざ、2     9
6B       3     9L!      タ
3     /2.060       ??、2  
    タ!x      3      タ♂、J’
       79      /j、jjo    
  タタ、2     7?
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は、それぞれ実施例−/、
実施例−一、比較例−/で製造したアルミナ担体の細孔
分布状態図であり曲線/、3、および!は細孔分布の状
態を示す曲線でおり、曲線コ、りおよび6は細孔容量の
積算曲線である。 出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用  − はかへl

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アルミナにパラジウムを担持した触媒であっ
    て、比表面積El(tr?/f)、半径32.r X〜
    2!0θ0Aの細孔の全容量V(ml/f)が下記の範
    囲内であり、且つ半径37.j X〜それぞれ明瞭カピ
    ークを有する細孔分布を示すことを特徴とする選択的水
    系添加用触媒/2θ(8(3sθ 0、s (V (/、、t
  2. (2)パラジウムの含有率が担体に対して0.θ/〜/
    i量%である特許請求の範囲第1項Uビ載の触媒 ぞれ0,7779以上である特許請求の範囲第1項また
    は第一項記載の触媒
JP57234539A 1982-12-28 1982-12-28 選択的水素添加用触媒 Granted JPS59123539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234539A JPS59123539A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 選択的水素添加用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234539A JPS59123539A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 選択的水素添加用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123539A true JPS59123539A (ja) 1984-07-17
JPH0363431B2 JPH0363431B2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=16972606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234539A Granted JPS59123539A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 選択的水素添加用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010863A1 (fr) * 1996-09-11 1998-03-19 Nissan Girdler Catalyst Co., Ltd. Catalyseur pour l'hydrogenation selective de melanges d'hydrocarbures hautement insatures dans un compose a base d'olefine
JP2012512245A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ユーオーピー エルエルシー 高いアクセシビリティー・インデックスを有する層状球状体触媒を用いる方法
JP2012523441A (ja) * 2009-04-14 2012-10-04 マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フェルデルング デア ヴィッセンシャフテン エー. ファオ. 水素化触媒としての規則化コバルト−アルミニウムおよび鉄−アルミニウム金属間化合物
US9862656B2 (en) 2012-02-03 2018-01-09 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method for producing paraffins

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010863A1 (fr) * 1996-09-11 1998-03-19 Nissan Girdler Catalyst Co., Ltd. Catalyseur pour l'hydrogenation selective de melanges d'hydrocarbures hautement insatures dans un compose a base d'olefine
US6084140A (en) * 1996-09-11 2000-07-04 Sud-Chemie Nissan Catalyst, Inc. Catalyst for selective hydrogenation of highly unsaturated hydrocarbon compound in olefin compound
JP2012512245A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ユーオーピー エルエルシー 高いアクセシビリティー・インデックスを有する層状球状体触媒を用いる方法
JP2012523441A (ja) * 2009-04-14 2012-10-04 マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フェルデルング デア ヴィッセンシャフテン エー. ファオ. 水素化触媒としての規則化コバルト−アルミニウムおよび鉄−アルミニウム金属間化合物
US8822746B2 (en) 2009-04-14 2014-09-02 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V. Ordered cobalt-aluminum and iron-aluminum intermetallic compounds as hydrogenation catalysts
US9862656B2 (en) 2012-02-03 2018-01-09 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method for producing paraffins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363431B2 (ja) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101404770B1 (ko) 선택적 수소화를 위한 니켈 촉매
EP1074301B1 (de) Katalysator mit bimodaler Porenradienverteilung
US7582805B2 (en) Supported catalyst for the selective hydrogenation of alkynes and dienes
JP4345038B2 (ja) 不飽和化合物の選択的水素化方法
EP0653243B1 (de) Trägerkatalysatoren
JPH07232067A (ja) フルフラールをフルフリルアルコールへ選択的水素化するための成形された銅触媒、その製造方法および有機化合物の選択的水素化法
EP1144333B1 (en) Method for making high strength/high surface area alumina ceramics
US20030195114A1 (en) Supported catalyst
EP1074299A2 (de) Multikomponenten-Dehydrierungskatalysatoren
KR20160040177A (ko) 수지의 수소화 방법 및 촉매
KR20090042952A (ko) 복합 세공 구조를 갖는 알루미나, 및 분해 가솔린의 선택적수소화 반응 촉매 및 그 방법
JP5543150B2 (ja) 芳香族ニトロ化合物の選択的水素化触媒、その製造方法および再生方法並びにこれを用いた芳香族ニトロ化化合物の選択的水素化方法
JPH0584444A (ja) 触媒および/または触媒先駆体の洗浄処理
KR102162079B1 (ko) 촉매 담체의 제조방법 및 탈수소 촉매
CN106831309B (zh) 正戊醇脱水制正戊烯的方法
JPH0639287A (ja) オレフィンをアルコールに水和化する為の触媒の製造方法
JPS59123539A (ja) 選択的水素添加用触媒
JP4148775B2 (ja) 二モードの細孔半径分布を有する触媒
WO2023134779A1 (zh) 加氢催化剂及其制备方法和制备异己二醇和甲基异丁基甲醇的方法
JP3730792B2 (ja) 炭化水素の異性化方法
CN109364945B (zh) 一种全馏分裂解汽油选择性加氢的方法
JPH0159013B2 (ja)
CN111565843B (zh) 铁氧体类涂布催化剂的制备方法以及使用其制备丁二烯的方法
CN109289868B (zh) 裂解汽油选择性加氢催化剂及制备方法
JPS5817835A (ja) 選択的水素添加用触媒