JPS5912339Y2 - パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置 - Google Patents

パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置

Info

Publication number
JPS5912339Y2
JPS5912339Y2 JP10689380U JP10689380U JPS5912339Y2 JP S5912339 Y2 JPS5912339 Y2 JP S5912339Y2 JP 10689380 U JP10689380 U JP 10689380U JP 10689380 U JP10689380 U JP 10689380U JP S5912339 Y2 JPS5912339 Y2 JP S5912339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
cap
washer
pipe
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10689380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5731430U (ja
Inventor
泰利 熊木
冨士雄 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10689380U priority Critical patent/JPS5912339Y2/ja
Publication of JPS5731430U publication Critical patent/JPS5731430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912339Y2 publication Critical patent/JPS5912339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案はパイプ製の手摺、或は足掛等の端部に嵌着するキ
ャップの取付装置に関する。
従来、この種パイプにキャップを取付ける場合は、キャ
ップと手摺パイプとの嵌合部に接着剤を塗布して接着さ
せているが、この接着方式によるキャップの取付けは、
取付後分離できない不便がある。
又、キャップの外端頂部に設けた透孔よりネジを差し込
み、内方のネジ上に取付けたゴム部材を挾着用座金で圧
縮して膨張させて手摺パイプにキャップを取付けるよう
な手段もあるが、この方式による場合は、ネジを締める
ドライバーを使用しなければならず、取付現場で手数を
要するばかりかキャップの外端面にネジの頭が露出する
ため外観の体裁を要求される手摺等の場合不適である。
本案は、斯る従米のキャップ取付の不備欠点を除くこと
を目的としてなされたもので、これを図面に示す実施例
で説明すると、1は手摺パイプ、2は手摺パイプの外径
に適合するように形威されたキャップ、3はキャップ2
の内側中心部に基端を固着した所要長さのネジ、4はネ
ジ30着根部に螺着される滑金にして前面を円曲面とな
したものである。
5は中心部にネジ3に嵌合する透孔6を設けたパイプ1
の内径より小径の座金にして、中心の透孔6に臨む周縁
を背面側に円曲した隆起部7に形威し、この隆起曲面が
滑金4と接するようにしている。
座金5の周縁8はキャップ2を手摺パイプ1の端に嵌合
させた時、手摺パイプ1の端に係合し易いよう内側に折
曲げて適度のテーパーがつけられている。
9は中心にネジ3と螺合する雌ネジ孔10を設けた所要
外径の当金にして、座金5との間のネジ3上に、ゴム部
材11を装置している。
このゴム部材11は前端面を座金5の折曲げ周縁8の内
側面に圧接させ、後端面を中窪みに形威してその周縁部
に当金9の当接面に突設される凸条部を圧接させ、以っ
て座金5と当金9との間に挾着させたものである。
12は座金5の隆起部7の内側に形或される凹陥部13
内に位置したネジ3に嵌着する座金5の停止リングであ
る。
尚、座金5と手摺1とを係合させるための他の実施例と
しては、第7図に示すように手摺パイプの一端に係止切
欠14を設け、一方座金の曲げ縁に係止爪15を設け、
この係止爪がパイプ端の係止切欠14に係止させる様形
威してもよく、この場合も第2図に示す座金5のテーパ
ー周縁にパイプ端が圧着連繋される場合と同様の結果と
なるのである。
本案に於て、キャップ2は第1図に示すように構威され
ているから、手摺パイプ又は足掛パイプの端部にキャッ
プ2を取付ける場合、キャップ2内のゴム部材11とキ
ャップ2の内面との間の間隙に手摺パイプ1の端部を第
2図に示すように差し込んで後、キャップ2を手で回転
すれば、座金5はゴム部材11と共にネジ3上に遊嵌さ
れていて回転せず、この間座金5の隆起部7とこれに接
する滑金4との間には可及的摩擦抵抗が少なくされてい
るため、キャップ2は比較的軽く回転し、これによりキ
ャップ2に固着されたネジ3上に螺合されている当金9
はネジ3に沿うて移動し、ゴム部材11を圧縮するので
ゴム部材は外方に膨出してキャップ内に挿入されている
手摺パイプ1の内面に第2図に示すように圧着する。
これによりキャップ2と手摺パイプ1とはゴム部材11
を介し一体化されるのである。
このようにしてキャップ2は取付けられるので、若し取
付後分離せんとする場合はキャップ2を取付の場合と反
対方向に回転すれば容易に分離することができるのであ
る。
以上のように、本案によれば手摺パイプに対しキャップ
が従来のようにドライバー等を使用することなく簡単に
手動操作で取付け、分離ができ、又キャップ内のネジは
着根をキャップ内面に固着しているので従来のようにネ
ジの端面がキャップ端に露出せず、従って体裁を要求さ
れる手摺パイプや足掛等のキャップの取付装置として極
めて有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示すものにして、第1図はキャッ
プの断面図、第2図は手摺パイプの外端にキャップを取
付けた場合の断面図、第3図は第2図の外側面図、第4
図はキャップ内に固着するネジの側面図、第5図は滑金
の断面図、第6図は座金停止リングを示す斜視図、第7
図は座金と手摺パイプとの連結の他の実施例を示す側面
図である。 1・・・・・・手摺パイプ、2・・・・・・キャップ、
3・・・・・・ネジ、4・・・・・・滑金、5・・・・
・・座金、7・・・・・・隆起部、9・・・・・・当金
、11・・・・・・ゴム部材、12・・・・・・座金の
停止リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャップ2の内側中心部に所要長さのネジ3の基端を固
    着し、該ネジの基端部に前端を円曲面に形威した滑金4
    を固着し、該滑金4の前部に、ネジ3に嵌合する透孔6
    をその中心に穿設し、且っ該透孔6の周縁部を背面側に
    隆起させて隆起部7を形或した座金5を該隆起部7を当
    接させて配置し、座金5の周縁8は前側に折曲げて適度
    の内向きテーパーをつけ、該座金5の隆起部7内側のネ
    ジ、3に座金5の停止リング12を嵌着し、座金5の前
    方のネジ3上に所要外径を有するゴム部材11を差込み
    、その前部のネジ3上に緊締用当金9をその中心に設け
    たネジ孔10を螺合させて取付け、以ってキャップ2を
    手摺パイプ1の端部に嵌合し、キャップ2を回動するこ
    とによりキャッフ゜2を手摺パイプ1に固定するように
    したことを特徴とするパイプ製手摺等のキャップ取付装
    置。
JP10689380U 1980-07-30 1980-07-30 パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置 Expired JPS5912339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10689380U JPS5912339Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10689380U JPS5912339Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5731430U JPS5731430U (ja) 1982-02-19
JPS5912339Y2 true JPS5912339Y2 (ja) 1984-04-14

Family

ID=29468238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10689380U Expired JPS5912339Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912339Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519458Y2 (ja) * 1988-08-31 1993-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5731430U (ja) 1982-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912339Y2 (ja) パイプ製手摺等のキヤツプ取付装置
JPH053627Y2 (ja)
JPH0316342Y2 (ja)
JPS589031Y2 (ja) 回転金具
JP2540215Y2 (ja) クランクとペダル軸の結合構造
JPS6347320Y2 (ja)
JPS6234025Y2 (ja)
JPS6089488U (ja) 管継手
KR910008554Y1 (ko) 와셔가 결착된 보울트
JPS625191Y2 (ja)
JPH0649717Y2 (ja) 手摺継手
JPS5828626Y2 (ja) 消防用ホ−スの結合装置
JPH026812U (ja)
JPS6123931Y2 (ja)
JPS5826558Y2 (ja) コ−ドの固定装置に用いるストツパ構造
KR200198723Y1 (ko) 삼각머리 나사용 커버
JPH0341549Y2 (ja)
JPS637000Y2 (ja)
JPS6124501B2 (ja)
JPH0534383U (ja) 係止リング付き管継ぎ手
JPH0219277Y2 (ja)
JPS6281311U (ja)
JPH0384493U (ja)
JPH02200954A (ja) 手摺固定装置
JPS63104709U (ja)