JPS59122791A - 電動ポンプ交互運転制御システム - Google Patents

電動ポンプ交互運転制御システム

Info

Publication number
JPS59122791A
JPS59122791A JP23331882A JP23331882A JPS59122791A JP S59122791 A JPS59122791 A JP S59122791A JP 23331882 A JP23331882 A JP 23331882A JP 23331882 A JP23331882 A JP 23331882A JP S59122791 A JPS59122791 A JP S59122791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
relay
liquid level
turned
electric pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23331882A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kosaka
小坂 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23331882A priority Critical patent/JPS59122791A/ja
Publication of JPS59122791A publication Critical patent/JPS59122791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 水槽に液を送り込む電動ポンプを2台として、夫々の電
動ポジづを交互に運転する電動ポンプ交互運転制御シス
テムに関するものである。
〔背景技術〕
従来、電動ポンプの長寿命化を図るために2台の電動ポ
ンプを交互に切替えるシステムがあったが、かかる従来
例はポンプの保賎Ω為にサーマルリレーのような保護装
置が各々に設けられているに過きないため、例えは一方
の保護装置が働いて当該電動ポンプが停止した場合、水
槽の液面制御リレー回路からは給水要求又は排水要求の
出力が出されたままの状態になるため電動ポンプの切替
の制御回路部の制御は変化せず、電動ポンプの停止によ
シ、水が出ない又は異常増水し、水槽からあふれる等の
2次的事故に拡がるという欠点があった。
ンプを自動的に停止させて、正常側の電動ポンプを切替
え運転し、水槽内の液位を適正に確保することが可能な
電動ポンプ交互運転制御シスデムを提供するにある。
実施例1 (渦成l) 第1図は実施例回路を示しており、図中Ai□、八(2
は同一の第2図に示す給水イtすのような水槽(1)に
水を送るための電動ポンプで、これら電動ホン−5M、
 、八・1□は夫々電磁開閉器MC,、h二C2の開閉
接点ITIcI、InC2及び保護装置としてのサーマ
ルリレーTR1、TR2の通電発熱回路を介して8相交
流電源ACに接続しである。8相交流電源ACの2相間
Qては後述の第1のリレーR’hのリレー接点rl+と
、上記電磁匪閉器MCIの励磁〕イルと、サーマルリレ
ーTR,のリレー接点trlの常閉側との直列回路及び
、後述の第2のリレーRy2のリレー接点r2□と、上
記電磁開閉器MC2の励磁コイルと、サーマ)しリレー
TR,zのリレー接点tr2 の常閉側との直列回路を
接続すると共に、水槽+l)の液位を検出する液面検知
棒(21)・・・からの検知信号に基いて所定の上限液
位に達すると出力接点0□をオフさせ、下限液位まで液
位が下がると出力接点O0をオンさせてしステリシス動
作を行なう液面制御リレー回路(3)と、制御回路の直
流電源を得るための直流電源回路(4)と倉接続してお
シ、更に並列的に接続しであるサーマルリレーTR,、
TR2のリレー接点trl 、 tr2の常開側を介し
て電動ポンプ保護用リレー(5)の励磁コイルも接続し
である。直流電源回路部(4)の出力端子間には電動ポ
ンプ保護用リレー(5)の第1のリレー接点a1を介し
て故障表示ラン−5t6)を接続し、更に第1のリレー
RYtの別のリレー接点rstを介して第1の電動ポン
プM、の運転中であることを表示する表示ランプ(7)
を接続すると共に、第2のリレーRy2の別のリレー接
点r22を介して第2の電動ポンプM2の運転を表示す
るだめの表示ランプ(8)を接続しである。また直流電
源回路部(4)の出力端子間には電動ポンプM、 、 
M2の交互運転と、異常時の制御とを行なうための制御
回路部が接続されている。図中(9)は自動運転と、試
験運転とを切換えるだめの選択スイッチで、(10)は
電動ポンプMl 、M2のいずれか一方のみを運転させ
るか、交互運転させるかを選択するだめの選択スイッチ
であって、これら選択スイッチt9) tlO)の共通
端子は共通接続し、選択スイッチ(9)の自動運転側接
点Xlは前記液面制御リレー回路(3)の出力接点o1
を介して直流電源回路部(4)の出力端子のプラス側に
、また試験運転側接点X2は直接上記プラス側に接続し
である。また選択スイッチ(10)の第1の接点S1は
第1のリレーRY+の励磁コイルを介して直流電源回路
部(4)の出力端子のマイナス側に、また第8の接点S
3は第2のリレーRY2の励磁コイルを介して直流電源
回路部(4)の出力端子のマイナス側に接続しである。
また第2の接点Slは抵抗R3,R4と第1のトランジ
スタTrlとを介して直流電源回路部(4)の出力端子
のマイナス側に接続するとともに、第2のトランジスタ
TrlとタイオードD1とを介して第1のりレーRyl
の励磁]イルに、また第3のトランジスタTrsとタイ
オードD、とを介して第・2のすし−Ry、の励磁コイ
ルに接続しである。また前記電動ホンづ保護用リレー(
5)の第2のリレー接点a2を介して抵抗R,、R2か
らなるトランジスタTrsのベースバイアス回路を直流
電源回路部(4)の出力端子間に接続しである。i抗R
4とトランジスタTrlのコレクタ0工三ツタとの直列
回路には抵抗R6と、コンデンサC2との並列回路を接
続し、更に抵抗R4とR3との接続点はインバータIN
1と、シュ三・シトトリガ回路+I+)きを介してD型
フリップフロップFFのクロック端子CPに接続しであ
る。D型フリップフロップFFのベースに接続しである
。抵抗RIGは抵抗R8とでトランジスタ1゛r2のベ
ースバイアス回路を構成し、また抵抗R1□は抵抗R0
とでトランジスタTrx のベースバイアス回路を構成
している。またリレーRy1r Ryjの励磁コイルに
夫々並列接続したタイオードD3. D、は逆起電圧吸
収用タイオードである。
FUはヒユーズである。また液位検知棒(2I)は下限
液位検知用、液位検知棒(22)は上限液位検知用、(
2,、)は共通用検知棒である。
動  作 全図示するように選択スイッチ(9)を自動運転側の接
点X1に投入すると共に選択スイッチ(lO)を交互運
転選択用の第2の接点S2側に投入し、液面制御リレー
回路(3)の液位検知棒(2,)による検知後て上限液
位以下にあるとすると、液面制御リレー回路(3)の出
力接点01がオンする。そしてイ区にD型フリッづフ0
ツ″jFFのQ出力がゝL H7/レベルとすると、Q
出力はゝ1L“レベルとなシ、その結果PNP型のトラ
ンジスタTrsはオフ%  rr3はオンと々る。
トランジスタTr3がオンとなると、リレーRY2の励
磁コイルに電流が流れてリレーRYzのリレー接点r2
1 + r2□が共にオンとな)、電磁開閉器MC2は
動作してその開閉接点mc2をオシし、電動ポンプNi
2の運転を開始する。同時に表示ラップ(8)が通電さ
れ電動ポンプM2が運転中であるこ2を表示する。
さて水イ曹の液位が所定レベルに達すると、液面制御リ
レー回路(3)をまこれを検知して出力接点0.をオフ
し、リレーRy2の通電が無くなるため、電磁開閉器M
C2は復帰し、開閉接点fic1がオフとなって電動ポ
ンプM2の運動が停止する。同時に表示ランプ(8)の
通電も無くなるため消灯する。一方]ンデンサC2は充
電々流が供給されなくなるため放電し、インバータIN
、の入力をゝゝH″レベルからゝゝLnレベルとする。
その結果シュミツトドリカ回路i+すの入力はゝゝL″
レベルから蓼H”レベルとなってこの11H“しベルの
電圧が所定レベルを越えるとシュ三・シトトリガ回路(
1りは急激に出力をゝゝL // t、。
ベルからゝゝH″ レベルに変え、D型フリッラフロッ
’:5FFJζり0ツクを与えることになる。このクロ
ックが与えられることによってD型フリップフ0ツブF
FはQ出力をD入力端に入力してラッチし、Q出力をゝ
ゝH“レベルからゝゝL“レベルに、そしてQ出力をゝ
ゝL rr レベルからゝゝH″レベルに反転させる。
次に水槽(1)の液位が上述の下限液位に下がると再び
液面制御リレー回路(3)の出力接点o1がオンする。
このオシによってトランジスタ1′r2のベースにベー
ス電流が流れてオンし、このトランジスタ]゛r2とタ
イオード1)1を介してリレーRy+の励磁コイルに電
流が流れて、リレーRy1のリレー接点r1、+ r1
2がオ′J″J−る◎このオンによって、電磁開閉器k
Ic+が作動して、その開閉接点mciを通じて・電動
ポンプMlに通電し、電動ポンプ〜11の運転を開始す
る。同時に表示ランプ(7iに通電し、電動車:7プM
lが運転動作中であることを表示する。このようにして
DdフリツプフOツブF’ FのQ出力、Q出力全液面
制御リレー回路(3)の出力接点01のオフするごとに
交互に反転させ、出力接点01のオン時に運転する電動
ポンプMl 、 M2を交互に切替えることができるの
である。
さてこのような交互運転中において、主回路が故障、例
えば欠相や過電流によって電動ポンプ八(1が運転中に
故障したとすると、サーマルリレー丁に1が動作して、
そのリレー接点tr 、を常閉側から常開側に切替え、
■、軸動ポンプ保護リレー(5〕の励磁フィルに通電す
る。この結果リレー接点a、。
R2かオンし、故障表示ラップ(6)を点灯するととも
に、トラーJ、;スタTr1のベースバイアス回路に通
電するっまたサーマルリレーTR,のリレー接点tr1
の切替シによシ、亀磁開閉器へiC2が復帰してその開
閉接点mclがオフし、電動ホン’jM+の通電を止め
る。トランジスタTr1は順バイアスされることによっ
てオンし、コンデシサC2の充電電荷を放出する。この
放出によってインバータIN、の入力かゝゝH” レベ
ルからILL“レベルに反転し、シl三ットトリカ回路
(117を通じてD型フリッつ)〇ップドFのタロツク
端子CPにクロックを与え、Q出力々、Q出力とを反転
うる。例えばQ出力が11L“レベルからゝゝH″レベ
ルに、また6出力がゝゝH“レベルから”L“レベルに
反転し、トランジスタ”l’r3がオンとなる。この結
果リレーRy2の励磁コイルに通電かなされ、」−述し
たと同様に電磁開閉器MC,が動作し、その開閉接点m
c2を通じて電動ポンプ?vi2Vc通電し運転を電動
ポンプM、より切替えるのである。
尚選択スイッチ(9,を試験側X2に切替えると、液面
制御リレー回路(3)の出力接点0.のオシ、オフに無
関係にポンプの運転が行なえる。首だ選択スイッチ(I
IJを第1の接点S1側に入れると、リレーRy1の励
磁コイルに選択スイッチ(91(lcijを通じて電流
を流して電動ホン″jM、のみの運転か、また第3の接
点S3に切替えると同&にしてリレーRY2の励磁]イ
1しに電流を流し、電動ホンづM2のみの運転が行なえ
る。
尚、上記コンデンサC2は出力接点01の子セタリンジ
を吸収するためのものであり、またインバータI Nは
電動ポンプh1□又はM2が停止した瞬間に自動切替え
することによシ、ψ出力接点01が投入された時点では
定められた、リレーRy1又r/′1Ry2が動作する
だけの状態まで準備をととのえておくためのものであシ
、このインバータINを省略すると、出力接点Oがオン
になった時点で、一方のりレ−Ry+ (又はリレーR
yz )が動作しようとし、同時にD型フリッづフロツ
ー5FFが反転してリレーRY2(又はリレーRy+ 
)が動作するという不安定状態が発生する。またコンデ
ンサC1はリレー接点a2のチPタリンタ吸収用のコン
デンサである。
実施例2 構 成 第3は11−L実施例20路を示して2シ、この実施例
は′嵯動ポンプ保護用すし−(5) f!c用いずに直
接サー? IL、すり、 −TR,、TR2のリレー接
点tr、 、 tr2をm制御回路部の信号としたもの
である。つまりサーマルリレーTR,のリレー接点tr
lとタイオードD、を介して故障表示ランプ(6)を直
流電源回路部(4)に接続し、サーマルリレーTR2の
リレー接点tr2はタイオードD6を介してリレー接点
tr、  とタイオードD5の直列回路に並列接続し、
タイオードD6.D6の接続点を抵抗R1を介してトラ
ンジスタ、I′r1のベースに接続しである。また各タ
イオードD5 +D11のアノードは夫々に対応して設
けたトランジスタ’rr4+ ’rr、 Qベース回路
にイン7”l−夕IN2. IN、。
を介して接続しである。トランジスタTr6はリレー 
R)’+と直流電源回路部(4)のマイナス出力端子と
の間に挿入され、トランジスタTr5はリレーRy2と
一流電源回路部(4)のマイナス出力端子との間に挿入
されたものである。また各リレーR)’s + RY2
には夫々表示ランプ(71f81を並列接続しである。
動作 しかしてサーマルリレーTR,、TR2が動作しない通
常状態では、トランジスタ’rr、 、 ”rr5はベ
ースがゝXHnレベルとなってオン状態にあシ、従って
液面制御リレー回路(3)の出力接点0、のオン、オフ
によって、実施例1と同様に交互にリレーRY+、 R
y2が動作し、電動ポンプ八f1. ht□を交互運転
するのである。またこのときリレーRy、又はRy2の
励磁と共に表示ランプ(7)又は(8)が点灯し、対応
する電動ポンプM1又はM2が運転中であることを表示
できるのである。
さて主回路に故障が発生して、サーマルリレーTR+ 
、 TR2のいずれかが動作した場合、例えばサーマル
リレー]゛R1が動作したとすると、そのリレー接点t
r1がオンとなシ故障表示ランプ(6)に通電が為され
、またトランジスタTr1がオンとなる。同時に対応す
るトランジスタTr4のベースがゝゝL“レベルとなっ
て、トランジスタTr4がオフし、そのオフと共にリレ
ーRY+の励磁回路を遮断する。
従って実施例1と同様にD型フリップフOツブ庄の反転
動作と共にリレーRY2のみが励磁されて、電動ポジづ
M2のみの運転が為されることになる実施例8 本実施例では液面異常検知リレー回路0めを設け、この
液面異常検知リレー回路(12)の液面異常信号が出る
と、システムが正常動作をしていないと判断し、現在運
転中の電動ポンプを停止させ、他の電動ポンプに切替え
るようにしたもので、実施例1における電動車シブ保護
用リレー(51のリレー接点a2の位置にこのリレー接
点a2の代シに液面異常検知リレー回路部の出力接点Y
、を挿入したものである。
動作 液面制御リレー回路(I2!は第2図に示す液位検知棒
(2、)の下限液位まで液位が下がると、電動ポンプM
゛、、ht、の運転の再開を行なう為に出力接点O工を
オンし、液位検知棒(2゜)の上限液位まで液位が上が
る電動ホンプへ’ i # ” lの運転を停止させる
為に出力接点02をオフする動作を為すものであるが、
リレーR)r!又はRYzの故障、電動ポンプM1又は
h’i lの故障、画一9−ずれ等によシ液面制御がう
まく行々えなかった場合、異常減水が生じることとなり
、5、”−面制御異常検知リレー回路(lは液位竺知棒
(24)でこの異常減水を検知し出力接点Y1をオンさ
せるのである。
つまり実施例1の電動ポンプ保護用リレー(5)のリレ
ー接点a2のオン時と同様にトラ、7.1;スタTr+
をオシさせ、運転する電動車ンプ′入二、又はん。を切
替えることができるのである。そして液位が正常に戻る
と、出力接点Y1はオフし、制御回路部は通常の状態に
戻るわけであるが、再び故障側の電動ポンプに切替わる
と、上述の異常減水が生じ正常な電動ポンプ側へ運転が
切替わることになる。
このようにし結果的には常に正常な電動ポンプが単独運
動されることになる。ここで最初の故障にたれも気付か
ず、運転を続ける心配がでてくるが、液面制御異常検知
リレー回路(12)の他のリレー接点Y2を異常表示ラ
ンプα3.を介して直流電源回路部(12)の出力端子
間に接続してあって、上述のように異常減水が生じるた
びに異常表示う:/プに全点灯して警報表示を行なうこ
とができるから、管理者は故障発生が分シ、修理作業の
必要性も確認できるのである。
尚各実施例は給水槽への給水に係るものであるが受水槽
からの排水に用いてもよい。
〔発明の効果〕 本発明は上述のように楊成した電動ポンプ交互運転制御
システムにおいて、電動ポンプの異常によって生じる異
常液位や、過電流等の異常現象を検知する異常検知手段
を設け、この異常検知手段の出力でオンするトランジス
タをオン時にインバータの入力をゝゝLn レベルとす
るように接−続しだので、D型フリップフロップの出力
を異常発生時に反転できて、電動ポンプの運転を正常側
に自動的に切替えできるものであ−って、その為従来運
転停止によって生じていた液位の異常を適正な液位にす
ることが可能となり、その結果給水の停止や、異常増水
による水槽からのあふれ出し等を未然に防止でき、また
上述のインバータによってD型フリップフ0ツブの反転
動作は液面制御リレー回路の出力のオフの灰に確実に行
なえ、出力のオシ時に正しい電動ポンプの反転動作が得
られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例10回路図、第2図は同上の水
槽の液位検知棒の概略配置構成図、第8図は本発明の実
施例20回路図、第4図は本発明の実施例3の回路図で
あシ、0+は水槽、(2I)・・・は液位検知棒、(3
)は液面制御リレー回路、FFはD型フリップフロップ
、′rR□、 ′rR2はす一マルリレーs A1+ 
、 M2は電動ポンプ、Ry、 、 Ry2はリレー、
1N1はインバータ、’f’rl・・・はトランジスタ
、(11)rriシュミットトリガ回路である。 代理人 弁理士  石 1)長 七

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  水槽に給水又は水槽から排水するために設け
    た2台の電動ポンプと、水槽の液位が所定範囲に存在す
    るように下限液位と上限液位とを検知して出力をオシオ
    フする液面制御リレー回路部と、該液面制御リレー回路
    部の出力の非発生時にインバータを介してゝゝH−”レ
    ベルのクロックが与えられ、Q出力とQ出力とを反転さ
    せてラッチするD型フリップフOツブと、前記Q出力で
    制御されオシ時に一方の電動ポンプを動作させるスイッ
    チング手段と、前記Q出力で制御されオン時に他方の″
    電動ポンプを動作させるスイッチシタ手段とを備え、出
    力接点のオシ時に両スイツチンク手段に電源を供給して
    Q出力、Q出力に応じて片方のスイッチング手段をオン
    させる電動ポンプ交互運転制御システムにおいて、電動
    ポンプの異常によって生じる異常液位や、過電流等の異
    常現象を検知する異常検知手段を設け、この異常検知手
    段の出力でオシするトランジスタをオン時にインバータ
    のへ力をゝゝL“レベルとするように接続したことを特
    徴とする電動ホ′Jプ交互道転制御システム。
  2. (2)異常検知手段として、各電動ポンプの通電回路に
    挿入したサーマルリレーを月いて成ることを特徴とする
    特許請求の範囲褐1項記載の電動ポンプ交互運転制御!
    システム。
  3. (3)異常検知手段として水槽内の液位が所定し。 ベルに下がったことを検知する液面異常検知リレー回路
    を用いて成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電動ポンプ交互運転制御システム0
JP23331882A 1982-12-29 1982-12-29 電動ポンプ交互運転制御システム Pending JPS59122791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23331882A JPS59122791A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 電動ポンプ交互運転制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23331882A JPS59122791A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 電動ポンプ交互運転制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122791A true JPS59122791A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16953249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23331882A Pending JPS59122791A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 電動ポンプ交互運転制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107589A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Hitachi Ltd 液冷式電子装置の流量異常検出機溝
JPH03281999A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Hitachi Ltd ポンプ装置の運転方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916697B1 (ja) * 1970-04-05 1974-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916697B1 (ja) * 1970-04-05 1974-04-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107589A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Hitachi Ltd 液冷式電子装置の流量異常検出機溝
JPH03281999A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Hitachi Ltd ポンプ装置の運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207104B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPS6238937B2 (ja)
JP3731688B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPS59122791A (ja) 電動ポンプ交互運転制御システム
EP0018836B1 (en) Generation control apparatus for vehicle generators
US4324542A (en) Electronic safety device for a fluid, particularly gaseous, fuel burner
US4128387A (en) Ignition device
JP3000862B2 (ja) 瞬時電圧低下対策装置
JPH09238433A (ja) 自家発電機の非常用電源供給システム
JP2726506B2 (ja) 無停電電源システム
JP3777750B2 (ja) 転流式直流遮断装置
JP2004190926A (ja) 給湯装置
JP2520679Y2 (ja) 直流電源回路
JPS625560Y2 (ja)
JPS58123400A (ja) 同期機の励磁装置
KR930007268B1 (ko) 과전류 릴레이를 갖는 액면제어장치
JPS6034917Y2 (ja) 燃焼制御装置
JP2675237B2 (ja) リレー駆動回路
JPH0744136B2 (ja) 露光装置
JPH0317572Y2 (ja)
JP2550564B2 (ja) 車両用充電制御装置
JPS59123128A (ja) リレ−駆動回路
JPS6158729B2 (ja)
JPH0366806B2 (ja)
JPS5969620A (ja) 燃焼安全制御装置