JPS59122637A - バケツトホイ−ル - Google Patents

バケツトホイ−ル

Info

Publication number
JPS59122637A
JPS59122637A JP22929382A JP22929382A JPS59122637A JP S59122637 A JPS59122637 A JP S59122637A JP 22929382 A JP22929382 A JP 22929382A JP 22929382 A JP22929382 A JP 22929382A JP S59122637 A JPS59122637 A JP S59122637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
wheel
soil
side plates
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22929382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Iwasaki
岩崎 安宏
Naoki Kumamoto
直樹 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP22929382A priority Critical patent/JPS59122637A/ja
Publication of JPS59122637A publication Critical patent/JPS59122637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/92Digging elements, e.g. suction heads
    • E02F3/9212Mechanical digging means, e.g. suction wheels, i.e. wheel with a suction inlet attached behind the wheel
    • E02F3/9225Mechanical digging means, e.g. suction wheels, i.e. wheel with a suction inlet attached behind the wheel with rotating cutting elements
    • E02F3/9237Suction wheels with axis of rotation in transverse direction of the longitudinal axis of the suction pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 るバケノト・ラダー浚渫船用のバケットホイールに関す
るものである。
パケット浚渫船と称されるものは,ラダーを海底に向っ
ておろし,多数のバケノト’tチェーンで連結して海底
土砂をパケットで掬い船上に持ちあげるか,ラダー先端
にバケットホイールを毛細け,該パケットで掬い上げた
海底土砂を。
ホイール内部に落し,海水と共に浚渫ポンプで水力輸送
されるかのいずれかであった。
前者にあっては,浚渫すべき水深が大きくなるとチェー
ンが長大となり,強度的に限界があると共に,チェーン
のラインスピードにも限界があることから,浚渫効率,
浚渫能率に限度がある。
後者においても,粘性土を多く含む海底土砂の場合,そ
の粘着力のため,パケットに付着して残り,計画した浚
渫土量が得にくいという問題点があった。
第1図は従来タイプのバケットホイール浚渫船を示す。
図において1は船体,2は船体1に対し吊上げ、吊下し
自在に設けたラダー、3は排泥管、4は浚渫ポンプ、5
はホイール、6はホイールに取付けたバケット、7はラ
ダー釣下げワイヤー、8はラダーガント1鳳9は海面。
10は海底土砂をそれぞれ示す。
第1図において、バケットホイール浚渫船は所定の浚渫
海域に来ると、ラダーガントリ8からラダー釣下げワイ
ヤー7を繰出してラダー2を海中に下げ、バケット6が
海底土砂に達すると、ホイール5を回転させて、海底土
砂10をバケットで掘削拘止げる。該部」二けられた土
砂は浚渫ポンプ4により排泥管3を通り海水と共に船内
に吸上けられ、所定の処理がなされる。
該バケットホイール部の詳細は第2図に示す。
図において、11はバケット6により掘削され掬上げら
れた海底土砂を示すO 第2図に示す如く、バケット6内の土砂11はバケット
が回転して図の頂部近くに来乙と。
ホイール5のバケット6取付面に穴があけてあって、バ
ケット6内の土砂がホイール5内に落下し、海水と共に
排泥管3内に吸込まれる。
図からも判るように、バケット6内の土砂が粘土分が多
く、その粘着力が大きい場合、・(ケラト6内に土砂が
粘着して完全に落下しない場合がしばしばあり、計画浚
渫土量に達しないばかりでなく2次の海底土砂を掘削す
るまでの海水中での空転時に土砂の一部が海水に溶出し
海水を汚泥化することにもな乙。
本発明は紙上のごとき諸問題にたいし、砂質土から粘性
土に至る巾広い適用性と良好な浚渫効率を持ち、かつ構
造簡単なバケットホイールを提供するもので去る。
本発明の特徴とする処は、海底土砂を掘削するバケット
ホイールにおいて、ラダー先端の固定軸に固定され、そ
の下方の一部は外方に向って開放されていて中心近くの
側面には排泥孔を有する固定輪と、該固定輪を挾みその
両側方に回転可能に設置された。その外周部は外方に折
り曲げ形成した側板と、前記側板折り曲げ部の約1/2
長さヲ准し、一定ピンチで複数個両側板間に固定したブ
レードと、固定軸と同軸状に取令]けられ、側板に連結
した回転駆動手段とを具備したことにあり、バケットを
必要とせずに同じ機能を果たし、バケットに土砂が伺着
することは々い。従って計画浚渫土量が得られる。
本発明について以下実施例を用いて具体的に説明する。
第3図、第4図、第5図は本発明に係るバケットホイー
ルを示し、第3図は(111而図、第4図は要部斜視図
、笛5図は正断・面図である。これらの図において、1
2は側板、13は側板12の折り曲げ部の長さの約l/
2長さであるブレード。
14は油圧モータ又は電動モータ、15は排泥孔、16
は固定輪、17は固定軸、18は油圧モータ軸をそれぞ
れ示す。
これらの図において、ラダー2と固定軸17と固定輪1
6は相互に固定されている。一方。
油圧モータ軸18と側板12と)゛レード13は相互に
固定されていて、油圧モータ14を駆動することによっ
て9回転可能となっている。
第3図に示すごとく側板12を矢印の方向に回転させる
と、海底土砂と接する下方の複数個のブレード13が土
砂を掘削し、あたかもバケットが存在するがどとく側板
12と固定輪16とで形成する空間部に土砂を連続的に
掬い上げて行く。
ブレード13により掘削され掬い上げられた土砂は第3
図の点線で示すごとく、固定輪16の左下方が開口して
いて排泥孔15に連結しているので、核部から海水と混
りあって送泥される。該開口部の状態は第5図の断面に
ても示している。
すなわち、ブレ・−ド13は土砂を掬い上げ。
貯留する空間の底部すなわち、固定輪16に接する位置
まで設けておらず、核部は全周にわたって1貫通した空
間を形成しているので、粘着性のある土砂であっても、
粘着しやすい隅部がなく、かつ排泥管3による土砂輸送
に必要な海水の取込みに対し、該海水の流れと土砂の排
泥方向が一致しているため、掬い上げられた土砂は容易
に海水の流れで搬送されると共に混合も同時に起り、浚
渫効率が高められる。
びらに、土砂を貯留する部分の側板12は中心軸方向に
対し、側板12間の間隔が狭するよう傾斜をつけている
ため、下方で掬い上げられた土砂は側外方にこぼれるこ
となく、完全に排泥管3に送給され、海洋汚染を最小に
することができる。
要するに本発明によれば従来の如く、バケット全必要と
せず同じ機能を果たし、浚渫効率が高め得て、なおかつ
海洋汚染も最小することができ、その産業界に貢献する
ところ大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来パケットホイール浚渫船の全体状況を示す
側面図、第2図はそのパケットホイール部の詳細を示す
一部断面した側面図、第3図は本発明に係るバケットホ
イールの概要金示す側面図、第4図はそのブレードの取
付状況を示す斜視図、第5図は本発明に係るバケットホ
イールの断面図である。 1・・船体、2・ラダー、3−・・排泥管、4・・・浚
渫ポンプ、5・・ホイール、6・・・パケット、7・・
・ラダー釣下げワイヤー、8 ・ラダーガントリ。 9・・海面、10・・・海底土砂、11・・・パケット
内の土砂、12・・・側板、13・・ブレード、14・
・・油圧モータ(又は電動モータ)、15・・・排泥孔
。 16 固定輪、17・・固定軸、18・・・油圧モータ
軸。 第2図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 海底土砂を掘削、浚渫するパケットホイールにおいて、
    ラダー先端の固定軸に固定され、その下方の一部は外方
    に向って開放されていて中心近くの側面には排泥孔を有
    する固定輪と、該固定輪を挾みその両側方に回転可能に
    設置された。その外周部は外方に折り曲げ形成した側板
    と、前記側板折り曲げ部の約1/2長さを有し。 一定ビノチで複数個両側板間に固定したブレードと、固
    定軸と同軸状に取付けられ、側板に連結した回転駆動手
    段とを具備したことを特徴とするバケットホイール。
JP22929382A 1982-12-27 1982-12-27 バケツトホイ−ル Pending JPS59122637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22929382A JPS59122637A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 バケツトホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22929382A JPS59122637A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 バケツトホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122637A true JPS59122637A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16889855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22929382A Pending JPS59122637A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 バケツトホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630243U (ja) * 1992-09-18 1994-04-19 信夫 鷲田 泥土吸入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630243U (ja) * 1992-09-18 1994-04-19 信夫 鷲田 泥土吸入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509370A (en) Amphibious land reclamation vehicle
JPH0227005Y2 (ja)
CN213204269U (zh) 一种用于港口航道泥沙清理装置
JPS59122637A (ja) バケツトホイ−ル
JP4348687B2 (ja) 浚渫装置
JP3249702B2 (ja) 地盤改良装置
JP2659015B2 (ja) 浚渫装置
JPS61257540A (ja) 浚渫用バケツト
CN212001339U (zh) 一种用于挖泥船的耙吸装置
JPH0819695B2 (ja) 高濃度浚渫排送装置
CN216428379U (zh) 一种链斗式挖泥船
CN221072784U (zh) 一种淤泥绞吸船
JPH0315632Y2 (ja)
JPH09235751A (ja) 浚渫排送装置
JP2852645B2 (ja) 高濃度浚渫装置
JPS6073920A (ja) 沈澱泥土浚渫船
CN116876603A (zh) 一种散货码头疏浚工程施工方法
JPH0235698Y2 (ja)
JPH0337612B2 (ja)
JPH06306886A (ja) 浚渫バケット
JPH04146333A (ja) 浚渫装置
JPS6367317A (ja) ダム堆積土砂のサイフオン型排出装置
JPS6062339A (ja) バケットホイ−ル式荷役装置
JPH0820966A (ja) 浚渫圧送装置
JPH0336372B2 (ja)