JPS59122532A - ゴムの耐寒性向上剤 - Google Patents

ゴムの耐寒性向上剤

Info

Publication number
JPS59122532A
JPS59122532A JP23216582A JP23216582A JPS59122532A JP S59122532 A JPS59122532 A JP S59122532A JP 23216582 A JP23216582 A JP 23216582A JP 23216582 A JP23216582 A JP 23216582A JP S59122532 A JPS59122532 A JP S59122532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
cold resistance
fatty acid
agent
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23216582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238104B2 (ja
Inventor
Koichi Sakai
幸一 坂井
Kunio Koshiishi
輿石 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP23216582A priority Critical patent/JPH0238104B2/ja
Priority to CA000444248A priority patent/CA1225393A/en
Publication of JPS59122532A publication Critical patent/JPS59122532A/ja
Publication of JPH0238104B2 publication Critical patent/JPH0238104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴムの耐寒性向上剤に関する。更に詳しくは、
ゴムの耐寒性を向上させるばかりでな(、耐熱性その他
の物理的・化学的緒特性をも向上せしめるゴムの耐寒性
向上剤に関する。
近年、ゴム製品は用途の増加、使用範囲の拡大に伴ない
従来以上に耐寒性特に低温時の柔軟性を向上させたもの
が望まれている。したがって耐寒性改良対策は非常に積
極的に行なわれており、ゴム同士のブレンドによる改良
、第三成分の添加による改良が検討されており、かなり
の成果は得られているが、何れの方法においても長所、
短所があり、決定的な方法が見い出され【いない。
たとえば、耐寒性が比較的良好とされている天然ゴム(
以下NRと略〕やポリブタジェンゴム(以下BRと略〕
を耐寒性の劣るアクリロニトリル−ブタジェンゴム(以
下NBRと略)やクロロプレンゴム(以下ORトK )
 K 7”レンドする事により、N B El−?OR
の耐寒性を改良しようという方法があるが、充分に耐寒
性を改良する為にはNI’lやBRを多量にブレンドし
なげればならない為、またゴム同士の相溶性にも問題が
ある為、NBR+ciR%有の物理的、化学的特性が損
われる事が多い。また、ゴムブレンドによる改良ではN
Rやスチレン−ブタジェンゴム(SBR)などの耐寒性
の同上はほとんど不可能である。
また、第三成分の添加としては、N R−? 8BHに
対してはジオクチルセバケート(以下D OSと略〕、
ジイソブチル7ジベート(以下DIBAと略)、トリオ
クチルホスフェートなどが、また、CRやNBHに対し
てはジブチルセバケート、DO8などが公知であるが耐
寒性の向上はまだ十分ではな(、特定の分野においては
より一層の耐寒性が望まれているほか、耐熱性など他の
物理的・化学的緒特性に優れたものが望まれている。例
えば、ブチルオレートは耐寒性の点ではかなり良い性能
を示すが、耐熱性が著しく悪いとい5様に、すべての特
性において満足すべき耐寒性向上剤というものは知られ
ていなかった。
そこで、本発明者らは、ゴムの耐寒性ばかりでな(耐熱
性その他の緒特性をも同上せしめる耐寒性向上剤を開発
すべく鋭意研究を行った結果、驚くべきことに、公知の
添加剤と横這的に極めて近い特定のエステル化合物をゴ
ムに添加することにより、公知の添加剤では得られなか
った優れた性能七寒性、耐熱性その他物理的・化学的緒
特性のすべてに満足のゆ(性能−を有するゴムが得られ
ることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、炭素数6〜12の飽和アルコール、炭
n数14〜18の不飽和アルコールおよび炭素数2〜6
のグリコールからなる群から選ばれる1種以上のヒドロ
キシル化合物と、炭素数12〜24の不飽和脂肪酸との
エステルからなるゴムの耐寒性向上剤を提供するもので
ある。
本発明に係る炭素数6〜12の飽和アルコールトシテハ
、ヘキシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール
、ノルマルオクチルアルコール、ノルマルデシルアルコ
ール、ラウリルアルコール等を挙げることができる。好
ましくは炭素数8〜10のものである。
炭素数14〜18の不飽和アルコールとしてはミリスト
レイルアルコール、第1/イルフルコール等が挙げられ
る。
炭素数2〜乙のグリコールとしてはエチレンクリコール
、グロピレングリコール、ジエチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、フタンジオ、−ル、ヘキサンジオ
ール尋が挙げられる。
本発明に係る炭素数12〜24の不飽和脂肪酸としては
ラウロレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、エルカ酸
、リノール酸、リノエライジン酸、エレオステアリン酸
、ミリストレイン酸、リルン酸またはこれらの混合物で
あるトール油脂肪酸等が挙げられる。なかでも、オレイ
ン酸またはトール油力旨肪酸が望ましい。
上記ヒドロキシル化合物と不飽和脂肪酸とのエステルは
公知の方法で得られる。例えば、ヒ。
ドロキシル化合物と不飽和脂肪酸との脱水縮合反応、ヒ
ドロキシル化合物と不飽和脂肪酸低級フルキルエステル
とのエステル交換反応等である。
本発明に係るエステルとしては、オレイン酸オクチル、
オレイン酸デシル、トール油脂肪酸オクチル、オレイン
酸オレイル、エチレングリコールオレイン酸ジエステル
、1,4−ブタンジオールオレイン酸ジエステル、1,
6−ヘキサンジオールオレイン酸ジエステル、オレイン
酸2−エチルヘキシル、オレイン酸ドデシル、ミリスト
レイン酸デシル、ミリストレイン酸オレイルなどが挙げ
られ、なかでも、オレイン酸オクチルが好ましい。
本発明の耐寒性向上剤をゴムに添加すること罠より、他
の諸物性特に耐熱性を維持もしくは向上せしめ、かつ耐
寒性を著しく向上せしめることが可能となった。
本発明の耐寒性向上剤がいかなる理由により従来公知の
化合物に比し優れているかは現在までのところ明らかで
はないが、恐ら(その化学構造−アルキル鎖長、エステ
ル結合、不飽和結合など−によるものと考えられるが詳
細は不明である。
いずれにせよ、本発明の同上剤は上記特定のヒドロキシ
ル化合物及び不飽和脂肪酸から得られるエステルである
ことが必須であり、上記以外のヒドロキシル化合物又は
不飽和脂肪酸から得られるエステルでは本発明の顕著な
効果が得られない。例えば炭素数5以下の飽和アルコー
ルと前記不飽和脂肪酸とのエステル化合物は耐熱性に欠
点があり、炭素a13以上の飽和フルコール、あるいは
炭素数14〜18の不飽和アルコール以外のアルコール
との不飽和脂肪酸エステルは耐寒性の効果が乏しい。ま
た、飽和脂肪酸のエステル化合物も効果に乏しい。
本発明の不飽和脂肪酸エステルの使用量はゴム100重
量部に対して2.0〜50重量部、特に5.0〜30重
量部とする事が好ましい。ゴム100重量部に対して2
.0重量部未満では耐寒性の効果が不充分であり、50
重量部を越えると耐熱老化性等ゴム物性への影響が大き
く、かつ経済性の面でも好ましくない。
本発明の向上剤は天然ゴム、SB R,BR。
NBR,OR,ポリイソプレンゴム、エチレン−プロピ
レンゴム等すべてのゴムに適用でき、さらにイオウ加硫
、過酸化物架橋のいずれにも適用できる。
なお、本発明の耐寒性向上剤を添加したゴム配合組成物
を得るには通常のゴムの混練方法、例えばオープンロー
ル、バンバリーミキサ−、ニーダーブレンダーで行なう
ことが出来る。又、ゴム工業で通常使用される配合剤た
とえば加硫剤、加硫促進剤、充填剤、軟化剤、老化防止
剤、加工助剤等を適宜添加することができる。
以下、実施例によって本発明をさらに詳述するが、これ
によって本発明が限定されるものではない。
実施例1〜5、比較例1〜5 基本配合 スチレンープクジエンゴム(SBR150(1)  1
0 ofot部カーボンブラック(HAF)     
 50亜鉛華6号           6 ステアリン酸          1 加硫促進剤(DM)         1加硫促趙剤(
D)          0.5硫黄        
        1.75重量部耐寒性回上剤    
  変!t(表1に示す)前記基本配合にもとすき、オ
ープンロールで混合配合した。加硫は145℃ 35分
プレス加硫を行ない、JISK6301に従って引張試
験を行ない、−膜物性とした。耐寒性は低温柔軟性試験
なASTMD 1043に従い、クラツシュベルグ式柔
軟度試験機を用いて行なった。また、加硫シートの10
0℃ 24時間加熱減量試験を行ない、耐熱性を評価し
た。なお比較例として基本配合より耐寒性向上剤を抜い
たもの、および耐寒性向上剤の代わりにプロセスオイル
(70マ系〕、あるいはDIBA、オレイン酸ブチルエ
ステル、ステアリン酸オレイルエステルを添加したもの
で行なった。結果を表1に示す。
表1から明らかなように比較例1では耐寒性が者しく労
り、耐寒性が望まれる分野においては耐寒性向上剤は必
須であることがわかる。比較例2にはゴム工業でもつと
も頻繁に用いられる軟化剤の例を示したが、耐寒性、耐
熱性ともに著しく悪い。比較例3には公知の耐寒性可塑
剤DIBAの例を示したが、耐寒性、耐熱性は比較的良
いが、実施例1〜5に比べるとかなり劣る。比較例4は
耐寒性は市等であるが、耐熱性が著しく悪く使用に供せ
ない。比較例5は飽和脂肪酸不飽和アルコールエステル
の例を示したが、実施例1〜5に比して耐寒性がρ・な
り劣る。
実施例6〜9、比較例6〜9 基本配合 りpロプレンゴム(ネオグレンタイプw)1oo重童部
酸化Vグネシウム        4 老化防止jlJ(N−フェニル−α−ナフチルアミン)
2カーボンブランク(8FIF)      58亜鉛
華6号          5 加硫促進剤(2−メルカグトイミダゾリン)0.5ステ
アリン酸          0.5耐寒性向上剤  
       15 上記配合にもとすき、オープンロールで混合した。m硫
は150℃ 30分プレス加硫を行なった。
なお比較例として基本配合より耐寒性同上剤を抜いたも
の、および耐寒性向上剤の代わりにスフ′″7リン酸ミ
リスチルエステル、あるいはD 、、OS 、オレイン
酸ブチルを添加したもので行なった。実施例1と同様な
方法により物性を評価した。結果を表2に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 炭素数6〜12の飽和アルコール、炭素数14〜
    18の不飽和アルコールおよび炭素数2〜6のグリコー
    ルからなる群から選ばれる19以上のヒドロキシル化合
    物と、炭素数12〜24の不飽和脂肪酸とめエステルか
    らなるゴムの耐寒性向上剤。 2、 不飽和脂肪酸がオレイン酸またはトール油脂肪酸
    である特許請求の範囲第1項記載のゴムの耐寒性向上剤
JP23216582A 1982-12-28 1982-12-28 Gomunotaikanseikojozai Expired - Lifetime JPH0238104B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23216582A JPH0238104B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 Gomunotaikanseikojozai
CA000444248A CA1225393A (en) 1982-12-28 1983-12-23 Low-temperature resistance improver for rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23216582A JPH0238104B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 Gomunotaikanseikojozai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122532A true JPS59122532A (ja) 1984-07-16
JPH0238104B2 JPH0238104B2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=16935009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23216582A Expired - Lifetime JPH0238104B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 Gomunotaikanseikojozai

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0238104B2 (ja)
CA (1) CA1225393A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585717A1 (en) * 1992-08-24 1994-03-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compounds containing alkyl (C18) esters of a mixture of fatty acids
JPH0684402A (ja) * 1991-08-21 1994-03-25 Takao Goto 盆どうろう
US6525121B1 (en) 1999-01-21 2003-02-25 Bridgestone Corporation Rubber composition
CN106905576A (zh) * 2017-03-16 2017-06-30 无锡市中惠橡胶科技有限公司 一种耐寒传动胶带底胶及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684402A (ja) * 1991-08-21 1994-03-25 Takao Goto 盆どうろう
EP0585717A1 (en) * 1992-08-24 1994-03-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compounds containing alkyl (C18) esters of a mixture of fatty acids
US6525121B1 (en) 1999-01-21 2003-02-25 Bridgestone Corporation Rubber composition
CN106905576A (zh) * 2017-03-16 2017-06-30 无锡市中惠橡胶科技有限公司 一种耐寒传动胶带底胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1225393A (en) 1987-08-11
JPH0238104B2 (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4281085A (en) Rubber compound capable of giving a vulcanized rubber having a high modulus of elasticity
EP1148094B1 (en) Chloroprene-based rubber composition
JPS59122532A (ja) ゴムの耐寒性向上剤
US5266620A (en) Rubber composition
EP3699227A1 (en) Surface modifier for rubber composition, and rubber composition containing same
JP4092053B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物の加硫物を用いた自動車用エンジンマウント
JP3221957B2 (ja) 加硫可能なゴム組成物
JPH11199711A (ja) ゴム組成物
NO171794B (no) Vulkaniserbart nitrilgummimateriale
RU2304596C2 (ru) Вулканизуемая резиновая смесь на основе гидрированного бутадиен-нитрильного каучука
JPH03748A (ja) 高硬度耐油性ゴム組成物
JPS626581B2 (ja)
JPH064722B2 (ja) ブタジエン系ゴム用耐寒耐熱性可塑剤
JPH02284935A (ja) ゴム配合物
RU2626364C1 (ru) Резиновая смесь
JPH10231389A (ja) 加工性を改良したゴム組成物
JP7225827B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US2580857A (en) Vulcanization of rubbery butadienestyrene copolymers
US2473016A (en) Method of reducing cut-growth rate of rubberlike butadienestyrene copolymer
JP2002053701A (ja) タイヤ用ゴム組成物
KR101481183B1 (ko) 오일씰 조성물 및 이로 이루어진 오일씰
JP2609132B2 (ja) ゴム用耐寒性向上剤
JPS59193937A (ja) ジエン系ゴム用添加剤
JP2001131342A (ja) エンジンマウント用ゴム組成物
JPS6327541A (ja) ゴム組成物