JPS5912222A - バ−ナ装置 - Google Patents

バ−ナ装置

Info

Publication number
JPS5912222A
JPS5912222A JP12233282A JP12233282A JPS5912222A JP S5912222 A JPS5912222 A JP S5912222A JP 12233282 A JP12233282 A JP 12233282A JP 12233282 A JP12233282 A JP 12233282A JP S5912222 A JPS5912222 A JP S5912222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
primary
burner
air
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12233282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224690B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kanehara
金原 信行
Yoshifumi Moriya
好文 守屋
Masao Hara
政雄 原
Yoshio Akamatsu
祥男 赤松
Norikazu Yamada
則和 山田
Nobuo Hamano
信夫 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12233282A priority Critical patent/JPS5912222A/ja
Publication of JPS5912222A publication Critical patent/JPS5912222A/ja
Publication of JPS6224690B2 publication Critical patent/JPS6224690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/02Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
    • F23D14/04Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner
    • F23D14/10Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner with elongated tubular burner head
    • F23D14/105Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone induction type, e.g. Bunsen burner with elongated tubular burner head with injector axis parallel to the burner head axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家庭用燃焼器具に適した、低NOxで、かつ、
雰囲気酸素濃度低下時にも安定した燃焼を得る燃焼分野
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の家庭用燃焼器具の多くは、ブンゼンバーナを使用
しているので、そのNOx値は100〜150ppmと
高く、室内開放型器具の低NOx化が望まれている。
シュバンクバーナ等大気圧全−次バーナで低2ページ NOxバーナが実用化されているが、生産コストが高い
、TDRが取り難い、燃焼部の投影面積が大きくなる、
気流によって燃焼が悪化しやすいといった欠点を有して
いるので、その用途はストーブ等に限定されていた。
一方、第3図の特願昭55−74810号のように、ブ
ンゼンバーナを1次燃焼、2次燃焼に分割しNOxを下
げるバーナ装置が提案されているが、燃焼量を可変させ
低負荷で燃焼させた場合、雰囲気酸素濃度が低下した時
に2次燃焼炎の両端がリフトしやすく燃焼を悪化しやす
いという欠点を有するものであった。
発明の目的 本発明は、前記特願昭55−74810号の欠点を改良
し、低NOxを達成すると共に、広範囲な燃焼量の可変
にも対応出来、かつ、雰囲気酸素濃度低下時や気流のあ
る時にも安定した燃焼が得られるバーナ装置を提供する
ものである。
発明の構成 本発明は、ブンゼンバーナの燃焼炎を1次燃焼3ページ 室を設けることにより1次燃焼、2次燃焼に分割し、火
炎温度を下げることにより低NOx化を達成すると共に
、1次燃焼室に設けた単一の2次炎口の両端部の幅を短
かくし、かつ、その両端部に保炎板を設けることによっ
て、燃焼量を絞った低負荷燃焼時にも雰囲気酸素濃度が
低下しても安定した燃焼が得られるものである。
実施例の説明 第1図は本発明の一実施例の構成を示す斜視図、第2図
は雰囲気酸素濃度低下時の00/co2. NOX特性
を示す。
以下、本発明の一実施例について、第1図〜第2図に基
づいて説明する。気体燃料はノズ/I/1から噴出され
、バーナ2の混合管入口部3から入り、そのジェットに
より周囲から大気を1次空気として吸引する。その際1
次空気量は空気過剰率mが0.6〜0.9になるように
混合管入口部3の口径をダンパ等により調整する。気体
燃料と空気は混合管4で混合され、可燃性気体となり、
複数の1次炎口5上で火炎を形成する。
2次炎口6は単一の炎口で形成されており、その両端部
の幅は中央部より短く設定されている。
このように設定された2次炎口6を有すると共に1次燃
焼室7を形成する容器8が1次炎口6を覆うと共に、前
記容器8の両端に前記2火炎ロアの両端部の幅の短かい
部分をコの字状に覆う保炎板9を設けることにより、本
発明のバーナ装置は構成されている。
上記構成において、混合管内の再燃焼性気体は空気不足
の雰囲気であり、この状態で1次炎口に流れ込み、1次
火炎を形成する。不足空気は1次炎口が1次燃焼室で覆
われているために回復できず、未然ガスは2次炎口上で
漸く2次空気と接触し、ここで2次火炎を形成すること
になる。このように火炎は1次火炎と2次火炎に分離さ
れ、両炎口上に安定した火炎を保つ。
第2図の曲線A、Bはそれぞれ燃焼量大(高負荷)、犬
侍の約晃時の小(低負荷)時の00/co2特性を示し
、曲線a、bはそれぞれ燃焼量大、小時のNOx特性を
示す。
5ページ さらに曲線A’、 B’、 a’、 b’は従来例の単
一の長方形状の同一幅の2次炎口の場合の上記に対応し
た特性を示す。
雰囲気酸素濃度が低下した場合、。0//GO2特性が
本発明ですぐれた特性を有しているのは2次炎口両端部
の幅を短かくしたことと、2次炎口両端部に容器をはさ
んでコの字状の保炎板を設けたことにより両端部からの
リフトを防止しているからである。
尚、燃焼量小(低負荷)時に前記効果が著るしいのは、
低負荷時には2次火炎が安定し難いため従来例では両端
部が一層リフトしやすいものである点からも当然である
さらに、保炎板を設けたことにより、開放形の温風暖房
器(ファンヒータ)等の燃焼部に気流の影響を受は燃焼
が悪化する現象を防止するものである。
さらに、燃焼量小時のNOx特性が従来例より優れてい
る理由は、2次炎口から2次空気が1次燃焼室内に少量
流入し、1次火炎の温度を上げてい6ベージ るものであり、本発明ではこの点も改良されたことにな
る。
この結果、本実施例のバーナ装置によれば、火炎の最高
温度、並びに平均温度は従来バーナ装置による火炎温度
に比較して低くなり、この火炎温度低下及び最高温度時
の02濃度の低下に起因して窒素酸化物の発生を抑制す
ることができる。
さらに、雰囲気酸素濃度低下時の”/CO2特性の改良
がなされ、特に低負荷燃焼時にその効果が大きいので、
従来例に比較して大幅にTDRを取ることが出来ると共
に、保炎板を設けたことによって、ファンヒーター等燃
焼部に気流の影響を及ぼす器具に用いても、燃焼を悪化
させる恐れが減少したものである。
尚、本実施例では、1次燃焼室内に補助空気を入れない
構成について述べたが、1次空気吸引量  ゛を減らし
、その分補助空気を1次燃焼室に供給してもほぼ同等の
効果が得られるものである。
発明の効果 以上の説明のように、本発明のバーナ装置によ7ベー、
゛ れば複数の1火炎口を1次燃焼室を形成する容器により
覆うと共に、この容器の両端部の幅を中央部より短かく
した単一の2火炎口金設け、かつ、前記2火炎口の両端
部にコの字状の保炎板を設けることによって構成簡単に
して次の効果を得ることが出来る。
■ 1次燃焼、2次燃焼と火炎を分割し火炎温度を低く
〈シて低NOx化が図れる。
■ 雰囲気酸素濃度低下時の00/Co2特性を改良し
、安全性の向上を図れる。
■ 特に低負荷時の雰囲気酸素濃度低下時の00/c0
2特性が改良され、TDR幅の拡大を図れる。
■ 気流の影響によって燃焼性の悪化する現象を防止出
来、ファンヒータ等に適したバーナ装置を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバーナ装置の一実施例を示す斜視図、
第2図は雰囲気酸素濃度低下時におけるCO/CO2,
NOx特性を従来例との比較で示す特性図、第3図は従
来例を示す斜視図である。 5・・・・・・1火炎口、6・・・・・・2火炎口、7
・・・・・・1次燃焼室、8・・・・・・容器、9・・
・・・・保炎板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名@1
図 第2図 θ2(灼 第3図    6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の1火炎口を有する1火炎口部を1次燃焼室を形成
    する容器で覆うと共に、前記容器に単一の2火炎口を設
    けると共に、前記2火炎口両端部の幅を中央部より短か
    い形状にし、かつ、前記2火炎口両端部を覆う保炎板を
    設けたバーナ装置。
JP12233282A 1982-07-13 1982-07-13 バ−ナ装置 Granted JPS5912222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12233282A JPS5912222A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 バ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12233282A JPS5912222A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 バ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912222A true JPS5912222A (ja) 1984-01-21
JPS6224690B2 JPS6224690B2 (ja) 1987-05-29

Family

ID=14833344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12233282A Granted JPS5912222A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 バ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912222A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224690B2 (ja) 1987-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1209415B1 (en) Tubular burner
JPS5912222A (ja) バ−ナ装置
JPS5912221A (ja) バ−ナ装置
KR20030021915A (ko) 가스 급탕기의 분젠가스버너
JPH0128842B2 (ja)
JPS6040763B2 (ja) バ−ナ装置
JPS6234107Y2 (ja)
KR0126904B1 (ko) 저질소산화물 버너
JPS6234106Y2 (ja)
JP3317371B2 (ja) 低NOxバーナ及び該低NOxバーナを用いた燃焼装置
JP2742150B2 (ja) 燃焼器および燃焼設備
JP2916958B2 (ja) ガスバーナ
JPH0122522B2 (ja)
JPH0777302A (ja) 窒素酸化物低発生ボイラ
JPH0216101Y2 (ja)
JP2516999B2 (ja) バ―ナ
JPS5921909A (ja) 低NOxバ−ナ
JP3101246B2 (ja) 燃焼装置
JPS5912230A (ja) 燃焼装置
JPH02219901A (ja) 燃焼装置
JPH10148309A (ja) 低NOxバーナ
JPS58138906A (ja) 低NOx燃焼装置
JPS62255710A (ja) 燃焼装置
JPH04124513A (ja) 低NOxバーナ
JPH08159412A (ja) 低NOxバーナ