JPS59121146A - 中空状アルミナ含有不焼成耐火物の製造法 - Google Patents

中空状アルミナ含有不焼成耐火物の製造法

Info

Publication number
JPS59121146A
JPS59121146A JP22752682A JP22752682A JPS59121146A JP S59121146 A JPS59121146 A JP S59121146A JP 22752682 A JP22752682 A JP 22752682A JP 22752682 A JP22752682 A JP 22752682A JP S59121146 A JPS59121146 A JP S59121146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
hollow alumina
refractory
present
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22752682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339031B2 (ja
Inventor
伸 小松
大塚 晴生
小嶋 総一
光本 錬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP22752682A priority Critical patent/JPS59121146A/ja
Publication of JPS59121146A publication Critical patent/JPS59121146A/ja
Publication of JPH0339031B2 publication Critical patent/JPH0339031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軽量で断熱性を有し、然も溶融金属等に接する
個所でも耐食性を有する耐火物に関するものである。
従来軽量断熱性を有する多気孔性耐火物は雰囲気炉又は
バックライニングとして用いられた溶融金属等に直接液
する個所には浸透、耐食性面で不向きであり使用されて
いなかった。
これ等゛は多気孔性が第1図−(イ)の如〈従来の多孔
性耐火物は開口気孔であり、溶融金属等が浸透し易いこ
とき、この様な多孔性の耐火物は一般的に強度が低いと
いう問題を有していた。
そこで発明者等は第1図−(ロ)の如くほぼ密封気孔に
近い中空状アルミナの使用を試みた処、その多孔性にも
かかわらず予想に反して高耐用性を示し本発明を成すに
至ったもので、即ち中空状アルミナ5〜50重量%、残
部がその他耐火材料から成り溶融金属に接する個所に使
用されることを特徴とする中空状アルミナ含有耐火物を
要旨とするものである。
本発明に使用する中空状アルミナは溶融法で製造されて
市販されているもので概路次のようなもので12039
5%以上、 比重0.5〜0.8、粒度0.1〜7間、
密封気孔及び若干外気と通じた中空球状を成すものであ
る。その−例を第1表に示す。
A #20 Bは耐食性等の観点より高いほど好ましく
、粒度は均一分散性、耐食性等使用効果上最大粗3mm
位が好ましい。
第1表 粒度については適宜調整して使用しても良い。
添加量については5〜50重量%が好才しく、5重量%
以下では軽量、断熱性面で添加効果が薄れて、50重量
%以−ヒでは強度、摩耗性、耐食性面で劣化を来たす。
添加量と品質特性の関係を第2図に示す。
その他耐火材料としては、通常一般に使用されるもので
例えはロウ石、シャモット、ムライト。
/リマナイト、ボーキサイト、アルミナ、マグネンア、
クローム鉱、マククロ、カーボン、粘土。
炭化珪素等の一種又は二種以上から成るものである。更
に必要に応じてA/(、Si等の金属粉を使用して、不
焼成品として製品化する場合には有機系、無機系等の結
合剤を使用する、。次に製造法は配合組成物に水および
又は結合剤を添加して混練後、プレス成形、振動鋳込成
形、押出し成形等により成形して乾燥後焼成、或いは不
焼成品の場合は加熱乾燥により製造するものである。プ
レス成形の場合は中空状アルミナの破壊しない成形圧を
用いる− 以下本発明の実施例につき説明する。
〔実施例1〕 第2表にアルミナ質不焼成品の例を示し、その配合i′
成および品質特性を示す。
第2′表 註) ■ 成形圧  10001$/m■ 加熱乾燥 
200℃×24時間 ■ 侵食指数 回転侵食法により、電解鉄100%16
50°CX5時間 〔実施例2〕 第3表にアルミナ質焼成品の例を示しその配合組成およ
び品質特性を示す。
第3表 註)■成形 35o 9/crl ■焼成 1250℃×10H ■ 侵食指数 回転侵食法により電解鉄100%165
0X5hr 次に本発明品を実用した例を述べると、実施例1の本発
明■を250を取鍋上部ノズルとして使用したところ、
口径拡大量、スポーリング等の問題はな〈従来品と同等
の耐用が得られ、製品重量として約20%減少し、取扱
いが容易であった。又断熱効果による溶融金属流と接す
る表面の温度降下も少ない為かアルミナ析出等も無く孔
閉塞防止にも効果がある。本発明品が多孔性にもかかわ
らず耐用性が有る理由は中空状アルミナが高純度の電融
アルミナ殻によって形成されているために極めて高い耐
食性材料であることと、これを包含するマトリックスが
強固に中空アルミナを包み込んで耐食性組織を作り上げ
ているものと考えられる。
さらに実施例2の本発明■を溶融金属容器の内張り耐火
物として250T溶融鍋の内張りに第3図の如く施工し
た場合、従来の高アルミナれんが内張り鍋に対し、れん
が寿命は同一であるも、溶鋼温度ドロップは第4図の如
く5℃少なくなった。
第3図(1′)は溶融鍋の内張り説明図、第3図伸)は
本発明を使用した溶融鍋の内張り説明図で、1は炉殻、
2はろう石質れんが、3は従来高アルミナ質れんが、4
は本発明品■である。
本発明により、軽量かつ断熱性を有し、然も溶融金属に
接する個所でも優れた耐食性を有したものが得られ、れ
んが取扱い作業性向上、省エネルキー効果に寄与するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は従来の多孔性耐火物、 第1図(ロ)は中空状アルミナの説明図、第2図は中空
状アルミナの添加量と品質特性の関係図、 第3図(イ)は従来の溶融鍋の内張り説明図、第3図(
ロ)は本発明耐火物を使用した溶融鍋の内張り説明図、 第4図は本発明耐火物と従来耐火物を使用した場合の溶
鋼温度ドロップの比較衣である。 第1呵 (イ)     (げ) 添力U量  (重量%) 第3 図 (リ          (田 第4図 従来 ネ茫萌■ 手続補正書くろ弐つ 昭和58年4月7 日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第22’7526号 2発明の名称 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都千代田区大手町2丁目6番3号名称 
(665)新日本製鐵株式会社(ほか2名代表者  武
 1)  豊 4代 理 人’i”lo5置 503−4877補正命
令書の発送日 昭和58年3月29日6補正の対象  
委任状。 明細j書の図面の簡単な説明の欄 「溶鋼温度ドロップの比較衣である。」とあるを。 「溶鋼温度ドロップの比較を示す図である。」と訂正す
る。 8、前記以外の補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  福岡県北九州市八幡西区東浜1番1号名称 
黒崎窯業株式会社 代表者 柴山武雄 、    住 所  岡山県備前市穂浪°°”°番地名
称 黒崎炉材株式会社 代表者 佐野用 建

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空状アルミナ5〜50重量%、残部がその他耐火材料
    から成り、溶融金属に接する個所に使用されることを特
    徴とする軽量耐食性耐火物。
JP22752682A 1982-12-28 1982-12-28 中空状アルミナ含有不焼成耐火物の製造法 Granted JPS59121146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22752682A JPS59121146A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 中空状アルミナ含有不焼成耐火物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22752682A JPS59121146A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 中空状アルミナ含有不焼成耐火物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121146A true JPS59121146A (ja) 1984-07-13
JPH0339031B2 JPH0339031B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=16862280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22752682A Granted JPS59121146A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 中空状アルミナ含有不焼成耐火物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121146A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059558A (en) * 1988-06-22 1991-10-22 North American Philips Corp., Signetics Division Use of venting slots to improve hermetic seal for semiconductor dice housed in ceramic packages
US5364570A (en) * 1991-11-16 1994-11-15 Foseco International Limited Ceramic material
WO2000059657A1 (en) * 1997-10-08 2000-10-12 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Continuous casting nozzle
WO2000061321A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Buse de coulee continue
US6533146B1 (en) 1997-10-08 2003-03-18 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Continuous casting nozzle for molten steel

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059558A (en) * 1988-06-22 1991-10-22 North American Philips Corp., Signetics Division Use of venting slots to improve hermetic seal for semiconductor dice housed in ceramic packages
US5364570A (en) * 1991-11-16 1994-11-15 Foseco International Limited Ceramic material
WO2000059657A1 (en) * 1997-10-08 2000-10-12 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Continuous casting nozzle
US6533146B1 (en) 1997-10-08 2003-03-18 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Continuous casting nozzle for molten steel
AU746450B2 (en) * 1999-04-05 2002-05-02 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Continuous casting nozzle
KR100367647B1 (ko) * 1999-04-05 2003-01-10 아케치세라믹스 가부시키가이샤 연속주조용 노즐 및 그 제조방법
WO2000061321A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Buse de coulee continue
US6257466B1 (en) 1999-04-09 2001-07-10 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Continuous casting nozzle
AU748092B2 (en) * 1999-04-09 2002-05-30 Akechi Ceramics Kabushiki Kaisha Continuous casting nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339031B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100118133A (ko) 질화규소 바인더를 포함하는 탄화규소계 소결 내화성 물질
US5420087A (en) Refractory or fireproof brick as tin bath bottom brick
US3879210A (en) Fused-cast refractory
EP0198925A1 (en) Composition which is capable of being converted into an aluminium oxynitride refractory
US3842760A (en) Refractory composition and shaped article containing carbon and silicon
JPS59121146A (ja) 中空状アルミナ含有不焼成耐火物の製造法
CN1061015C (zh) 混铁车炉口用超低水泥浇注料
JPS6348828B2 (ja)
JPS61115663A (ja) 溶湯の出湯用耐火消耗部材の製造方法
JP3016124B2 (ja) 溶湯容器およびアルミニウム溶湯保持炉
JPS6335593B2 (ja)
JP2607963B2 (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH07115912B2 (ja) 鋳造用ノズル
JPH0412065A (ja) 二層構造耐火物
JPS6243949B2 (ja)
JPS63311081A (ja) るつぼ形誘導炉用乾式ラミング材
JP7377635B2 (ja) 溶銑鍋用れんが及びこれをライニングした溶銑鍋
JPS59146975A (ja) スライデイングノズル用プレ−ト耐火物
JP2633018B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPS60215566A (ja) 非鉄金属用鋳型材料
JPH046150A (ja) マグネシア―クロム質耐火物
JPS5855379A (ja) 取鍋内張り用耐火キヤスタブル
JP3703104B2 (ja) マグネシア−クロム質不焼成れんが
JP3238592B2 (ja) 不定形流し込み耐火物成形体
JPS5943811A (ja) ランスパイプ