JPS5912073B2 - コタイサツゾウソウチ - Google Patents
コタイサツゾウソウチInfo
- Publication number
- JPS5912073B2 JPS5912073B2 JP50149945A JP14994575A JPS5912073B2 JP S5912073 B2 JPS5912073 B2 JP S5912073B2 JP 50149945 A JP50149945 A JP 50149945A JP 14994575 A JP14994575 A JP 14994575A JP S5912073 B2 JPS5912073 B2 JP S5912073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sampling
- solid
- imaging
- state
- black balance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 42
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 31
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000037433 frameshift Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電荷結合素子CCDの如き固体撮像体を使用し
た固体撮像装置に関し、特に極めて簡単な構成により黒
バランスの調整を行い得るようになし、もつて再現画像
の劣化を防止するようにしたものである。
た固体撮像装置に関し、特に極めて簡単な構成により黒
バランスの調整を行い得るようになし、もつて再現画像
の劣化を防止するようにしたものである。
例えば、フレームシフト方式をとるCCDを撮像装置と
して使用する場合にあつては、第1図に示す如く構成さ
れるを普通とする。
して使用する場合にあつては、第1図に示す如く構成さ
れるを普通とする。
図に於いて、IAは撮像すべき被写体が投影される撮像
部、IBは撮像部IAで得たキャリアを蓄積する為の蓄
積部であつて、撮像部IAと同一に構成される。又IC
は読み出しレジスタ、2は出力端子である。、; 撮像
部IAは絵素となる複数の受光部3を有する。この受光
部3は水平走査方向に向つて所定のピッチで配列形成さ
れる。この配列ピッチをτHとする。このように、CC
Dを用いて撮像装置1を構成10すると撮像すべき被写
体像に応じた入力光情報は絵素毎にサンプリングされた
形の出力信号として得られる。
部、IBは撮像部IAで得たキャリアを蓄積する為の蓄
積部であつて、撮像部IAと同一に構成される。又IC
は読み出しレジスタ、2は出力端子である。、; 撮像
部IAは絵素となる複数の受光部3を有する。この受光
部3は水平走査方向に向つて所定のピッチで配列形成さ
れる。この配列ピッチをτHとする。このように、CC
Dを用いて撮像装置1を構成10すると撮像すべき被写
体像に応じた入力光情報は絵素毎にサンプリングされた
形の出力信号として得られる。
即ち今、サンプリング周波数をfcとした場合には各絵
素を水平区間毎に走査することにより、出力端子2には
第2図で示す如<輝度信15号SYの変調成分SDCの
他のにサンプリング周波数fcが変調された側波帯成分
(交流成分)SMが得られる。その為、解像度の劣化を
防止すべく変調成分SDCの帯域を十分にとると、この
図で示すように20変調成分SDCの高域成分SDH中
にサンプリング周波数fcVC基ずく側波帯成分(下側
波帯)が重つてしまう。
素を水平区間毎に走査することにより、出力端子2には
第2図で示す如<輝度信15号SYの変調成分SDCの
他のにサンプリング周波数fcが変調された側波帯成分
(交流成分)SMが得られる。その為、解像度の劣化を
防止すべく変調成分SDCの帯域を十分にとると、この
図で示すように20変調成分SDCの高域成分SDH中
にサンプリング周波数fcVC基ずく側波帯成分(下側
波帯)が重つてしまう。
即ち、斜線の部分が折り返し歪となつて生起される。こ
の状態のまま画像を再生すると再生画面にチ25ラつき
現象となつて現われ、画質が劣化する。
の状態のまま画像を再生すると再生画面にチ25ラつき
現象となつて現われ、画質が劣化する。
この画質劣化を防止するには、次のような手段をとれば
よい。この手段は本出願人がすでに提案したところであ
つて、その概略を述べるとこの例に於いては3個の固体
撮像体を用意し、これらに30投影される被写体像の相
互の関係にあつて、空間的及び時間的な位相差が互いV
C1200となるように夫々の固体撮像体に被写体を投
影するものである。この場合、投影像そのものを120
0づつずらすか、CCDの方を1200だけずらすかは
任意に35定めることができる。CCD(1R)〜(1
B)の方をずらす場合には第3図で示すように、夫々i
rHをもつて順次ずらして配置すればよい。この状態で
被写体像を投影する。このような位相状態をもつて、被
写体像を投影し、各CCD(1R)〜(1B)の撮像出
力を時間的にも1201の位相差を満足した状態で順次
交互に読出した場合には、夫々のCCD(1R)〜(1
B)から得られる側波帯成分SMのうちサンプリングキ
ヤリアWR−WBは第4図で示すように、夫々120ヤ
の位相差をもつて得られることになる。
よい。この手段は本出願人がすでに提案したところであ
つて、その概略を述べるとこの例に於いては3個の固体
撮像体を用意し、これらに30投影される被写体像の相
互の関係にあつて、空間的及び時間的な位相差が互いV
C1200となるように夫々の固体撮像体に被写体を投
影するものである。この場合、投影像そのものを120
0づつずらすか、CCDの方を1200だけずらすかは
任意に35定めることができる。CCD(1R)〜(1
B)の方をずらす場合には第3図で示すように、夫々i
rHをもつて順次ずらして配置すればよい。この状態で
被写体像を投影する。このような位相状態をもつて、被
写体像を投影し、各CCD(1R)〜(1B)の撮像出
力を時間的にも1201の位相差を満足した状態で順次
交互に読出した場合には、夫々のCCD(1R)〜(1
B)から得られる側波帯成分SMのうちサンプリングキ
ヤリアWR−WBは第4図で示すように、夫々120ヤ
の位相差をもつて得られることになる。
従つてこれらサンプリングキヤリアWR−WBのレベル
が一定の場合には夫々の出力を順次交互に加算すること
によつて、これらサンプリングキヤリアWR−WRは相
殺され、第2図で示したような直流成分SDCの高域成
分中に側波帯成分SMが折り返されるようなことはなく
なる。このように3個のCCDを用い、これを巧みに構
成することによつて折り返し歪を有効に除去することが
できる。
が一定の場合には夫々の出力を順次交互に加算すること
によつて、これらサンプリングキヤリアWR−WRは相
殺され、第2図で示したような直流成分SDCの高域成
分中に側波帯成分SMが折り返されるようなことはなく
なる。このように3個のCCDを用い、これを巧みに構
成することによつて折り返し歪を有効に除去することが
できる。
ところで、ビジコン管の光電変換面に光をあてずに動作
させても、暗電流が流れると同様に、CCDの場合に於
いても、光をあてなくても暗電 二荷が発生するので、
この状態で出力端子2側に設けられたサンプリングホー
ルド回路を動作させると、その出力には暗電荷に基ずく
キヤリア成分が取出される。
させても、暗電流が流れると同様に、CCDの場合に於
いても、光をあてなくても暗電 二荷が発生するので、
この状態で出力端子2側に設けられたサンプリングホー
ルド回路を動作させると、その出力には暗電荷に基ずく
キヤリア成分が取出される。
例えば、第5図に示すように区間Xを遮光区間、区間Y
を照射区間(被写体の投影区間)とし、且つ、この区間
Yでは照射光量を漸増させた場合には暗電荷に基ずくキ
ヤリア成分を含んだ状態の出力が取出されることになる
。即ち、区間Xに於いては出力はOであるにも拘わらず
、例えば斜線で示す矩形波状のキヤリア成分Wlが発生
する。
を照射区間(被写体の投影区間)とし、且つ、この区間
Yでは照射光量を漸増させた場合には暗電荷に基ずくキ
ヤリア成分を含んだ状態の出力が取出されることになる
。即ち、区間Xに於いては出力はOであるにも拘わらず
、例えば斜線で示す矩形波状のキヤリア成分Wlが発生
する。
ここで、第3図で示すように、3個のCCD(1R)〜
(1B)を用い、これら相互間を空間的にも、時間的に
も1200の位相差を付与した状態に於いては、得られ
るキヤリア成分も夫々120の位相差を有した状態で取
り出される為に、これらキヤリア成分を加算すれば夫々
のキヤリア成分のレベルが一致している場合に限り暗電
荷が発生していても第4図で示したと同様の理由からキ
ヤリア成分は相殺されるため、暗電荷のバラツキに伴う
画質の影響はない。
(1B)を用い、これら相互間を空間的にも、時間的に
も1200の位相差を付与した状態に於いては、得られ
るキヤリア成分も夫々120の位相差を有した状態で取
り出される為に、これらキヤリア成分を加算すれば夫々
のキヤリア成分のレベルが一致している場合に限り暗電
荷が発生していても第4図で示したと同様の理由からキ
ヤリア成分は相殺されるため、暗電荷のバラツキに伴う
画質の影響はない。
然しながら、夫々のCCDに於ける暗電荷は夫夫の素子
製造上のバラツキや温度特性等の相違から一般には一致
せず、例えば第6図で示すような状態として得られる。
製造上のバラツキや温度特性等の相違から一般には一致
せず、例えば第6図で示すような状態として得られる。
同図は区間XIIC}ける考察であつて、同図Aは暗電
荷に基づくキヤリア成分WlRが大きく、WlG及びW
lBが小さい場合を示し、この状態では加算しても零に
はならない。
荷に基づくキヤリア成分WlRが大きく、WlG及びW
lBが小さい場合を示し、この状態では加算しても零に
はならない。
正のあるレベルをもつて得られることになる。又、同図
Bのようにキヤリア成分WlRが小さく他のキヤリア成
分WlG或いはWlBが大きいと負のキヤリア成分が最
終的に残ることになる。従つて、この第6図で示すよう
な場合に於いては、黒バランスがとれない為に暗電荷の
不平衡成分が色差信号に混入して色再現性、特に暗い部
分での再現性が劣化する欠点を有する。本発明はこのよ
うな点を考慮し、極めて簡単な構成によつて黒バランス
の調整を行い得るようになし、以つて、画質の劣化を改
善せんとするものである。
Bのようにキヤリア成分WlRが小さく他のキヤリア成
分WlG或いはWlBが大きいと負のキヤリア成分が最
終的に残ることになる。従つて、この第6図で示すよう
な場合に於いては、黒バランスがとれない為に暗電荷の
不平衡成分が色差信号に混入して色再現性、特に暗い部
分での再現性が劣化する欠点を有する。本発明はこのよ
うな点を考慮し、極めて簡単な構成によつて黒バランス
の調整を行い得るようになし、以つて、画質の劣化を改
善せんとするものである。
第7図以下を参照して、本発明による固体撮像装置を説
明する。第7図に於いて、11は被写体を示し、この被
写体11は光学レンズ系12を介して夫々所望とするC
CD(1R)〜(1B)に投影される。
明する。第7図に於いて、11は被写体を示し、この被
写体11は光学レンズ系12を介して夫々所望とするC
CD(1R)〜(1B)に投影される。
これらCCD(1R)〜(1B)の配置関係は第3図で
示す如くなされるは言うまでもない。尚、光路t上に配
された13A,13Bは・・−フミラ一14A,14B
はミラーを示す。そして15R〜15Bは夫々R,G,
Bを透過するフイルタである。これらCCD(1R)〜
(1B)で得た撮像出力SR−SBは夫々サンプリング
ホールド回路20R〜20Bに供給される。
示す如くなされるは言うまでもない。尚、光路t上に配
された13A,13Bは・・−フミラ一14A,14B
はミラーを示す。そして15R〜15Bは夫々R,G,
Bを透過するフイルタである。これらCCD(1R)〜
(1B)で得た撮像出力SR−SBは夫々サンプリング
ホールド回路20R〜20Bに供給される。
このサンプリングホールド回路20R〜20Bは夫々同
一の構成をとるので一つ例えばサンプリングホールド回
路20Rのみ説明を付し、他の回路20G及び20Bの
説明ぱ省略する。サンプリングホールド回路20Rは図
のように信号伝送路LR上に直列に配されたサンプリン
グスイツチSWRを有する。
一の構成をとるので一つ例えばサンプリングホールド回
路20Rのみ説明を付し、他の回路20G及び20Bの
説明ぱ省略する。サンプリングホールド回路20Rは図
のように信号伝送路LR上に直列に配されたサンプリン
グスイツチSWRを有する。
このサンプリングスイツチSWRは電子スイツチをもつ
て構成され、従つてそのオン・オフ信号即ちサンプリン
グ信号は読み出しレジスタ1Cに於いて使用したクロツ
クパルスと同じ周波数を使用するものである。本例に於
いてはこのサンプリング周波数は4.5MHzに選定さ
れている。サンプリングスイツチSWRの後段には伝送
路LRと並列に充放電用のコンデンサ18R及び放電用
の抵抗器19Rが夫々接続される。
て構成され、従つてそのオン・オフ信号即ちサンプリン
グ信号は読み出しレジスタ1Cに於いて使用したクロツ
クパルスと同じ周波数を使用するものである。本例に於
いてはこのサンプリング周波数は4.5MHzに選定さ
れている。サンプリングスイツチSWRの後段には伝送
路LRと並列に充放電用のコンデンサ18R及び放電用
の抵抗器19Rが夫々接続される。
本発明はこのように構成されたサンプリングホ:Zぽく
!?W=粂:冑6??=1するための調整手段21Rを
介在させる。
!?W=粂:冑6??=1するための調整手段21Rを
介在させる。
本例に於いては放電抵抗器19Rと直列に挿入された場
合であつて、この例では可変直流電源でもつて構成され
る。このように構成されたサンプリングホールド回路2
0R〜20Bの出力は夫々バツフア用の増巾器22R〜
22B及びレベル調整用の抵抗器23R〜23Bを夫々
介して、合成器24に供給され、依つて出力端子25に
は最終的な合成撮像出力SOが得られる。ところで、1
7はサンプリングスイツチSWR〜SWBを夫々制御す
るためのサンプリング信号の発生器であつて、この発生
器17からは第8図で示すように夫々120発の位相差
を有するサンプリング信号16R〜16Bが得られるも
のである。
合であつて、この例では可変直流電源でもつて構成され
る。このように構成されたサンプリングホールド回路2
0R〜20Bの出力は夫々バツフア用の増巾器22R〜
22B及びレベル調整用の抵抗器23R〜23Bを夫々
介して、合成器24に供給され、依つて出力端子25に
は最終的な合成撮像出力SOが得られる。ところで、1
7はサンプリングスイツチSWR〜SWBを夫々制御す
るためのサンプリング信号の発生器であつて、この発生
器17からは第8図で示すように夫々120発の位相差
を有するサンプリング信号16R〜16Bが得られるも
のである。
従つて、最初のサンプリング信号16Rをもつて、最初
のサンプリングホールド回路20Rに於けるサンプリン
グスイツチSWRを制御するものとすれば、これに続く
サンプリング信号16GはスイツチSWGを、そして最
後の信号16BはスイツチSWBを夫々制御するもので
ある。このように構成された固体撮像装置に於ける黒バ
ランスの調整は次のようにすればよい。
のサンプリングホールド回路20Rに於けるサンプリン
グスイツチSWRを制御するものとすれば、これに続く
サンプリング信号16GはスイツチSWGを、そして最
後の信号16BはスイツチSWBを夫々制御するもので
ある。このように構成された固体撮像装置に於ける黒バ
ランスの調整は次のようにすればよい。
即ち遮光された状態に於いて、この固体撮像装置を駆動
し、端子25に得られる最終的な合成撮像出力SOを映
出した場合に於いて上述したように色ずれ等が起きた場
合には、夫々の固体撮像体1R〜1Bに於ける暗電荷が
夫々異なることを示すものであるからサンプリングホー
ルド回路20R〜20Bに設けた黒バランス調整手段2
1R〜21Bを夫々所望の如く可変することによつて、
黒バランスを調整することができる。尚、この場合に於
いて、何れか1つの黒バランス調整手段を固定にして置
いて、他の2つの調整手段を調整することによつて黒バ
ランスを調整するようにしても勿論よい。
し、端子25に得られる最終的な合成撮像出力SOを映
出した場合に於いて上述したように色ずれ等が起きた場
合には、夫々の固体撮像体1R〜1Bに於ける暗電荷が
夫々異なることを示すものであるからサンプリングホー
ルド回路20R〜20Bに設けた黒バランス調整手段2
1R〜21Bを夫々所望の如く可変することによつて、
黒バランスを調整することができる。尚、この場合に於
いて、何れか1つの黒バランス調整手段を固定にして置
いて、他の2つの調整手段を調整することによつて黒バ
ランスを調整するようにしても勿論よい。
以上説明したように本発明に於いては空間的絵素ずらし
法を前提とする複数の固体撮像体、即ちCCD(1R)
〜(1B)から得られる各撮像出力SR−SBを夫々サ
ンプリングホールド回路20Rノ〜20Bに供給した後
、これらサンプリング出力を合成して側波帯成分が相殺
された合成撮像出力SOを得るようになすと共に、サン
プリングホールド回路20R〜20Bに関連して、黒バ
ランスの調整手段21R〜21Bを設けてサンプリング
出力の振巾を揃えることにより黒バランスの調整を行う
ようにしたものである。
法を前提とする複数の固体撮像体、即ちCCD(1R)
〜(1B)から得られる各撮像出力SR−SBを夫々サ
ンプリングホールド回路20Rノ〜20Bに供給した後
、これらサンプリング出力を合成して側波帯成分が相殺
された合成撮像出力SOを得るようになすと共に、サン
プリングホールド回路20R〜20Bに関連して、黒バ
ランスの調整手段21R〜21Bを設けてサンプリング
出力の振巾を揃えることにより黒バランスの調整を行う
ようにしたものである。
従つて、極めて簡単な構成により黒バランスの調整を行
うことができるから暗電荷の発先に基ずく画像の劣化を
有効確実に補正し得るものである。尚、上述した実施例
に於いては夫々のCCD(1R)〜(1B)1fC関連
して黒バランス調整手段を設けた例につい述べたが、何
れか2つのCCDに関連して、この黒バランス調整手段
を設けても勿論よい。
うことができるから暗電荷の発先に基ずく画像の劣化を
有効確実に補正し得るものである。尚、上述した実施例
に於いては夫々のCCD(1R)〜(1B)1fC関連
して黒バランス調整手段を設けた例につい述べたが、何
れか2つのCCDに関連して、この黒バランス調整手段
を設けても勿論よい。
第9図はサンプリングホールド回路の他の例を示す。
同図Aは放電抵抗器19を設けることなく黒バランス調
整手段21をスイツチ27を介して伝送路Lに並列に接
続した場合を示す。この例に於いても上述したと全く同
様の効果を奏し得る。但し、このサンプリングホールド
回路20から得られるサンプリングホールド出力は第5
図で示したような矩形波状の信号となる。同図Bは同図
Aの更に変形例を示し、この例に於いては、充放電用の
コンデンサ18とスイツチ27との間の伝送路にバツフ
ア用の増巾器22を介在させた場合である。
整手段21をスイツチ27を介して伝送路Lに並列に接
続した場合を示す。この例に於いても上述したと全く同
様の効果を奏し得る。但し、このサンプリングホールド
回路20から得られるサンプリングホールド出力は第5
図で示したような矩形波状の信号となる。同図Bは同図
Aの更に変形例を示し、この例に於いては、充放電用の
コンデンサ18とスイツチ27との間の伝送路にバツフ
ア用の増巾器22を介在させた場合である。
又、同図Cの例はバツフア用の増巾器22とサンプリン
グスイッチ8Vとを夫々充放電用コンデンサ18と黒バ
ランス調整手段21の伝送路に介在させた場合で、これ
らの実施例に於いても何れも前述したと同様の効果を奏
し得るものである。尚、第9図Aはスイツチとして2個
使用することになるのでそれだけ回路的には複雑になる
がサンプリングスイツチ8Vをオンしている時間が比較
的長くとることができる為、それだけ良質のサンプリン
グホールド出力が得られる。
グスイッチ8Vとを夫々充放電用コンデンサ18と黒バ
ランス調整手段21の伝送路に介在させた場合で、これ
らの実施例に於いても何れも前述したと同様の効果を奏
し得るものである。尚、第9図Aはスイツチとして2個
使用することになるのでそれだけ回路的には複雑になる
がサンプリングスイツチ8Vをオンしている時間が比較
的長くとることができる為、それだけ良質のサンプリン
グホールド出力が得られる。
第1図は本発明の固体撮像装置に適用して好適な固体撮
像体の一例を示す構成図、第2図は撮像出力の周波数レ
スポンスを示す図、第3図は本発明に適用して好適な固
体撮像装置の一例を示す固体撮像体の配置関係図、第4
図はキヤリア成分の位相関係を示す図、第5図及び第6
図は夫々本発明の説明に供する図、第7図は本発明によ
る固体撮像装置の一例を示す系統図、第8図はその動作
説明に供する波形図、第9図は本発明の他の例を示す要
部の構成図である。 1は固体撮像体(CCD)、11は被写体、20R〜2
0Bはサンプリングホールド回路、SWR−SWBはサ
ンプリングスイツチ、18R〜18Bは充放電用コンデ
ンサ、19R〜19Bは放電用抵抗器、21R〜21B
は黒バランス調整手段、22R〜22Bはパツフア用増
巾器、25は出力端子、16R〜16Bはサンプリング
信号である。
像体の一例を示す構成図、第2図は撮像出力の周波数レ
スポンスを示す図、第3図は本発明に適用して好適な固
体撮像装置の一例を示す固体撮像体の配置関係図、第4
図はキヤリア成分の位相関係を示す図、第5図及び第6
図は夫々本発明の説明に供する図、第7図は本発明によ
る固体撮像装置の一例を示す系統図、第8図はその動作
説明に供する波形図、第9図は本発明の他の例を示す要
部の構成図である。 1は固体撮像体(CCD)、11は被写体、20R〜2
0Bはサンプリングホールド回路、SWR−SWBはサ
ンプリングスイツチ、18R〜18Bは充放電用コンデ
ンサ、19R〜19Bは放電用抵抗器、21R〜21B
は黒バランス調整手段、22R〜22Bはパツフア用増
巾器、25は出力端子、16R〜16Bはサンプリング
信号である。
Claims (1)
- 1 単位絵素がτ_Hのピッチで水平方向に配され、互
いに1/nτ_Hずつ空間的にずれて配されたn個(n
≧2)の固体撮像体からの撮像情報を時間的にも2π/
nの位相差をもつて順次交互に読み出すようになし、各
撮像出力を夫々サンプリングホールド回路に供給した後
、これらサンプリングホールド出力を合成して撮像信号
を得ると共に、上記サンプリングホールド回路に関連し
て黒バランス調整用の可変電圧源を設け、該可変電圧源
の電圧を調整することにより上記撮像信号の黒バランス
を調整するようにしたことを特徴とする固体撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50149945A JPS5912073B2 (ja) | 1975-12-16 | 1975-12-16 | コタイサツゾウソウチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50149945A JPS5912073B2 (ja) | 1975-12-16 | 1975-12-16 | コタイサツゾウソウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5273615A JPS5273615A (en) | 1977-06-20 |
JPS5912073B2 true JPS5912073B2 (ja) | 1984-03-21 |
Family
ID=15485997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50149945A Expired JPS5912073B2 (ja) | 1975-12-16 | 1975-12-16 | コタイサツゾウソウチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5912073B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57181280A (en) * | 1982-04-21 | 1982-11-08 | Hitachi Ltd | Signal processing circuit of solid-state image pickup device |
JPS5997291A (ja) * | 1982-11-26 | 1984-06-05 | Canon Inc | 撮像装置 |
-
1975
- 1975-12-16 JP JP50149945A patent/JPS5912073B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5273615A (en) | 1977-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8988593B2 (en) | Image sensor and image capturing apparatus with focus detection pixels | |
US4189751A (en) | Solid state television camera with defect compensation to reduce noise | |
JPH06237471A (ja) | 電子画像形成システムの改良アナログ信号処理装置 | |
JPH0335870B2 (ja) | ||
CN102984457A (zh) | 摄像装置 | |
JPS59174074A (ja) | 固体撮像装置の出力信号再生回路 | |
JPS63301688A (ja) | フィ−ルド順次カラ−テレビジョンカメラ | |
JPH0534875B2 (ja) | ||
JPS61177074A (ja) | テレビジヨン・カメラ | |
CA1249942A (en) | Camera for recording television, photographic or cinematographic images, comprising an automatic focusing device | |
US4475125A (en) | Television pick-up arrangement comprising a solid-state picture pickup device | |
JP2000106678A (ja) | 撮像装置 | |
JPS5912073B2 (ja) | コタイサツゾウソウチ | |
JP5094656B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JPS5918908B2 (ja) | コタイサツゾウソウチ | |
JP2001057653A (ja) | 固体撮像装置および固体撮像素子駆動方法 | |
JP3733182B2 (ja) | 撮像装置および縦縞除去方法 | |
JPH0683400B2 (ja) | 電子的撮像装置 | |
JPH09247552A (ja) | 固体撮像装置の信号処理回路 | |
US4994919A (en) | Camera for recording television, photographic or cinematographic images, including an automatic focus-setting device | |
JPH09172575A (ja) | ビデオカメラ及び調整方法 | |
JPH0638097A (ja) | スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその映像信号生成方法 | |
JPH0759103A (ja) | 固体カラー撮像方法及び装置 | |
JPH06261248A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2732832B2 (ja) | 固体撮像装置 |