JPS5912055B2 - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPS5912055B2
JPS5912055B2 JP55012793A JP1279380A JPS5912055B2 JP S5912055 B2 JPS5912055 B2 JP S5912055B2 JP 55012793 A JP55012793 A JP 55012793A JP 1279380 A JP1279380 A JP 1279380A JP S5912055 B2 JPS5912055 B2 JP S5912055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
paging
power
channel
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55012793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56110357A (en
Inventor
憲昭 吉川
日登志 駒形
吉男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP55012793A priority Critical patent/JPS5912055B2/ja
Publication of JPS56110357A publication Critical patent/JPS56110357A/ja
Publication of JPS5912055B2 publication Critical patent/JPS5912055B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • H04W52/0283Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks with sequential power up or power down of successive circuit blocks, e.g. switching on the local oscillator before RF or mixer stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無線携帯電話機の消費電力を少なくすること
ができる移動通信方式に関するものである。
移動無線機等に於いて、消費電力を少なくするバツテリ
セービング方式は、ページングシステム等の一方向通信
では既に種々の方式が提案されている。
例えば第1図aに示すように、基地局から移動機を呼出
す場合に、移動機に対してプリアン0 ブル信号PAを
Tmsec送出した後呼出符号CALを送出し、最後に
終了信号ENDを送出する。移動機では第1図bに示す
ようにプリアンプル信号PAの時間Tより短い周期で電
源がオンされ、プリアンブル信号PAが電源オンのとき
に検出され5 ると、終了信号ENDが検出されるまで
電源をオンとし、呼出符号CALの識別を行なうもので
ある。しかし、双方向通信を行なう無線電話システムで
は、接続用の共通制御チャネルで、呼出信号のフ0 他
にチャネル指定信号、位置情報、発呼信号等の多くの情
報を伝送するので、チャネルの使用効率は極めて高いも
のとなる。
従つて従来は呼出信号を受ける受信機を常時動作させて
おくのが一般的である。その為小型の無線携帯電話機の
消費電力25を低減するのが困難であつた。本発明は、
バツテリセービング用の専用制御チャネルを設け、ペー
ジング方式に類似した制御によつてバツテリセービング
を効果的に実現させることを目的とするものである。
以下実施例につい30て詳細に説明する。第2図は本発
明の実施例のタイムチャートを示し、同図aは基地局か
ら移動機に対して呼出しやチャネル指定の情報を送出す
る接続用チャネル、bは無線携帯電話機に対するセービ
ング制御用チ35ヤネル、c−fは無線携帯電話機の電
源の動作を示すものである。
無線携帯電話機では、第2図cに示すように、電源を周
期的にオンとしてセービング制御用チヤネルの受信を行
ない、同図bに示すように、プリアンブル信号PAが送
出されると、電源がオンのときにこのブリアンブル信号
PAを受信検出して、電源を継続的にオンとして呼出符
号CALの受信識別を行なう。セーピング制御用チヤネ
ルでプリアンブル信号PAに続く呼出符号CALを無線
携帯電話機が検出して自己の無線携帯電話機が呼出され
ていることを識別すると、接続用チヤネルに切換える。
即ち第2図dに示すように接続用チヤネルの受信部の電
源をオンとする。基地局では所定時間後に第2図Af)
CHで示すように、接続用チヤネルで通話チヤネルの指
定情報を送出するから、無線携帯電話機では指定された
通話チヤネルで通話できるように電話用送受信部の電源
を通話終了まで第2図eに示すようにオンとする。
従つて無線携帯電話機は、第2図fで示すように電源が
オンとなる。又無線携帯電話機から発信する場合は、オ
フフツク信号により電源をオンとして接続用チヤネルで
オフフツク情報を送出し、基地局からの通話チヤネルの
指定情報に従つた通話チヤネルに切換えて通話を行なう
ことになる。
第3図は本発明の実施例の無線携帯電話機のプロツク線
図であり、1はアンテナ、2は送受信の 二共用器、3
は呼出用バツテリセーピング回路、31は電源Bのオン
、オフ用スイツチとしてのトランジスタ、4は呼出用受
信回路、41はページング受信部、42はページング制
御部、5は電話用送受信回路、51は接続用チヤネル及
び通話チ 5ヤネルの受信部、52はシンセサイザ、5
3は送信部、54はシンセサイザ52等を制御する制御
部、6は電話用バツテリセーピング回路、61,62は
電源Bのオン、オフ用スイツチとしてのトランジスタ、
7は送受話器である。
ページング制御部42にのみ常時バツテリ電源から電力
が供給され、一定周期のパルス信号でトランジスタ31
がオンとなつてページング受信部41に電源Bから電力
が供給され、セーピング制御用チヤネルのプリアンブル
信号PAの受信が周 4明的に可能となり、ブリアンブ
ル信号を受信すると、ページング制―部42はプリアン
ブル信号PAの検出によりトランジスタ31を継続して
オンとし、ページング受信部41を継続して動作状態と
する。
又終了信号ENDを受信検出すると、トランジスタ31
をオフとしてページング受信部41への電力供給を停止
し、それ以後は再び一定周期のパルス信号でトランジス
タ31をオンとしてベージング受信部41に周期的に電
力を供給する。第4図はページング制御部42の要部プ
ロツク線図でありプリアンブル信号検出部43でプリア
ンブル信号PAを検出すると、フリツプフロツプ45を
セツトし、終了信号検出部44で終了信号ENDを検出
すると、フリツプフロツプ45をりセツトする。
このフリツプフロツプ45のセツト出力と一定周期のパ
ルス信号を発生する発振器46の出力とがオア回路47
を介して呼出用バツテリセーピング回路3のトランジス
タ31のベースに加えられる。ベージング受信部41は
発信器46からのパルス信号によつて電源Bから周期的
に電力が供給されて、セーピング制御用チヤネルの受信
を行ない、プリアンブル信号PAを受信検出すると、終
了信号ENDの検出までトランジスタ31がオンとなつ
てページング受信部41に第2図cに示すように継続し
て電力が供給される。
プリアンブル信号PAの後の呼出符号CALをページン
グ制御部42で識別して、自已の無線携帯電話機が呼出
されているとき、電話用バツテリセーピング回路6のト
ランジスタ61をオンとして電話用送受信回路5に電源
Bから電力を供給し、接続用チヤネルの受信を行なう。
この接続用チヤネルによるチヤネル指定情報を受信部5
1で受信して制御部54が通話チヤネルを識別すると、
シンセサイザ52を制御して、受信部51と送信部53
とを指定された通話チヤネルで動作するようにする。送
受話器7のオフフツクにより、電話用バツテリセーピン
グ回路6のトランジスタ62がオンとなつて電源Bから
電話用送受信回路5に電力が供給されるものであり、ペ
ージング制御部42によつて制御されるトランジスタ6
1とオフフツク信号でオンとなるトランジスタ62とを
1個のトランジスタで兼用させることもできる。
送受話器Tのオフフツクで電話用送受信回路5に電源B
から電力が供給されるので、無線携帯電話機から発信す
る場合は従来と同様に接続用チヤネルで送出されている
発信制御チヤネル番号に従つた発信動作を行なうことが
できる。
バツテリセーピングが特に必要でない無線通信システム
、例えば自動車電話システムと、ページングシステムと
が既設の場合、基地局の制御系に簡単な変更を追加する
ことにより、バツテリセーピングが可能な無線電話シス
テムを実現することができる。
この場合の動作を第5図にフローチヤートとして示すも
のであり、一般加入者からの発信があると、被呼者がペ
ージング加入者であるか、無線携帯電話加入者であるか
或は自動車電話加入者であるかを識別し、ベージング加
入者であれば第1図について説明したように、ページン
グ呼出しが行なわれ、又自動屯電話加入者であれば、接
続用チヤネル(自動屯電話用制御チヤネル)(MTS)
で呼出しが行なわれ、チヤネル指定により通話チヤネル
が設定されて通話が行なわれる。被呼者が無線携帯電話
加入者の場合、ベージング呼出しが行なわれ、無線携帯
電話機では常時セーピング制御用チヤネルで周朗的にペ
ージング呼出しを監視しており、このページング呼出し
により接続用チヤネルへのチヤネル切換えが行なわれる
。基地局ではページング呼出しを行なつた後に、自動車
電話システムの接続用チヤネル(MTS)で呼出しを行
ない、チヤネル指定により通話チヤネルが設定されて通
話が行なわれる。以上説明したように、本発明は、基地
局からのセーピング制御チヤネルによるベージング呼出
しを、一定周期で電源Bから電力が供給される呼出用受
信回路4で受信検出[2、この検出出力又は送受話器7
のオフフツクで電話用バツテリセーピング回路6から電
話用送受信回路5に電源からの電力を供給し、基地局か
らの接続用チヤネルによる通話チヤネルの指定情報を受
信識別して通話チヤネルを設定するものであり、常時は
一定周期で呼出用受信回路4が動作するだけであるから
、電力消費が極めて少なくなり、無線携帯電話機を軽量
化する為に小容量の電源しか塔載できない場合のバツテ
リセーピング効果を向上することができる。
又ページングシステムと自動屯電話システムとが既存の
場合には、無線携帯電話システムを適用するとき、ペー
ジングシステムと自動車電話システムとの両方を利用し
得るので、基地局の構成は僅かな変更で対処できること
になる。又第3図に示す実施例に於いて、ページング制
御部42と電話用送受信回路5の制御部54とは共通部
分も多いので、プロツク線図では分離して示してあるが
、一つにまとめることもできる。
又ページング受信部41と受信部51とが同じ無線周波
数で受信動作するシステムの場合には兼用した1個の受
信部とすることもできる。その他種々付加変史し得るこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のページングシステムの一例のタイムチヤ
ート、第2図は本発明の実施例のタイムチヤート、第3
図は本発明の実施例の無線携帯電話機のプロツク線図、
第4図はページング制御部の要部プロツク線図、第5図
はページングシステムと自動車電話システムとに本発明
の実施例のシステムを適用したときのフローチヤートを
示すものである。 1はアンテナ、2は共用器、3は呼出用バツテリセーピ
ング回路、4は呼出受信回路、41はページング受信部
、42はページング制御部、5は電話用送受信回路、5
1は受信部、52はシンセサイザ、53は送信部、54
は制御部、6は電話用バッテリセーピング回路、7は送
受話器でる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基地局と複数の無線携帯電話機との間で通信を行な
    う移動通信方式に於いて、前記無線携帯電話機に、一定
    周期で電源から電力が供給されて前記基地局からのセー
    ビング制御用チャネルによるページング呼出しを受信検
    出する呼出用受信回路と、該呼出用受信回路の出力又は
    送受話器のオフフックにより電源から電力を電話用送受
    信回路に供給する電話用バツテリセービング回路とを設
    け、前記基地局からの前記セービング制御用チャネルに
    よるページング呼出しを受信検出して前記電話用送受信
    回路に電源から電力を供給し、前記基地局からの接続用
    チャネルによる通話チャネルの指定情報を受信識別して
    通話チャネルを設定することを特徴とする移動通信方式
JP55012793A 1980-02-05 1980-02-05 移動通信方式 Expired JPS5912055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55012793A JPS5912055B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55012793A JPS5912055B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 移動通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56110357A JPS56110357A (en) 1981-09-01
JPS5912055B2 true JPS5912055B2 (ja) 1984-03-21

Family

ID=11815266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55012793A Expired JPS5912055B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912055B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847345A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 間欠受信方式及び間欠受信移動局装置
FR2550900B1 (fr) * 1983-08-17 1986-05-23 Thomson Csf Poste recepteur a faible consommation d'energie
JP2604887B2 (ja) * 1990-06-27 1997-04-30 日本電気移動通信株式会社 無線電話システム
US6445937B1 (en) 1999-12-02 2002-09-03 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for mobile phone power management
JP4726122B2 (ja) * 2005-09-20 2011-07-20 能美防災株式会社 伝送システムにおける端末

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56110357A (en) 1981-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0601820B1 (en) Mobile radio apparatus with arrangement for power control
US4736461A (en) Method of transmitting terminating call signals within a restricted duration and a base station and a portable unit for use in the same
CN100373970C (zh) 在双模式移动终端中控制呼叫的装置和方法
JPS63111735A (ja) 無線電話装置
WO1994013089A1 (en) Radio system
JPS6143025A (ja) 無線通信方式
JPS62283725A (ja) コ−ドレス電話方式
JPH0545102B2 (ja)
JP3072741B2 (ja) 無線電話装置およびその制御方法
JPS6248133A (ja) 無線電話方式
JPH11308666A (ja) デジタルコードレス電話システム
JPS5912055B2 (ja) 移動通信方式
JP3027069B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPH0332122A (ja) 移動無線通信端末の送信出力制御方式
JPS63296419A (ja) 間欠受信周期切換え制御方式
JPS6096039A (ja) 無線通信機器の間欠受信方式
JPH08116301A (ja) パーソナル・ハンディ・フォン・システム
JP2765299B2 (ja) ページング携帯電話機とその制御方法
JPH0984117A (ja) コードレス電話装置の子機及び親機並びにコードレス電話装置
JP3738056B2 (ja) コードレス電話
JPS63175530A (ja) バツテリ−セ−ビングモ−ド切り替え方式
JPH0752853B2 (ja) 無線電話機
JPS63160433A (ja) 無線呼出し方式
KR970010239B1 (en) Mobile telecommunication
JPH05308317A (ja) 無線電話装置