JPS5912031Y2 - 排稈処理装置付脱穀装置 - Google Patents
排稈処理装置付脱穀装置Info
- Publication number
- JPS5912031Y2 JPS5912031Y2 JP6310978U JP6310978U JPS5912031Y2 JP S5912031 Y2 JPS5912031 Y2 JP S5912031Y2 JP 6310978 U JP6310978 U JP 6310978U JP 6310978 U JP6310978 U JP 6310978U JP S5912031 Y2 JPS5912031 Y2 JP S5912031Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culm
- cutter
- sorting
- sorting chamber
- handling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
従来排稈の集稈装置などの排稈処理体は、脱穀装置の終
端外側か、あるいは、選別室外方に設けられており、こ
の種の装置を装着することによって脱穀装置全体の大型
化が要求され、作業中に本体を建造物や圃場の畦などに
接触破損することが多いなどの欠点があった。
端外側か、あるいは、選別室外方に設けられており、こ
の種の装置を装着することによって脱穀装置全体の大型
化が要求され、作業中に本体を建造物や圃場の畦などに
接触破損することが多いなどの欠点があった。
本考案はこのような実情に鑑みなされたもので、簡単な
構戊によって従来の欠点を除去させ、装置の小型化を計
ると共に排稈のササリ籾を合理的に回収させて籾回収の
歩溜りを計り且つ運転性の向上を計って機体の破損防止
をなさしめんとするものである。
構戊によって従来の欠点を除去させ、装置の小型化を計
ると共に排稈のササリ籾を合理的に回収させて籾回収の
歩溜りを計り且つ運転性の向上を計って機体の破損防止
をなさしめんとするものである。
図面について実施例の詳細を説明する。
第1図におけるAは脱穀装置本体で、該本体Aの前部に
は特に図示してないが稲、麦を刈取る刈取装置、また下
部にはクローラなどの走行体が設けてある。
は特に図示してないが稲、麦を刈取る刈取装置、また下
部にはクローラなどの走行体が設けてある。
Bは扱室で、これには扱胴1が軸架してあって、刈取ら
れた稲、麦は挾扼チェーン2と上下方向にバネ付勢され
た案内レール3との間に水平状に搬送されつ・扱胴1に
よって脱穀処理される。
れた稲、麦は挾扼チェーン2と上下方向にバネ付勢され
た案内レール3との間に水平状に搬送されつ・扱胴1に
よって脱穀処理される。
脱穀された籾は扱胴1の下部に形戒してある選別室Cに
張設された選別網4を通ってこれの下方にある揺動選別
体5によって籾は選別され一番回収具6により回収せし
められ、また藁屑などは選別体5の揺動作用とブロワー
7の風力により後方に順次移送されながら選別が続行さ
れ、籾は更に二番回収具8によって回収されると共に再
び扱室Bに帰戻し一番回収具6に回収せしめられる。
張設された選別網4を通ってこれの下方にある揺動選別
体5によって籾は選別され一番回収具6により回収せし
められ、また藁屑などは選別体5の揺動作用とブロワー
7の風力により後方に順次移送されながら選別が続行さ
れ、籾は更に二番回収具8によって回収されると共に再
び扱室Bに帰戻し一番回収具6に回収せしめられる。
9は上記揺動選別体5の上面に前後揺動方向に適当間隔
毎に複数条配設され且つ処理物を確実に後方に移送する
鋸歯状の送り杆であって、該送り杆9は第1図から明ら
かなように前半部が細かい鋸歯状となし後半部が大きい
鋸歯状に形威してあり、籾の多い前半部では後方への処
理物の送りを遅らせ、藁屑などの多い後半部で後方送り
を早くするようにしてある。
毎に複数条配設され且つ処理物を確実に後方に移送する
鋸歯状の送り杆であって、該送り杆9は第1図から明ら
かなように前半部が細かい鋸歯状となし後半部が大きい
鋸歯状に形威してあり、籾の多い前半部では後方への処
理物の送りを遅らせ、藁屑などの多い後半部で後方送り
を早くするようにしてある。
上記扱室Bの終端後方即ち扱胴1の後方に四番口10を
介し且つ揺動選別体5の上側にはカッターDが脱穀装置
A内に配設してある。
介し且つ揺動選別体5の上側にはカッターDが脱穀装置
A内に配設してある。
このカッターDは次の如く構威されている。
ケース11の上側開口部12に排稈の送り込みロール1
3. 14を2本並設し、一方のロール14には公知の
フィンガー機構15を設けて排稈を2ツ折りにしてケー
ス11内に送り込むようにしてある。
3. 14を2本並設し、一方のロール14には公知の
フィンガー機構15を設けて排稈を2ツ折りにしてケー
ス11内に送り込むようにしてある。
加えて上記両送り込みロール13,14から2ツ折り状
で送り込まれた排稈を切断する回転刃16と固定刃17
とが上記ケース11に夫々設けられており、また該ケー
ス11の下方には斜め後向きの切断排稈の放出口18が
形威されている。
で送り込まれた排稈を切断する回転刃16と固定刃17
とが上記ケース11に夫々設けられており、また該ケー
ス11の下方には斜め後向きの切断排稈の放出口18が
形威されている。
そしてこの放出口18を構或するケースの下辺部には選
別網1つが設けてあり、排稈に付着せるササリ籾をこの
選別網19によって上記揺動選別体5上に落下せしめて
二番回収具8に回収しうるようにしてある。
別網1つが設けてあり、排稈に付着せるササリ籾をこの
選別網19によって上記揺動選別体5上に落下せしめて
二番回収具8に回収しうるようにしてある。
また上記回転刃16のアーム20の軸21に設けたプー
リー22と駆動プーリー23との間にはベルト24がゆ
るく囲繞されている。
リー22と駆動プーリー23との間にはベルト24がゆ
るく囲繞されている。
このベルト24には上記軸21に遊嵌せるレバー25の
一端に設けたテンションプーリー26が接離自在に臨ま
せてあり、該レバー25の他端は連杆27を介して脱穀
装置Aの上部に設けたL字型の操作杆28に連着してあ
る。
一端に設けたテンションプーリー26が接離自在に臨ま
せてあり、該レバー25の他端は連杆27を介して脱穀
装置Aの上部に設けたL字型の操作杆28に連着してあ
る。
この操作杆28の下端と脱穀装置Aの後部に開閉可能に
形或した後部カバー29の上端との間を発条30にて連
結し、上記操作杆28が第1図実線の位置(即ち集稈状
態)にあるときにはこの発条30を介し後部カバー29
の上端が軸支点より前方に引動され図の如く後方に開か
れる。
形或した後部カバー29の上端との間を発条30にて連
結し、上記操作杆28が第1図実線の位置(即ち集稈状
態)にあるときにはこの発条30を介し後部カバー29
の上端が軸支点より前方に引動され図の如く後方に開か
れる。
Eは上記脱穀装置A内に収容され且つカッターDの後方
に垂直状態に配設された平面形状がフォーク状の集稈体
で、該集稈体Eは水平軸杆31に対し上向きの集稈杆3
2の下端を適当間隔毎に複数本固定したものによって構
威されている。
に垂直状態に配設された平面形状がフォーク状の集稈体
で、該集稈体Eは水平軸杆31に対し上向きの集稈杆3
2の下端を適当間隔毎に複数本固定したものによって構
威されている。
またこの水平軸杆31には発条の弾力調節用の数個の連
結孔33を直列に配設した作用杆34の一端が固定され
、これの連結孔33の一ツには発条35の一端が連結せ
しめられ、該発条35の他端は上記レバー25にとりつ
けた突杆36端に接続され、該レバー25の回動作用と
連動する突杆36の回動によって発条36を介し集稈体
Eが第1図実線の位置から仮想線の位置にまたはその逆
方向に変位しうるように構威されている。
結孔33を直列に配設した作用杆34の一端が固定され
、これの連結孔33の一ツには発条35の一端が連結せ
しめられ、該発条35の他端は上記レバー25にとりつ
けた突杆36端に接続され、該レバー25の回動作用と
連動する突杆36の回動によって発条36を介し集稈体
Eが第1図実線の位置から仮想線の位置にまたはその逆
方向に変位しうるように構威されている。
そして操作杆28の実線位置でテンションプーリー26
がベルト24より外れ回転刃16の駆動及び送り込みロ
ーラー13. 14の駆動が停止されて集稈作業が行わ
れ、また仮想線の位置でテンションプーリ−26がベル
ト24に圧接して回転刃16、送り込みローラー13,
14の駆動が行われ排稈の細断とササリ籾の回収がな
される。
がベルト24より外れ回転刃16の駆動及び送り込みロ
ーラー13. 14の駆動が停止されて集稈作業が行わ
れ、また仮想線の位置でテンションプーリ−26がベル
ト24に圧接して回転刃16、送り込みローラー13,
14の駆動が行われ排稈の細断とササリ籾の回収がな
される。
本考案は上述のように構威したので、脱穀装置の前部に
設けてある刈取り装置により刈取られた稲、麦などの穀
稈は、挾扼チェーンと案内レールにより扱室に運ばれ扱
胴により脱穀処理され、処理物は、扱室の下部に設けた
揺動選別体により籾などは選別体の下方に選別落下され
て一番回収具より回収され、また藁屑なとは、ブロワー
と選別体の揺動作用によって順次後方に送られ揺動選別
体により選別を続行し、籾を二番回収具により扱室に帰
戻するとともに、更に藁屑なとは、脱穀装置の後方から
圃場に放出することは従来と同様である。
設けてある刈取り装置により刈取られた稲、麦などの穀
稈は、挾扼チェーンと案内レールにより扱室に運ばれ扱
胴により脱穀処理され、処理物は、扱室の下部に設けた
揺動選別体により籾などは選別体の下方に選別落下され
て一番回収具より回収され、また藁屑なとは、ブロワー
と選別体の揺動作用によって順次後方に送られ揺動選別
体により選別を続行し、籾を二番回収具により扱室に帰
戻するとともに、更に藁屑なとは、脱穀装置の後方から
圃場に放出することは従来と同様である。
本考案の特長は上述の構或から明らかなように、切断装
置の後方に設けた集稈体が、非使用時に選別室に収納さ
れるようにしたので、コンバイン本体の運行時などに集
稈体が、建造物や畦などに接触して破損することが全く
なく、作業性の向上が計られ、また装置全体のコンパク
ト化も計れる。
置の後方に設けた集稈体が、非使用時に選別室に収納さ
れるようにしたので、コンバイン本体の運行時などに集
稈体が、建造物や畦などに接触して破損することが全く
なく、作業性の向上が計られ、また装置全体のコンパク
ト化も計れる。
また本考案では、選別室の後部に、集稈体の非使用姿勢
において選別室の後部を閉塞し、集稈体の集稈姿勢時に
後方に回動して開或する後部カバーを設けたので、集稈
体の非使用時にはカッターの放出口を閉塞することなく
選別室の後部を閉塞し、集稈体などの外部露出を防ぎ保
護するとともに、作業者の手などの介入を阻止して危険
性をなくし、また集稈体の使用時には、排稈の後方放出
を阻止し、排稈を集稈体に誘導させ、集稈効率の向上が
計れるなど実用上の効果は大きい。
において選別室の後部を閉塞し、集稈体の集稈姿勢時に
後方に回動して開或する後部カバーを設けたので、集稈
体の非使用時にはカッターの放出口を閉塞することなく
選別室の後部を閉塞し、集稈体などの外部露出を防ぎ保
護するとともに、作業者の手などの介入を阻止して危険
性をなくし、また集稈体の使用時には、排稈の後方放出
を阻止し、排稈を集稈体に誘導させ、集稈効率の向上が
計れるなど実用上の効果は大きい。
第1図は縦断側面図、第2図は同上要部の一部切欠平面
図である。 A・・・脱穀装置、B・・・扱室、C・・・選別室、D
・・・カッター、E,E’・・・集稈体、1・・・扱胴
、2・・・挾扼チェーン、3・・・案内レール、4・・
・選別網、5・・・揺動選別体、6・・・一番回収具、
7・・・ブロワー 8・・・二番回収具、10・・・四
番口。
図である。 A・・・脱穀装置、B・・・扱室、C・・・選別室、D
・・・カッター、E,E’・・・集稈体、1・・・扱胴
、2・・・挾扼チェーン、3・・・案内レール、4・・
・選別網、5・・・揺動選別体、6・・・一番回収具、
7・・・ブロワー 8・・・二番回収具、10・・・四
番口。
Claims (1)
- 穀稈を挾扼チェーンなどにより扱室に運び扱胴により脱
穀処理せしめ、処理された穀類を扱室の下部に設けた揺
動選別体により選別回収し、上記扱室の終端部後方で、
かつ、上記揺動選別体の上部の選別室内にカッターを内
蔵させた装置において、該カッターの後方に、非使用時
に選別室内に、上方へ回動収納可能となし、かつ、カッ
ターの放出口より上方に軸支された集稈体を設けるとと
もに、該集稈体の収納姿勢に連動して、カッターの放出
口より上方の選別室の後部を閉塞し、集稈体の集稈姿勢
に連動して下方に回動する後部カバーを設けたことを特
徴とする排稈処理装置付脱穀装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6310978U JPS5912031Y2 (ja) | 1978-05-10 | 1978-05-10 | 排稈処理装置付脱穀装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6310978U JPS5912031Y2 (ja) | 1978-05-10 | 1978-05-10 | 排稈処理装置付脱穀装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54164281U JPS54164281U (ja) | 1979-11-17 |
JPS5912031Y2 true JPS5912031Y2 (ja) | 1984-04-12 |
Family
ID=28965991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6310978U Expired JPS5912031Y2 (ja) | 1978-05-10 | 1978-05-10 | 排稈処理装置付脱穀装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5912031Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-05-10 JP JP6310978U patent/JPS5912031Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54164281U (ja) | 1979-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000300047A (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JP4988381B2 (ja) | コンバイン | |
JP2009201431A (ja) | コンバインの藁収集装置 | |
JPS5912031Y2 (ja) | 排稈処理装置付脱穀装置 | |
JP3789199B2 (ja) | コンバイン | |
JP5672477B2 (ja) | 汎用コンバイン | |
JPH0327165B2 (ja) | ||
JP2571363Y2 (ja) | 脱穀部における刺さり粒回収装置 | |
JP4116460B2 (ja) | ロールベーラの茎稈回収装置 | |
JP2528613B2 (ja) | 脱穀選別装置 | |
JP3159173B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP3513870B2 (ja) | コンバインの脱穀処理装置 | |
JPS5931623A (ja) | 脱穀機 | |
JP2007181428A (ja) | コンバイン | |
JP3430525B2 (ja) | コンバイン | |
JPS5920028Y2 (ja) | コンバイン | |
JP2589965B2 (ja) | 脱穀装置の二番還元装置 | |
JP2789015B2 (ja) | 脱穀選別装置 | |
JP4012318B2 (ja) | 汎用コンバインの脱穀部 | |
JPH0446535Y2 (ja) | ||
JPH0131004Y2 (ja) | ||
JPS6030924Y2 (ja) | コンバイン | |
JPS5933237Y2 (ja) | コンバインにおける排稈処理装置 | |
CN2353127Y (zh) | 6-8马力手扶拖拉机配载驱动的微型联合收割机 | |
JPS6028191Y2 (ja) | 大豆などの脱粒機 |