JPS59119577A - 磁気デイスク装置のサ−ボ制御回路 - Google Patents

磁気デイスク装置のサ−ボ制御回路

Info

Publication number
JPS59119577A
JPS59119577A JP22937682A JP22937682A JPS59119577A JP S59119577 A JPS59119577 A JP S59119577A JP 22937682 A JP22937682 A JP 22937682A JP 22937682 A JP22937682 A JP 22937682A JP S59119577 A JPS59119577 A JP S59119577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track address
control circuit
track
magnetic disk
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22937682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154793B2 (ja
Inventor
Masao Tsunekawa
常川 雅雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22937682A priority Critical patent/JPS59119577A/ja
Publication of JPS59119577A publication Critical patent/JPS59119577A/ja
Publication of JPH0154793B2 publication Critical patent/JPH0154793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、セクタ・サーボ方式の磁気ディスク装置にお
いて、検出トラック瞭アドレスが予想トラック・アドレ
スと大きく異なる場合には予想トラック・アドレスを使
用してボイス・コイル・モータの制御を行い、ヘッドを
目標トラック舎アドレスに位置付けする磁気ディスク装
置のサーボ制御回路に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
第1図は磁気ディスクのトラックの構成の概要を示す図
、第2図は速度曲線の例を示す図、第3図は従来の磁気
ディスク装置のサーボ制御回路の例を示す図である。図
において、Tはトラック、Cはセクタ、Sはサーボ領域
、Dはデータ領域、Hとj〜はヘッド、2はスピンドル
・モータ、3は磁気ディスク、4はボイス・コイル・モ
ー1.5は加速度検出器、6はVCMパワー・アンプ、
7はリード−アンプ、8はタイミング制御回路、9はト
ラック・アドレス・コード変換回路、10はVCM制御
回路を示す。
セクタ・サーボ方式の磁気ディスク装置では、同一面に
サーボ情報とデータが格納されているが、その磁気ディ
スクのトラックの構成の概要金示したのが第1図である
。このような磁気ディスクの各トラックは、通常、複数
のセクタCがらなっておシ、例えば成るものは各トラッ
クがlooセクタから成っているものもある。各セクタ
Cは、第1図に示すように、先頭にサーボ領域Sがあシ
、それに続いてデータ領域りがある。そしてサーボ領域
Sには、トラック番号を示すコードと精密位置決め用の
情報が予め書込まれている。トラック番号を示すコード
は、隣シ合ったトラックでコードが1ビツトのみ変化す
るようにした所謂グレイ・コードが採用される。例えば
、4トラツクである場合にはトラック0が「00」、ト
ラック1が「01」、トラック2が「10」、トラック
3が「11」のよう々コードが採用される。各グレイ・
コードはトラック骨アドレスと1対1に対応するように
なっていて、このグレイ・コードを検出することよりヘ
ッドを目的トラック・アドレスへ位置付けする制御が行
われる。そして、トラックの中心への精密位置決め制御
が、先に述べたサーボ領域Sの精密位置決め情報を参照
することによって行われる。
従来の磁気ディスク装置のサーボ前押回路を示したのが
第3図である。第3図において、磁気ディスク3は、ス
ピンドルナモータ2によって、例えば200Orpm 
(毎分2000回転)程度の一定の回転速度で駆動され
ている。磁気ディスク3のトラックT上の情報は、ヘッ
ド1により読取られ、リード−アンプ7に送られて増幅
される0タイミング制御回路8では、リード−アンプ7
からの信号を基にトラック・アドレス・コード読取シの
タイミングを発生し、そのタイミングでトラック[相]
アドレスeコード変換回路9にリード・アンプ7から出
力されたグレイ・コードが取シ込まれる。トラック・ア
ドレス・コード変換回路9では、グレイ・コードが取り
込まれると、このグレイ令コードがトラック・アドレス
に変換される。VCM制御回路10では、加速度検出器
5から得られる情報とトラック・アドレスとを参照して
ヘッドを目的とするトラック壷アドレスへ位置付けする
ためにボイス・コイル・モータ4に供給すべき駆動電圧
又は駆動電流を決定し、■CMノより−・アンプ゛6に
駆動信号を送出するものである。一般に、■CM制御回
路10では、目標トラック・アドレスが与えられると現
在のスタート時点のトラック・アドレスとの差から例え
ば第2図に示すような速度曲線が求められる。そしてV
CM制御回路10は、その速度曲線に従って加速度検出
器5の出力とトラック拳アドレス・コード変換回路9の
出力とを参照しながら駆動信号を生成してVCMノ(ワ
ー・アンプ4に送出し、ボイス・コイル・モータ4を制
御するものである。ボイス・コイル・モータ4は、VC
Mパワー・アンプ6の出力によって駆動され、例えばこ
のボイス−コイル・モータ4の電流を検出して加速度を
求めるようにしたのが加速度検出器5である。
したがって、このような第2図に示す従来の磁気ディス
ク装置のサーボ制御回路では、媒体の欠陥や塵埃、ノイ
ズ等が原因で実際の正しいトラック・アドレスとは大き
く異なったトラック・アドレスが検出出力として得られ
ると、VCM制御回路10において加速度検出器5の出
力から得られる速度情報とトラック拳アドレス・コード
変換回路9の出力から得られるトラック拳アドレスとの
関係が予定の速度曲線から大きくずれることになるため
、ボイス・コイルψモータを駆動する電流又は電圧の値
が突然大きく変化してしまうという不具合が生じる。例
えば第2図に示すような速度臼a K 沿ってボイス・
コイル・モータ4が駆動され特に目標トラック・アドレ
スにヘッド1の位置が近すきつつあるとき、媒体の欠陥
や塵埃、ノイズ等により検出トラック・アドレスが予定
のトラック゛・アドレスと大きく異なる値になった場合
には、大幅な速度の過大又は不足と判断され、急激な加
速又は減速が行われることになる。その結果、過速度に
なり目標トラック・アドレスからヘッド1が行き過ぎた
シ、又は早く減速してしまうことになシ、ボイス・コイ
ル・モータ4の加減速が滑らかに行われなくなるだけで
なく、目標トラック・アドレスにヘッド1を位置付けす
る時間も遅れ、制御が不安定になる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の問題点を解決するものであって、媒体
の欠陥や塵埃、ノイズ等により実際のトラック・アドレ
スと大きく異なった検出トラック・アドレスがトラック
・アドレス・コード変換回路から出力されても、実際の
ヘッドのトラック・アドレスが検出された場合と同じよ
うに滑らかにボイス・コイル・モータの制御が行い得る
磁気ディスク装置のサーボ制御回路を提供することを目
的とするものである。
〔発明の構成〕
そのために本発明の磁気ディスク装置のサーボ制御回路
は、磁気ディスク媒体面の各トラックが複数個のセクタ
からなシ、該セクタはトラック番号を示すコードを含み
予め記録されたサーボ情報を有する磁気ディスクと、該
磁気ディスク媒体面の記録情報を読取る変換器と、該変
換器を駆動する駆動手段と、上記変換器で上記サーボ情
報を読取り読取ったサーボ情報の中のトラック番号を示
すコードに基づき目的とする所望の番号のトラックに上
記変換器を位置付けするように上記駆動手段を制御する
サーボ制御回路とを備えたセクタ豐サーボ方式の磁気デ
ィスク装置において、上記サーボ制御回路は、上記駆動
手段を制御するときに用いられたトラック番号と上記駆
動手段を制御した結果得られた上記変換器の駆動情報と
を基に上記変換器の現在いるトラック番号を予想し、上
記変換器で読取ったサーボ情報の中のトラック番号を示
すコードと上記予想したトラック番号との差が所定値よ
り大きいか否かを調べ、上記差が所定値より大きいこと
を条件に上記予想したトラック番号を上記コードに代え
て用い上記駆動手段をfftlJ御するように構成され
たことを特徴−表するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第4図は本発明の1実施例を示す図である。第′ 4図
において、■ないし10は第2図に対応するものを示し
、11は減算回路、12は規定値設定回路、13はコン
パレータ、14はマルチプレクサを示す。
本発明は、前回にサンプリングしたトラック・アドレス
とボイス・コイル・モータの電流とによシ予想されるト
ラック・アドレスに対して検出されたトラック・アドレ
スが大きく異なるときには、検出されたトラック書アド
レスを誤った情報と判断してこれを無視し、予想された
トラック・アドレスをVCM制御に用いるようにするも
のである。
即ち、第4図に示すように、トラック・アドレスeコー
ド変換回路9から出力される検出トラック・アドレスと
、VCM制御回路10から出力される予想トラック・ア
ドレスとが減算回路11とマルチ・プレクサ14に供給
される。減算回路11は、検出トラック・アドレスと予
想トラック・アドレスとの差を求めるものであり、その
差がコンパレータ13に供給される。コンパレータ13
は、規定値設定回路12から規定値が供給され、減算回
路11から供給される検出トラック争アドレスと予想ト
ラック・アドレスとの差が規定値を超えるか否かを比較
するものであり、その比較結果がマルチプレクサ14に
供給される。マルチプレクサ14は、コンパレータ13
から供給されだ比較か 結果に応じ、検出トラック・アドレへ予想トラック・ア
ドレスのいずれか一方をトラック・アドレスとしてVC
M制御回路10に供給するものである。VCM制御回路
10では、マルチプレクサ14から供給されるトラック
・アドレスと加速度検出器5から供給される加速度情報
を基に、ヘッドを目標トラック・アドレスに位置付けす
るための駆動信号をVCMパワー・アンプ6に供給する
と共に、現在のトラック・アドレスを予想し、予想トラ
ック・アドレスとして先に述べたように減算回路11と
マルチプレクサ14に供給する。加速度は、先に述べた
ようにボイス・コイル・モータの電流(加速度にほぼ等
価)によって加速度検出器5において検出される。この
加速度を積分して速度が求められ、再度積分してヘッド
の移動距離の予想値が求められるので、VCM制御回路
10では、マルチプレクサ14から供給されるトラック
・アドレスに上記予想値を加算することによって予想ト
ラック・アドレスを求めることができる。
したがって、タイミング制御回路8によって制御される
タイミングで、ヘッド1からリード中アンプ7を通して
トラック−アドレス・コード変換回路9で得られる検出
トラック・アドレスと、vCM制御回路10で得られる
予想トラック愉アドレスとの差が大きい場合には、マル
チプレクサ14は予想トラック・アドレスをVCM制御
回路10に供給し、検出トラック・アドレスと予想トラ
ック・アドレスとの差が規定値以内である場合には、マ
ルチプレクサ14は検出トラック・アドレスをVCM制
御回路10に供給する。このマルチプレクサ14から供
給されるトラック−アドレスと加速度検出器5からの出
力に基づいてVCM制御回路10ではVCMパワー・ア
ンプ6に駆動信号が送出される。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、検出
トラック・アドレスが予想トラックψアドレ不と大きく
異彦るような場合には予想トラック・アドレスを使用し
てボイス・コイル−モータを制御するので、例えば媒体
の欠陥や塵埃、ノイズ等に基因して検出トラック書アド
レスが実際のトラック・アドレスとはかけ離れた値とし
て検出されても、ヘッドの目標トラック・アドレスへの
位置付けを滑らかに、効率良く制御することができ、媒
体の欠陥や塵埃、ノイズ等があってもヘッドを少ないロ
ス時間で目標トラック・アドレスに位置付けすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気ディスクのトラックの構成の概要を示す図
、第2図は速度曲線の例を示す図、第3図は従来の磁気
ディスク装置のサーボ制御回路の例を示す図、第4図は
本発明の1実施例を示す図である。 T・・・トラック、C・・・セクタ、S・・・サーボ領
域、D・・・データ領域、Hと1・・・ヘッド、2・・
・スピンド。 ル・モータ、3・・・磁気ディスク、4・・・ボイス拳
コイル・モータ、5・−・加速度検出器、6・・・■C
Mノくワー・アンプ、7・・・リード自アンプ、8・・
・タイミング制御回路、9・・・ドック・アドレス・コ
ード変換回路、10・・・VCM制御回路、11・・・
減算回路、12・・・規定値設定回路、13・・・コン
ノくレーク、14・・・マルチプレクサ0 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 京 谷 四 部 り1図 ズZ図 時向C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ディスク媒体面の各トラックが複数個のセクタから
    なり、該セクタはトラック番号を示すコードを含み予め
    記録されたサーボ情報を有する磁気ディスクと、該磁気
    ディスク媒体面の記録情報を読取る変換器と、該変換器
    を駆動する駆動手段と、上記変換器で上記サーボ情報を
    読取り読取ったサーボ情報の中のトラック番号を示すコ
    ードに基づき目的とする所望の番号のトラックに上記変
    換器を位置付けするように上記駆動手段を制御するサー
    ボ制御回路とを備えたセクタφサーボ方式の磁気ディス
    ク装置において、上記サーボ制御−回路は、上記駆動手
    段を制御するときに用いられたトラック番号と上記駆動
    手段を制御した結果得られた上記変換器の駆動情報とを
    基に上記変換器の現在いるトラック番号を予想し、上記
    変換器で読取ったサーボ情報の中のトラック番号を示す
    コードと上記予想したトラック番号との差が所定値よシ
    大きいか否かを調べ、上記差が所定値より大きいことを
    条件に上記予想したトラック番号を上記コードに代えて
    用い上記駆動手段を制御するように構成されたことを特
    徴とする磁気ディスク装置のサーボ制御回路。
JP22937682A 1982-12-27 1982-12-27 磁気デイスク装置のサ−ボ制御回路 Granted JPS59119577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22937682A JPS59119577A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 磁気デイスク装置のサ−ボ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22937682A JPS59119577A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 磁気デイスク装置のサ−ボ制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119577A true JPS59119577A (ja) 1984-07-10
JPH0154793B2 JPH0154793B2 (ja) 1989-11-21

Family

ID=16891200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22937682A Granted JPS59119577A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 磁気デイスク装置のサ−ボ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954907A (en) * 1987-08-06 1990-09-04 International Business Machines Corporation Head positioning control method and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954907A (en) * 1987-08-06 1990-09-04 International Business Machines Corporation Head positioning control method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154793B2 (ja) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956201A (en) Disk file head positioning servo system incorporating adaptive saturated seek and head offset compensation
JPH087953B2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気ヘッド位置決め制御装置
EP0361786A2 (en) Disk file digita servo control
US5001578A (en) Method and system for controlling disk recording and reproduction apparatus for reduced power consumption
US7580219B2 (en) Controlling seeks using non-linear switching curves
US5249168A (en) Method and apparatus for initializing optical disk drive apparatus
JPH01236479A (ja) 記録情報の再生方法
EP0441969B1 (en) Seek circuit of optical disk
JPS59119577A (ja) 磁気デイスク装置のサ−ボ制御回路
JP2889393B2 (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP2650720B2 (ja) ヘッド位置決め制御方法およびそれを用いたディスク装置
JP2000511323A (ja) 二重ヘッドサンプリングを有するディスクサーボシステム
US7023652B1 (en) Seeking a transducer with a current command regulated based on transducer location and addressed data block
JP2795998B2 (ja) 磁気ディスク装置の速度制御装置
JP2528585B2 (ja) ハ―ドディスク駆動制御方法および装置、およびパ―ソナルコンピュ―タ
JPS60219680A (ja) 磁気デイスク装置
JP2736716B2 (ja) 位置決め制御方式
JPH07161156A (ja) 情報記録再生装置
JPH0589614A (ja) データ記録再生装置のヘツド位置決め制御装置
JP2005100615A (ja) ヘッド減速方法及びディスクドライブ
KR100506262B1 (ko) 액츄에이터 언래칭 제어방법
JPH06325510A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02270172A (ja) 磁気記録再生装置のヘッド位置決め制御装置
JPH0191382A (ja) 磁気ディスク装置
JPS641871B2 (ja)