JPS59118857A - 耐クラツク性補強ロ−ル材 - Google Patents

耐クラツク性補強ロ−ル材

Info

Publication number
JPS59118857A
JPS59118857A JP22706782A JP22706782A JPS59118857A JP S59118857 A JPS59118857 A JP S59118857A JP 22706782 A JP22706782 A JP 22706782A JP 22706782 A JP22706782 A JP 22706782A JP S59118857 A JPS59118857 A JP S59118857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crack
improves
fracture toughness
characteristic
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22706782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244894B2 (ja
Inventor
Hiroshi Goto
宏 後藤
Katsuhiko Otsuka
勝彦 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP22706782A priority Critical patent/JPS59118857A/ja
Publication of JPS59118857A publication Critical patent/JPS59118857A/ja
Publication of JPH0244894B2 publication Critical patent/JPH0244894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 つ゛ 更に詳しくは本発明はCr − Mo − V屑に基ず
(耐クラツク性補強ロール材に関する。
発明の背景 *a、圧延技術の著るしい進歩とともに、圧延用ロール
の径大化、重量増大がすすみ、使用条件がますます苛酷
になってきている。とりわけ、熱間におけるダイレクト
圧延、またCR圧延などにより従来顧りみられることの
少なかつた圧延用補強ロールの性能の教養が急務とされ
、この点について一つの有用な発明が行われている(特
公昭!!−/9.30!i号)。しかしそれら先行技術
にみられる共通的要素は圧延用ロールへの種々の負荷の
増加であり、とりわけ補強ロールに関しては従来の耐摩
耗性、耐スポーリング性及び耐熱衝撃性などのほかにク
ラックが存在しても破壊しない特性が要求されている。
すなわち工業的使用条件の激化に伴ない表面にクラック
が全(発生しないロール材質はほとんど認められず、従
ってクラックが生じても大きなチル剥げや割損に至らな
いことが安定な操業には不可欠である。にも拘らず、従
来はクラックの発生に耐えるロール材の開発にのみ改善
が指向され、圧延中に生じたクラックの伝播特性につい
ては全く考慮されていなかったのが現状である。しかし
上述のように圧延中のクラックの発生が不可避とすれば
、従来のロール材のi%性を保有しながら耐クランク伝
播特性の優れた補強ロール材の開発は安定操業上極めて
重要である。
発明の目的 本発明の目的はクラックが存在しても一気に脆性破壊し
て使用不能になることがない、耐伝播特性のすぐれた、
耐クラツク性補強ロール材の提供を目的とする。
発明の概要 本発明はCo、s〜0.A%、Si 7.00%以下、
Mn/、00%以下、Cr ’1.AON!f、!;0
 %、Mo O,110〜o、so%、v o、to〜
0.30%、残余が付随する不純物及び鉄から本質的に
なることを特徴とする、耐クラツク性補強ロール材に存
する。
以下に本発明の成分の量比限定理由を本発明の好適な実
施例及び比較例の組成を示す表及び各特性をプロットし
た図に基いて説明する。
本発明のロール材のC量の範囲については第1表に示す
組成をもつ各種調料の第1図に示すすべり摩耗試験結果
からO,S O%以上が必要であると判断された。C[
は増大するにつれてすべり摩耗量は少なくなるが、第−
表の成分の鋼種の破壊靭性値(kgf/mm  )  
とC量(重量%)との関係を示す第一図かられかるよう
に、CMが0.AO%を越えると破壊靭性値が急激に低
下することから、第1図の摩耗試験の結果と合わせてc
ffiの範囲をO,Sθ〜0.A 0%とした。
Si  は一般に脱酸剤として鋼中に含まれ、さらに硬
化深度増大元素であることも知られているが、焼入性は
Cr 、 Moなどの添加によって向上するので、/、
00%以下の通常ロールの成分範囲に止めた。
、Mnは硬化深度の改善に寄与するが、余り多量に添加
するとMs  点が極端に低下し、焼割れ感受性が高ま
ることになるので/、00 %以下とした。
Cr  は特開昭3!−/9.30!i号公報にも述べ
られているようにq、go%を越える範囲からロールに
要求される緒特性が向上することは既知であるが、破壊
靭性についても第3表に示す成分の鋼種の破壊靭性を示
す第3図の結果から、良好な破壊靭性を示すCr  f
i[tとしてa、S O〜s、s o%と定められた。
MOは耐摩耗性の向上に必要な炭化物生成元素として必
要であり、しかも焼戻し特性の改善に著るしく寄与する
。第9表に示す成分の鋼種による第り図に示す焼戻し温
度とショア硬さとの関係からM。量はθ、p o −o
、g o%で充分な硬さが得られ、しかも第2表に示す
成分の鋼種のようにO,S O%程度の含有量でも充分
な破壊靭性値が得られることが判明した。従って第9表
の成分の鋼種による第7図の結果からMo  量はQ、
’I Q −0,!;θ饅と決定した。
第9表 ■については従来問題とされてきた耐スポーリング性や
耐熱衝撃性などに関して特開昭f5− / 9303号
公報に添加効果のないことが開示されているが、破壊靭
性値(常温)のようGこクラックの発生そのものでなく
、先夜クラックからの脆性破壊に影響を与える因子につ
いてはv量の増加が顕著な効果を有することが明らかと
なった。第5表に示す成分の鋼種の第S図による結果か
ら■添加の下限は0./ 0%とし、上限は0..30
%をこえて■を添加してもそれに見合う破壊靭性の向上
は得られず、従って第5表の成分の鋼種における第S図
に示す破壊靭性値(常温)からその上限を0.30%と
した。
第3表 発明の効果 本発明のロール材は耐クラツク性補強ロールとしてすぐ
れた特性をもつ。実機に用いられた結果は先行発明の特
公昭!;3−/9303号公報記載のロールに比べて圧
延肌におけるクラックの発生、伝播がなく、結果的に毎
回の定期研削量を軽減することが可能であった。
【図面の簡単な説明】 第1図は第1表の成分の鋼種の補強ロール材の円筒面す
べり摩耗試験におけるC量と摩耗量との関係を示す線図
、第一図は第−表の成分のwi棹の補強ロール材のcg
と常温破壊靭性値との関係を示す線図、第8図は第3表
の成分の鋼種の補強ロール材のCr  itと常温破壊
靭性値との関係を示す線図、第弘図は第り表の成分の鋼
種の補強ロール材の焼戻し曲線に及ぼすMo  Mの影
響を示す線図及び第S図は第3表の成分の鋼種の補強ロ
ール材のV鑞と常温破壊靭性値との関係を示す線図であ
る。 特許出願人  株式会社 日本製鋼新 式 理 人  曽   我   道  間第1図 第2図        党3図 第4図 AS     450           500 
          550大屯次し5昌ノ芙(′C) M5図 ρ V量(Ii量−/、) 手続補正書「自発」 昭和5ρ年2月4 日 特11′1庁長官殿 1、 ”11件の表示 昭和57年特許願第コ27067 号 2、 発明の名称 面1クラック性補強ロール材 3、  hli +l:をする音 ・Lf’lとの関係 特許出願人 名称 (tI2/ )株式会社 日本製鋼所剤5図 Vitt豊t=/、)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. co、s−o〜O0乙θ重L1%、Si /、00重量
    %以下、Mn/、00重f4%以下、Cr ’1.AO
    〜!;、!0重ffi%、MOO,’lO〜θ、so重
    量%、V O,10〜θ、30重■チ、残部が付順する
    不純物元素及びFe  から本質的になることを特徴と
    する耐クラツク性補強ロール材。
JP22706782A 1982-12-27 1982-12-27 耐クラツク性補強ロ−ル材 Granted JPS59118857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22706782A JPS59118857A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 耐クラツク性補強ロ−ル材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22706782A JPS59118857A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 耐クラツク性補強ロ−ル材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118857A true JPS59118857A (ja) 1984-07-09
JPH0244894B2 JPH0244894B2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=16855010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22706782A Granted JPS59118857A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 耐クラツク性補強ロ−ル材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484372A (en) * 1992-03-06 1996-01-16 Hitachi Metals, Ltd. Compound roll and method of producing same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550452A (en) * 1978-08-30 1980-04-12 Kobe Steel Ltd Backup roll material with superior spalling resistance
JPS5747848A (en) * 1980-09-04 1982-03-18 Kobe Steel Ltd Intermediate roll for six-high rolling mill

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550452A (en) * 1978-08-30 1980-04-12 Kobe Steel Ltd Backup roll material with superior spalling resistance
JPS5747848A (en) * 1980-09-04 1982-03-18 Kobe Steel Ltd Intermediate roll for six-high rolling mill

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484372A (en) * 1992-03-06 1996-01-16 Hitachi Metals, Ltd. Compound roll and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244894B2 (ja) 1990-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59118857A (ja) 耐クラツク性補強ロ−ル材
US2738267A (en) Hardenable stainless steel
JPH05140696A (ja) 軸受鋼及び軸受部品の製造方法
JPS5911656B2 (ja) 高硬度耐摩耗鋳鉄
US4532978A (en) Roll for transferring hot metal pieces
JPS5910991B2 (ja) 疫労強度と溶接性の優れたメタルバンドソ−胴材
JPS6115138B2 (ja)
US2919188A (en) High strength alloy steels
US3925063A (en) Electromagnetic stainless steel having excellent machinability
JPS58141369A (ja) 連続鋳造電磁撓拌ロ−ル用非磁性合金
JPH07286234A (ja) 繰り返し応力負荷によるミクロ組織変化の遅延特性に優れた軸受部材
JPH03253544A (ja) ショット粒用高硬線鋼材
JPH02153044A (ja) 亀裂発生抵抗の高い二相ステンレス鋼
KR100262441B1 (ko) 냉간단조성이 우수한 침탄용강
JPS5852463A (ja) 耐食性および機械的性質にすぐれたステンレス鋼
KR100411671B1 (ko) 내용접균열성 및 내마모성이 우수한 오버레이 용접용 합금강
KR950004937B1 (ko) 열간가공성이 우수한 오스테나이트계 쾌삭스텐레스강
JPS59129756A (ja) 駆動軸クロスピン用高強度浸炭焼入用鋼
JPS60215743A (ja) 耐摩耗鋼
JPS6386848A (ja) フエライト系快削ステンレス鋼
JP3379781B2 (ja) 繰り返し応力負荷によるミクロ組織変化の遅延特性に優れた軸受鋼
JPH05302151A (ja) 高耐食性高強度高靱性二相ステンレス鋼
JPS5852457A (ja) ころがり疲れ強さがすぐれ機械的性質の異方性が少さい機械構造用鋼
JPH07258791A (ja) 耐食性と耐硫化物応力割れ性に優れた鋼板
JPH06287708A (ja) 繰り返し応力負荷によるミクロ組織変化の遅延特性に優れた軸受鋼