JPS59118545A - 自動二輪車用タ−ンシグナル装置 - Google Patents

自動二輪車用タ−ンシグナル装置

Info

Publication number
JPS59118545A
JPS59118545A JP57226311A JP22631182A JPS59118545A JP S59118545 A JPS59118545 A JP S59118545A JP 57226311 A JP57226311 A JP 57226311A JP 22631182 A JP22631182 A JP 22631182A JP S59118545 A JPS59118545 A JP S59118545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sensor
car
microcomputer
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57226311A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Hirao
平尾 眞也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority to JP57226311A priority Critical patent/JPS59118545A/ja
Publication of JPS59118545A publication Critical patent/JPS59118545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動二輪車用のターンシグナル装置に関し、
特に、手動で点灯されたターンシグナルランプを自動的
にオフさせる機能を備えたターンシグナル装置に関する
従来、乗用車等の四輪車におけるターンシグナル装置(
方向指示器)は、自動的にランプをオフに戻すための復
帰機構を備え(いるものが一般的である。
ところが、この四輪車用のターンシグナル装置の自動復
帰機構は機械式であるため、そのまま自動二輪車に適用
することかできない。
つまり、従来の四輪車用ターンシグナル装置の自動復帰
機構はハンドルの回転を利用してスイッチシバ−をニュ
ートラルの位置に戻してやるようにされ℃いる〇 しかし、自動二輪車では、カーブを曲がる時、四輪車の
ように7・ンドルを大きく切らずに、車体をカーブの内
側に傾けて曲がる。そのため、コーナリング時における
))ンドル回転量が非常に少なくなり、四輪車と同様の
機械式復帰機構を適用することができなかった。また、
従来の機械式、復帰機構は構造が複雑であるため、自動
二輪車には不向きであった。
そのため、従来の自動二輪車用ターンシグナル装置は、
ノ・ンドルの近傍に設けられたスライド式スイッチを操
作して、L(左)または凡(右)の位置に移動させるこ
とにより、フラ・ソシャリレーが作動され′″CCクー
ンシグナルランプ滅され、進行方向の変更が終り、直進
走行状態になったとき、再びドライバがスライドスイッ
チを操作してニュートラルの位置に戻すことによってタ
ーンシグナルランプがオフされるようにされていた。
しかし、こtl、ではドライバがスイッチを二一一トラ
ルの位置に戻すのを忘れることが多い。そこテトライバ
の注意を喚起するためにメータパネル上に、ターンシグ
ナルランプと同時に点滅さ′F′1.ろバイロントラン
プを設けたものもある。ところが、このパイロットラン
プは昼間時など非常ニ見えにくいため、ターンシグナル
ランプを点灯したま1走行されることが多かった。また
ーバイロントランプにたよることはドライバの前方注意
力を散漫にさせる原因にもなる。
この発明は上記のような間道点に鑑みてプエされたもの
で、近年自動二輪車のメータ類が電子化されつつあるこ
とに着目し、車体の傾きを検出するセンサを設け、この
センサの信号と車速を示′f信号とから車体が直進状態
に戻ったことを車載のマイコンによって判断させて、タ
ーンシグナルランプをオフさせろようにてろことによっ
て、ターンシグナルランプの消し忘誹1、を防止し、走
行面での安全性を向上させることを目的とする。
以下図面を用いてこの発明を説明イる。
第1図は本発明に係るターンシグナル装置の一実施例を
示すものである。この実施例では、車軸の回転数に比例
した信号を出力する車速センサ1の他、車体の左右方向
の傾きを検出する傾きセンサ2が設けられている。
この傾ぎセンサ2としては、例えば第2図に示すように
、一端がピンによって揺動自在に取り付けられた振り子
板2aと、その他端部に対応して設けられたフォトカプ
ラ2bとにより構成されるものが考えられる。この傾き
センサ2は、二輪車がカーブを曲がる際には、車体をカ
ーブの内側に傾ける必要があることに注目して設けられ
たものである。直進時には、第2図(alのように振り
子板2aがフォトダイオードの光をカットするため、フ
ォトカプラ2bはオフされている。しかし℃車体がカー
ブにさじかかっ又傾動されると、振り子板2aが揺動し
℃端部がフォトカプラ2bから外れ、フォトカプラ2b
がオンされるようにされている。
さらに、この実施例では、ハンドルの切れ角すブfわち
回転角度を検出する切れ角センサ3が設けられている。
上記各センサ1,2.3の検出信号は車載のマイクロコ
ンピュータ4に入力されている。マイクロコンピュータ
4には、この他、ドライバによって手動操作されるモー
メンタリ−スイッチ等のターンシグナルスイッチ5の位
i(L、N、R)を示す信号が入力されている。マイク
ロコンピュータ4は上記センサ1,2,32よびターン
シグナルスイッチ5からの信号に基づいて、車体の姿勢
を判断して、リレー6を動作させて左右のシグナルラン
プ7L、7Rの点滅、消灯を制御する。
第3図は、上記マイクロコンピュータ4によるシグナル
ランプの点滅制御方法の一例を示す。
ドライバがカーブにさしかかる手前で、ターンシグナル
スイッチのL−また几を押すと、マイクロコンピュータ
4は、ステップS1で、スイッチ5がオン状態にあるか
否かを判断する。ここで、スイッチ5がオンならば、ス
テップS2で対応する左または右のシグナルランプ7L
捷たは7Rを点灯させる。
次のステップS3では、車速センサ1からの信号トマイ
クロコンピュータ4の内部に設定されているデータとか
ら、現在の車速か所定値以上か以下かを判断する。ここ
で、車体を傾げないとカーブを曲がれないようなある速
度以上で走行しているトキには、ステップS4へ進み、
傾きセンサ2がオンされ又いるか否かを判断する。ここ
で、車体がカーブ手前にあってまだ方向を変えていない
場合には、車体は傾けられていないので、傾きセンサ2
はオンされない。そのfこめ、ステップS4から85へ
進み、傾きフラグがゝ1“か否かを判別する。しかして
、傾きフラグは初めに10″にされているためNOと判
断され℃ステップS1へ戻り、上記動作を繰り返す。
その後、車体がカーブにさじかかっ℃傾けられると、ス
テップS4で傾きセンサ2がオンされたことが検知され
、ステップS6ヘジヤンブし、ここで傾きフラグを町“
にさせる。そして、再びステップS1へ戻り、ステップ
S2→S3→S4→S5と進み、ステップS5では、傾
きフラグがゝ】“にされているため、ステップS7へ進
み一定距離走行したか否かを判断する。一定距離走行し
ていなげれば、ステップ81へ戻っ又上記動作を繰り返
−T。
車体か頌いてから一定距離走行すると、ステップS7か
もステップS8へ進んで、シグナルランプ7L寸たは7
Rが消灯される。
一方、車体を傾けなく又もカーブを曲がね、るようたあ
る速度以下でカーブに接近し、ターンシグナルスイッチ
5が操作されると、ステップS2でシグナルランプ7L
または7Rを点灯してからステップS3へ進んだとぎに
、所定速度以下である(No)と判断され(、ステップ
S9ヘジヤンプする。ここで切れ角センサ3がオンされ
ているか否か判断して、オフ(NO)ならばステップ8
10へ進んで切れ角フラグが11“か否か判断する。
しかして、この切れ角フラグは最初10″にされている
ため、NOと判断されてステップS1へ戻・る。ステッ
プS】→S2→S3→S9→810→S1を繰り返えし
ている間に車体がカーブにさじかかっ℃ハンドルが一定
以上切られると、ステップS9でYESと判断されてス
テップ811へ進み、切れ角フラグを11“にして、ス
テップSlへ戻る。
次に、カーブを通過してハンドルが元に戻されると、ス
テップS9でNOと判断されてステップ810へ進み、
ここでYESと判断されてステップS7へ移行する。そ
して車体が一定距離走行してからステップ8へ進んでシ
グナルランプがオフされる。
つまりこの実施例では、車体を傾けずにカーブを曲がれ
るような低車速の状態では、ハンドルが比較的大きく切
られることに着目して、傾きセンサ2の他に切れ角セン
サ3をも設け℃、両センサの信号に基づい又シグナルラ
ンプを点灯、消灯させるようにされている。
第4図は本発明のより具体的な回路構成例を示″f。こ
こでは車速センサ1として、例えば車軸と一体に回転さ
ね、るマグネットによってオン、オフされるリードスイ
ッチ11が用いられ、このリードスイッチ11によって
トランジスタ12をオン。
オフさせて、その出力信号をシュミット回路]3によっ
て波形成形してマイクロコンピュータ4に供給するよう
にされ又いる。
また、切れ角センサ3としては、可変抵抗器31が使用
され、ノ・ンドルの切れ角に応じ又変化される可変抵抗
器31からの出力信号がA/D変換器32によってA/
D変換されてマイクロコンピュータ4に入力される。
傾きセンサ2を構成するフォトカブラ2bの出力信号は
シーミツト回路21によつ又波形成形されてマイクロコ
ンピュータ4に供給される。
−tf、−、ターンシグナルスイッチ5は、接点SL。
SN、SRを有し又おり、例えばターンシグナルスイッ
チの1SL//を押すとマイコンに1L“の位置がON
になったという信号が供給される。5zBRttゝBN
tt も同じように各ポジションの信号がマイコンへ供
給される。
この発明は、以上説明したように、ターンシグナルラン
プの点灯、消灯を、傾きセンサや切れ角センサからの信
号に基づいて車載のマイクロコンピュータによって制御
するようにしているため、ターンシグナルスイッチを戻
し忘れ又も、自動的にランプが消灯され、これによって
自動二輪車の走行中の安全性が向上される。
咬だ、構造が複雑な機械式の復帰装置を設ける必要が1
ぷいとともに、ターンシグナルランプの点滅処理をマイ
クロコンピータで行なえるため、従来必要とされ℃いた
フランシャリレーも不要トなり、コスト面でも有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動二輪車用ターンジグ第3図は
マイクロコンピュータによるシグナルランプの点灯、消
灯処理の一手順を示すフローチャート、 第4図しま本発明のより具体的な実施例を示す回路構成
図である。 1・・・車速センサ、2・・・傾きセンサ、3・・・切
れ角センサ、5・・・ターンシグナルスイッチ、7L、
7R・・・ターンシグナルランプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 手S式のターンシグナルスイッチと、車体の傾きを検出
    する傾きセンサと、左右一対のターンシグナルランプと
    、上記ターンシグナルスイッチからの信号によっ又ター
    ンシグナルランプを点灯させるとともに少なくとも上記
    傾きセンサからの信号に基づいて車体の姿勢を判別して
    カーブ通過後にターンシグナルランプを消灯させる制御
    手段とにより構成され又なることを特徴とする自動二輪
    車用ターンシグナル装置。
JP57226311A 1982-12-24 1982-12-24 自動二輪車用タ−ンシグナル装置 Pending JPS59118545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226311A JPS59118545A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 自動二輪車用タ−ンシグナル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226311A JPS59118545A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 自動二輪車用タ−ンシグナル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118545A true JPS59118545A (ja) 1984-07-09

Family

ID=16843208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226311A Pending JPS59118545A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 自動二輪車用タ−ンシグナル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118545A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157641U (ja) * 1986-03-31 1987-10-06
FR2814998A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-12 Renault Dispositif de commande des feux clignotants de direction avec arret electronique
JP2004161180A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型電動車両
CN102490650A (zh) * 2011-12-20 2012-06-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种车辆转向灯控制装置、汽车以及控制方法
CN105329346A (zh) * 2014-08-06 2016-02-17 彭国智 一种带危险警报闪光功能的控制器、闪光器装置及电动车

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157641U (ja) * 1986-03-31 1987-10-06
JPH0346983Y2 (ja) * 1986-03-31 1991-10-04
FR2814998A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-12 Renault Dispositif de commande des feux clignotants de direction avec arret electronique
JP2004161180A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型電動車両
CN102490650A (zh) * 2011-12-20 2012-06-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种车辆转向灯控制装置、汽车以及控制方法
CN105329346A (zh) * 2014-08-06 2016-02-17 彭国智 一种带危险警报闪光功能的控制器、闪光器装置及电动车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101620209B1 (ko) 턴 시그널 제어 장치
US6547424B2 (en) Vehicle front lamp steering controlled light distribution system
JP3747738B2 (ja) 車両用照明装置
JP2009190650A (ja) 旋回方向指示装置
US6483430B2 (en) Turn-signal automatic cancellation apparatus
JP4793312B2 (ja) 旋回方向指示装置
JPS59118545A (ja) 自動二輪車用タ−ンシグナル装置
WO2005032882A2 (en) Vehicle sidelight control system
JPH06115397A (ja) 自動二輪車のヘッドライト装置
TWM461564U (zh) 數位式車輛轉向顯示裝置
US9809156B2 (en) Vehicle safety indicating apparatus which automatically turns on the correct turn signal
KR100471210B1 (ko) 자동차의 방향지시 등화장치
JPH03200481A (ja) 車両の前、後輪操向装置
KR100245509B1 (ko) 자동차의 좌우깜박이자동작동장치
JPH09267685A (ja) 車両の右左折表示装置
JPH04183649A (ja) 車両用前照灯制御装置
JP2006256356A (ja) 旋回方向指示装置
KR0126095Y1 (ko) 자동차의 조향에 따른 턴시그날램프 작동제어장치
JPH06115443A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2002087157A (ja) ターンシグナルの自動キャンセル装置
JP2023008724A (ja) 自動二輪車の方向指示器自動キャンセル方法
JPS6296149A (ja) ウインカ−キヤンセル装置
JPH0699831A (ja) 自動車の後輪操舵装置
KR19990041481U (ko) 자동차 코너링램프 제어시스템
JPS6099737A (ja) コ−ナリングランプの点滅制御装置