JPS59118358A - 多軸冷却装置 - Google Patents
多軸冷却装置Info
- Publication number
- JPS59118358A JPS59118358A JP23173882A JP23173882A JPS59118358A JP S59118358 A JPS59118358 A JP S59118358A JP 23173882 A JP23173882 A JP 23173882A JP 23173882 A JP23173882 A JP 23173882A JP S59118358 A JPS59118358 A JP S59118358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- heat
- hollow chamber
- liquid
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q11/00—Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
- B23Q11/12—Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
- B23Q11/126—Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only
- B23Q11/127—Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only for cooling motors or spindles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明に例えば工作機械の複数の主軸等の軸受部全冷
却する多軸冷却装置に関するものである。
却する多軸冷却装置に関するものである。
従来この種の装置としては第1図及び第2図に示すもの
があった。これら各図において、fil、αDに工作機
械の第1.第2の王@装置であり・スパンPの間隔で配
置されている。+211 (21)に主軸、131 。
があった。これら各図において、fil、αDに工作機
械の第1.第2の王@装置であり・スパンPの間隔で配
置されている。+211 (21)に主軸、131 。
01)に軸受、(4)、(6)に軸受台、(51、(5
1)にプーリ、(6)はベッドである。
1)にプーリ、(6)はベッドである。
次に動作について説明する。図示しない駆動用電動機に
よりVベルト?介してプーリt51 、 (51) K
:伝えられた回転力によって主@+21 、 el)
k回転させる。この時、主@[2+、ff1l)と軸受
台(4)、■との間に位置する軸受13+、6υは主i
1i[B(21,(2υが円滑に回転すること?助ける
目的?もっているが、回転とともに軸受(a+、0υは
摩擦により発熱し温度上昇する。
よりVベルト?介してプーリt51 、 (51) K
:伝えられた回転力によって主@+21 、 el)
k回転させる。この時、主@[2+、ff1l)と軸受
台(4)、■との間に位置する軸受13+、6υは主i
1i[B(21,(2υが円滑に回転すること?助ける
目的?もっているが、回転とともに軸受(a+、0υは
摩擦により発熱し温度上昇する。
軸受t31.Glυに生じた熱量に軸受台(4j、(6
)に伝わり、ベッド(6)および周囲窒気へ伝熱して放
熱する0この際vc@受台(4)、(6)は温度上昇し
、各部は熱膨張による種々の熱変形・歪金生じる。この
ため主軸+21,021)の位置が変動し、被加工物?
機械加工するときに加工精度が低下するという欠点があ
ったOさらに、相互間の主軸+2+、121)の位置の
変動に差?生じると同時に複数の加工を行なう際に相互
の加工精度に差?生じるという欠点がめった。
)に伝わり、ベッド(6)および周囲窒気へ伝熱して放
熱する0この際vc@受台(4)、(6)は温度上昇し
、各部は熱膨張による種々の熱変形・歪金生じる。この
ため主軸+21,021)の位置が変動し、被加工物?
機械加工するときに加工精度が低下するという欠点があ
ったOさらに、相互間の主軸+2+、121)の位置の
変動に差?生じると同時に複数の加工を行なう際に相互
の加工精度に差?生じるという欠点がめった。
この発明は上記のような従来のものの欠点?除去するた
めVCなされたものであり、第1、第2の主軸装置會有
効に且つ平均的に冷却することがでさる多軸冷却装誼會
提供することを目的としている。
1以下、この発明の一実施例を第3図及び
第4図に基づいて説明する。第3図は機能系統金示すブ
ロック図、第4図ば断面側面図であり、これら各図にお
いて、[7) 、 (71)は軸受台+4+、@])の
内部に形成された環状の中空室、t81 、 (81)
に放熱装置であり、冷却ファン19)、(91)により
冷却てれている。
めVCなされたものであり、第1、第2の主軸装置會有
効に且つ平均的に冷却することがでさる多軸冷却装誼會
提供することを目的としている。
1以下、この発明の一実施例を第3図及び
第4図に基づいて説明する。第3図は機能系統金示すブ
ロック図、第4図ば断面側面図であり、これら各図にお
いて、[7) 、 (71)は軸受台+4+、@])の
内部に形成された環状の中空室、t81 、 (81)
に放熱装置であり、冷却ファン19)、(91)により
冷却てれている。
(lO)は中空室(7)と放熱装置(8)と全連通する
第1の蒸気管、(101)に中空室(71)と放熱装置
(81)と全連通する第2の蒸気管、(2)に放熱装置
(8)と第2の蒸気管(101)と全連通する第1の液
管、(121)は放熱装置(81〕と第1の蒸気管(l
O)と全連通ずる第2の液管である。
第1の蒸気管、(101)に中空室(71)と放熱装置
(81)と全連通する第2の蒸気管、(2)に放熱装置
(8)と第2の蒸気管(101)と全連通する第1の液
管、(121)は放熱装置(81〕と第1の蒸気管(l
O)と全連通ずる第2の液管である。
尚、中空室+7+ 、 (71)および放熱装置t81
、 (81)−第1、第2の蒸気管tlO1、(10
1) 、第1、第2の故g口、 (121)の内部を真
空減圧後、アンモニア。
、 (81)−第1、第2の蒸気管tlO1、(10
1) 、第1、第2の故g口、 (121)の内部を真
空減圧後、アンモニア。
フロン等の作動液体がその内部に所定量封入される。
次に動作について説明する。軸受台(4)、(6)で受
熱した軸受+3+、01)の熱量は中空室+7+、(7
1)円のフロン等の作動液体?加熱して気化させる際に
蒸発潜熱として奪われ、気化したフロン等の蒸気に自身
の蒸気圧?利用して第1の蒸気管+101 k経て放熱
装置(8)へ、第2の蒸気管(101) k経て放熱装
置(81)へそれぞれ移動し、冷却ファン(9j、 (
91)により周囲空気により冷やされる。このとき、フ
ロン等の蒸気は凝縮して欲体に戻るが、凝縮潜熱を周囲
空気に放出し、軸受+++、0υの熱量を周囲空気へ放
熱する。凝縮した作動液体に第1、第20液管02 、
(121)から第2、第1の蒸気管(101) 、
+I01金経て重力?利用して軸受台■、(4)の中空
室(71)。
熱した軸受+3+、01)の熱量は中空室+7+、(7
1)円のフロン等の作動液体?加熱して気化させる際に
蒸発潜熱として奪われ、気化したフロン等の蒸気に自身
の蒸気圧?利用して第1の蒸気管+101 k経て放熱
装置(8)へ、第2の蒸気管(101) k経て放熱装
置(81)へそれぞれ移動し、冷却ファン(9j、 (
91)により周囲空気により冷やされる。このとき、フ
ロン等の蒸気は凝縮して欲体に戻るが、凝縮潜熱を周囲
空気に放出し、軸受+++、0υの熱量を周囲空気へ放
熱する。凝縮した作動液体に第1、第20液管02 、
(121)から第2、第1の蒸気管(101) 、
+I01金経て重力?利用して軸受台■、(4)の中空
室(71)。
(7)へ戻る。このような動作をくり返し行なうことに
より、軸受台+41 、 (4f)の熱量全放熱装置+
81 、 (81)に熱輸送して効率よく冷却するよう
にしている。
より、軸受台+41 、 (4f)の熱量全放熱装置+
81 、 (81)に熱輸送して効率よく冷却するよう
にしている。
ところで、軸受台(4)が他方の軸受台0υに比べ温度
上昇(熱量)が大きくなると、軸受台(4)の中空室(
7)内の作動液体の蒸気化の際の蒸気量・蒸気圧・蒸気
温度が他方に比べ大きくなる。従って、より大きな蒸発
潜熱音電い軸受台(4)全一より大きく冷却し、軸受台
(4)の温度上昇が他方の軸受台(財)より大きくなる
の全抑制するように働く。そして、軸受台(4)の中空
室(7)内にて気化した温度の高い蒸気に第1の蒸気管
+101 ?経て放熱装置(8)へ移動し、放熱装置(
8)にて凝縮した作動液体に放熱装置(81)vcて凝
縮する作動液体に比べ温度が高く、第1の液管口から第
2の蒸気管(101) ’ffi経て軸受台(6)の中
空室(71)に流入する。従って、軸受台0υにおいて
″は作動液体の温度が高い分だけ暖められ温度上昇が増
大し、両軸受台tie(’ηの温度上昇差が小さく抑え
られる。また、軸受台(Iiυに軸受台(4)に比べ温
度上昇が小さく、軸受台0〃の中梁i (71)内の作
動液体に@受台(4)の中空室(7)内の作動液体に比
べ気化する際の蒸気量・蒸気圧・蒸気温度が低い。
上昇(熱量)が大きくなると、軸受台(4)の中空室(
7)内の作動液体の蒸気化の際の蒸気量・蒸気圧・蒸気
温度が他方に比べ大きくなる。従って、より大きな蒸発
潜熱音電い軸受台(4)全一より大きく冷却し、軸受台
(4)の温度上昇が他方の軸受台(財)より大きくなる
の全抑制するように働く。そして、軸受台(4)の中空
室(7)内にて気化した温度の高い蒸気に第1の蒸気管
+101 ?経て放熱装置(8)へ移動し、放熱装置(
8)にて凝縮した作動液体に放熱装置(81)vcて凝
縮する作動液体に比べ温度が高く、第1の液管口から第
2の蒸気管(101) ’ffi経て軸受台(6)の中
空室(71)に流入する。従って、軸受台0υにおいて
″は作動液体の温度が高い分だけ暖められ温度上昇が増
大し、両軸受台tie(’ηの温度上昇差が小さく抑え
られる。また、軸受台(Iiυに軸受台(4)に比べ温
度上昇が小さく、軸受台0〃の中梁i (71)内の作
動液体に@受台(4)の中空室(7)内の作動液体に比
べ気化する際の蒸気量・蒸気圧・蒸気温度が低い。
従って、第2の蒸気管(101)、放熱装置(81〕、
第2の液管(121)から第1の蒸気管+101 i経
てより低い温度の作動液体が流入する。その結果、軸受
台(4)においては作動液体の温度の低い分だけ冷やさ
れ温度上昇が減少し、両軸受台(4)、■の温度上昇差
が小さく抑えられる。このような動作ケくり返し行なう
ことにより、両軸受台+41.Uの何れか一方の発熱量
・温度上昇が増大しほじめると、両軸受台(4)、(6
)の温度上昇差を小さく抑えるように働き、両軸受台(
4j、(6)が平均的VC/に効に冷却される。
第2の液管(121)から第1の蒸気管+101 i経
てより低い温度の作動液体が流入する。その結果、軸受
台(4)においては作動液体の温度の低い分だけ冷やさ
れ温度上昇が減少し、両軸受台(4)、■の温度上昇差
が小さく抑えられる。このような動作ケくり返し行なう
ことにより、両軸受台+41.Uの何れか一方の発熱量
・温度上昇が増大しほじめると、両軸受台(4)、(6
)の温度上昇差を小さく抑えるように働き、両軸受台(
4j、(6)が平均的VC/に効に冷却される。
従って、工作機械においてに軸受部の熱変形・歪勿最少
限に抑えることができ、加工精度?向上させることがで
きる。
限に抑えることができ、加工精度?向上させることがで
きる。
尚、上記芙施例では冷却ファン+91 、 (91)
’i用いた場合について述べたが、冷却ファン+91
、 (91) ?用いず自然風冷してもよく、ろるい(
グ冷却源として冷劫風以外の冷却水・前などを用いても
同様な効果が得られる。
’i用いた場合について述べたが、冷却ファン+91
、 (91) ?用いず自然風冷してもよく、ろるい(
グ冷却源として冷劫風以外の冷却水・前などを用いても
同様な効果が得られる。
また、上記実施例でば中空室[7) 、 (71)が軸
受台L41.Qυにそれぞれ設けられた場合について述
べたが、中空室+71 、 (71)全軸受+31.(
4υ、るるいぼ軸受+31.01)と軸受台[41、Q
ll)との間に設けるようにしてもよい。
受台L41.Qυにそれぞれ設けられた場合について述
べたが、中空室+71 、 (71)全軸受+31.(
4υ、るるいぼ軸受+31.01)と軸受台[41、Q
ll)との間に設けるようにしてもよい。
ところで、上記説明でに主@装置が2個の場合について
述べたが、3個以上の主軸装置の場合についてもこの発
明全適用し得ることがでさ、上記実施例と同様な効果全
奏する。
述べたが、3個以上の主軸装置の場合についてもこの発
明全適用し得ることがでさ、上記実施例と同様な効果全
奏する。
この発明に以上説明した通り、軸受部内部((形成され
且つ作動液体が封入きれる環状の中空室と、軸受部の熱
量?放熱する放熱装置と盆それぞれ有する第1、第2の
主軸装置、第1の主軸装置の中空室と第1の主a装置の
放熱装置と全連通する第1の蒸気管、第2の主T@装置
の中空室と第2の主軸装置の放熱装置と全連通する第2
の蒸気管、第1の主軸装置の放熱装置と第2の蒸気管と
全連通する第1の液管、第2の主@装置の放熱装置と第
1の蒸気管と全連通する第2の液管を設け、軸受部の熱
量2甲空室から放熱装置VC熱輸送するようにしたこと
により、軸受部の熱量?速やかに奪い効率よく且つ平均
的に冷却できるので、軸受部の熱変形・歪?最少限に抑
制し工作機械等の加工精庇を向上できるという実用上極
めて大きな効果がある。
且つ作動液体が封入きれる環状の中空室と、軸受部の熱
量?放熱する放熱装置と盆それぞれ有する第1、第2の
主軸装置、第1の主軸装置の中空室と第1の主a装置の
放熱装置と全連通する第1の蒸気管、第2の主T@装置
の中空室と第2の主軸装置の放熱装置と全連通する第2
の蒸気管、第1の主軸装置の放熱装置と第2の蒸気管と
全連通する第1の液管、第2の主@装置の放熱装置と第
1の蒸気管と全連通する第2の液管を設け、軸受部の熱
量2甲空室から放熱装置VC熱輸送するようにしたこと
により、軸受部の熱量?速やかに奪い効率よく且つ平均
的に冷却できるので、軸受部の熱変形・歪?最少限に抑
制し工作機械等の加工精庇を向上できるという実用上極
めて大きな効果がある。
第1図及び第2図は従来の多細冷却装#?示す断面側面
図、第3図及び第4図にこの発明の一実施例による多軸
冷却装置i示すブロック図及び断面ti1」面図である
。 図において、il+ 、α]Jに第1、第2の主軸装置
、(4)、0υに軸受台、t7)、(71)は中空室、
!8+1 (81)に放熱装置、tio+ 、 (10
1)は第1、第2の蒸気管、叩。 (121)は第1、第2の液管である。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分會示す。 代理人 葛野信− 第1図 第2図 第3図 1θ− −
図、第3図及び第4図にこの発明の一実施例による多軸
冷却装置i示すブロック図及び断面ti1」面図である
。 図において、il+ 、α]Jに第1、第2の主軸装置
、(4)、0υに軸受台、t7)、(71)は中空室、
!8+1 (81)に放熱装置、tio+ 、 (10
1)は第1、第2の蒸気管、叩。 (121)は第1、第2の液管である。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分會示す。 代理人 葛野信− 第1図 第2図 第3図 1θ− −
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (14軸受部内部に形成され、且つ作動額体が封入され
る環状の中空室と、上記軸受部の熱量を放熱する放熱装
置と?それぞれ有する第1、第2の主S装置、上記第1
の主軸装置の中空室と上記第1の主軸装置の放熱′装置
と?連通する第1の蒸気管、上記第2の主軸装置の中空
室と上記第2の主1lilfI装置の放熱装置と?連通
する第2の蒸気管、上記第1の主@装置の放熱装置と上
記第2の液管と?連通するMlの液管、上記第2の主!
ill装置の放熱装置と上記第1の液管と?連通する第
2の液管?備えたこと7%徴とする多軸冷却装置。 +21 中空室は軸受台に形成されたこと全特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の多軸冷却装置。 (3) 中空室は軸受に形成されたこと全特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の多軸冷却装置。 (4) 中空室は軸受台と軸受との間に形成てれたこ
と全特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多軸冷却装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23173882A JPS59118358A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 多軸冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23173882A JPS59118358A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 多軸冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59118358A true JPS59118358A (ja) | 1984-07-09 |
JPS6216785B2 JPS6216785B2 (ja) | 1987-04-14 |
Family
ID=16928258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23173882A Granted JPS59118358A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 多軸冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59118358A (ja) |
-
1982
- 1982-12-24 JP JP23173882A patent/JPS59118358A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6216785B2 (ja) | 1987-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59118358A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS6233453B2 (ja) | ||
JPS59118362A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS6218308B2 (ja) | ||
JPS6216781B2 (ja) | ||
JPS58206346A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS59118352A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS59118345A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS59118348A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS6216783B2 (ja) | ||
JPS59118344A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS6218309B2 (ja) | ||
JPS59118328A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS6216787B2 (ja) | ||
JPS6216776B2 (ja) | ||
JPS6216778B2 (ja) | ||
JPS59118355A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS6214380B2 (ja) | ||
JPS59118330A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS59118346A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS6214383B2 (ja) | ||
JPS59118350A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS58206362A (ja) | 多軸冷却装置 | |
JPS6214388B2 (ja) | ||
JPS59118339A (ja) | 多軸冷却装置 |