JPS59118057A - 動物性旨味を併有する味噌 - Google Patents

動物性旨味を併有する味噌

Info

Publication number
JPS59118057A
JPS59118057A JP57225837A JP22583782A JPS59118057A JP S59118057 A JPS59118057 A JP S59118057A JP 57225837 A JP57225837 A JP 57225837A JP 22583782 A JP22583782 A JP 22583782A JP S59118057 A JPS59118057 A JP S59118057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
miso
product
salt
dried
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57225837A
Other languages
English (en)
Inventor
Michisuke Hara
原 道祐
Kikuo Kosugi
小杉 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57225837A priority Critical patent/JPS59118057A/ja
Publication of JPS59118057A publication Critical patent/JPS59118057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 味噌は日本全国に於いて用いられる調味料で種類も壕だ
極めて多い。蒸した大豆成分を米、大麦まだは大豆に繁
殖させた麹菌の酵素をもって、食塩の存在の下で分解し
たものである。味噌は日本料理に調和し、味噌汁のほか
にも各種の嘗味噌の材料となり、副食物として魚鳥肉や
野菜の調味料となる。味噌は原材料により、食塩量によ
り、色相によって分類され産地の名を冠して呼ばれてい
る。現在最も多量に使用されているのは米味噌であり、
そのなかでもせ味噌が多い。日本標準食品分析表に示さ
れた成分表をみると次の様になっている。
成 分   せ味噌      淡色辛味噌水分  4
26グ/100グ 45.4 f/1oor蛋白質  
   9.7    //      12.5   
 //脂質  3.Q  tt   6.Q  〃糖分
  36.7 1/   19.4  //織繊維 1
,2  tt   2,5  u灰分  6.8  /
/   14.2 11食塩  6.]     12
.4  〃カル/ラム  80   h+q / 10
0グ  100  〃!g/1ooyリ  ン    
  130        II         1
70         //鉄       3,4 
   u       4.0    ”ナトリウム1
00        4,900     //ビタミ
ン13+    Q、05   //       (
lQ3   //ビタミンB2  0.10   〃0
.10   〃ナイアシン   1.5    II 
      1.5    //上記分析表に示される
様にせ味噌は糖分多く蛋白質及び食塩含量が少く、辛味
噌は蛋白質及び食塩が多く糖分が少い。しかとする呈味
成分によることが多い。グルタミン酸を主体とする旨味
は比較的淡白であり実際の調理に際しては鰹節や煮干な
どの動物性の旨味成分を添えて使用するのが通例である
。鰹節、煮干などにはイノシン酸、グアニル酸、アデニ
ル酸などの所謂核酸関連物質を中心とした呈味成分が主
体全なし濃厚な旨味効果を与え、植物性基原のグルタミ
ン酸を中心としだ呈味成分と異った風味を示すものであ
る。又このような核酸関連物質は燐酸を取込んで様々な
生理活性作用を営む。更に魚介類には塑富なミネラル成
分を含み且つ動物の生長に関与する必須アミノ酸成分に
も勝れたものがある。
本発明は魚介類を酵素分解し−ごイノシン酸、グアニル
酸、アデニル酸などの核酸関連物質を豊富に含有する濃
厚な旨味成分と且つミネラル、アミノ酸など勝れた栄養
成分を保有する調味ペーストを主体とし、これに醸造味
噌を添加混合して植物性の香味と糖分を附与することに
より調理時特に鰹節、煮干などの動物性調味料を添加す
る必要のない、且つミネラル、ビタミン、アミノ酸など
の栄養成分を併有する味噌を得ようとするものである。
以下実施例をもって説明する。
実施例 イワシ100Kfを破砕し、蛋白質分解酵素100グ、
水100 Aを加えて40〜60℃で、8時間酵素分解
反応させたのち、30分間煮沸後濾過して不溶解物及び
油脂分を分離し、ろ液をとりこれに食塩0.5Kgを加
えて1時間加熱処理したのち析出してくる蛋白質及び脂
質を除去したのち、更にろ液を濃縮してペースト状の濃
厚エキスt 2 K9を得だ。
上述のようにしで得られたペースト状濃厚エキス2に7
と米味噌8に9とをよくねり混ぜて製品としだ。得られ
た製品は極めて濃厚な旨味成分を保有しており、何等鰹
節などのだしを使用する必要のない製品を得ることが出
来だ。
実施例で得られたペースト状濃厚エキスの成分分析を示
すと次の通りである。
(1)  −膜成分 水分   428チ 全窒素       68 〃(蛋白質として423%
)アミノ態窒素    1,8〃 灰分   113〃 食塩   7.06// (2)  ミネラル カルシウム557   my/10(yマグネシウム 
   915   〃 リ  ン          741       〃
鉄          3.49   u銅     
     0.89ppm′マンガン      0,
22目〃月[セレン       089 〃 亜鉛   17.4  tt コバルト       0.07  tt(3)核酸関
連物質 5′−イノシン酸  120   mp/xoo95′
−グアニル酸   2o〃 5′−アデニル酸   4Q     uイノシン  
   670    〃 アデニン      lO〃 グアニン     130     nヒボキサンチン
  140〃 (4)アミノ酸 IJ シン3,57 f/100f スレオニン     1.48 F/100 rトリプ
トファン   0.26tt メチオニン     0.92   /10イシン  
     257  〃 イノロイシン    1.31   ttバリン   
   172  〃 アルギニン     221  〃 ヒスチジン     229  〃 グルタミン酸     4.95   //(5)  
ビタミン類 ビタミ”)32     0.94 vq/100 y
ビタミンB6      0.80   //ビタミ7
Bl+      76  77P/1005’葉酸 
  19■/1ooy ナイアシン     36.5    〃パントテン酸
    3.17  〃 コリン     300    tt イノシトール   2o〃 今実施例に於ける製品の成分を推定(せ味噌の成分を日
本標準食品分析表の値を援用して計算)すると次の様に
なる。
成  分     せ味噌 イワ/濃厚エキス 製品味
噌(100グ中の成分量を示す) 水分   426グ 42.8 f42.6 f蛋白質
       9.7 1/   42.3  // 
  16.2  //脂質    3.Q //   
   2,4. //糖分    36.7 II  
    29.3 //織繊維   1,2 //  
    Q、9 //灰分    6.8 /l  1
1.3 If  7.711食塩    6.17/ 
 7.06/l  6.3 //カルシウム     
80m7 557   mg175.4  mVマグネ
シウム           91.5  /l   
 18..3  //リン130II741//252
.2//鉄           3.4 1/   
 3.49//    3.4  /1ビタミンB+ 
      0.05 //            
0.04 nビタミンBr       O,10//
     0.94 //     0.26 //ビ
タミンB6              0.80 /
/     0.16 //ビタミンBu      
        76   μ9 152 μ2葉酸 
      1.9 mV  0.38’/lftナイ
アンン      1.5  //   36.5  
II    8.5  ttパントテン酸      
      3.17//    0.63//コリン
            300  mV   60 
 ■イン7トール            204上記
に示した成分分析表を考察すると本発明による味噌は従
来の味噌に比べて蛋白質(アミノ酸を含む)の外、ミネ
ラル成分やビタミン類まで増強されて旨味成分のみなら
ず栄養成分まで豊富となり、従来の味噌にはみられない
新規な味噌を提供することが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イワシ、サバ、サンマ、ホタテ貝などの魚介類を破砕し
    、水及び蛋白質分解酵素を加え40〜60℃で4〜18
    時間酵素分解したのち、未分解残渣及び油分を分離し、
    得られた酵素分解エキスに食塩を添加熱処理して不溶解
    物を除去し、これを濃縮してペースト状或いは噴霧乾燥
    して粉末状となしだものに従来の醸造味噌と混合捏和す
    ることを特徴とする動物性旨味を併有する味噌。
JP57225837A 1982-12-24 1982-12-24 動物性旨味を併有する味噌 Pending JPS59118057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225837A JPS59118057A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 動物性旨味を併有する味噌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225837A JPS59118057A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 動物性旨味を併有する味噌

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118057A true JPS59118057A (ja) 1984-07-07

Family

ID=16835591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57225837A Pending JPS59118057A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 動物性旨味を併有する味噌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Hitachi Ltd プラント監視・制御装置
KR100344945B1 (ko) * 1999-10-14 2002-07-19 김헌지 쌈장의 제조방법
US7820224B2 (en) 2005-04-28 2010-10-26 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Preparation of oyster flesh extracts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Hitachi Ltd プラント監視・制御装置
KR100344945B1 (ko) * 1999-10-14 2002-07-19 김헌지 쌈장의 제조방법
US7820224B2 (en) 2005-04-28 2010-10-26 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Preparation of oyster flesh extracts
US8337933B2 (en) 2005-04-28 2012-12-25 Watanabe Oyster Laboratory Co., Ltd. Preparation of oyster flesh extracts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100772812B1 (ko) 육가공품에 첨가되는 천연조미료 및 이를 이용한 육가공품
KR101657275B1 (ko) 천연 버섯 조미료 및 그 제조 방법
CN103766981B (zh) 一种即食蛤食品的制备方法
JP2004154028A (ja) ルウの製造方法
JPS59118057A (ja) 動物性旨味を併有する味噌
CN104026542A (zh) 一种利用现有鸡粉及香菇柄制备菇味复合鸡粉的方法
KR101505177B1 (ko) 즉석식 양념게장의 제조방법
JPS58209954A (ja) カキエキス粉末とその製造方法
KR100805355B1 (ko) 멸치 가수분해물을 포함하는 큐브형 천연조미료 및 그제조방법
EP3704953A1 (en) Solid bouillon seasoning and method for manufacturing same
JP2001103920A (ja) 加熱調理フレーバーの製造方法
JP2830415B2 (ja) フレーバー組成物の製造法
KR20060030005A (ko) 상황버섯을 이용한 기능성 생선의 제조방법 및 이에따른 생산품
JP7329330B2 (ja) 風味付与調味料
EP0087769B1 (de) Verfahren zur Herstellung von artspezifischen, konzentrierten Aromen auf Fleischbasen
JPS59118059A (ja) 動物性旨味を併有する醤油
JP4553836B2 (ja) 卵殻膜を含有する調味料組成物
KR100794209B1 (ko) 패류를 이용한 인스턴트 식사대용식 및 그의 제조방법
KR101136089B1 (ko) 꽃게추출물을 함유하는 찌개용 항고혈압 천연조미료 및 그의 제조방법
CN114098039B (zh) 一种风味强化大地鱼调味料及其制备方法与应用
US3795751A (en) Food product and method of making same
JP2017112980A (ja) 粉末調味料
RU2799439C1 (ru) Рыборастительный функциональный продукт
KR20190069065A (ko) 단백질과 칼슘이 풍부한 김치양념 블록용 조성물 및 김치양념 블록의 제조 방법
JP7350542B2 (ja) 香味油の製造方法