JPS5911790Y2 - 自動クラツチ装置 - Google Patents

自動クラツチ装置

Info

Publication number
JPS5911790Y2
JPS5911790Y2 JP7006079U JP7006079U JPS5911790Y2 JP S5911790 Y2 JPS5911790 Y2 JP S5911790Y2 JP 7006079 U JP7006079 U JP 7006079U JP 7006079 U JP7006079 U JP 7006079U JP S5911790 Y2 JPS5911790 Y2 JP S5911790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
shift
position detection
detection switch
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7006079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55170134U (ja
Inventor
敏明 浅井
昇三 鬼頭
敏也 武藤
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社, 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP7006079U priority Critical patent/JPS5911790Y2/ja
Publication of JPS55170134U publication Critical patent/JPS55170134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911790Y2 publication Critical patent/JPS5911790Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば自動車等のようにクラッチ及び変速機を
備えたものにおいて、変速機のシフト操作に連係してク
ラッチを自動的に接続及び解除する自動クラッチ装置に
関する。
例えば自動車においては、エンジンと変速機との間にク
ラッチを配設して変速機を変速操作即ちシフトレバーを
シフト操作する時に一旦クラッチを開放操作するように
しているが、一般的にはシフトレバーは手動によって操
作し、クラッチをクラッチペダルの足踏によって操作す
るようになっている。
しかしながら、斯る構戊のものは運転者が手動操作と足
踏操作を同時にしかも連係させて操作しなければならな
いから操作が面倒で疲労も大きい欠点がある。
本考案は上記した欠点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、シフトレバーのシフト操作に連係してクラッ
チの接続及び解放を行う電磁装置を通断電制御する電気
回路を設ける構戊とすることにより、運転操作を容易に
し且つ運転者の疲労を大巾に軽減できる自動クラッチ装
置を提供するにある。
以下本考案の一実施例について第1図乃至第3図を参照
して説明する。
第1図は図示しない変速機のシフトレバーのシフトパタ
ーンを示すもので、シフトレバーは例えば運転席の右側
方に位置するように変速機ケースに揺動可能に立設され
ている。
即ち、自動車の前進方向側に1速、3速、パーキングP
の各ポジションが自動車の左右方向に夫々所定の間隔を
もって設けられており、また自動車の後退方向側に2速
、4速、リバースRの各ポジションが設けられ、1速と
2速、3速と4速、パーキングPとリバースRの各ポジ
ションが前後方向に対向され、3速と4速との中間にニ
ュートラルNのポジションが設けられている。
そして、シフトレバーをニュートラルNから左右即ち矢
印V及びW方向に揺動させることによりセレクト操作が
行われ、セレクト操作後に前方即ち矢印X方向に押し操
作するか或いは後方即ち矢印Y方向に引き操作するかに
より任意のポジションにシフトされる構戊で、従来より
周知な変速機における変速操作と特に異なるものではな
い。
第2図において、1はシフトレバーに設けられたシフト
スイッチで、これは詳細には図示しないがシフトレバー
の上端部に前後方向に回動可能なシフトノブを設けて、
該シフトノブの回動の有無と回動方向とによってシフト
操作の有無とシフト方向とを感知するようになっている
即ち、Aはシフト操作の有無を検知するための第1のス
イッチ部でξこれはシフトノブがシフトレバーに対して
前後いずれの方向にも回動されない所謂中立状態を呈す
る非シフト操作時にオフし、シフトノブが前方に押し操
作又は後方に引操作されてシフトレバーに対して前後い
ずれかに回動された時にオンするようになっている。
B及びCはシフト方向を検知するための第2及び第3の
スイッチ部で、これらは非シフl・操作時にはいずれも
オフしており、シフトノブが前方に押し操作されてシフ
トレバーに対して前方に回動された時に第2のスイッチ
部Bのみがオンし、シフトノブが後方に引き操作されて
シフトレバーに対して後方に回動された時に第3のスイ
ッチ部Cのみがオンされるようになっている。
また、2はストロークスイッチであり、これには4個の
固定接片3乃至6と、これら固定接片3乃至6上を摺動
移動する可動接片7とが設けられている。
そして、可動接片7はシフトレバーを矢印X方向に回動
させるとその回動量に応じて矢印R方向に摺動され、且
つシフトレバーを矢印Y方向に回動させるとその回動量
に応じて矢印S方向に摺動されるようになっている。
また、固定接片3は可動接片7の移動範囲の全域で該可
動接片7に接触するようになっており、固定接片4はシ
フトレバーをニュートラルN,N1,N2から押し方向
たる矢印X方向に回動して1速、3速又はパーキングP
のいずれかにシフトする場合のシフトストロークの80
%〜100%の範囲で可動接片7に接触するようになっ
ており、固定接片5はシフトレバーをニュートラルN,
N1,N2がら引き方向たる矢印Y方向に回動して2速
、4速又はリバースRのいずれかにシフトする場合のシ
フトストロークの80%〜100%の範囲で可動接片7
に接触するようになっており、更に、固定接片6は可動
接片7が固定接片4又は5のいずれとも接触しない移動
範囲において該可動接片7と接触するように固定接片4
,5に挾まれた位置に設けられている。
そして、固定接片3,4及び可動接片7によって第1の
位置検知スイッチDが構e,サれ、固定接片3,5及び
可動接片7によって第2の位置検知スイッチEが構威さ
れ、固定接片3,6及び可動接片7によって第3の位置
検知スイッチFが構或されている。
8はバッテリ、9はイグニッションスイッチ、10は電
磁装置たるソレノイドバルブであり、このソレノイドバ
ルブ10は例えば油圧或いは真空源等の駆動源によって
クラッチを操作するためのもので、ソレノイドバルブ1
0が通電されるとクラットが開放され、断電されるとク
ラッチが接続される。
そして、これらバッテリ8、イグニツションスイッチ9
、ソレノイドバルブ10及びシフトスイッチ1並びにス
トロークスイッチ2は第2図に示す回路図通り接続され
ている。
即ち、第3図に示すブロック図を参照すると一層明らか
なように、第1のスイッチ部Aと第3の位置検知スイッ
チFとの直列回路に、第2のスイッチ部Bと第2の位置
検知スイッチEの直列回路が並列に接続され、更に第3
のスイッチ部Cと第3の位置検知スイッチFの直列回路
が並列に接続されているとともにこれらのスイッチ群を
ソレノイドバルブ10に直列に接続する構戊としている
次に以上のように構威した本実施例の作用について説明
する。
シフトレバーがニュートラルNに位置されていて、イグ
ニッションスイッチ9がオンされてエンジンが運転され
ており、且つシフトノブに手を掛けてない状態ではシフ
トスイッチ1及びストロークスイッチ2は第2図に示す
状態を呈している。
即ち、第3の位置検知スイッチFはオンしているが、第
1乃至第3のスイッチ部A乃至C並びに第1及び第2に
位置検知スイッチD及びEはいずれもオフであり、従っ
てソレノイドバルブ10は断電されクラッチは接続され
ている。
このようにシフトレバーがニュートラルNに位置されて
いる状態から1速にシフトする場合には第1図に示すシ
フトパターンに従ってシフトレバーを矢印■方向に回動
して一旦N1に位置させた後に矢印X方向に押し操作す
るものであるが、その押し操作にともなってシフトスイ
ッチ1の第1のスイッチ部Aがオンされ同時に第2のス
イッチ部Bもオンされる。
従って、シフトレバーの押し操作と同時に第3の位置検
知スイッチFと第1のスイッチ部Aとの直列回路を介し
てソレノイドバルブ10がただちに通電され、クラッチ
が開放される。
そして、シフトレバーが矢印X方向への押し操作によっ
て回動されると、これに連動してストロークスイッチ2
の可動接片7が矢印R方向に摺動されるから、ニュート
ラルN1から1速へのシフトストロークの80%を越え
ると、可動接片7が固定接片6から離間して固定接片4
に接触するようになり、即ち、第3の位置検知スイッチ
Fがオフされ、代りに第1の位置検知スイッチDがオン
される。
従って、第3の位置検知スイッチFがオフされると同時
にソレノイドバルブ10が断電されてクラッチが再び接
続される。
ところで、シフトレバーをニュートラルNから1速乃至
4速のいずれかにシフトする場合にシフトストロークの
途中で変速機内部のシンクロナイザーリング等からなる
同期装置が作用して噛合わされる歯車同志が噛合直前に
同期され、その後に互いに噛合わされるようになってお
り、これらの作用がクラッチの解放中に行われ、前述し
たようにクラッチが再接続される時点(シフトストロー
クの80%の移動を終了した時点)には実質的に歯車同
志の噛合が終了する構或となっている。
他方、シフトレバーを1速ヘシフトするための操作を終
了してシフトノブから手を離すと、シフトスイッチ1の
第1のスイッチ部A及び第2のスイッチ部Bが夫々オフ
され、従って第1の位置検知スイッチDがオンされてい
るのみで他のスイッチは全てオフであり、従ってソレノ
イドバルブ10は引き続いて断電状態に維持されクラッ
チは接続状態に維持される。
さて、次に1速から2速に変速するためにシフトノブを
介してシフトレバーを矢印Y方向に引き操作すると、そ
の引き操作にともなってシフトスイッチ1の第1のスイ
ッチ部Aがオンされ同時に第3のスイッチ部Cがオンさ
れる。
従って、シフトレバーの引き操作と同時に第1の位置検
知スイッチDと第3のスイッチ部Cとの直列回路を介し
てソレノイドバルブ10がただちに通電され、クラッチ
が開放される。
そして、シフトレバーが矢印Y方向への引き操作によっ
て回動されると、これに連動してストロークスイッチ2
の可動接片7が矢印S方向に摺動されるから、1速から
ニュートラルN1迄のストロークの20%を越えると、
可動接片7が固定接片4から離間して固定接片6に接触
するようになって第1の位置検知スイッチDがオフされ
、代りに第3の位置検知スイッチFがオンされる。
従って、第1の位置検知スイッチDがオフされると同時
に第3の位置検知スイッチFと第1のスイッチ部Aとを
直列に介してソレノイドバルブ10が引き続き通電され
、クラッチが解放状態を呈する。
そして、シフトレバーが更に引き操作されてニュートラ
ルN1から2速迄のシフトストロークの80%を越える
と、可動接片7が固定接片6から離間して固定接片5に
接触するようになって第3の位置検知スイッチFがオフ
され、代りに第2の位置検知スイッチDがオンされる。
従って、第3の位置検知スイッチFがオフされると同時
にソレノイドバルブ10が断電されてクラッチが再び接
続される。
ここで、クラッチが開放中に1速から2速への変速が行
われる。
一方、2速へのシフトを完了してシフトノブから手を離
すと、前述したように第1乃至第3のスイッチ部A乃至
Cがオフされて、第2の位置検知スイッチEがオンされ
ているのみで他のスイッチは全てオフであり、従ってソ
レノイドバルブ10は引き続いて断電状態に維持され、
クラッチは接続状態に維持される。
次に2速から3速に変速するためにはシフトノブを介し
てシフトレバーを矢印X方向に押し操作するが、シフト
ノブを矢印X方向に押し操作することによって1速にシ
フトする場合と同様にしてシフトスイッチ1の第1のス
イッチ部Aと第2のスイッチ部Bがオンされ、第2のス
イッチ部Bと第2の位置検知スイッチEを介してソレノ
イドバルブ10が通電されてクラッチが開放される。
そして、シフトレバーの矢印X方向への操作に連動して
ストロークスイッチ2の可動接片7が摺動移動され、以
下前述した1速ヘシフトする場合と同様にしてソレノイ
ドバルブ10への通断電が制御されてクラッチの接続、
解放が遂行される。
また、3速から4速ヘシフトする場合及びパーキングP
及びリバースRヘシフトする場合等いずれもシフトレバ
ーの矢印X方向への押し操作又は矢印Y方向への引き操
作にもとすいて前述したと同様にしてシフト操作に連係
してクラッチの接続及び開放が行われる。
第4図及び第5図は本考案の他の実施例を示すものであ
り、第2図及び第3図と同一部分には同一符号を付して
示し、以下異なる部分についてのみ説明する。
即ち、第2図及び第3図と異なる部分は、第1の位置検
知スイッチDとシフトスイッチ1の第3のスイッチ部C
との直列回路に、第2の位置検知スイッチEと第2のス
イッチ部Bとの直列回路を並列に接続し、更に第3の位
置検知スイッチFを並列に接続し、上記した各スイッチ
群に第1のスイッチ部Aを直列に接続した構或にあり、
シフト操作時にシフトレバーを押し又は引き操作すると
いずれも第1のスイッチ部Aがオンされるから、この第
1のスイッチ部Aがオンされた状態のもとにこの第1の
スイッチ部A以外のスイッチ群がオン状態にされた時に
ソレノイドバルブ10が通電されてクラッチが開放され
、この第lのスイッチ部Aがオフの時には前述したスイ
ッチ群のオン・オフに無関係にソレノイドバルブ10が
断電されてクラッチが接続されるものであり、シフト操
作時に前述したと同様にしてソレノイドバルブ10の通
断電が制御されて、シフト操作に連係してクラッチの接
続及び開放が遂行される。
本考案は以上の説明から明らかなように、シフトレバー
にシフト操作の有無とシフト方向を検知するシフトスイ
ッチを設け、シフトレバーの移動位置に応じてオン・オ
フする第1乃至第3の位置検知スイッチを設け、通電時
にクラッチを解放し断電時にクラッチを接続する電磁装
置を設け、前記シフl・スイッチと第1乃至第3の位置
検知スイッチとの協働によってシフト操作時にシフトス
トロークの所定の範囲で電磁装置に通電してクラッチを
解放させる構或としたから、シフトレバーのシフト操作
のみで変速操作が遂行されてクラッチペダルの足踏操作
が不要となり運転操作が容易なものとなり且つ運転者の
疲労も大巾に軽減されるものであり、加えて運転中にお
いて長くその状態に維持されるクラッチの接続状態のと
きには電磁装置が断電され、運転中において短時間のみ
その状態となるクラッチの解放状態のときにのみ電磁装
置が通電される構戒であるから、電磁装置が過熱して火
災等を起す虞れがなく、電磁装置を大型で大容量のもの
を設ける必要がなく、小型軽量なもので済む等の効果を
奏する自動クラッチ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すものであり
、第1図は変速機のシフトパターンを示す図、第2図は
電気回路図、第3図はブロック図、第4図及び第5図は
本考案の他の実施例を示すものであり、第4図は電気回
路図、第5図はブロック図である。 図面中、1はシフトスイッチ、2はストロークスイッチ
、3乃至6は固定接片、7は可動接片、10はソレノイ
ドバルブ(電磁装置)、Aは第1のスイッチ部、Bは第
2のスイッチ部、Cは第3のスイッチ部、Dは第1の位
置検知スイッチ、Eは第2の位置検知スイッチ、Fは第
3の位置検知スイッチである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 l クラッチ及び変速機を備えたものにおいて、前記変
    速機の変速操作を行うシフトレバーにシフト操作の有無
    とシフト方向を検知すべく設けられ非シフト操作時にオ
    フするとともにシフト操作時にオンされる第1のスイッ
    チ部及び押方向にシフト操作された時のみ閉威される第
    2のスイッチ部並びに引方向にシフト操作された時のみ
    閉威される第3のスイッチ部を有するシフトスイツチと
    、前記シフトレバーが中立位置から押方向に所定量移動
    された時にオンする第1の位置検知スイッチと、前記シ
    フトレバーが中立位置から引方向に所定量移動された時
    にオンする第2の位置検知スイッチと、前記シフトレバ
    ーが第1及び第2の位置検知スイッチがオンする以外の
    移動位置に位置された時にオンする第3の位置検知スイ
    ッチと、通電時にクラッチを開放し且つ断電時に接続す
    る電磁装置と、第1乃至第3の位置検知スイッチとシフ
    トスイッチとの協働によってシフト操作時にシフトスイ
    ッチによって選択された第1又は第2の位置検知スイッ
    チがオンされた時及び第3の位置検知スイッチがオンさ
    れた時に夫々前記電磁装置に通電して前記クラッチを開
    放する電気回路とを具備してなる自動クラッチ装置。 2 電気回路は、シフトスイッチの第1のスイッチ部と
    第3の位置検知スイッチの直列回路に、第2のスイッチ
    部と第2の位置検知スイッチの直列回路を並列に接続し
    、更に第3のスイッチ部と第1の位置検知スイッチの直
    列回路を並列に接続し、これらスイッチ群を電磁装置に
    直列に接続して構威されたことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の自動クラッチ装置。 3 電気回路は、シフトスイッチの第2のスイッチ部と
    第2の位置検知スイッチの直列回路に、第3の位置検知
    スイッチを並列に接続し、更に第3のスイッチ部と第、
    1の位置検知スイッチの直列回路を並列に接続し、これ
    らのスイッチ群に第1のスイッチ部と電磁装置とを直列
    に接続して構威されたことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載の自動クラッチ装置。
JP7006079U 1979-05-24 1979-05-24 自動クラツチ装置 Expired JPS5911790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006079U JPS5911790Y2 (ja) 1979-05-24 1979-05-24 自動クラツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006079U JPS5911790Y2 (ja) 1979-05-24 1979-05-24 自動クラツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55170134U JPS55170134U (ja) 1980-12-06
JPS5911790Y2 true JPS5911790Y2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=29303830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7006079U Expired JPS5911790Y2 (ja) 1979-05-24 1979-05-24 自動クラツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911790Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55170134U (ja) 1980-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925702Y2 (ja) 自動クラツチ装置
JPH03129168A (ja) 機械式変速機の半自動シフト実行のための制御装置
JPH04302774A (ja) 変速機の入力部シフト用制御装置およびその制御方法
JP3641789B2 (ja) レンジ形複式変速機のシフト制御装置及びその方法
US6856880B2 (en) Automatic shift controller for a vehicle
EP1134111B1 (en) Control system for automatic vehicle transmissions
US6637281B2 (en) Shift-assisting device for a transmission
JP6098530B2 (ja) クラッチ制御装置
JPH06199159A (ja) 変速装置の半自動シフト実行のための制御装置およびその方法
JPS5911790Y2 (ja) 自動クラツチ装置
JP3097693B2 (ja) 電子シフト装置
JPH0616066A (ja) 半自動機械式変速機の制御装置およびその方法
JPS6010914Y2 (ja) 自動クラツチ装置
JP4469079B2 (ja) 車両用自動変速装置
JPH0379850A (ja) 変速機の制御装置
JPS5853463Y2 (ja) 自動クラツチ装置
JP3402223B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4483011B2 (ja) 変速機の回転同期制御装置
JPS5925704Y2 (ja) 自動クラツチ装置
JPH0446097Y2 (ja)
JPH0512507Y2 (ja)
JP4366902B2 (ja) 変速制御装置
JP3031810B2 (ja) 電子シフト装置
JPS6336586Y2 (ja)
JPH07305764A (ja) 動力車両の変速装置