JPS59117791A - サンプルホ−ルド回路 - Google Patents

サンプルホ−ルド回路

Info

Publication number
JPS59117791A
JPS59117791A JP58239056A JP23905683A JPS59117791A JP S59117791 A JPS59117791 A JP S59117791A JP 58239056 A JP58239056 A JP 58239056A JP 23905683 A JP23905683 A JP 23905683A JP S59117791 A JPS59117791 A JP S59117791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
transistor
switch
buffer
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58239056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430679B2 (ja
Inventor
エリツク・ジヨン・スワンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS59117791A publication Critical patent/JPS59117791A/ja
Publication of JPH0430679B2 publication Critical patent/JPH0430679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • G11C27/026Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element associated with an amplifier

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に帰還形サンプルホールト電子回路に関し
、特に段の形態を成す複数の斯かる回路をトランスハー
サルフィルタ7λンクとして接続し、MOS形集撰集積
回路込んだ装置に関する。
サンプリンクスイッチの機能を達成するだめのMOSh
ランシスタに依存する帰還形サンプルホールト回路式ト
ランスl\−サルフィルタバンクには、固定パターンノ
イスと電源ノイズとの両方の問題が存在している。
固定パターンノイスid、IVIOSトランシスタ・ス
イッチング・テ/\イスの特性に由来するものである。
各サンプルホールト段においては、スイッチング制御信
号源からのスイッチングパルス列に応答して動作するM
OSサンプリングスイッチを介して、保持キャ/くシタ
は信号に接続されている。信号追跡状態から信号保持状
態へ変化させるためのパルス列により、スイッチが導通
性のON状態から抵抗性のOFF状態に動作した場合に
は、保持キャパシタ上の電圧に影響を与えるスイッチン
グ電荷の貫通によって誤差が発生し、 六貫通電圧オフ
セット〃 として一般に言及されるような保持信号を誘
起する。与えられた回路におけるMOSスイツチンクト
ランシスタのなかにわずかな変化があると、バンクの複
数段のなかに該当する貫通電圧オフセットの変化が生ず
るため、出力信号に固定パターンノイスが生する。
バンクの出力に接続されたいずれかの回路から保持キャ
パシタをDC的に隔離するためには、保持キャパシタか
ら出力信号を取出さなければならないが、この目的で使
用されるハツファに対しては電源除去の問題が関係して
いる。保持キャパシタflMOsハツファトランシスタ
、通常はソースホロワのケートに接続されている。ハツ
ファトランシスタのトレーンは電源電圧レールに結合さ
れている。
この構成で、ハソファトランシスタのゲート・トレーン
間キャパシタンスは電源ノイズを保持キャパシタンスに
寄生的に結合している。
発明の要旨 本発明においては、サンプルホールト形トランスバーサ
ル・フィルタ・バンクの各段の帰還形サンプルホールト
回路部が2重帰還形サンプルボルト式のものである。一
対のNチャネル形ハツファトランシスタのひとつ(dエ
ンハンスモート形であり、他はテブレションモート形で
あって、これらは保持キャパシタと電源供給レールとの
間の寄生的容量結合が事実上除去されるように二重帰還
形サンプルホールト部に接続されている。さらに、/\
ツファトランシスタのひとつの寄生ケート・トレーン間
キャパシタンスが二重帰還形サンプルホールト部に対し
て結合キャパシタの機能を有するものであるように回路
素子が構成しである。二重帰還の特長が事実上、固定パ
タ−ンノイスを除去するものである反面、相補対称形バ
ッファトランジスタは電源ノイス除去性能を大幅に改善
するものである。
詳細な説明 第1図ハ、トランスバーサルフィルタ/\ンク10を示
す図である。フィルタバンク10は高利得、高性能の増
幅器12を備え、増幅器12はその非反転入力14にお
いて、単純なサンプルホールドスイッチとキャパシタと
の組合せからの信号を受信し、複数の相互接続された同
一の帰還サンプルホールド段16により共用されている
。増幅器12の出力18は段16の入力節点22として
接続されている。増幅器12の反転入力20は段16の
帰還節点24に接続されている。段16は順次、信号を
サンプルホールドし、出刃信号を出力節点26に与え、
そこから信号は他の用途に供するため他の回路へと通過
してゆく。
段16の順次動作はクロック信号源28からのスイッチ
ングパルス列により制御されている。各段16は特定の
段16に関連した3つのスイッチングパルス列T1.T
2.T3を受信する。これらのパルス列T、 、 T2
. T3の時間系列、ならびにそれらのパルス間隔T、
 、 T2. T3については、フィルタバンク10の
動作モートに関して、さらに詳細に後で論する。段16
のひとつは、第2図に詳細に示しである。
段16は二重帰還形サンプルホールド式のものであり、
第1および第2のサンプルホールド回路を備えている。
第2の回路は、動作中に誘起された誤差電圧を較正する
ように、第1の回路に相加したものである。斯かる構成
は米合衆国特許出願第426,293号に記載されてい
る。
入力節点22(dXiElのサンプルスイッチ30から
成る第1のサンプルホールド分岐点に導びかれ、その後
\\サンプリングスイッチ〃は第1の保持キャパシタ3
2へ直列に接続され、さらにその後、 )\保持キャパ
シタ〃の他の端子は接地されている。この第1の分岐点
と並列に、較正用サンプリングスイッチ34から成立つ
第2の較正用分岐点かあシ、その後1\較正スイツチ〃
 と較正用保持キャパシタ36があって、さらにその後
、 N較正キャパシタ〃は入力節点22と接地端子との
間に直列接続されている。サンプルホールドの第1の信
号は、サンプリンクスイッチ30とホールトキャパシタ
32との間の共通節点38において得られる。サンプル
ホールドの較正信号は、較正スイッチ34と較正キャパ
シタ36との間の共通節点40において得られる。
これらの保持信号節点3B、401′t、一対のバッフ
ァトランジスタ44.46を含むバッファ42に結合さ
れている。ひとつは、そのトレーンが電源供給レールV
DDに接続され、そのケートが較正用共通節点4oに接
続されたデプレションモート形トランジスタ44である
。他は、そのゲートが第1の共通節点38に接続され、
そのソースが定電流源47に接続されたエンハンスメン
トモート形バッファトランジスタ46である。デプレシ
ョンモート形バッファトランジスタ44のソースは、節
点48においてエンハンスメントモード形トランジスタ
46のトレーンに接続されている。両バッファトランジ
スタ41.46のバルク領域はけ、出力節点26におい
てエンハンスメントモート形トランジスタ46のソース
に接続されている。しかしながら、エンハンスメントモ
ード形トランジスタ46のソースに接続する代りに、デ
プレションモート形トランジスタ44は、そのバルクが
自身のソースに接続されている。
出力節点26と増幅器12の反転入力(→との間には、
帰還イネ−フルスイッチによって制御することができる
帰還線路が接続されている。サンプリンクスイッチ30
、較正スイッチ34、ならびに帰還イネ−フルスイッチ
54はすべて単極、単投のMOSトランジスタにより作
られた電子式スイッチである。図においては詳細を省略
して、段16が容易によく理解できるように単純なスイ
ッチとして描いである。
段16の3つのスイッチ30.34.54の順次動作は
第3図のタイミンクタイアクラムにより示してあり、第
3図において縦軸は電圧を表わし、横軸は時間を表わす
。スイッチ30.34.54はそれぞれクロック信号源
28からの別々のスイッチングパルス列T、 、 T2
. T3によシアトレスされている。T1〜T3  に
関連したスイッチが閉している期間によりパルス列は照
合される。斯くして、T1は、期間T1  に対してサ
ンプリンクスイッチ30を閉じるように出力されたクロ
ック信号源28からのパルス列を照合する。T2  け
、期間T2  に対して較正スイッチ34を閉じるパル
ス列を照合する。T3tri、期間T3  に対して帰
還イネ−フルスイッチ54を閉じるパルス列を照合する
。タイミングタイアクラムに示すように、それぞれスイ
ッチ30.34.54に関連した線Tl + T2 +
 T3は、パルス列めスイッチングパルスの高−低電圧
レベルを表わすものである。レベルが高レベルである場
合には、スイッチは閉じている。レベルが低レベルであ
る場合には、スイッチは開いている。段16の全動作サ
イクル期間T3 には、帰還イネ−フルスイッチ54は
閉じている。
この期間にはフィルタバンク10の他のすべての段16
の貫通イネ−フルスイッチ54は開いていて、他の段は
事実上テイスエーフルされ、ているものと理解され、る
。最初に、第1の期間T1 にはサンプリンクスイッチ
30を介して入力節点22の電圧を保持キャパシタ32
が追跡していて、この期間にはサンプリンクスイッチ3
0と較正スイッチ34とは共に閉じている。
この第1の期間T1  の終了時点で、サンプリンクス
イッチ30は開くが、較正スイッチ34は閉じた寸まで
ある。第2の期間T2 の終了時点では、較正スイッチ
34も開く、このスイツチンクシーケンスが段16の出
力に与える効果は、後で詳細に論する。
節点48と第1の共通節点38との間に接続された結合
キャパシタ56は破線で示しであるが、これは結合キャ
パシタ56が実際にはエンハンスモート形バッファトラ
ンジスタ46のケート・トレーン間の寄生キャパシタン
スであるためである。出力信号における貫通電圧オフセ
ットを較正するための第2の期間T2  においては、
このキャパシタンスが第1の共通節点38と較正用共通
節点40との間に結合を与えている。
第1のスイッチ期間T1  の終了時点てサンプリンク
スイッチ30が開くならは、保持キャパシタ32上にオ
フセットを圧が誘起する。
これIrj、、MOSトランジスタの特性であるスイツ
チンク電荷貫通誤差から得られるものである。しかしな
がら、較正用共通節点40からの較正信号が寄生的なケ
ート・トレーン結合キャパシタンス56を介して保持キ
ャパシタ32に結合されるように、第2の期間T2の残
りの期間に較正スイッチ34は閉じたままである。結合
キャパシタ56が大きさのはソ等しい保持キャパシタ3
2ならびに較正キャパシタ36の両方よりかなシ小さい
と云う事実により、保持キャパシタ32に対する較正キ
ャパシタ36の結合が減せられている。
その結果、第2のスイッチ期間T2 の終了時点におい
て較正スイッチ34が開き、電荷貫通誤差を発生させる
ならば、この誤差の保持キャパシタ32における信号レ
ベルに対する影響が町々り減せられ、重要ではなくなっ
ている。       − 異なったDCレベルにおいて(は両方のバッファトラン
ジスタ44.46がバッファとして働らいているとは云
え、第1のスイッチ期間T1  において(は、節点4
8と出力節点26との両方における信号が入力節点22
における信号に追従する、較正期間においては、デプレ
ションモート形バッファトランジスタ44はソース節点
48に対して利得が10バツファであるとして機能し続
け、エンハンスモート形バッファトランジスタ44のケ
ート・ドレーン間のオーバラップ領域は結合キャパシタ
56として働らく。電源供給レールVDDにおけるノイ
スの寄生結合は第1の保持キャパシタ32よりも、むし
ろ較正キャパシタ36に対するものである。その結果、
出力節点26における斯かるノイスの段16の出力信号
への影響は犬きく減せられる。何故ならば、デプレショ
ンモート形バッファトランジスタ44、あるいはエンハ
ンスメントモート形バッファトランジスタ46のケート
・トレーン間の寄生キャパシタンスは、典型的には較正
キャパシタ36、あるいは保持キャパシタ32の値のは
ソ1/30  倍も小さな値である。
第4図は、第3図の段をざらに詳細に示したものである
。スイッチ30,34.54ばそわそれ、単一トクルス
イツ≠として機能する対称形トランジスタ構成を形作っ
ているたメ、並列に接続さね、た2個のエンハンスメン
トモートの相補対称形MOSトランジスタの組合せとし
て知られている。一対のトランジスタのPチャネル部分
はインバータ58を介して制御信号源パルスを受取る。
斯かる並列構成は、部分的にスイッチンク電荷の貫通を
消去し、単一トランジスタで非常に顕著な木ティ効果の
問題を減するものである。スイッチ30.34.54U
それぞれ、クロック信号源28からのそれぞれのスイツ
チンクパルス列T、 、 T2. T3を受けるものと
して示しである。エンハンスメントモート形バッファト
ランジスタ46のソースは、バイアス電源源47に接続
されたものとして示しである。第4図におけるトランジ
スタのN+〃、ならびに\\−〃の記号は、バルク領域
が正の電源端子、ならびに負の電源端子に接続さね、で
いるものとして示したものである。
(一般的考察) 帰還形サンプルホールド・トランスバーサル・フィルタ
・バンク10の典型的な実際の応用では、増幅器に対す
る入力信号がオーテイオ周波あるいはそれ以上であり、
増幅器12の入力14の前の段16に対する回路13に
よって匈えられているような、到来信号をサンプルホー
ルドすることが忠告される。
これによって、較正キャパシタ36が充電されていて、
較正の確度に影響している期間には、増幅器12の出力
18における信号レベルが大幅に変化するのを防いでい
る。十分に低い周波数の信号に対して、回路13は省略
することができる。
上の議論はそれぞれ結合されているサンプルホールド段
16のバンク10を含むものであるとは云え、有用な低
オフセット電圧形帰還サンプルホールド機能を達成する
よう、増幅器12に関連して単一段16を使用すること
もできるものと理解しなけれは々らない。
第1および第2のサンプルホールド分岐点は適切なサン
プルホールドのサンプル構造のものとすることができる
が、バンク10の段16に対して記載したような単一の
サンプルスイッチ30と保持キャパシタ32とを特定に
構成したものである必要はない。
本発明による段16の種々の接地電位節点は成る基準電
位レベルにあるが、すべて、これらの節点のレベルが同
一である必要性はない。事実、成る場合には、異なるレ
ベルである方が有利なこともある。
結合キャパシタ56の蓄積キャパシタ32に対する大き
さの比は、特定の回路応用に対して決定されている。与
えられた信号帯域幅に対して、較正量は演算増幅器12
の性能特性、ならびにスイッチ38.40に許容ざわ。
ているスイッチング電荷貫通量に依存している。電話信
号に対する上記比の典型的な値は、20〜600間の値
であると期待できる。
電圧源手段の極性を逆にすれば、問題の回路の該当デバ
イスの極性性導電チャネルに関し、逆極性の導電性チャ
ネルのデバイスを使用して、上記回路を実現することが
できることは明らかである。
上記装置においては、サンプルホールド段16の較正用
サンプルホールド分岐点は、デプレションモート形゛ト
ランジスタ44の形態で利得が1のバッファによって第
1のサンプルホールド分岐点に結合されているが、斯か
るバッファされた結合(は、例えばNチャネルエンハン
スメントモート形トランジスタ46のドレーンヲ、駆動
するためのPチャネルソースホロワ構成のような他の手
段によっても実施できる。このバッファは利得が1のも
のである必要はない。その理由は、バッファの損失は第
1の分岐点と較正用分岐点との間の結合を減ず、るよう
に、単に付加したものにすぎないためである。一般に、
このバッファは、エンハンスメントモート形トランジス
タ46のドレーンにおけるインピータンスより低いイ直
の出力インピータンスを有し、ソース・トレーン間電圧
が低すぎるために活性動作領域から外れてエンハンスメ
ントモート形トランジスタ46が動作する程度まで電圧
降下が大きくてはならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理によりサンプルホールド形トラ
ンスバーサルフィルタとして接続された複数の二重帰還
形サンプルホールド段を示す回路フロック系統図である
。 第2図は、第1図の二重帰還形サンプルホールド式トラ
ンスバーサルフィルタの一段を示す回路系統図である。 第3図は、第2図の段のスイッチのタイミンクシーケン
スをクラフ的に表わした図である。 第4図(d 、スイッチの構造を詳細に示す第2図の段
の回路系統図である。 〔主要部分の符号の説明〕 10 ・フィルタバンク 12・・増幅器 16・・サンプルホールド段 28・・・クロック信号源 30.34・・・サンプリングスイッチ32.36・・
保持キャパシタ 44.46・トランジスタ 47・・バイアス電圧源 54・・帰還イネ−フルスイッチ 出 願 人  :  ウェスターン エレクトリックカ
ムパニー、インコーポレーテット Flθ2 FIG、 J 509 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反転入力端子、非反転入力端子、ならびに出力端子
    を備えた増幅器と、 入力端子ならびに出力端子を備えたバッファと、信号入
    力端子と前記バッファの入力端子との間に接続されたサ
    ンブリンクスイッチと、 第1の側において前記バッファの入力端子に接続され、
    第2の側において基準電位点に接続された保持キャパシ
    タと、 前記バッファの出力端子に接続され、前記増幅器の入力
    端子に結合された帰還手段と を具備してなる回路において、 第1の側において前記増幅器の出力端子に接続された較
    正用スイッチと、 第1の側において基準電位点に接続され、第2の側にお
    いて前記較正用スイッチの第2の側に接続された較正用
    保持キャパシタと、 ケートが前記サンプリングスイッチの第2の側に接続さ
    れ、トレーン・ソース導電路がバイアス電流手段に接続
    されたエンノ\ンスメントモートのトランジスタと、 前記較正用スイッチの第2の側を前記エンハンスメント
    モート形トランジスタのドレーンに結合するためのバッ
    ファ手段と、を具備してなることを特徴とするサンプル
    ホールド回路。 2、特許請求の範囲第1項記載のサンプルホールド回路
    において、 前記バッファ手段はケートが前記較正用スイッチの第2
    の側に接続され、ドレーン・ソース間導電路がバイアス
    電流手段に接続されたデプレションモート形トランジス
    タである ことを特徴とするサンプルホールド回路。 38  特許請求の範囲第2項記載のサンプルホ−ルト
    回路において、 前記第1および第2のトランジスタは同一の導電チャネ
    ル極性を有し、前記デプレションモート形トランジスタ
    はソースが前記エンハンスメントモート形トランジスタ
    のトレーンに接続され、トレーンが正の電圧源手段に接
    続されたものでちゃ、前記エンハンスメントトランジス
    タのソースは/\イアス電流源手段と直列に負の電圧源
    手段に接続されたものである ことを特徴とするサンプルホールド回路。 4、 特許請求の範囲第3項記載のサンプルホールド回
    路において、 増幅器の非反転入力端子に入る前に信号をサンプルホー
    ルドするための手段を具備したことを特徴とするサンプ
    ルホールド回路。
JP58239056A 1982-12-20 1983-12-20 サンプルホ−ルド回路 Granted JPS59117791A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/451,026 US4542304A (en) 1982-12-20 1982-12-20 Switched capacitor feedback sample-and-hold circuit
US451026 1982-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117791A true JPS59117791A (ja) 1984-07-07
JPH0430679B2 JPH0430679B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=23790508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239056A Granted JPS59117791A (ja) 1982-12-20 1983-12-20 サンプルホ−ルド回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4542304A (ja)
EP (1) EP0114475B1 (ja)
JP (1) JPS59117791A (ja)
DE (1) DE3381714D1 (ja)
GB (1) GB2133650B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131171U (ja) * 1985-02-04 1986-08-16
WO1999017296A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Analog memory and image processing system
JP2002168055A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Sumitomo Forestry Co Ltd 膳板取付構造

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570080A (en) * 1983-10-11 1986-02-11 At&T Bell Laboratories Corrected sample-and-hold circuit
US4990862A (en) * 1986-02-24 1991-02-05 Sony Corporation Output stage for solid-state image pick-up device
JPH0770239B2 (ja) * 1986-02-24 1995-07-31 ソニー株式会社 サンプルホ−ルド回路
US4691125A (en) * 1986-10-03 1987-09-01 Motorola, Inc. One hundred percent duty cycle sample-and-hold circuit
US4939750A (en) * 1988-03-17 1990-07-03 Oki Electric Industry, Co., Ltd. Adaptive signal discrimination circuit and a method for discriminating high and low level of data signals
US4885545A (en) * 1988-08-08 1989-12-05 Tektronix, Inc. High speed circuit with supporting auxiliary circuit
US5162670A (en) * 1990-01-26 1992-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Sample-and-hold circuit device
US5917363A (en) * 1996-06-21 1999-06-29 Motorola, Inc. Multiplexed driver system requiring a reduced number of amplifier circuits
US6751641B1 (en) 1999-08-17 2004-06-15 Eric Swanson Time domain data converter with output frequency domain conversion
US6369738B1 (en) 1999-08-17 2002-04-09 Eric Swanson Time domain/frequency domain data converter with data ready feature
US6369740B1 (en) 1999-10-22 2002-04-09 Eric J. Swanson Programmable gain preamplifier coupled to an analog to digital converter
US6414619B1 (en) 1999-10-22 2002-07-02 Eric J. Swanson Autoranging analog to digital conversion circuitry
US6590517B1 (en) 1999-10-22 2003-07-08 Eric J. Swanson Analog to digital conversion circuitry including backup conversion circuitry
US6310518B1 (en) 1999-10-22 2001-10-30 Eric J. Swanson Programmable gain preamplifier
US6329848B1 (en) * 2000-04-27 2001-12-11 Maxim Integrated Products, Inc. Sample and hold circuits and methods
US7136000B1 (en) * 2005-06-17 2006-11-14 National Semiconductor Corporation Selective offset adjustment of a track and hold circuit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3586880A (en) * 1969-08-11 1971-06-22 Astrodata Inc Isolation and compensation of sample and hold circuits
US3820033A (en) * 1973-05-16 1974-06-25 Tektronix Inc Mos-fet sample and hold system for digitizing high frequency signals
US4370572A (en) * 1980-01-17 1983-01-25 Trw Inc. Differential sample-and-hold circuit
JPS6047676B2 (ja) * 1980-05-30 1985-10-23 日本電気株式会社 サンプルアンドホ−ルド回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131171U (ja) * 1985-02-04 1986-08-16
WO1999017296A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Analog memory and image processing system
US6559895B1 (en) * 1997-09-29 2003-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Analog memory and image processing system for reducing fixed pattern noise
JP2002168055A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Sumitomo Forestry Co Ltd 膳板取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430679B2 (ja) 1992-05-22
EP0114475B1 (en) 1990-07-04
DE3381714D1 (de) 1990-08-09
GB2133650A (en) 1984-07-25
GB2133650B (en) 1986-07-02
EP0114475A3 (en) 1985-09-18
EP0114475A2 (en) 1984-08-01
US4542304A (en) 1985-09-17
GB8333133D0 (en) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59117791A (ja) サンプルホ−ルド回路
US4585956A (en) Switched capacitor feedback sample-and-hold circuit
US7345530B1 (en) Regulated switch driving scheme in switched-capacitor amplifiers with opamp-sharing
US5124663A (en) Offset compensation CMOS operational amplifier
US3676711A (en) Delay line using integrated mos circuitry
JP2804764B2 (ja) 動作モードの間で切換え可能な増幅器装置
US6329848B1 (en) Sample and hold circuits and methods
US4523107A (en) Switched capacitor comparator
US11405047B2 (en) Sampling switch circuits
KR830001935B1 (ko) 전압 비교기
JP2975378B2 (ja) トラック・ホールド回路
US7403046B2 (en) Sample-and-hold circuits
EP0107337B1 (en) Improvements in or relating to sample-and-hold circuits and methods
JP3869010B2 (ja) 電流メモリ
US4903241A (en) Read circuit having a limited-bandwidth amplifier for holding the output of a delay circuit
US5291083A (en) Bucket brigade analog delay line with voltage limiting feedback
EP0560815B1 (en) Method for clockfeedthrough error compensation in switched capacitor circuits
JP2842329B2 (ja) 電圧レベルシフト回路
JPS58111414A (ja) 増幅器システム
CN114556785A (zh) 开关电容电路
JPH02302999A (ja) サンプルホールド回路
JP2642255B2 (ja) サンプルホールド回路
US12009832B2 (en) Sampling switch circuits
US20220407535A1 (en) Sampling switch circuits
US6836158B2 (en) Signal sampling method and circuit for improved hold mode isolation