JPS59117761A - ヘツドの位置決め方式 - Google Patents

ヘツドの位置決め方式

Info

Publication number
JPS59117761A
JPS59117761A JP57226200A JP22620082A JPS59117761A JP S59117761 A JPS59117761 A JP S59117761A JP 57226200 A JP57226200 A JP 57226200A JP 22620082 A JP22620082 A JP 22620082A JP S59117761 A JPS59117761 A JP S59117761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
speed
servo pattern
servo
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57226200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444347B2 (ja
Inventor
Takehito Yamada
健仁 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57226200A priority Critical patent/JPS59117761A/ja
Publication of JPS59117761A publication Critical patent/JPS59117761A/ja
Publication of JPH0444347B2 publication Critical patent/JPH0444347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は記録媒体に埋め込み形成されたサーボ信号を読
出してヘッドを高速移動させ、かつ高精度にヘッドの位
置決めを行い得るヘッドの位置決め方式に関する。
〔発明の技術的背景と開題点〕
近年、磁気ディスク装置のへノド制f卸方式として、装
置内の温度勾配に起因する熱的オフトラックの発生を防
止するデータ面サーボ方式が注目されるようになってい
る。この方式の一つに、データセクタを検出する為のイ
ンデックスセクタに位置決め用のサーボ情報をあらかじ
め埋込み形成したいわゆるセクタサーボ方式がある。こ
の方式によれば、従来の磁気媒体やヘッドをそのまま用
ぺ熱的オフトラックのない位置決めを行い得名。
ところが、このセクタサーボ方式では、位置情報を示す
サーボ情報がサーボセクタにおいてしか得られない為に
、ヘッドを高速でアクセスしたときに上記サーボ情報が
得られなくなり、ヘッドをその目標トランクに正確に位
置決めすることが困難になるという不具合を有している
またセクタ中のサーボパターンが例えば4トラック周期
の場合ヘッドは最高4トランク/セクタの速度で動き得
るがフロッピーディスク装置のように記録媒体の回転速
度が遅い場合必然的にセクタ間の時間が長くなるためヘ
ッドの実際の速度は低く仰えられてしまう。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、記録媒体の回転速度が遅い場合
でもヘッドの高速移動と正確々位置決めを可能とする実
用性の高いヘッドの位置決め方式を提供することにある
〔発明の概要〕
本発明は記録媒体上の周方向に沿って複数トラック毎に
周期的に第1のサーボパターンを埋め込み形成するとと
もに、第1のサーボパターン間のトラック上のセクタ中
に第2のサーボパターンを埋め込み形成し、第1のサー
ボパターンによってヘッドを高速移動させ粗い位置決め
を行ない、低速移動時には第2のセクタサーボパターン
によシ精密位置決めを行なうようにしてヘッドを高速に
しかも正確に位置決めし、アクセス時間を短縮すように
したものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
。第1図は、第1のサーボパターン2と第2のサーボパ
ターン6とデータ部1との関係を示すものである。この
例では第1のサーボパターン2と第2のサーボパターン
6の領域が分かれており、第1のサーボパターン2はデ
ータセクタ中に半径を異にし、周方向に沿って複数条存
在し、その半径方向のパターン2間にデータトラック1
が10トラツク入るように埋込み形成されている。
第2のサーボパターン6はトラック位置4Nを基準とし
て設けられた2相ダイビツトパターンである。
第1のサーボパターン2け、セクタ検出のためにサーボ
セクタ3中にある消去区間4よす長い消去区間をもつパ
ターンとなっている。このパターンは10トラツク毎に
存在し10トラツクを1群としたトラック群の数をカウ
ントするのに用いられ、これにより移動ヘッドの位置を
10トラツクを単位として知ることができる。
第1のサーボパターン2を通過したことを検出するには
次の方法を用いる。データ部1には消去部がないように
あらかじめ信号を書き込んでおく、こうしておくとヘッ
ド7には消去部以外の所では常に読み出し信号が得られ
るのでこれを波形整形しR1adパルスを作る。この信
号をリトリガブル・モノステイプル・マルチバイブレー
タのリドリガーとして用いる。このさいマルチバイブレ
ータが発生するパルス幅をセクタ検出の為の消去部4が
占める期間よシ長くとっておけばデータ部1やセクタ部
3にヘッド7が存在する場合にはマルチバイブレータの
出力は常にハイの状態が保たれヘッド7が第1のサーボ
パターン2を通過する場合においてのみローの状態とな
る。したがってこの出力をCPU等で監視しておけば1
oトラツクを単位としたトランク群の数をカウントでき
る。この際、もしサーボセクタ3が/セクタの%だとす
るとヘッドの移動速度は1oトラツク/セクタが限度と
なる。
この速度を越えた場合束1のサーボパターン2が検出で
きない場合が%の確率で起ってくる。ただし、このよう
な場合においてもヘッドが第1のサーボパターン間を横
切るのに要する時間は推測できるのでヘッドの移動速度
が速くなって第1のサーボパターン2の検出もれがおこ
っても補正することができる。
第2図はサーボセクタ8中にも第1のサーボパターン9
を埋込み形成した場合を示している。この場合束1のサ
ーボパターン9の検出もれは起こらない。したがってヘ
ッドの移動速度は先に述べたものより著しく高速にでき
る。ただし、サーボセクタ中に第1のサーボパターン9
が入ってくるため第1のサーボパターンと第2のサーボ
パターンの継ぎの部分でのサーボ情報の処理が複雑にな
Qlまた位置制御もその部分で若干不安定になる恐れも
ある。
一方、第2のサーボパターン3はセクタ毎に設けられて
おハヘッド7にてサーボ信号6を読み出して位置検出を
行わしめるものである。サーボ信号6を各位置において
デコードすると第3図のようになる。この図かられかる
ようにサーボ信号6を用いれば4トラック以内の正確な
位置を求められる。
以上のことからヘッドが第1のサーボパターンによって
区切られるトラック群を横切り複数トラックを移動する
場合は第1のサーボパターン2を弔い移動するヘッドが
どのトラック群に位置するかを知り、また1つのトラッ
ク群を横切る時間からヘッドの移動速度を検出して速度
制御を行い目標トラックが存在するトラック群に入ると
ころでヘッドの移動速度を4トラツク/セクタ未満にし
てやれば第2のサーボパターン3よりトラック群内での
正確な位置が検出できるので目標トラソクヘヘッドを位
置決めすることができる。
第4図は、上述の第1のサーボパターンと第2のサーボ
パターンを用いてヘッドの位置制御を行う実施例方式を
適用した磁気ディスク装置の概略構成図である。図中1
0はフロッピー磁気ディスク等からなる回転記録媒体で
あり、そのデータ面の所定領域には第1.2図のように
複数トラック毎に第1のサーボパターンが、またサーボ
セクタ中には第2のサーボパターンが埋め込み形成され
ている。そしてこの回転記録媒体1oは、図示しない駆
動機構により所定速度で回転駆動されるようになってい
る。しかして、この記録媒体1oに対して。
後述するアクチュエータ機構17にょシ支持されたヘッ
ド11がトラックと直交する方向に移動制御されるよう
に設けられている。このアクチュエータ機構17を制御
して前記回転記録媒体10に対するヘッド11の位置決
めが行われる。
まずヘッド11が記録媒体10の第1のサーボパターン
2を横切るとき読み出されるサーボ信号はバッファアン
プ12を通して検出回路18に供給される。
この検出回路18からの出力はマイクロコンピュータ2
0にとりこま゛れ、トラック群のカウントに用いらる。
それと同時にマイクロコンピータ20は外部タイマ回路
19をスタートさせてヘッド11が次の第1のサーボパ
ターンを横切るまでの時間をカウントする。しかしてマ
イクロコンピュータハヘッドが現在でのトラック群に属
し、また第1のサーボパターン間をヘッドがどのくらい
の速度で移動しているかがわかる。
一方サーボセクタから読み出される第2のサーボパター
ン3はバッファアンプ12ヲ介してピークホールド回路
13a、 1:3b、 13c、 13dに供給され、
サーボデコードされる。これらのピークホールド回路1
3a、 13b、 13c、 13dの出力信号を受け
る差動増幅器14a、 14bは、各信号間の差分とし
て、第2図に示した位置信号XYをそれぞれ求めている
以上の第1のサーボパターン、第2のサーボバタンの情
報からマイクロコンピュータ20は次に述べる制御フロ
ーに従ってヘッド11の記録媒体に対する位置決め制御
を実行する。マイクロコンビー−タ20は、シーク命令
が与えられると先ず現在のヘッド位置と設定された目標
トラックの情報とから、上記目標トラック迄の距離(ト
ラック数)と目標トラックの存在するトラック群を計算
し、かつ、目標トラックに対するヘッドの移動方向を判
定する。この判定方向に応じて前記アクチュエータ機構
17に対して、D/A変換器21を介してヘッドの移動
に必要な正あるいは負の電流を供給し、その制御モード
を速度制御に設定する。
この状態でヘッド11により第1のサーボパターン2を
検出したら残シのトラック群を計算するとともに前の第
1のサーボパターンから現在の第1のサーボパターンを
横切るまでにかかった時間を外部タイマ回路19により
読み込みヘッド11の速度を求め、同様トラックの存在
するトラック群まで適当な目標速度曲線にのるようにア
クチュエータ機構17に加速または減速のための電流を
流す。このときヘッドの移動速度は目標トラックが存在
するトラック群に達したとき4トラツク/セクタよジ充
分小さい速度なるように制御する。しかしてヘッド11
が目標トラックが存在するトラック群に突入したらザー
ボセクタ3を検出して、第2のサーボパターンから得ら
れる位置信号X、Yをそれぞれ読み込み現在位置を求め
る。しかるのち、このようにして求められたヘッド11
の現在位置と前記目標トラックの情報から目標トラック
迄の距離(トラック数)を計算し、その距離が予め定め
られた範囲内、例えば0.5)ラック未満であるか否か
を判定する。そして05トラック以上の距離を隔ててい
る場合には、前記ヘッド位置の変化からヘッド11の移
動速度を求め、その移動速度を適宜目標速度に合わせて
コントロールして前記ヘッド11の現在位置の検出を繰
返す。
このようにしてヘッドの現在位置が、目標トラツクに対
して0.5)ラック以内の位置に達したときには、制御
モードを位置制御に切換え、そのトラック区間に2いて
前記位)行信号x、yt用いてヘッド11を位置決めす
る。これによってヘッド11は目標トラックに対して正
確に位置決めされることになる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明方式では、第1のサーボパターン2
と第2のサーバターン(セクタサーボ)3の両方を用い
ることにより、第1のサーボパタ) −ンでは記録媒体
の回転速度が遅い場合でもヘッドを高速に移動でき、ま
た第2のサーボパターンによりトラック群内でのヘッド
位置を正確に決めることができる。以上詳細に説明した
ようにこの2つのサーボ情報をうまく組み合わせヘッド
の速度制御を行うことによりヘッドを高速移動させ、正
確な位置決めを行うことができアクセス時間の大幅な短
縮が可能となるためその実用的利点は大きい。
尚、本発明は上記実施例に限定されたものではない。例
えば第1のサーボパターンは10トラツク毎に埋め込む
とはかぎらない。また第2のサーボパターンは2相以上
のパターンを用いること可能であり、トラック群内での
ヘッドの移動速度を4トラック/セクタ以上にすること
もできる。要するに本発明は、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
の−例を示す図、第3図は第2のサーボ信号から求めら
れる位置信号X、Yおよびそれより演算して得られる信
号U、 Vを示す図、第4図は本発明の方式を適用した
磁気ディスク装置の概略構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転記録媒体上に複数トラック毎に同心円状に埋込み形
    成した第1のサーボパターンと、セクタ領域に埋込み形
    成した第2のサーボパターンから得られる信号に従って
    、ヘッドを前記回転記録媒体に対して位置決め!1il
    f御することを特徴とするヘッドの位置決め方式。
JP57226200A 1982-12-24 1982-12-24 ヘツドの位置決め方式 Granted JPS59117761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226200A JPS59117761A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ヘツドの位置決め方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226200A JPS59117761A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ヘツドの位置決め方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117761A true JPS59117761A (ja) 1984-07-07
JPH0444347B2 JPH0444347B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=16841451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226200A Granted JPS59117761A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 ヘツドの位置決め方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117761A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215309A (en) * 1975-07-24 1977-02-04 Ibm Data memory
JPS5373119A (en) * 1976-12-10 1978-06-29 Fujitsu Ltd Positioning system for magnetic disk apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215309A (en) * 1975-07-24 1977-02-04 Ibm Data memory
JPS5373119A (en) * 1976-12-10 1978-06-29 Fujitsu Ltd Positioning system for magnetic disk apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444347B2 (ja) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4007493A (en) Track positioning system for magnetic transducer head
US6985316B1 (en) Method and apparatus for performing seek operations in a disk drive having a disk surface with spiral servo information written thereon
US4454549A (en) Slant track sector servo
JPS59165279A (ja) ヘツドの位置決め方式
CA1066410A (en) Positioning device for the access arm of the magnetic head of a magnetic disk storage
JPH05274832A (ja) 磁気ディスク装置のデータ面サーボパターン書込み方法
JPH0449187B2 (ja)
JPS6159678A (ja) 磁気記録デイスク
JPS58199471A (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド速度制御装置
US7019926B2 (en) Self-servo-writing multi-slot timing pattern
JP2637118B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS59116911A (ja) 磁気デイスク
JPS58146058A (ja) ヘツドの位置決め方式
JPS59117761A (ja) ヘツドの位置決め方式
KR100617518B1 (ko) 기준 자기신호 기록장치 및 그 제조방법
JPH02189769A (ja) 情報記録再生装置
JPH0480471B2 (ja)
JP2523316B2 (ja) 磁気デイスクへのサ−ボ・デ−タの記録方法とその装置
JPS63136357A (ja) 回転速度制御用マークの検出方法
JPS6355787A (ja) 磁気デイスクシステムのヘツド位置制御装置
Yamada et al. A 16MB 3.5 inch Ba-ferrite flexible disk drive with dual track following servo modes
JP3823180B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2626272B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0437345Y2 (ja)
JPS649666B2 (ja)