JPS59117275A - 光起電力装置 - Google Patents
光起電力装置Info
- Publication number
- JPS59117275A JPS59117275A JP57231269A JP23126982A JPS59117275A JP S59117275 A JPS59117275 A JP S59117275A JP 57231269 A JP57231269 A JP 57231269A JP 23126982 A JP23126982 A JP 23126982A JP S59117275 A JPS59117275 A JP S59117275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- melting point
- groove part
- receiving surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 67
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- -1 titanium and silver Chemical compound 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は光エネルギを直接電気エネルギに変換する光起
電力装置に関する。
電力装置に関する。
(ロ)従来技術
第1図及び第2図は既に提案された此の稲光起電力装置
を示し、第1図は平面図、第2図は第1図に於けるX−
X線断面図であり、(1)は受光面となるガラス等の透
光性の絶縁基板、(2)は該基板(1)上に被着された
酸化スズ・酸化インジウム・酸化インジウムスズ・酸化
チタン等の酸化物半導体から成る透光性導電層、(3)
は該透光性導電層(2)上に被着された例えば非晶質シ
リコンの如き膜状半導体層、(4)は該膜状半導体層(
3)上に被着された裏面電極層である。
を示し、第1図は平面図、第2図は第1図に於けるX−
X線断面図であり、(1)は受光面となるガラス等の透
光性の絶縁基板、(2)は該基板(1)上に被着された
酸化スズ・酸化インジウム・酸化インジウムスズ・酸化
チタン等の酸化物半導体から成る透光性導電層、(3)
は該透光性導電層(2)上に被着された例えば非晶質シ
リコンの如き膜状半導体層、(4)は該膜状半導体層(
3)上に被着された裏面電極層である。
上記半導体層(3)は光活性層を含み、光照射により発
電に寄与する電子及びまたは正孔を発生するもので、具
体的には非晶質シリコンの場合、受光面側から順次積層
されたP型層、■型層及びN型層のPIN接合を持つ三
層構造から成シ、斯る構造はシランなどのシリコン化合
物ガスに適宜P型・N型決定不純物ガスを含む雰囲気中
でのグロー放電によシ形成される。
電に寄与する電子及びまたは正孔を発生するもので、具
体的には非晶質シリコンの場合、受光面側から順次積層
されたP型層、■型層及びN型層のPIN接合を持つ三
層構造から成シ、斯る構造はシランなどのシリコン化合
物ガスに適宜P型・N型決定不純物ガスを含む雰囲気中
でのグロー放電によシ形成される。
絶縁基板(1)及び透光性導電層(2)を介して光が半
導体層(3)に伝搬すると、主に1型層に於いて自由状
態の電子及び正孔が発生し、これらは半導体層(3)内
のPIN接合電界に引かれて移動して該半導体層(3)
を挾んで対向する透光性導電層(2)及び裏面電極層(
4)に到達することによシ両層(21(41間に光起電
力が発生する。
導体層(3)に伝搬すると、主に1型層に於いて自由状
態の電子及び正孔が発生し、これらは半導体層(3)内
のPIN接合電界に引かれて移動して該半導体層(3)
を挾んで対向する透光性導電層(2)及び裏面電極層(
4)に到達することによシ両層(21(41間に光起電
力が発生する。
この従来装置の特徴は、透光性導電層(2)の抵抗成分
による電力損失を減小せしめるために、該導電層(2)
より良導電体から成る枝状の集−極(5)を、導電層(
2)と半導体層(3)との間に配挿し該導電層と共に受
光面電極層(6)を形成することによって、移動するキ
ャリアを効果的に集電せしめる構成としたところである
。即ち、透光性導電層(2)は光の透過率は艮いが抵抗
が高いためにキャリア損失が大きい。例えば通常透光性
導電層(2)として使用される酸化スズ・酸化インジウ
ムスズにあってはそのシート抵抗は約60〜50Ω/
clであシ、アルミニウム・金・銀等の金属に較べろ桁
以上大きい。
による電力損失を減小せしめるために、該導電層(2)
より良導電体から成る枝状の集−極(5)を、導電層(
2)と半導体層(3)との間に配挿し該導電層と共に受
光面電極層(6)を形成することによって、移動するキ
ャリアを効果的に集電せしめる構成としたところである
。即ち、透光性導電層(2)は光の透過率は艮いが抵抗
が高いためにキャリア損失が大きい。例えば通常透光性
導電層(2)として使用される酸化スズ・酸化インジウ
ムスズにあってはそのシート抵抗は約60〜50Ω/
clであシ、アルミニウム・金・銀等の金属に較べろ桁
以上大きい。
従って、上述の如き低抵抗のアルミニウム・金・銀等の
金属から集電極(5)を構成することによシ透光性導電
層(2)中を移動するキャリアの移動距離を小さくし、
該導電層(2)に於ける電力損失を抑圧することが可能
となる。
金属から集電極(5)を構成することによシ透光性導電
層(2)中を移動するキャリアの移動距離を小さくし、
該導電層(2)に於ける電力損失を抑圧することが可能
となる。
尚、上記集電極(5)は受光面側に配置せしめられるだ
めに光の伝搬路をあまシ遮ることなく配挿せしめら”れ
ることか肝要であり、該集電極(5)の発電に寄与する
有効受光面積の5〜10%程度が適当である。
めに光の伝搬路をあまシ遮ることなく配挿せしめら”れ
ることか肝要であり、該集電極(5)の発電に寄与する
有効受光面積の5〜10%程度が適当である。
然し乍ら、斯る構造によれば電力損失対策については有
効な手段となシ得るものの、第2図に示す如く集電極(
5)が肉薄な半導体E[31を貫通し裏面電極M (4
+と接触する短絡部(6)を生じる危惧を有していた。
効な手段となシ得るものの、第2図に示す如く集電極(
5)が肉薄な半導体E[31を貫通し裏面電極M (4
+と接触する短絡部(6)を生じる危惧を有していた。
特に集電極(5)と裏面電極層(4)との短絡事故は半
導体層(3)の厚みTsが蒸着等により形成される集電
1(5)のそれTcに較べほぼ等しいか若しくは小さい
時に高い発生率を呈する。
導体層(3)の厚みTsが蒸着等により形成される集電
1(5)のそれTcに較べほぼ等しいか若しくは小さい
時に高い発生率を呈する。
(ハ)発明の目的
本発明は斯る点に鑑みて為されたものであって、その目
的は短絡事故を招くことなく電力損失対策に有効な集電
極の配挿を可能ならしめるものである。
的は短絡事故を招くことなく電力損失対策に有効な集電
極の配挿を可能ならしめるものである。
に)発明の構成
本発明は、受光面となる透光性の絶縁基板上に、受光面
電極層、光活性層を含む膜状の半導体層及び裏面電極層
を積層せしめた光起電力装置に於いて、上記受光面電極
層は、溝部が設けられた透光性導電層と、該導電層の溝
部に充填された良導電体の集電極と、から形成されると
共に、上記半導体Hパ)が積層せしめられる受光面−極
層の表面をほぼ平坦化した構成にある。
電極層、光活性層を含む膜状の半導体層及び裏面電極層
を積層せしめた光起電力装置に於いて、上記受光面電極
層は、溝部が設けられた透光性導電層と、該導電層の溝
部に充填された良導電体の集電極と、から形成されると
共に、上記半導体Hパ)が積層せしめられる受光面−極
層の表面をほぼ平坦化した構成にある。
(ホ)実施例
第6図は本発明の一実施例の要部拡大断面図を示し第2
図の従来例と対応し同じものについては同番号を付し説
明を割愛する。而して、本発明の特徴は受光面となる透
光性の絶縁基板(1)と膜状の半導体D’i (3)と
の間に介在せしめられる受光面電極層(8)の構成にあ
る。即ち、受光面電極層(8)は上記酸化物半導体の透
光性導電層(9)と良導電体の集電極00)から成ると
共に、該集電極00)は、透光性導電Mi(91がその
厚み方向に枝状に除去されて形成された溝部(11)に
充填配INされている。
図の従来例と対応し同じものについては同番号を付し説
明を割愛する。而して、本発明の特徴は受光面となる透
光性の絶縁基板(1)と膜状の半導体D’i (3)と
の間に介在せしめられる受光面電極層(8)の構成にあ
る。即ち、受光面電極層(8)は上記酸化物半導体の透
光性導電層(9)と良導電体の集電極00)から成ると
共に、該集電極00)は、透光性導電Mi(91がその
厚み方向に枝状に除去されて形成された溝部(11)に
充填配INされている。
上記受光面電極層(8)は先ず絶縁基板(1)の−主面
の全域に渡って電子ビーム蒸着によりeみ1ミクロン程
度の透光性導電層(9)を被着後フォトリソグラフィ技
術により所望形状の溝部(11)を穿設し、次いで斯る
溝部α1)に粉末状の低融点金属を充填後加熱溶融して
該低融点金属から成る集電極(10)を上記溝部(11
)に固石するととにより形成される。
の全域に渡って電子ビーム蒸着によりeみ1ミクロン程
度の透光性導電層(9)を被着後フォトリソグラフィ技
術により所望形状の溝部(11)を穿設し、次いで斯る
溝部α1)に粉末状の低融点金属を充填後加熱溶融して
該低融点金属から成る集電極(10)を上記溝部(11
)に固石するととにより形成される。
上述の如く集電極(10)が粉末状の低融点金属の加熱
溶融により形成される場合、斯る加熱温度によって透光
性導電層(9)が溶融すると溝部(11)が崩れると共
に電気的特性も悪化するので上記低融点金属の融点は透
光性導電層(9)のそれより低いことが肝要である。通
常上記透光性導電層(9)の融点は500〜600°C
程度であるので、上記低融点金属は融点が約400°C
以下の例えば200’C前後に融点が存在すると共に固
有抵抗の小さいはんだが好適で、他にはインジウム(1
56°C)、スズ(2ろ2°C)、ビスマス(271°
C)、カドミウム(ろ21°C)及び鉛(327°C)
の単体及びそれら金属を少くとも一種含む合金も適用可
能である。
溶融により形成される場合、斯る加熱温度によって透光
性導電層(9)が溶融すると溝部(11)が崩れると共
に電気的特性も悪化するので上記低融点金属の融点は透
光性導電層(9)のそれより低いことが肝要である。通
常上記透光性導電層(9)の融点は500〜600°C
程度であるので、上記低融点金属は融点が約400°C
以下の例えば200’C前後に融点が存在すると共に固
有抵抗の小さいはんだが好適で、他にはインジウム(1
56°C)、スズ(2ろ2°C)、ビスマス(271°
C)、カドミウム(ろ21°C)及び鉛(327°C)
の単体及びそれら金属を少くとも一種含む合金も適用可
能である。
この様にして透光性導?[#(97の溝部(11)に充
填後加熱溶融によシ固着された集電極α0)は上記溝部
α1)から大きく突出することはなく、また逆に深く凹
むこともなく、受光面電極層(8)の表面をほぼ平坦化
する。
填後加熱溶融によシ固着された集電極α0)は上記溝部
α1)から大きく突出することはなく、また逆に深く凹
むこともなく、受光面電極層(8)の表面をほぼ平坦化
する。
本発明者等は幅(W)1朋深さくD)1μmの溝Qll
に粒径が数10μm程度好ましくは10μm以下の上記
低触点金属を配散し加熱溶融によシ集T[&(lσを形
成したところ、僅かにその先端がアーチ状に突出したほ
ぼ平坦な表面を有する受光面電極層(8)が得られた。
に粒径が数10μm程度好ましくは10μm以下の上記
低触点金属を配散し加熱溶融によシ集T[&(lσを形
成したところ、僅かにその先端がアーチ状に突出したほ
ぼ平坦な表面を有する受光面電極層(8)が得られた。
そして、斯る受光面箱:極層(8)を有する光起電力装
置を量産試作したところ85%以上の歩留りを得た。尚
、従来構造に於ける歩留りは50%以下である。
置を量産試作したところ85%以上の歩留りを得た。尚
、従来構造に於ける歩留りは50%以下である。
上記集電極α0)は透光性導電層(9)の融点に鑑み、
該融点より低い低融点金属から形成せしめられていだが
、低融点金属は銀、銅及び金に較べ低抗値が高いために
、溝(11)の幅Wを広くしなければならず集電Th
+10+の占有率が高くなっていた。一方、上記銀、銅
及び金は周知の如くその融点は夫々960’C1108
3°C及び106ろ°Cであシ透光性導【m19)のそ
れより遥かに高く上述の如き全体の加熱により溝(11
)に溶融固着することは不可能である。
該融点より低い低融点金属から形成せしめられていだが
、低融点金属は銀、銅及び金に較べ低抗値が高いために
、溝(11)の幅Wを広くしなければならず集電Th
+10+の占有率が高くなっていた。一方、上記銀、銅
及び金は周知の如くその融点は夫々960’C1108
3°C及び106ろ°Cであシ透光性導【m19)のそ
れより遥かに高く上述の如き全体の加熱により溝(11
)に溶融固着することは不可能である。
従って、斯る透光性導電層(9)よυ高融点の銀、銅、
金及びそれらを含む合金例えばチタン銀等の良導電体か
ら集電極α0)を構成するには、溝01)内に高融点の
置溝電体粉末を充填後該艮導電体粉末をレーザビームの
如きエネルギビームの照射によって選択的に溶融するこ
とにより実現することができる。斯る高融点良導電体か
ら集電極00)を構成すると、選択的なエネルギビーム
の照射工程を必要とする反面、固有抵抗が作製容易な低
融点良導電体に較べ小さくなり該集電極(10)の幅(
溝(11)の幅W)を縮小することが可能となる結果、
集電棒(10)の占有率を減小せしめることができる。
金及びそれらを含む合金例えばチタン銀等の良導電体か
ら集電極α0)を構成するには、溝01)内に高融点の
置溝電体粉末を充填後該艮導電体粉末をレーザビームの
如きエネルギビームの照射によって選択的に溶融するこ
とにより実現することができる。斯る高融点良導電体か
ら集電極00)を構成すると、選択的なエネルギビーム
の照射工程を必要とする反面、固有抵抗が作製容易な低
融点良導電体に較べ小さくなり該集電極(10)の幅(
溝(11)の幅W)を縮小することが可能となる結果、
集電棒(10)の占有率を減小せしめることができる。
(へ)発明の効果
本発明光起電力装置は以上の説明から明らかな如く、溝
部が設けられた透光性導電層と、上記溝部に充填された
良導電体の集電極と、から形成される受光面電極層はそ
の表面がほぼ平坦化されているので、該受光面電極層表
面に積層される膜状の半導体層を上記集電極が貫通する
ことはなく、従って短絡事故を招くことなく電力損失効
率に有効な集電極を配挿せしめることができる。
部が設けられた透光性導電層と、上記溝部に充填された
良導電体の集電極と、から形成される受光面電極層はそ
の表面がほぼ平坦化されているので、該受光面電極層表
面に積層される膜状の半導体層を上記集電極が貫通する
ことはなく、従って短絡事故を招くことなく電力損失効
率に有効な集電極を配挿せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の上面図、第2図は第1図に於けるX
−X線拡大断面図、第6図は第2図に対応する本究明装
Efの拡大照「面図、を夫々示している。 (1)・・・・・・絶縁基板、(3)・・・・・・膜状
半導体層、(4)・・・・・・裏面鵞、極層、(8)・
・・・・・受光面電極層、(9)・・・・・・透光性導
電1層、QO)・・・・・・集電極。
−X線拡大断面図、第6図は第2図に対応する本究明装
Efの拡大照「面図、を夫々示している。 (1)・・・・・・絶縁基板、(3)・・・・・・膜状
半導体層、(4)・・・・・・裏面鵞、極層、(8)・
・・・・・受光面電極層、(9)・・・・・・透光性導
電1層、QO)・・・・・・集電極。
Claims (1)
- (1)受光面となる透光性゛の絶縁基板上に、受光面電
極層、光活性層を含む膜状の半導体層及び裏面電極層を
積層せしめた光起電力装置に於いて、上記受光面電極層
は、溝部が設けられた透光性導電層と、該導電層の溝部
に充填された置溝電体の集電極と、から形成されると共
に、上記半導体層が積層せしめられる受光面電極層の表
面をほぼ平坦化したことを特徴とする光起電力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57231269A JPS59117275A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 光起電力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57231269A JPS59117275A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 光起電力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59117275A true JPS59117275A (ja) | 1984-07-06 |
Family
ID=16920955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57231269A Pending JPS59117275A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 光起電力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59117275A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63276278A (ja) * | 1987-05-08 | 1988-11-14 | Toa Nenryo Kogyo Kk | 埋込み配線付き透明電極 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4921089A (ja) * | 1972-04-19 | 1974-02-25 | ||
JPS56152275A (en) * | 1980-04-25 | 1981-11-25 | Teijin Ltd | Thin film type solar cell |
JPS57126174A (en) * | 1981-01-27 | 1982-08-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Thin film solar cell |
-
1982
- 1982-12-24 JP JP57231269A patent/JPS59117275A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4921089A (ja) * | 1972-04-19 | 1974-02-25 | ||
JPS56152275A (en) * | 1980-04-25 | 1981-11-25 | Teijin Ltd | Thin film type solar cell |
JPS57126174A (en) * | 1981-01-27 | 1982-08-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Thin film solar cell |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63276278A (ja) * | 1987-05-08 | 1988-11-14 | Toa Nenryo Kogyo Kk | 埋込み配線付き透明電極 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11973157B2 (en) | Metallization and stringing for back-contact solar cells | |
US5468988A (en) | Large area, through-hole, parallel-connected photovoltaic device | |
EP2609627B1 (en) | Back contacted photovoltaic cell with an improved shunt resistance. | |
KR101135591B1 (ko) | 태양 전지 및 태양 전지 모듈 | |
US6011215A (en) | Point contact photovoltaic module and method for its manufacture | |
CN102593204B (zh) | 太阳能电池和制造该太阳能电池的方法 | |
JPH04276665A (ja) | 集積型太陽電池 | |
JPH06342924A (ja) | 薄膜太陽電池およびその製造方法 | |
TW200828609A (en) | Semiconductor structure and process for forming ohmic connections to a semiconductor structure | |
JPS61260683A (ja) | 薄膜太陽モジユ−ル及びその製造方法 | |
JP5746263B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
WO2012057243A1 (ja) | 太陽電池及び太陽電池モジュール | |
KR20140034683A (ko) | 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법 | |
JPS59117275A (ja) | 光起電力装置 | |
JP2968404B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JP2680709B2 (ja) | 光起電力装置の形成方法 | |
JP2759301B2 (ja) | 光起電力装置 | |
WO2018021525A1 (ja) | 光電変換装置 | |
JP2744058B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPH05136442A (ja) | 光起電力装置 | |
EP0035578B1 (en) | Electromagnetic radiation transducer module | |
JPH0328522Y2 (ja) | ||
JPS63204773A (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JP2002270863A (ja) | 太陽電池の集電電極 | |
JPH04312985A (ja) | 非晶質シリコン太陽電池 |