JPS5911648Y2 - 椅子の高さ調節装置 - Google Patents

椅子の高さ調節装置

Info

Publication number
JPS5911648Y2
JPS5911648Y2 JP4947382U JP4947382U JPS5911648Y2 JP S5911648 Y2 JPS5911648 Y2 JP S5911648Y2 JP 4947382 U JP4947382 U JP 4947382U JP 4947382 U JP4947382 U JP 4947382U JP S5911648 Y2 JPS5911648 Y2 JP S5911648Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
shaft
seat
support
vertical hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4947382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152152U (ja
Inventor
康男 葛西
Original Assignee
チトセ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チトセ株式会社 filed Critical チトセ株式会社
Priority to JP4947382U priority Critical patent/JPS5911648Y2/ja
Publication of JPS58152152U publication Critical patent/JPS58152152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911648Y2 publication Critical patent/JPS5911648Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、特に座席部が伸縮可能とした1本の支脚に
よって支持された形式の椅子における高さ調節装置に関
する。
この種の高さ調節装置として、既に実開昭56−878
56号による提案がなされている。
この提案の装置は、脚座部から立設された支柱パイプの
周壁に軸線方向の縦孔と、該縦孔に連続する横向きの互
いに高さ位置を異にする複数個の調節孔とが設けられ、
かつ前記支柱パイプの昇降自在および回転自在に挿入さ
れた座体支持軸に、前記縦孔を上下移動自在に貫通して
いずれか1の調節孔に選択的に嵌まり込む調節軸が結合
された構戒を有するものである。
ところがこの既知のものでは、上記調節孔が水平状ない
しは逆L字状に形戊されたものであるため、椅子の高さ
調節を行うに際しては、調節軸の固定を解除したのち、
いったん座体支持軸を回転してこれに結合された調節軸
を調節孔から縦孔内に臨ませ、然る後座体の昇降による
高さ調節操作を行わなければならず、いささか操作が厄
介であるのみならず、調節孔を逆L字状に形或するとき
は、その穿設形戒作業もかなり面倒であるというような
難点があった。
この考案は、主として上記調節孔の改変により、上記の
問題点を解決し、更に一層簡易に高さ調節を行いうるよ
うにしたものであり、以下、その構或を図示実施例に基
いて説明する。
1は支柱パイプであり、下端に放射状にのびた複数本の
脚杆からなる脚座部2を有する。
3は支柱パイプ1の周壁に軸線方向に穿たれた所定長さ
の縦孔、4はこの縦孔3の一側縁に連続して形威された
複数個の調節孔であり、相互間に所定間隔を隔てて順次
高さ位置を異にして設けられている。
かつこれらの調節孔4は、いずれも縦孔3から先端方向
に向って斜め下向きの傾斜状に形威されている。
5は支柱パイプ1内にその上端開口から昇降自在かつ回
転自在に挿入された座体支持軸であり、上端に図示を省
略した座席部が取付けられたものである。
図示においてこの座体支持軸5はパイプ製のものとして
示されているが、中実の棒材が用いられることもある。
6は前記縦孔3を上下動自在に貫通して任意の調節孔4
にはまり込む調節軸であり、その一端の雄ねじ部6aが
座体支持軸5の周壁を貫通して、その内面に固着された
断面円弧状の雌ねじ片7にねじ込まれると共に、他端に
は操作つまみ8が固着されている。
そして、この操作つまみ8により調節軸6を締めること
により、支柱パイプ1の外面に沿わせて当接された円弧
状の締圧板9を支柱パイプ1の外面に押さえ付け、結果
として調節軸6を支柱パイプ1に固定しうるものとなさ
れている。
10は支柱パイプ1内下部に組込まれたコイルばねで、
下端は支柱パイプ1内のばね受片11に当接支承される
と共に、上端は座体支持軸5の下端に当接され、常時該
座体支持軸5を、該支持軸5とその上に支持された座席
体との重量に打ち勝つばね力をもって弾力的に上方に付
勢するものとなっている。
上記において、今、図示の状態から椅子の座席部の高さ
を調節する際は、操作つまみ8によって調節軸6を緩め
る。
すると、締圧板9による支柱パイプ1との固定が解除さ
れる結果、コイルばね10の付勢力で座体支持軸5が上
方に押し上げられるのに伴い、それまで調節孔4にはま
っていた調節軸6が該調節孔4の傾斜によって縦孔3方
向に自動的に移動される。
従って、座体支持軸5は僅かな回転を生じて調節軸6が
縦孔3内に臨んだ後は、該縦7L3の長さの範囲内にお
いて昇降自由なものとなる。
そこでこの状態で座席部にコイルばね10に打ち勝つ荷
重をかけて座体支持軸5を下降させ、あるいはばね10
の付勢力によって上昇させてこれを所望の高さ位置にし
たのち、僅かに回転させて調節軸6を調節孔4内に嵌め
込み、そのまま荷重をかけながら操作つまみ8によって
調節軸6を回転して締圧板9を支持パイプ1の外面に押
し付け、調節軸6の固定をはかることにより、座席部に
かかる荷重を調節軸6と調節孔4の先端部とて支持して
、椅子の高さ位置を変更しうるものである。
なお、調節軸6はこれを座体支持軸5に溶接等により固
着したものとし、操作用つまみ8をそのねじ部にねじ合
わせて締圧板9を締付け可能なものとしても良い。
また、調節孔4は縦孔3の両側縁に交番配置に複数個づ
つ設けたものとしても良い。
この考案は上述の次第で、椅子の高さ調節を行う際、調
節軸6の固定を解くと、調節孔4が傾斜していることに
より、調節軸6がコイルばね10の付勢力によって自動
的に調節孔4内を移動して縦孔3内に臨むから、いきな
り座席支持軸5を昇降して座席部を所望の高さに変更す
ることができ、従来のように、予め座席部とともに座体
支持軸5を人為的に回転させて調節軸を横向きの調節孔
から脱出させる操作が不要になり、それだけ高さ調節操
作を簡易化できる。
また、調節後は、座席にかかる荷重を支持する調節軸6
が、下向きに傾斜した調節孔4の先端、即ち下端側に当
接支承されるので、不慮に座体支持軸5が下降するおそ
れがなく、安全性にも優れたものとなる。
更に、調節孔4は単に傾斜を有するストレートなもので
あるから、これを逆L字状等に形戊するような場合に較
べて、その穿設作出作業が容易であり、製造上の簡易性
を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は一部を
切欠いて示した斜視図、第2図は縦断面図、第3図は正
面図、第4図は第2図IV−IV線の拡大断面図である
。 1・・・・・・支柱パイプ、2・・・・・・脚座部、3
・・・・・・縦孔、4・・・・・・調節孔、5・・・・
・・座体支持軸、6・・・・・・調節軸、7・・・・・
・雌ねじ片、8・・・・・・操作つまみ、9・・・・・
・締圧板、10・・・・・・コイルばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚座部から立設された支柱パイプの周壁に軸線方向の縦
    孔と、該縦孔に連続する横向きの互いに高さ位置を異に
    する複数個の調節孔とが設けられ、かつ前記支柱パイプ
    に昇降自在および回転自在に挿入された座体支持軸に、
    前記縦孔を上下移動自在に貫通していずれか1の調節孔
    に選択的に嵌まり込む調節軸が結合された椅子の高さ調
    節装置において、前記調節孔が縦孔から先端方向に向っ
    て斜め下向きの傾斜状に形或されると共に、前記調節軸
    を支柱パイプに締付固定する固縛手段と、支柱パイプ内
    下部に組込まれて座体支持軸を、該支持軸とその上に支
    持された座席体との重量に打ち勝つばね力をもって常時
    上方に弾力的に付勢するコイルばねとが具備されてなる
    ことを特徴とする椅子の高さ調節装置。
JP4947382U 1982-04-05 1982-04-05 椅子の高さ調節装置 Expired JPS5911648Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4947382U JPS5911648Y2 (ja) 1982-04-05 1982-04-05 椅子の高さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4947382U JPS5911648Y2 (ja) 1982-04-05 1982-04-05 椅子の高さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152152U JPS58152152U (ja) 1983-10-12
JPS5911648Y2 true JPS5911648Y2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=30060324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4947382U Expired JPS5911648Y2 (ja) 1982-04-05 1982-04-05 椅子の高さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911648Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219065Y2 (ja) * 1985-09-28 1990-05-28
JP3894689B2 (ja) * 1999-10-15 2007-03-22 積水樹脂株式会社 簡易ベンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152152U (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107524888B (zh) 一种楔形升降调节装置
US5292095A (en) Levelling device, particularly for furniture
KR200488363Y1 (ko) 낚시좌대의 높이조절용 지주
KR101961156B1 (ko) 낚시받침대 받침틀
US4968094A (en) Device for vertical adjustment of arm supports on chairs, especially wheel chairs
US4750701A (en) Chair height adjustment mechanism
JPS5911648Y2 (ja) 椅子の高さ調節装置
DE3027808C2 (ja)
KR20190015037A (ko) 높이 조절이 가능한 가구용 다리
US4340205A (en) Lifting jack
JPH032184Y2 (ja)
JP2009297465A (ja) 便器用手摺
JPH0670963A (ja) ベッドの障害者用手摺装置
KR19990034852U (ko) 책상판경사각도및높이가조절되는학습용책상
KR950006207Y1 (ko) 의자의 높낮이 조절장치
CN216569101U (zh) 高度可调节的挂墙座椅
FR2419052A1 (fr) Dispositif telescopique de support tournant a ressort, notamment pour le siege d'une chaise tournante, et unite a ressort utilisable dans ce dispositif support
JPH0450830Y2 (ja)
KR0112741Y1 (ko) 의자의 높이조절장치
JPS621944Y2 (ja)
KR100317438B1 (ko) 상하 높이조절이 가능한 무인 방수 지지기구
KR800001352Y1 (ko) 수평조절용 보울트
JPS6011266Y2 (ja) 建具の高さ調整装置
JPS586351Y2 (ja) テ−ブル或いはステ−ジ類の脚高さ調整装置
KR200163909Y1 (ko) 낚시받침판의 각도조절대 압지장치