JPS59116271A - イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPS59116271A
JPS59116271A JP57224895A JP22489582A JPS59116271A JP S59116271 A JPS59116271 A JP S59116271A JP 57224895 A JP57224895 A JP 57224895A JP 22489582 A JP22489582 A JP 22489582A JP S59116271 A JPS59116271 A JP S59116271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
rice
imidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57224895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ooyama
大山 廣志
Takeshi Morita
健 森田
Toshiji Ono
利治 大野
Takuo Wada
和田 拓雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57224895A priority Critical patent/JPS59116271A/ja
Publication of JPS59116271A publication Critical patent/JPS59116271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なイミダゾール誘導体およびそれらの塩
類ならびに農園芸用殺菌剤としてのそれらの使用に関す
る。更に詳しくは、本発明は、一般式〔■〕 (式中、Rは低級アルキル基または低級アルケニル基で
ある)で表わされるイミダゾール誘導体またはその¥E
、知、そしてこれらの少なくとも1種を活性成分として
含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤に関する。
これまで、多種類の芳香族アミンのアシル誘導体が殺菌
剤として試験されている。しかし、芳香環にフッ素原子
と塩素原子の両方を同時に含む例はほとんどない。
本発明者らは、数多くのアシルアニリン類を合成し、そ
の農園芸用殺菌剤としての実用性について鋭意検討した
。その結果、2位に塩素原子を有しかつ4位にフン素原
子を有する特異なアニリンを、含イミダゾール誘導体に
した場合に極めて優れた農園芸用殺菌剤としての活性を
示すことを発見するに至った。すなわち、前記一般式〔
I」で示されるイミダゾール誘導体およびそれらの無機
酸において、下記式で示されるイミトイルイミタゾール
類が殺菌活性を示すことについて開示されている。
(式中、Xはトリフルオルメチル基または塩素原子を、
nは1″!、たけ2を、Rはアルキル基または置換フェ
ニル基を示す) 同公報には、本発明化合物が含1れない。そして、後記
した生物効果試験例と9わけ種子消彷試験例が示すよう
に、例えば同公報記載の2位に塩素原子を有し4位に塩
素原子を有するアニリンを含肩する化合物に比較し、こ
れと類似の化学構造を有する本発明化合物は、著しく高
い活性を示す。
したがって、2位の塩素原子を有することに加え4位に
フッ素原子を有することが優れた病害防除活性を発決さ
せる上で不可欠である。
また、特開昭57−108071号公報において、下記
式で表わされる化合物が殺菌活性を示すことについて開
示されている。
(式中、Xはハロゲン原子、低級アルキル基またはハロ
アルキル基金1Yは酸素原子または硫黄原子を、nは1
または2を、Rはアルキル基、アルケニル基またはフェ
ニル基を示す) 同公報にも本発明化合物は含まれない。そして、同公報
記載の、例えば、2位に塩素原子を有しかつ4位にニト
ロ基を有するアニリンを含有する化合物に比較し、これ
と類似の化学構造を有する本発明化合物は著しく高い活
性を示した。
さらに、特開昭54−24872号公報において、下記
式で表わされる化合物が殺菌活性を示すことについて開
示されている。
R1 (式中、Xはハロゲン原子、低級アルキル基、ハロアル
キル基およびニトロ基からなる群から選はれた異種また
は同種の置換基を、nは1または2を、R1は低級アル
キル基を、R2は低級アルキル基、低級アルケニル基゛
またはフェニル基を示す)。
同公報にも本発明化合物が含壕れない。そして同公報記
載の2位にフッ素原子を有するアニリンを含有する化合
物、2位に塩素原子を鳴し、4位にフッ素原子を有しな
い化合物、あるいは同種のハロゲンを2位と4位に有す
る2、4−ジクロルアニリンまたは2,4−ジブロムア
ニリンを含有する化合物などに比較し、これらと類似の
化学構造を有する本発明化合物は、著しく高い活性を示
した。
これらのことから、本発明において使用するところの2
−クロル−4−フルオルアニリンヲ含有する化合物は、
類似の既知ハロゲン置換アニリン類と比べて異種な挙動
を示す化合物群であシ、それらの示す生物活性について
は従来の知見からは全く予想されなかったものである。
本発明によシ提供される〔■〕式化合物は、文献未収載
の新規化合物である。これらCI)式化合物は、殺菌効
果および有用作物に対する薬害の点で既知の類縁化合物
に比べて優れている。特に、禾穀類ではムギ類の銃側、
うどんと病、イネおよびトウモロコシのごマ葉枯病、イ
ネのいもち病、豆類では大豆およびンラマメの銃側、イ
ンゲンマメの炭痘病、野菜類ではキュウリ、スイカ、ナ
2、ピーマンなどのうどんと病、キュウリ、スイカ、メ
ロンなどの炭痘病およびつる枯病、キーウリ、イチゴ、
ナス、i・マドなどの灰色かび病、キュウリのべと病、
そしてネギの銃側などに有効である。
また果樹類ではリンゴの赤星病、黒星病、うどんこ病、
ナシの赤星病、黒星病、ブドウの銃側、晩腐病、うどん
こ病およびべと病などに対し有効であり、これらの病害
に対し低薬量で高い防除効果を示す。甘た、種子消毒剤
として使用した場合は、イネごま葉枯病、イネばか苗病
、ムギ類の黒穂病、なまぐさ黒穂病などに優れた消毒効
果を壱する。
さらに本発明化合物は土壌殺菌剤として使用した場合に
は、ウリ類のつる割病、トマト萎ちょう病、イチゴ萎黄
病、ムギ類の雪腐病およびイネ苗立枯病などに優れた効
果を示す。
また、本発明化合物は強力な抗菌作用を有する。
しかし、有用作物に対する薬害はほとんどみられず、人
畜毒性や魚毒性もなく安全に使用できる。
本発明のCI)式化合物は、次の反応式の方法によって
製造することができる。
(n)         (III)        
  CI)一般式岨〕において、Rは前記と同じ意味を
示し、Xはハロゲン原子を示す。
〔■〕式化合物は、相当する酸アニリド類を五塩化リン
、ホスケンおよび塩化チオニルなどのノ・ロゲン化剤と
反応させることにより容易に得ることができる。(fJ
I)式化合物はイミダソールであり、既知の方法によっ
て容易に製造できる。また(In)式化合物は両性物質
であり、アルカリ金属塩などのアニオン型の塩としても
、また無機酸塩、有機酸塩および金属錯塩などのカチオ
ン型の塩の型でも使用できる。〔■〕式化合物とCl1
1式化合物との反応に際しては、通常有機溶媒を使用す
るのが好ましい。有機溶媒としては、ベンセン、トルエ
ンナどの炭化水素類、クロロホルム、四塩化炭素、ジク
ロルエタンなどの−・ロケン化炭化水素類、エチルエー
テル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、酢酸メチル
、酢酸エチルなどのエステル類、アセトン、メチルイソ
ブチルケトンなどのケトン類、アセトニトリル、プロピ
オニトリルなどのニトリル類、ジメチルポルムアミド、
N−メチルホルムアミドなどのアミド類およびジメチル
スルホキシドなどが使用できる。酸結合剤は、(III
:IIおよび〔I〕式化合物が塩基であることから必ず
しも使用しなくても良いが、必要によシ、トリエチルア
ミンおよびピリジンなどの有機アミン類、または炭酸カ
リウムなどの無機塩基を使用することができる。
反応は冷却下から溶媒の沸点までの任意の温度が使用で
きるが、通常は氷水冷下の0℃から100℃位寸での温
度、好ましくは0℃から85℃の湿度が選定される。反
応時間は、使用する溶媒、反応温度などにより異なるが
、比較的反応は速く進行し、通常は1時間以内に完結す
る。反応終了後、酸結合剤を使用した場合は、反応液中
に析出した酸結合剤の塩類を戸別し、P液の溶媒を留去
すれは本発明の化合物を得ることができる。また場合ニ
ヨってハ、ベンゼン、クロロホルム、エーテルまたはテ
トラヒドロフランなどの溶媒と水を加え、有機層を分取
し、そして有機溶媒を留去することによって目的物を得
ることができる。
なお、不製造を実際に行うにあたっては、岨〕式化合物
を相当するアニリド類と五塩化リン、7fζスゲンおよ
び塩化チオニルなどのノ・ロゲン化剤との反応により得
た後、単離することなく、イミダゾールと反応させるこ
ともできる。
本発明化合物の製造法を実施例1〜4に示した。
本発明の化合物である式〔I〕の化合物の塩類としては
、無機酸塩、有機酸塩および金属錯塩を包含する。
無機酸として使用できるものは、ノ・ロゲン化水素酸、
硫酸、硝酸、過塩素酸、燐酸およびスルファミン酸など
が挙けられる。無機酸塩の製造は、化合物(1)を水あ
るいは有機溶媒などに溶解あるいは懸濁させ、理飾1景
の酸をそのままか、または有機溶媒で希釈して加えるこ
とによって行われる。
また酸類がガス状で得られるものは直接吹き込むことに
よっても得られる。反応は一般に迅速であり室温または
冷却下で進行するが、場合によっては加温することもで
きる。無機酸塩類が結晶として析出した場合、濾過によ
υ本発明の化合物全分取することができるが、場合によ
っては溶媒々どを留去することによって本発明化合物を
得る。無機酸塩の製造例を実施例5に示した。
鳴機酸として使用できるものは、置換飽和または不飽和
脂肪酸、アリールカルボン酸、アルキルあるいはアリー
ルスルホン酸、モノあるいdジ置換のアルキルあるいけ
アリールスルファミン酸、硫黄同族体も含めて燐酸ある
いは亜g4酸のエステル類あるいはアミド類のようなも
のが挙げられる。
具体的な酸類としては、例えば、トリクロル酢酸、蓚酸
、マレイン酸、2,4.6− トリニトロ安息香酸、メ
タンスルホン酸、オクチルスルホン酸、ベンゼンスルポ
ン酸、トルエンスルホン酸、ジメチルスルファミン酸、
シクロへキシルスルファミン酸、フェニルスルンアミン
紙、0.0−ジエチル燐酸、0.0−ジエチルモノチオ
燐酸、 0.0−ジエチルジチオ燐!、0−エチル−フ
ェニルホスポン酸、0−エチル燐酸あるいけフェニルホ
スホン酸などがある。有機酸の塩類の製造は、式(I)
の化合物を水あるいは有機溶媒に溶解あるいは懸濁させ
、理論量の酸を必要によっては水あるいは有機溶媒に希
釈して添加することにより達成される。反応は一般に迅
速で室′?iAまたは冷却下でも進行するが、必要な場
合加温することもできる。有機酸の塩類が結晶として析
出する場合には、渥過によυ本発明の化合物を分取する
ことができる。場合によっては、溶媒などを留去するこ
とにより本発明の化合物が得られる。有機酸塩類の製造
例を実施例6に示した。
金属塩類の陽イオンとしては、銅、マンガン、亜鉛、コ
バルト、ニッケル、鉄、フルミニラム、銀、マクネシウ
ム、錫、カルシウムなどの陽イオンが使用でき、また陰
イオンとしては塩素、臭素、沃素、弗素、硫酸、硝酸あ
るいは燐酸などの無機陰イオン、あるいは@酸、酢酸、
メタンスルホン酸あるいはトルエンスルホン酸などの有
機陰イオンが使用できる。金属錯塩の製造は、式(1)
の化合物と金属塩類とを通常は不活性溶媒中で混合する
ことによシ行われる。不活性溶媒としては、水、メタノ
ール、アセトニトリル、ジオキサン、エーテル、ジクロ
ルメタン、クロロホルムあるいはヘキサンなどが使用さ
れる。式CI)の化合物と金属塩類とは、モル比で化学
量論的に近く混合するのがもっとも適当であり、使用す
る金属陽イオンによっては配位子の異なる2種の錯体を
得ることができる。
反応は通常は常温で進行し、特に加温する必要はない。
金属錯塩が結晶として析出する場合、p過により本発明
の化合物を分取することができる。
場合によっては、溶媒などを留去することによって本発
明の化合物が得られる。金属錯塩の製造例を実施例7に
示した。
なお、本明細書では特に1及していないが、式CI)の
化合物は、C=N二重結合を有するための幾伺異性体、
Rの釉類によっては幾伺異性体あるいは光学異性体が存
在する場合もあるが、本発明はすべての単独の異性体ま
たは任意の比率のそれらの混合物を包含するものである
次に本発明化合物を製造する実施例を示す。たたし、本
発明は、単に実施例のみに限定されるものではない。
実施例1  化合物N[15の製造 イミダゾール7.0g、トリエチルアミン110gおよ
びアセトニトリル100m1の混合物に水冷下N−(2
−1’ロルー4−フルオルフェニル) −2−ノルマル
グロビルオキシエタンイミドイルクロライド26.4 
&とアセトニトリル100厩の混合物全10分で滴下し
た。その後30分撹拌しなから還流した。反応液を室温
に冷却した後、相比した塩を吸引濾過して除き、P液を
減圧下で#縮し、残渣にベンセンと水を加え有機層を分
取した。
無水硫酸す) IJウムで乾燥後減圧にて溶媒を留去す
ると、]、−[N−(2−クロル−4−フルオルフェニ
ル イミドイル〕イミダゾールが淡黄色結晶として26、c
+g得られた。ノルマルヘキサン/アセトンの混合溶媒
で再結晶すると白色結晶となシ、融点555〜57℃を
示した。
実施$+112   化合物陰3の製造2’−クロル−
4′−フルオル−2−エトキシアセトアニリド26.0
9と五塩化リン21.OFをクロロホルム100a中で
30分還流した。その後、反応溶媒と生成したオキシ三
塩化リンを減圧にて留去し、残渣にアセトニトリル10
01nlを加え、氷水冷下イミタンール7.0g、トリ
エチルアミン]、 1.0 gおよびアセトニトリル1
00m1の混合物を10分で滴下した。反応液を室温に
冷却した後、実施例1と同様に処理すると、1−[:N
−(2−クロル−4−フルオルフェニル)−2−エトキ
シエタンイミドイル〕イミタゾールが淡黄色結晶と1、
−C2B、5g得られた。ノルマルヘキサ7にで再結晶
すると白色結晶となり、融点545〜56℃を示した。
実施例3  化合物陰1の製造 2’−クロル−47−フルオル−2−メトキシアセトア
ニリド21.8.?とトリエチルアミン21.OFをク
ロロホルム100mA![溶解し、氷水冷下ポスゲン1
00yを20分で等大した。室温で1時間撹拌後、イミ
ダゾール6.8gをクロロホルム50m1に酊解し10
分で滴下し、滴下後加温し30分還流し7た。反応液を
室温に冷却した後、水を力1えクロロホルム層を分取し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧にて溶媒を留去する
と、1−(N −(2−クロル−4−フルオルフェニル
)−2−ノドキシエタンイミドイル〕イミタゾールが淡
黄色結晶として246g得られた。ノルマルヘキサンに
て再結晶すると白色結晶となり、融点62〜64℃を示
した。
実施例4  化合物NQ9の製造 イミダゾール140gとクロロホルム100aの混合物
に水冷下N−(2−クロル−4−フルオルフェニル)−
2−インブチルオキシエタンイミドイルクロライド27
.8gとクロロホルム100m1の混合物を20分で滴
下した。滴下後1時間撹拌しながら還流した。反応液を
室温に冷却した後、水を加えて有機層を分取し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した後減圧にて溶媒を留去すると、
1−(N−(2−クロル−4−フルオルフェニル)−2
−インブチルオキシエタンイミドイルコイミダゾールが
淡黄色油状物として27.59得られた。シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィにて精製すると無色油状物となり
、no−1,5489を示した。
実施例5  化合物Nn6の製造 1−(N−(2−クロル−4−フルオルフェニル)−2
−ノルマルプロビルオキシエタンイミトイル〕イミタゾ
ール3.0g’!i=アセトン20mlVCm解し、こ
の溶液に5N塩酸溶液2耐をア七トン10m1に溶解し
加えた。混合物を室温に30分放置した後、ノルマルヘ
キサン100m#[撹拌しガから加えた。析出した結晶
を炉別し、エーテルで洗滌すると、]、−CN−(2−
クロル−4−フルオルフェニル)−2−ノルマルフロビ
ルオキシエタンイミドイルコイミダゾール塩酸塩が白色
結晶として2.7g得られた。このものは、融点141
〜143℃を示した。
実施ψt16   化合物陰17の製造1−CN−(2
−クロル−4−フルオルフェニルリン−2−アリルオキ
シエタンイミドイル〕イミダゾール29gをエーテル1
00属に溶解し、この溶液に蓚酸1gをエーテル100
m1に溶解し加えた。この混合物を室温に3時間放置後
、析出した結晶を枦別し、エーテルで洗滌すると、1−
(N−(2−クロル−4−フルオルフェニル)−2−ア
リルオキシゴタンイミドイル〕イミタ゛ゾール修敵塩が
白色結晶とし2て3.1.9Mられた。このものは、融
点102〜104℃を示した。
実施例7  化合物N[12の製造 1−(N−(2−クロル−4−フル比ルフェニル)−2
−メトキシエタンイミドイル〕イミクンール2.7gf
アセトン20m1に浴解し、この@液に硫酸銅0.8g
を水100厩に溶解し加えた。この混合物を室温に3時
間放置後、析出した結晶をP別し、エーテルで洗滌する
と、1−(N−(2−クロル−4−フルオルフェニル)
−2−メト*エクンイミドイル〕イミダソール硫酸銅塩
が青白色結晶として2.7g得られた。このものは、融
点59〜605℃を示した。
前記実施例と同様の方法によυ製造された一般式CI)
の化合物の代表例を第1表に示す。表中塩類の欄は、本
発明化合物のうち塩類を構成している無機酸、鳴機酸ま
たは金属塩の釉類と塩類1分子を構成するのに必要な遊
離化合物のモル数を示す。なお、化合物陰は以下の試験
例および実施例においても参照される。
第  1  表 化他        塩 類  屈折率または階  R
種類 v章  融点じC) I   Cl、           rnp  62
〜642   tt    Cu5O,2mp  59
〜60.53   C,)L5mp  54.5〜56
4   /’    kiss(%   ]、   m
p  40〜425  n−C5Hy        
  mp  55.5〜576   〃HCe   1
.   mp  141〜1437    1−C3H
y                        
n%F    1.55588 n刊、凡      
   貼 1.553291刊、I−T41     
     貼 1.548910 5eC−caHe 
         nV  1.55141、1  t
 C4HJ          mp  59〜611
2   u    cHs@5osn  1   mp
  124〜12613  rrcsHu      
    貼 1.547014 5−GHll    
      式 1.5461%式% 18 C几−C−C)(2式 1.5656CH。
19   tt    C0C42’ rrt  72
−74.5本発明の化合物を農園芸用殺菌剤として使用
するには、本発明の化合物をそのままか水または有機溶
剤などの液体担体あるいは固体粉末その他適当な担体を
用いて希釈し、必要に応じて湿潤剤、展着剤、分散剤、
乳化剤、固着剤などの補助剤を加えて水利剤、油剤、液
剤、乳剤、ゾル(フロアブル)剤、粉剤、DL (ドリ
フトレス)型粉剤、微粒剤、粒剤などに製剤化して使用
できる。製剤化に際して使用される液体担体としては、
クリえは、水、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、
アルコール類、エステル類、ケトン類、酸アミド類、ジ
メチルスルホキシドなどの溶剤が使用できる。
また固体担体としては、クレー、タルク、カオリン、ベ
ントナイト、珪藻土、炭酸カルシウム、珪酸などの鉱物
質粉末、木粉その他の有機質粉末などがあげられる。ま
た補助剤としては非イオン型、陰イオン型、陽イオン型
および両性型の界面活性剤、リグニンスルホン酸捷たは
その塩、ガム、脂肪族塩、メチルセルロースなどの糊類
が使用できる。
水利剤、液剤、乳剤およびゾル剤などの製剤は、活性成
分を1〜95重量%、通常は2〜75重量%の範囲で含
有しうる。これらの製剤は、水で希釈して一般に0. 
OO01〜10重量%の濃度にして使用される。また粉
剤、DL型粉剤、微粒剤および粒剤なとは、一般に01
〜10重景条の活性成分を含有し、通常はその−ままの
型で使用する。
また油剤、液剤、乳剤およびゾル剤(フロアブル剤)な
どの濃厚液は希釈することなくそのまま微量散布剤とし
ても使用できる。種子消粉剤として使用する場合は、水
利剤または粉剤をその−1−1作物の種子に粉衣処理す
るか、または水利剤、乳剤およびゾル剤などを水で希釈
して種子を浸漬処理することが効果的である。さらに土
壌殺菌剤として使用する場合は、水利剤、液剤、乳剤お
よびゾル剤を水で希釈し、土壌表面に潅注するか、粉剤
、])L型粉剤、微粒剤および粒剤たどを土壌表面に散
布し、よく表土と混和することが望ましい。□本発明の
農園芸用殺菌剤の製剤化方法については巣施例8〜13
に示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
なお、実施例中で部とあるのはすべて重量部を示す。
実施例8  水和剤 化合物陰3の化合物20部、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリールエーテル5部、リグニンスルホン酸カルシウ
ム3部および珪藻±72部を均一に粉砕混合して有効成
分20チを含む水オ(1剤を得る。
実施例9 乳 剤 化合物陰7の化合物30部、キシレン50部およびポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル20部を均一
に溶解混合して有効成分30%を含む乳剤を得る。
K臭旦ユ」 茄−」↓ 化合物1=kl 16の化合物50部とエテルセロソル
ブ50部とを均一に溶解混合して有効成分50%を含む
油剤を得る。
実施e/J 11  ゾル剤(フロアブル剤)10μ以
下に粉砕した化合物Nnlの化合物4゜部、ラウリルサ
ルフェート2部、アルキルナフタレンスルホン酸ソーダ
2部、ヒドロキシフロビルセルロース1部および水55
部を均一に混合して有効成分40%を含むゾル剤を祷る
実施例12 粉 剤 化合物NQ4の化合物2部、無水珪酸微粉末05部、ス
テアリン酸カルシウム0.5部、クレー50部およびタ
ルク47部を均一に混合粉砕して有効成分2%を當む粉
剤を得る。
町711+x3粒剤 化合物陰17の化合物3部、リグニンスルホン酸カルシ
ウム1部、ベントナイト30部およびクレー66部を均
一に混合粉砕し、水を加えて造粒し、乾燥した後篩別し
て有効成分3%を含む粒剤を得る。
試験例1  コムギ赤銃側防除試験 温室内で、直径9備の大きさの素焼鉢で土耕栽培した第
1本葉期のコムギ幼苗(品種農林61号)に、実施例8
に準じて調製した水利剤の所定濃度希釈液を、3鉢あた
り20dの量で散布した。1日後、予めコムギ葉上で形
成させたコムギ赤銹病菌の夏胞子を、150倍の顕微鏡
で1祝野あたυの胞子濃度が約50個となるようツイー
ン20〔花王石M株式会社製のポリオキシエチレンンル
ビクンモノラウレートの商品名〕を50p1”添加した
滅菌水に懸濁させ、薬剤散布類に噴霧接種した。−夜2
0℃の温室内に保った後、20℃の発病温室内に移して
発病を促した。接穂10日後にとり出し、1葉あたりの
発病した夏胞子堆数を調査し、次式によシ防除価(%)
を算出した。1だコムギに対する薬害を次の指標により
調査した。
本試験は、−濃度3鉢制で行い、平均防除価(%)を求
めた。その結果は第2表のとおりである。
薬害の調査指標 5:激甚、4:甚、3:多、2:少、1:微少、0:な
し 797 (特開昭54−119462号公報記載化合物)(%開
昭57−1080’/1号公報記載化合物)(%開昭5
4−24872号公報記載化合物)() 〃 () 〃 (特開昭54−24872号公報記載化合物)G:エチ
レンビス(ジチオカルバミド酸)マンカン(一般名[マ
ンネブ1) 試験例2  キーウリうどんこ病防除試験温室内で、直
径9σの大きさの素焼鉢で土耕栽培したキーウリ (品
種相極半白)の第1葉期苗に、爽施例9に準じて調製し
た乳剤の所定濃度薬液を10m1散布し、−夜放置後、
うどんと病菌胞子懸濁液を吻弘接種し、た。接種10日
後にキュウリうどんこ病病斑面積歩合(%)を調査し、
次式により防除価(%)を算出した。捷た試験例1と同
一の基準によりキーウリに対する薬害を調査した。本試
験はφ ■濃度3鉢制で行い平均防除価を求めた。その結果は第
3表のとおりである。
試験例3  イネごま葉枯病防除試験 温室内で、直径9cInの大きさの素焼鉢で土耕栽培し
た水稲(品種朝日)の第4葉期苗に、実施例8に準じて
調製した水利剤の所定濃度希釈液を散布し、その1日後
にイネごま葉枯病菌の分生胞子懸濁液を噴霧接種した。
接種5日後に第4葉の1葉あたジのイネご筐葉枯病病斑
数を調査し、次式によシ防除価(%)を算出した。また
試験汐l11と同一の基準により水稲に対する薬害を調
査した。本試験は1濃度3鉢制で行い平均防除測幅)を
求めた。
その結果は第4表のとおシである。
試験例4  イネ馬鹿苗病種子消毒試験イネ(品種:近
畿33号)の開花期にイネ馬鹿苗病菌(フザリウム モ
ニリホルム)の濃厚胞子懸濁液を噴霧接種して得たイネ
馬縄苗病菌感染籾を供試籾とした。抽子消毒は、実施例
8に準じて調製した水利剤を用いて所定濃度の希釈液を
作成し、上記種籾と薬液l比(v/v)を1対1として
、20℃で24時間浸漬消毒した。消責後の種籾は20
℃で3日間浸種した後、30℃で24時間催芽させ、鳩
胸状になった種籾を箱肯苗法に準じてクシアイ粒状培土
(呉羽化学工業株式会社製)に接種した。その後にガラ
ス温室で栽培管理した。
発病調査は、接種25日後(4葉期)に各処理区企画を
ぬきとυ、イネ馬鹿苗病発病菌数を調査して発病苗率(
%)f3:求め、これより防除価(%)を算出した。ま
た試験例1と同一の基準によシイネに対する薬害を調査
した。本試験は、1区3連制で行い、平均防除価(%)
を求めた。その結果は第5表のとおりである。
試験例5  イネごま葉枯病種子消毒試験イネごま葉枯
病多発は場で、自然感染した−こま葉枯病菌(コクリオ
ボルス ミャベアヌ;感染籾を採集して、供試籾とした
。種子消毒ムよひその他操作手順は試験S!/114と
同様に行っメ発病調査は、播種20日後に行い、イネど
まゴ、病発病苗数を調査し、イネばか苗病の場合とIF
にして防除価(%)を算出した。また試験Ij111と
10の基準により薬害を調査した。本試験は、1し連制
で行い、平均防除価(%)を求めた。その結オ第6表の
とおりである。
731− 試験例6  キーウリつる割病防除試験するために、キ
ュウリつる割病菌(フサリウムオキシスホルム フォル
マ スベンヤーリス ククメリヌム: Fusariu
m・oxysparurn−f−sp−cucumer
inum )の土壌フスマ混合培地培養物を接種源とし
て、1ばあだ91009ずつ接種し、表土とよく混和し
7た。接fnt 3日後に、実施例8に準じて調製した
水利剤の所定濃度希釈液を、1 1あたシ31の割合で
土壌表面にジョロで潅注した。薬剤潅注1日後にキーウ
リ (品砂:相模半白)を1区あたり100粒ずつ播種
し、30日後に立枯菌数を調査し、次式によシ防除価(
%)を算出した。また試験例1と同一の基準によυキュ
ウリに対する薬害を調査した。
本試験は1薬剤区0.577L″の3連制で行い、平均
防除価を求めた。その結果は第7表のとおシである。
732− 本発明化合物をアセトンに溶解し、そのldと60℃前
後に冷した培地(糸状菌、PSA培地、p)15.8)
20mを直径9aのシャーレ内で混和し、b1定濃度の
薬剤含有外大平板を調製する。−夜上蓋をはずしてアセ
トンをとばしたのち、予め多[面培地で培養した供試菌
の胞子懸濁液を、白金耳で薬剤含有培地上に画線する。
そして24℃で48時間培養後に各画の生育状態を次記
基準で調査した。本試験は3シヤーレ制で行い、その平
均佃を求めた。その結果は第8表のとおシである。
調査基準(菌の生判基準)。
一:菌の生育が全く認められないもの 土:菌液塗抹部に数個のコロニー形成が認められるにす
ぎず、しかもその生育は著しく抑制されているもの +:菌液塗抹部に多くのコロニー形成が認められるが、
塗抹部全面を棟うにいたらず、その生育は著しく抑制さ
れているもの 丑:菌液塗抹部はぼ全面に菌の生育が認められるが、そ
の生育程度は劣るもの 柑:菌液塗抹部全面に菌の生育が認められ、しかも正常
な生育をし7ているもの

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1ン 一般式 (式中、Rは低級アルキル基または低級アルケニル基で
    ある)で表わされるイミダゾール誘導体またはその塩類
    。 2)一般式 (式中、Rは低級アルキル基または低級アルケニル基で
    ある)で表わされるイミダゾール誘導体またはその塩類
    の1種を活性成分として含有することを       
     特徴とする農園芸用殺菌剤。
JP57224895A 1982-12-23 1982-12-23 イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤 Pending JPS59116271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224895A JPS59116271A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224895A JPS59116271A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116271A true JPS59116271A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16820835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224895A Pending JPS59116271A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
WO1987003591A1 (en) Novel imidazole derivatives, bactericides containing them, and process for their preparation
JPS6239563A (ja) β−ニトロフエネチル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS605593B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS6058918B2 (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS63154601A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS59116271A (ja) イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS611665A (ja) ピリジルヒドラジン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH03148267A (ja) 1,2,4―オキサジアジン―5―オン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS59116272A (ja) イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS59116273A (ja) イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS60255759A (ja) アミド置換フルオロエトキシアセトニトリル誘導体、その製造法およびそれらを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH04145067A (ja) ヘテロ酢酸アミド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH027563B2 (ja)
JPS59122473A (ja) イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS60105671A (ja) ベンゾチアゾロン誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS61257976A (ja) イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH0434543B2 (ja)
JPS5942368A (ja) 置換アセチルアミノピリジン系化合物及びそれらを含有する殺菌・殺ダニ剤
JPS62103067A (ja) ピラゾ−ル誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS62120372A (ja) トリアゾ−ル誘導体
JPS604829B2 (ja) イミダゾール誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPS58216162A (ja) イミダゾ−ル誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH0621045B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH03215491A (ja) チオホスフィン酸アミド誘導体および農園芸用殺菌剤