JPS59115867A - サ−マルプリンタの印刷方法 - Google Patents

サ−マルプリンタの印刷方法

Info

Publication number
JPS59115867A
JPS59115867A JP23150782A JP23150782A JPS59115867A JP S59115867 A JPS59115867 A JP S59115867A JP 23150782 A JP23150782 A JP 23150782A JP 23150782 A JP23150782 A JP 23150782A JP S59115867 A JPS59115867 A JP S59115867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
density
carriage
thermal head
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23150782A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Horitani
堀谷 恵一
Naoki Miyazaki
直樹 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23150782A priority Critical patent/JPS59115867A/ja
Priority to US06/558,942 priority patent/US4524367A/en
Priority to DE8383112481T priority patent/DE3374466D1/de
Priority to EP83112481A priority patent/EP0114989B1/en
Priority to CA000443868A priority patent/CA1203422A/en
Publication of JPS59115867A publication Critical patent/JPS59115867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、移動方向と直交する方向に多数の発熱抵抗体
を配列して選択的に通電することによシ感熱記録紙にド
ツト状の発色をさせるか、あるいは熱溶融インクが塗布
されたリボンを介在させて普通紙に転写するかして文字
や図形・を印刷するようにしたサーマルプリンタの印刷
方法に関するものである。
技術的背景およびその問題点 従来のサーマルプリンタには高密度タイプのものと高速
タイプのものとの二種類のものがある。
高密度タイプのものは発熱抵抗体のドツト間隔が狭く配
列されているヘッドを用いておシ、水平方向移動時には
この垂直方向のドツトの密度に合うような通電周期でパ
ルスを印加するために高密度印刷が可能である反面、印
刷スピードの遅いものである。また、高速タイプのもの
は発熱抵抗体のドツト間隔を高密度タイプのものよシは
広くしておシ、しかも、ドツト自体の形状も大きくして
あシ、水平方向移動時にはこの広いドツト間隔に見合う
周期で発熱抵抗体に対する通電を行って印刷している。
そのため、高速印刷が行なわれる反面、文字や図形の密
度は低いものである。
・このような二つの方式の印刷を行なわせるためには、
二台のプリンタが必要なものである。そして、一台のプ
リンタで二方式を可能にするためには、サーマルヘッド
の交換を行ないうるようにするか、あるいは高密度用と
高速用との二種の発熱抵抗体を有する特別なヘッドを用
いなければならないものである。
発明の目的 本発明は、一台のサーマルプリンタでヘッドを特別なも
のとすることなく高密度印刷と高速印刷とを選択的に行
なわせることができるサーマルプリンタの印刷方法を得
ることを目的とする。
発明の概要 本発明は、サーマルヘッドとしては高密度印刷用のもの
とし、低密度印刷を行なうときには複数個の発熱抵抗体
を組合わせて一個の画素を印刷させるようにするととも
にキャリッジの移動方向の密度も下げて印刷速度を上げ
るようにしたものであシ、サーマルヘッドは同じものを
用いて高密度印刷と高速印刷とを選択的に行なわせるこ
とができるように構成したものである。
発明の実施例 まず、ホストコンピュータ(1)にはラッチ1路(2)
を介在させてCPU (3)が接続され、このCPU 
(3)は前記ホストコンピュータ(1)より並列データ
を受信するように構成されている。そして、このCPU
 (3)にはROM (4)が接続されているとともに
受信したデータにしだがってその編集や印刷データの作
成を行なつRAM (5)が接続されている。また、前
記CPU (3)はドライバー(6)を経て編集された
データにしたがって第3図および第4図に示すようにク
ロックとこのクロックに同期するシリアルデータとスト
ロ−フ信号トラッチパルス等のサーマルヘッドコントロ
ール信号を出力する。ついで、前記CPU (3)には
ラッチ及びドライバー回路(7)が接続され、このラッ
チ及びドライバー回路(7)には、キャリッジ・くルス
モータ(8)とフィードパルスモータ(9)トカ接続さ
れている。
しかして、サーマルヘッドαO) ハR1〜R24の2
4個の発熱抵抗体(ロ)を有し、これらの発熱抵抗体0
ηは十v。なる供給電源に接続されているとともにそれ
ぞれはドライバーゲートαつに接続されている。このド
ライバーゲート0つのそれぞれの入力側にはストローブ
信号が与えられるようにされているとともにラッチ回路
03が接続され、このラッチ回路α1にはシフトレジス
タα→が接続されている。
しかして、シフトレジスタa→にはサーマルヘッド00
0発熱抵抗体0】)の数に相当する回数分だけ送り込ま
れ、このシフトレジスタ04内に貯えられたデータはC
PU (3)からのラッチパルスによりランチ回路09
に移される。このラッチ回路Q3に貯えられたデータは
ストローブ信号によりドライバーゲート0埠が開かれて
発熱抵抗体0■がラッチデータにしたがって駆動され発
熱される。すなわち、ラッチデータがロジック1であれ
ば発熱抵抗体αηに電流力流れ、ロジックOであれば′
電流は流れない。
いま、高密度印刷を行なう場合について説明する。その
ときの印刷例は第7図に示すとおりであシ、左側にサー
マルヘッド00)の発熱抵抗体0])の配列を示し、右
側にrAJなる文字の印刷例を示す。
この場合には、個々の発熱抵抗体α→によシ独立した画
素の印刷がなされるものでsb、キャリッジパルスモー
タ(8)をストローブ信号に同期させて駆動することに
よシ第7図に示すような高密度印刷がなされる。このと
きのシリアルデータの状態は第3図に示すタイミングに
より行なわれるものであシ、キャリッジパルスモータ(
8)の駆動は第5図に示すタイミングにより行なわれる
。ここで、サーマルヘッドストローブの(11+12)
なる周期が1ドツト印刷周期であシ、χt (ON)時
に発熱抵抗体αめへの通電が行なわれる。
つぎに、高速印字を行なう場合について説明する。その
ときの印字例は第8図に示すとおりである。そして、シ
リアルデータは第4図に示すように特定の発熱抵抗体α
ηに相当するデータ(第4図に示すものにおいては第3
番目のデータ)から複−数回ずつ同じデータを繰9返し
て送り込1れる。
いま、3データずつを一組として一つのデータとして送
り込んでいる。このようにして得られるラッチされたデ
ータに関し、印刷は第6図で示すようにキャリッジパル
スモーク(8)を高速で回転させる。このキャリッジパ
ルスモータ(8)の回転モストロープ信号の繰り返し出
力に同期しなければならない。しかし、このストローブ
信号のパルス幅は高密度印刷の場合と等しくしておいて
よく、各発熱抵抗体0心の消費電力は変える必要がない
。ストローブ信号のパルス幅が一定であると、水平方向
の画素のザイズはキャリッジの移動距離に比例するので
、キャリッジパルスモータ(8)の00 転スピードに
比例することになる。
発明の効果 本発明は、上述のようにプラテンにそって往復動するキ
ャリッジにこのキャリッジの移動方向と垂直方向に発熱
抵抗体を配設したサーマルヘッドを取付け、高密度印刷
を行なうときにはそれぞれの発熱抵抗体に対して独立し
た画素を印刷させ、低密度な印刷を行なう場合には隣設
する複数個の発熱抵抗体を組合わせて一個の画素を印刷
させることにより垂直方向の密度を下げ、同時にキャリ
ッジの移動方向の密度も下げるようにしたので、一台の
プリンタで同一のサーマルヘッドで高密度印刷と高速度
印刷とを行なわせることができ、多様な要求に応えるこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はブロッ
ク図、第2図はサーマルヘッド部の回路図、第3図は高
密度印刷時のデータ処理のタイミングチャート、第4図
は高速印刷時のデータ処理のタイミングチャート、第5
図は高密度印刷時のモータ駆動のタイミングチャート、
第6図は高速印刷時のモータ駆動のタイミングチャート
、第7図は高密度印刷時の印刷例を示す拡大した平面図
。 第8図は高速印刷時の印刷例を示す拡大した平面図であ
る。 10・・・サーマルヘッド、11・・・発熱抵抗休出 
願 人   東京電気株式会社 lll  u し狂フ 区診% Zヱコ ロZ忽  口形Z 四mm須 診Z票  口Zコ ロZ%        口乙酪 ZZ団        −m 口Zフ        タ:票

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンにそって往復運動するキャリッジにこのキャリ
    ッジの移動方向と垂直方向に発熱抵抗体を配列したサー
    マルヘッドを取付け、前記キャリッジの移動時に前記発
    熱抵抗体に逐次選択的に通電して文字、図形等を印刷す
    るサーマルプリンタにおいて、高密度な印刷を行なう場
    合にはそれぞれの発熱抵抗体に対して独立した画素を印
    刷させ、低密度な印刷を行なう場合には隣設する複数個
    の発熱抵抗体を組合わせて一個の画素を印刷させること
    により垂直方向の密度を下げると同時に前記キャリッジ
    の移動方向の密度も下げて印刷速度を上げたことを特徴
    とするサーマルプリンタの印刷方法。
JP23150782A 1982-12-23 1982-12-23 サ−マルプリンタの印刷方法 Pending JPS59115867A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23150782A JPS59115867A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 サ−マルプリンタの印刷方法
US06/558,942 US4524367A (en) 1982-12-23 1983-12-07 Thermal printer
DE8383112481T DE3374466D1 (en) 1982-12-23 1983-12-12 Thermal printerand thermal-printingmethod
EP83112481A EP0114989B1 (en) 1982-12-23 1983-12-12 Thermal printerand thermal-printingmethod
CA000443868A CA1203422A (en) 1982-12-23 1983-12-21 Thermal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23150782A JPS59115867A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 サ−マルプリンタの印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59115867A true JPS59115867A (ja) 1984-07-04

Family

ID=16924572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23150782A Pending JPS59115867A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 サ−マルプリンタの印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115867A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688576A (en) * 1979-12-20 1981-07-18 Fujitsu Ltd Dot print system
JPS56116190A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Tokyo Electric Co Ltd Dot type printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688576A (en) * 1979-12-20 1981-07-18 Fujitsu Ltd Dot print system
JPS56116190A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Tokyo Electric Co Ltd Dot type printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560993A (en) Thermal printing method and thermal printer
EP0193340B1 (en) Thermal printer
JP2993441B2 (ja) サーマルラインプリンタの駆動方法
US4524367A (en) Thermal printer
JPS59115867A (ja) サ−マルプリンタの印刷方法
EP0276978B1 (en) Resistive ribbon thermal transfer printing apparatus
JP3020732B2 (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPS61123550A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JPS61273071A (ja) サ−マルプリンタの印字制御回路
JPS58201464A (ja) フアクシミリ装置の感熱記録方式
JP2004074459A (ja) 多色発色用サーマルプリンタ、多色発色方法及び多色発色システム
JPS60212363A (ja) 感熱記録装置
JPS5935957A (ja) 感熱記録装置
JPS61195853A (ja) インクジエツトプリンタ
JP4282647B2 (ja) 印字制御装置、印字制御方法およびサーマルプリンタ
JP2750683B2 (ja) 紙送りモータ用制御回路
JPS59115868A (ja) サ−マルプリンタの印刷方法
JPH0664212A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JP2002178552A (ja) マルチサーマルヘッド駆動方法およびマルチサーマルヘッドプリンタ
JPH0365357A (ja) 熱記録装置
JPH01123761A (ja) 印写装置
JPH01214459A (ja) 印刷方法
JPH04193552A (ja) 画像記録装置
JPH02301447A (ja) 画像記録装置
JPS63280657A (ja) ドツト記録装置