JPS59115845A - 模様入りプリントラミ製品を得る方法 - Google Patents

模様入りプリントラミ製品を得る方法

Info

Publication number
JPS59115845A
JPS59115845A JP57233828A JP23382882A JPS59115845A JP S59115845 A JPS59115845 A JP S59115845A JP 57233828 A JP57233828 A JP 57233828A JP 23382882 A JP23382882 A JP 23382882A JP S59115845 A JPS59115845 A JP S59115845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
film
heat
sensitive adhesive
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57233828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035988B2 (ja
Inventor
健 山本
小野山 雄剛
吉弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP57233828A priority Critical patent/JPS59115845A/ja
Publication of JPS59115845A publication Critical patent/JPS59115845A/ja
Publication of JPH035988B2 publication Critical patent/JPH035988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機溶剤を用いること々く、しかも簡便な装置
で表面に模様のついたプリントラミ製品を得る方法に関
する。
周知のように紙器、出版物、カード、ポスターその他の
印刷物等のm製品(以下「印刷紙等」という)には、そ
の印刷面の保護、耐水、耐油性の付与、更には美麗化等
の目的により、その表面にプラスチックフィルムをラミ
ネートしたものが多用されている。このような処理を当
業界では一般に「プリントラミ」とか「プリントラミネ
ート」と呼称している。
この際、擦り傷つき防正や光反射によるぎらつきを解消
するため、プリントラミ製品の表面、すなわちフィルム
面を艶消しにしたり、布目模様を付けたりする場合が多
々ある。
従来、艷消し状のプリントラミ製品は、ラミネータのコ
ーティング部において有ta溶剤に溶解せられた接着剤
金、艶消しフィルムの平滑面である表面に塗布し、乾燥
部において有機イ容剤を飛散させた後、フィルムの接着
刑法」テ面と印刷紙とを加熱ピンチロール間で熱圧着す
ることにより得られている。一方布層模様の付いたプリ
ントラミ製品は、ラミネータのコーティング部において
有機溶剤に溶解せられた接着剤を、平滑で透明なフィル
ムに塗布し、乾燥部において有機溶剤左飛散させた後、
フィルムの接着剤塗布面と印刷紙とを加熱ピンチロール
間で熱圧着することにより、まずラミ製品を作シ、次い
でラミ製品と別途用意した布とを交互に数十乃至数百枚
重ねあわせ、熱プレス機にかけて布の目を948品の光
面に転写することにより得られている。
しかし、前記各従来のラミ製品を得るに際し、次のよう
な重大な欠点があった。すなわち前者では、印刷紙に怖
こされた印刷が鮮明に見えなくてはならない関係上フィ
ルムの全光線透過率は高いほど好ましいが、一般に知ら
れている無機充填剤や異種ポリマーを配合した積層フィ
ルムでは、艶消し度合と全光線透過率とが相反するため
、艶消し度合が高くかつ全光線透過率の高いフィルムを
得ることが技術的に困難であるばかりか、たとえ全光線
透過率をある程度犠牲にして艶消し度合の違うフィルム
を作り得たとしても、需要家の要望する艶消し度合にマ
ツチした種々のフィルムラ常備しておかなければならず
、プリントラミ業者やフィルム製造業者の負担が太きい
という欠点がある0 後者では、布とラミ製品を1枚づつ交互に重ねあわせる
作業が必要であり、また1回の熱プレスに通常30〜6
0分の時間を要するばかりか、出来上る製品の量が少な
いので、多量の製品を得る為には膨大な時間を要すると
いう欠点がある。
更に両者共通の欠点としては、印刷紙等とフィルムをラ
ミネートする際、有機溶剤を使用するため火災の危険性
等作業の安全面並びに臭気の発生、大気の汚染等環境保
全の面で問題があり、まだ省資源の傭1点からも好まし
くないばかりか、熱ラミネート時や熱プレス時に残留溶
剤が印刷紙とフィルムの間で発泡して出来上り製品の艶
消しや布目模様が均一に表出しないのである。
以上のような技術的課題に鑑み、本発明者らは鋭意研究
を重ねた結果、有機溶剤を用いることなく、しかも簡便
な装置で、表面に艶消しや布目等の模様の入ったプリン
トラミ製品を連続的に得る方法を見い出すに到ったので
あり、本発明の要旨とする処は、感熱接着性樹脂層が積
層された複合二M 延伸ポリプロピレン系フィルムと印
刷紙等とを、ロール表面が模様を有する加熱金属ロール
と弾性を有するロールからなるピンチロール間で、前記
感熱接着性向脂層が加熱金属ロール側にあって熱圧着す
ることにより模様入りプリントラミ製品を得る点にある
以下、本発明をその実施態様と共に詳細に説明する。
本発明における二軸延伸ポリプロピレン系フィルムとは
、沸騰n−へブタン抽出残分90%以上のポリプロピレ
ン単独重合体、α−オレフィン含有量が5モル係以下の
グロビレンーα−オレフィン共重合体、あるいはトータ
ルのプロピレン含有量が95モル%以上となるような配
合のプロピレン単独重合体とプロピレン−α−オレフィ
ン共重合体の混合物、及び本発明に係るフィルム製造時
に発圧するフィルム屑を混合した上記ポリプロピレン系
樹脂からなる二軸延伸フィルムを指し、厚さは特に限定
しないが15〜20μ厚のフィルムが好んで使用される
。なお二軸延伸ポリプロピレン系フィルムに滑剤、アン
チブロッキング剤、安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤
、着色剤等を添加したものも利用に供されることはいう
までもない。なお本発明ではポリプロピレン系フィルム
は二軸延伸されたものであるが、必要に応じて無延伸や
一軸延伸のものも使用できる。
また、上記二軸延伸ポリプロピレン系フィルムに積層さ
れる感熱接着性樹脂層とは、ポリエチレンもしくはエチ
レンを少なくとも70重量襲、好ましくは85重量係以
上含む共重合体、まだはトータルのエチレン含有量が7
0重量係、好ましくは85重量%以上となるような重合
体の混合物からなる層を指す。そしてエチレンと共重合
される単量体については特別な制限はなく、エチレンと
共重合可能な単量体であれば良い。例えばプロピレン、
ブテン−1、ヘキセン−1、酢酸ビニル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸等が例示される。
また、共重合後が水分解や金属イオンによる架橋等変性
させたものや、無水マイレン酸等をグラフト重合させた
ものも本発明の利用に供し得る。
しかしトータルのエチレン含有量が70重量%未満の場
合では、フィルム製造工程やスリット工程で発生するフ
ィルム屑をポリプロピレン層にリターンして再利用する
ことができず、省資源の観点から好ましくない。何とな
ればこれらを敢えてリターンした場合では透明性、滑り
性、寸法安定性等が大巾にも化し、二軸延伸ポリプロピ
レン系フィルムとして実用に耐えないものが生起される
からである。従ってトータルのエチレン含有量は最低7
0重量係、好ましくは85重量%以上である。なお感熱
接着性樹脂層中に滑剤、アンチブロッキング剤、安定剤
、着色剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤等を添加したもの
も利用に供されることはいうまでもない。
次に二軸延伸ポリプロピレン系フィルムに感熱接着性樹
脂層を積層する方法は、公知の如何なる手段を用いても
良い。感熱接着性樹脂層の厚さは印刷紙表面の平滑度、
必要とする接着強度等により適宜選定すれば良いが、通
常1〜5μが好ましい。このさい5y以上の厚さのもの
の使用を妨げないが、不必要な層厚となる。該感熱接着
性樹脂層は印刷紙等との接着性を向上させる為、表面処
理されるのが好ましい。表面処理法としては、フレーム
処理、化学薬品処理及び空気、窒素、酸素、水素、炭酸
ガス、−酸化炭素、希ガス及びそれらの混合ガスの雰囲
気中でのコロナ放電処理等が例示される。
かくして得られた複合ポリプロピレン系フィルム、即ち
プリントラミ用フィルムと、印刷紙等とを熱圧着ラミネ
ートする手段として第1図と第2図に示すものが例示で
きる。両図において11)は複合二軸延伸ポリプロピレ
ン系フィルムftyの繰出部、(2)は印刷紙、(3)
はプリントラミ製品(3yの巻取部、(4)は表面に例
えば布目模様を有する科熱金属ロール、(5)はゴムロ
ール、不織布ロール、ペーパーロール等その他ロール表
面に幾分弾性のある弾性ロール、(6)は鏡面加熱金属
ロール、(7)は前記ロール(6)と同様の弾性ロール
を示しており、ロール+4) +51、!6) +71
で一組の各ピンチロールを形成する。上記装置において
複合二軸延伸ポリプロピレン系フィルム(げの感熱接着
性樹脂層と印刷紙(2)の印刷面とが合わされるように
し、かつ加熱金属ロール(4)に前記フィルム(lyが
、弾性ロール(5)に印刷紙(2)がそれぞれ接するよ
うにロール+41 +5+間を通過させることにより、
布目模様の入ったプリントラミ製品(3yが出来るので
ある。なお加熱金属ロールの表面温度、圧力はラミ速度
、印刷紙の紙質等により適宜選定すれば良いが、通常温
度は80〜130℃、圧力は20〜400 ?/mが好
ましい。ロール(4)の表面に刻む模様は布目、梨地(
艶消し)は勿論、その他の図柄、文字等も可能であるこ
とはいうまでもない。第2図に示すロールf6+ +7
1からなるピンチロールをロール(4)(5)のピンチ
ロールの前位に設けておケバ、フィルム11)′と印刷
紙(2)が予めラミネートされ、引続きラミされたフィ
ルムH,11#表面にロール(4)(5)で模様を付け
る事ができ、この場合ラミ速度が上り、第1図に示すも
のに比し更に好ましい結果をもたらす。
次に本発明の具体的な実施例を揚げる。但し本発明はこ
れらの実施例のみに限定されることはない0 〈実施例1〉 結晶性ポリプロピレンの溶融押出フィルム(厚さ750
μ)を130°Cにおいてロール延伸機により縦方向に
5倍に延伸1次いで該縦−軸延伸フィルム上に、酢酸ビ
ニル含有量12重量% 、” 1 12のエチレン−酢
酸ビニル共重合体を厚さ30μになるように溶融押出ラ
ミネートし、160℃にて横方向に10倍延伸した後、
該共重合体層側を窒素雰囲気下で処理強度60WVm2
でコロナ放電処理を症し、所期の複合二軸延伸ポリプロ
ピレン系フィルムを得だ。このフィルムの厚さは18μ
で、このうちエチレン−酢酸ビニル共重合体層の厚さは
3μであった。
このようにして得たフィルムと印刷を施こしたアート紙
とを第1図に示した装置を用bてラミネートした。加熱
金属ロール(4)として150μメツシユ、深さ42μ
の梨地ロール、弾性ロール(5〉としてペーパーロール
を用いた。
ラミ速度は5y分、加熱金属ロール(4)の表面温度9
0℃、線圧90 Ky/am 、得られたプリントラミ
製品の表面、即ちフィルム面は均一な艶消し状態であっ
た。
〈実施例2〉 加熱金属ロール(4)として最大深さ150μの布目模
様を刻んだロールを使用した以外、実施例1と同様にし
てラミネートした。得られたプリントラミ製品の表面、
即ちフィルム面は布目が均一に転写されていた。
〈実施例3〉 第2図に示した装置を用い、ラミ速度を1゜1分にした
以外実施例1と同様にしてラミネートした。得られたプ
リントラミ製品の表面、即ちフィルム面は均一な艶消し
状態であった。
なお銚面加熱金属ロール(6)の表面温度は100℃、
弾性ロール(7)としてゴムロールを用い線圧50 K
g/cmにして行なった。
本発明は以上の通り、感熱接着性樹脂層が積層された複
合二軸延伸ポリプロJレン系フィルムと印刷紙等とを、
ロール表面が模様を有する加熱金属ロールと弾性を有す
るロールとからなるピンチロール間で、前記感熱接着性
樹脂層が加熱金属ロール側にあって熱圧着させるように
しだので、従来の如く有機溶剤を用いることなく、艶消
し、布目模様等各種模様の入ったプリントラミ製品が能
率良く得られ、従来法における問題点が悉く解決された
ものとして優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明方法の説明図である。 (げ・・・複合二軸延伸ポリプロピレン系フィルム、(
2)・・・印刷紙、(3y・・・プリントラミ製品、(
4)・・・表面に模様を有する加熱金属ロール、(6)
・・・弾性ロール。 特許出願人  グンゼ株式会社 7・  第7図 7・ 121′21 手 続補 正 書(自発) 昭和58年3 月11日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年  特許願第 233828号2 発明の名
称 模様入りプリントラミ製品を得る方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (133)  グンゼ株式会社 4代理人 昭和    年    月     日 (自 発) 
      字抹消6 補正の対象 ・碩−一一→ト ・豐糾書全文 7、 補正の内容 tll  明細書の特許請求の範囲の項を別紙の通り訂
正する。 (2)  同書第5頁7行目及び第12頁6行目の「感
熱接着性樹脂層」とある?「フィルム」と訂正する。 (3)  同書第8頁17行目の「科熱」とあるを「加
熱」と訂正する。 2、特許請求の範囲 1、 感熱接着性樹脂層が積層さnた複合二軸延伸ポリ
プロピレン系フィルムと印刷紙等とを、ロール表面が模
様を有する加熱金属ロールと弾性を有するロールからな
るピンチロール間で、前記フィルムが加熱金属ロール側
にあって熱圧着すること?特徴とする模様入りプリント
ラミ製品を得る方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 感熱接着性樹脂層が積層された複合二軸延伸ポリ
    プロピレン系フィルムと印刷紙等とを、ロール表面が模
    様を有する加熱金属ロールと弾性を有するロールからな
    るピンチロール間で、前記感熱接着性樹脂層が加熱金属
    ロール側にあって熱圧着することを特徴とする模様入り
    プリントラミ製品を得る方法。 2、 感熱接着性樹脂層が、ポリエチレンもしくはエチ
    レンを少なくとも70重量%含む共重合体、捷たはトー
    タルのエチレン含有量が70重量%以上となるような重
    合体の混合物からなる特許請求の範囲第1項記載の模様
    入りプリントラミ製品を得る方法。
JP57233828A 1982-12-22 1982-12-22 模様入りプリントラミ製品を得る方法 Granted JPS59115845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233828A JPS59115845A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 模様入りプリントラミ製品を得る方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233828A JPS59115845A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 模様入りプリントラミ製品を得る方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115845A true JPS59115845A (ja) 1984-07-04
JPH035988B2 JPH035988B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=16961195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233828A Granted JPS59115845A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 模様入りプリントラミ製品を得る方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115845A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125325U (ja) * 1980-02-26 1981-09-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125325U (ja) * 1980-02-26 1981-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035988B2 (ja) 1991-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1037674A (en) Biaxially oriented polyethylene terephthalate film having a surface suitable for writing thereon
JP3813987B2 (ja) 銀行紙幣または類似物の製造に用いるための多層フィルム構造物
US5100709A (en) Multilayer film coating for rigid, smooth surfaces
US3471357A (en) Protective film,method of adhesively securing it to a paper base and resulting laminate
JPH10504772A (ja) 銀行券または類似物製造用の直交積層多層フィルム構造物
DE3880064T2 (de) Beschichtungsverfahren fuer glatte und steife gegenstaende und beschichtete gegenstaende.
GB2035207A (en) Identification cards having a relief surface
JPS59135155A (ja) 融点の異なるポリエステルからなる型押可能の延伸およびヒートセットした多層フィルムおよびその製法
JPH0373341A (ja) 熱圧着プリントラミネート用フィルム
JPH0564094B2 (ja)
JPS59115845A (ja) 模様入りプリントラミ製品を得る方法
JPS62282915A (ja) フイルムをエンボスする方法
JPS604033A (ja) 艶消し調プリントラミ製品の製法
JPH0328316B2 (ja)
JPS5924666A (ja) プリントラミ用フイルム
JPS60109834A (ja) プリントラミ用フイルム
JP2971509B2 (ja) 支持フィルムを仮貼りした複合フィルム
JPS6312792B2 (ja)
JPH022411B2 (ja)
JPS60132738A (ja) プリントラミネ−シヨン方法
JPS60149453A (ja) プリントラミ用フイルム
JP6836067B2 (ja) ラミネート用ポリエステルフィルム
JPH027822B2 (ja)
GB2360247A (en) Layered film sheet for coating
JP2004291439A (ja) 水圧転写用フィルム及びそれを用いた水圧転写体の製造方法