JPS5911545Y2 - 型枠 - Google Patents

型枠

Info

Publication number
JPS5911545Y2
JPS5911545Y2 JP13167679U JP13167679U JPS5911545Y2 JP S5911545 Y2 JPS5911545 Y2 JP S5911545Y2 JP 13167679 U JP13167679 U JP 13167679U JP 13167679 U JP13167679 U JP 13167679U JP S5911545 Y2 JPS5911545 Y2 JP S5911545Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
formwork
shape
retaining member
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13167679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649842U (ja
Inventor
秀太 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13167679U priority Critical patent/JPS5911545Y2/ja
Publication of JPS5649842U publication Critical patent/JPS5649842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911545Y2 publication Critical patent/JPS5911545Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、型枠に関し、弾性復元力を有する材料にて形
威した板状体1の背部に縦方向にのみ補強リブ3を一体
に突設し、板状体1の上部と下部とに板状体1を屈曲状
態及び平面状態に保型するための保型部材2を着脱自在
に補強リブ3部分で取付けて戊る型枠に係るものである
近年土木や建築において円形,弧状のコンクリート構造
体(例えばピアー,壁,ベランダ等)を形或することが
多くなった。
ところがこの円形,弧状のコンクリート構造体は夫々各
コンクリート構造体ごとに曲率半径が異るため、各現場
ごとにそれぞれ曲率半径の異なる弧状の型枠を特別に製
作しなければならずコストが高くなるという問題があっ
た。
本考案は上記の点に鑑みて考案したものであって、その
目的とするところは弾性復元力を有する材料にて形威し
た板状体の上部と下部とに板状体を屈曲状態及び平面状
態に保型するための保型部材を着脱自在に取付けること
で、板状体を任意の曲率半径にすることができて単一種
の板状体で種々の曲面の型枠が形或できると共に異った
曲面の型枠として再使用でき、しかも板状体の背部に縦
方向にのみ補強リブを突設してあるので板状体を屈曲す
るに当って補強リブを設けて型枠としての強度を向上さ
せたといえども横方向には弾性的に自由に屈曲できて自
由な屈曲面を有する型枠が簡単に形戊でき、しかも保型
部材を板状体の上部と下部とにおいて補強リブに取付け
るので、保型部材の取付けに当っては板状体の背部に突
出した補強リブに取付けるだけでいいので取付けが簡単
となり、また保型部材が補強リブに直角に連続する横リ
ブの役目をすることとなり、型枠としての強度がより向
上する型枠を提供するにある。
本考案を以下実施例により詳述する。
図中1はステンレス,鉄,アルミニウム,FRP(繊維
強化プラスチック)等弾性復元力を有する材料にて形威
した板状体であり、背面に縦方向のほぼ全長にわたって
縦方向に補強リブ3が複数列設けてある。
補強リブ3は図の実施例にあっては両側端と、両側端間
に2個の合計4個設けてあるが、必ずしも4個に限定さ
れるものではない。
補強リブ3には孔5が穿孔してある。
また補強リブ3の上下両端より板状体1の上下両端が若
干上下に突出しているものであり、補強リブ3の端部と
板状体1の端部との間の距離は保型部材2の肉厚Hに等
しいものである。
ここで板状体1の表面の巾は円周率(π)の整数倍とな
っている。
図中2は保型部材であって、表面に沿った両端間の長さ
が板状体1の巾とほぼ等しい長さとなっており、この保
型部材2を曲率半径が異なるものを数種類用意しておく
すなわち第6図a乃至rにはそれぞれ曲率半径の異なる
外枠用の保型部材2が示してあり、第6図a′乃至r′
には内枠用の保型部材2が示してあり、第6図a、第6
図a′は曲率半径がl5Qmmのものを示し、第6図b
、第6図b′は曲率半径が200mmのものを示し、順
に第6図C、第6図C′・・・・・・第6図r、第6図
r′のものが250 mm ,300 mm ,350
mm ,400 mm−・・− 1000 mm ,
1050 mm c7)ものが示してある。
保型部材2には両側端及び両側端間に取付け片4が垂設
してあり、この取付片4には孔6が設けてある。
しかして板状体1を弾性変形させて板状体1の上部と下
部とに、上記複数種の保型部材2のうちその現場におい
て必要とされている曲率半径の保型部材2を着脱自在に
取付けて保型部材2にて板状体1の曲率半径に等しい曲
率半径となるように曲戊保持して必要とする曲率半径に
曲或した型枠Aを形或するのである。
保型部材2を板状体1に取付けるに当っては板状体1を
弾性的に曲げて補強リブ3の端部を保型部材2の取付け
片4に当て、孔5、孔6を連通させてボルト・ナットや
ピンのような連結具7によって連結するものである。
この場合第1図に示すように両端間に位置する取付け片
4を補強リブ2の肉厚にほぼ等しい距離をおいて対向す
る2個で1組として取付けの際2個で1組の取付片4で
補強リブ3を挾持するようにしてもよい。
また板状体1は弾性を有しているため曲げた場合内側型
枠の場合は第11図aのように弾性復元力が働き、外側
型枠の場合は第11図bのように弾性復元力が働くもの
であり、このため第11図bのように外側型枠の場合は
両端間に位置する補強リブ3の内側面に取付け片4が当
り、内側型枠の場合は第11図aのように両端間に位置
する補強リブ3の外面側に取付け片4が当るようにする
だけの構或としても板状体1の弾性復元力で補強リブ3
が取付け片4に弾接して曲或状態を保型できるものであ
る。
もちろんこの場合も連結具7によって固着するようにし
てもよい。
一方板状体1より保型部材2を取りはずすと、板状体1
は弾性復元力によって元の平板状となるものであり、再
びこの板状体1を曲威して任意の曲率半径の保型部材2
を取付けることで任意の曲率半径の型枠Aとすることが
できる。
もちろん曲率半径を無限大とすると保型部材2の表面は
平坦面となるものであり、この保型部材2を板状体1に
取付けると表面が平坦な通常の平坦な型枠Aが形或でき
るものである。
ところで今本考案の型枠Aを構或する板状体1の表面の
巾を仮にnπ−F100×3.14=314(nを10
0とした)とした場合、この314mmの長さの型枠A
を用いて仮に直径が300mmの円形型枠を枠組みする
には、曲率半径が150mmの保型部材2を用いて板状
体1の曲率半径が150mmとなるように曲或した型枠
Aを連結して直径が3QQ mmの円形型枠を枠組みす
るものであり、このとき直径が3QQ mmの円形型枠
の表面の周長は2πr中2X3.14X150=314
X3mmで゛あるため型枠Aを3個使用することにより
、第7図aに示すように直径3QQ mmの円形型枠が
形戊できるものである。
同様にして直径が400mmの円形型枠を形戒するには
、曲率半径が200 mmの保型部材2を用いて板状体
1の曲率半径が200 mmとなるように曲或した型枠
Aを連結して直径が4QQ mmの円形型枠を枠組みす
るものであり、この場合直径が400の円形型枠の表面
の周長は2πr中2X3.14X200= (314X
4)mmであるため型枠Aを4個使用することにより第
7図bに示すように直径400 mmの円形型枠が形或
できるものである。
同様にして直径が5QQ mmの円形型枠は第7図Cに
示すように曲率半径を250 mmとした型枠Aを5個
使用し、直径が600mmの円形型枠は第7図dに示す
ように曲率半径を3QQ mmとした型枠を6個使用す
るとよい。
第7図eは直径7QQmmの円形型枠の枠組みの例を示
し、第7図fは800mmのものを示している。
また第8図aは直径9QQ mmの円形型枠の枠組みを
示し、第8図bは1000 mm、第8図Cは1100
mm、第8図dは1200mm、第8図eは1300
mm、第8図fは1400mm、第9図aは1500m
m、第9図bは1600mm、第9図Cは1700mm
、第9図dは1800mm、第9図eは1900 mm
、第9図fは2000 mmの例を示している。
なお型枠A同士を連結するに当って左右方向には端部の
補強リブ3同士を孔5,5を利用してUクリップで連結
するものであり、上下方向には保型部材2同士の孔8,
8を利用してUクリップで連結するものである。
ここで保型部材2の上下方向の端面と板状体1の上下方
向の端面とを面一として保持部材2が板状体1の表面側
に露出せず板状体1が上下に面一に連続するようになっ
ており、型枠Aの継ぎ目部分が美しく仕上がるようにな
っている。
もちろん本考案の型枠Aと一般に使用されている平板状
の型枠A′とを併用して種々の枠組みができるものであ
る。
図中Bはコンクリートで゛ある。
本考案にあっては、叙述のように弾性復元力を有する材
料にて形威した板状体の上部と下部とに板状体を屈曲状
態及び平面状態に保型するための保型部材を着脱自在に
取付けてあるので、弾性復元力を有する板状体を任意の
曲率半径にすることができて単一種の板状体で種々の曲
面の型枠が自由に形戊できると共に異った型枠として再
使用ができるものであり、しかも補強リブを突設してあ
るので弾性復元力を有する板状体がコンクリート打ちの
時のコンクリート打設圧に耐えるように補強できるのは
もちろん、このように補強リブによって型枠としての強
度を向上させたといえども補強リブは縦方向にのみ設け
てあるので、弾性復元力を有する板状体を横方向には自
由に屈曲できるものであって任意の曲面の型枠が自由に
形戊できるという利点がある。
しかも保型部材を板状体の上部と下部とにおいて補強リ
ブに取付けるので、保型部材の取付けに当っては板状体
の背部に突出した補強リブに取付けるだけでよくて取付
けが簡単となり、また保型部材が補強リブに直角に連続
する横リブの役目をすることとなり、型枠としての強度
がより向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,l)は本考案の一実施例の分解斜視図及び保
型部材で曲戒状態に保型した状態の一実施例の斜視図、
第2図a,b,c,d,eは同上の平坦状の型枠の背面
図,側面図,上面図,同上に用いる保型部材の正面図及
び上面図、第3図a,l),c,dはそれぞれ同上の曲
或した内側の形粋の背面図,上面図,保型部材の正面図
及び上面図、第4図a,b,C,dはそれぞれ同上の曲
威した外側の型枠の背面図,上面図,保型部材の正面図
及び上面図、第5図は同上の型枠を枠組みした状態の一
実施例の説明図、第6図a,a’、b,b’、c,c’
、d,d’、e,e′、f,f’、g,g’、h,h’
、i,i’、j,j’、k,k’、1,1′、m,m’
、n,n’、o,o’、p,p’、q,q’、r,r’
はそれぞれ曲率半径の異なる外枠用の保型部材及び曲率
半径の異なる内枠用の保型部材の各例を示す上面図、第
7図a,l),c,d,e,f、及び第8図a,l),
c,d,e,f、及び第9図a,l),c,d,e,f
はそれぞれ本考案の型枠を用いて直径の異なる円状型枠
を枠組みした場合の各実施例を示す概略説明図、第10
図は同上の本考案の型枠と従来の平坦状の型枠とを併用
した場合の枠組みの一実施例を示す上面図、第11図a
,l)は板状体に保型部材を取付ける他例を示す説明図
であって、1は板状体、2は保型部材、3は補強リブで
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性復元力を有する材料にて形威した板状体の背部に縦
    方向にのみ補強リブを一体に突設し、板状体の上部と下
    部とに板状体を屈曲状態及び平面状態に保型するための
    保型部材を着脱自在に補強リブ部分で取付けて威る型枠
JP13167679U 1979-09-21 1979-09-21 型枠 Expired JPS5911545Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13167679U JPS5911545Y2 (ja) 1979-09-21 1979-09-21 型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13167679U JPS5911545Y2 (ja) 1979-09-21 1979-09-21 型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649842U JPS5649842U (ja) 1981-05-02
JPS5911545Y2 true JPS5911545Y2 (ja) 1984-04-09

Family

ID=29363334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13167679U Expired JPS5911545Y2 (ja) 1979-09-21 1979-09-21 型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911545Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649842U (ja) 1981-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911545Y2 (ja) 型枠
CN209958735U (zh) 一种浇筑模板及混凝土浇筑设备
JP2536267Y2 (ja) 床スラブ用打込み型枠と自立型トラス状鉄筋の連結装置
CN210002261U (zh) 小间距分离式薄壁墩模板
KR102181071B1 (ko) 곡면형 벽체 형성용 거푸집 체결장치
KR20070043641A (ko) 각도조절 가능한 거푸집
KR970009265B1 (ko) 원통형 구조물용 거푸집 및 그의 제작방법
JPS5926740B2 (ja) 基礎築造装置
JPS5926741B2 (ja) 基礎築造装置
CN218438233U (zh) 一种倒角加固模具
CN210030484U (zh) 一种混凝土墙体喷水养护装置
JP3075764U (ja) 型枠パネル組立構造
JP3242160B2 (ja) コンクリート製型枠とその施工方法
JPS6242052Y2 (ja)
JPH0371056U (ja)
JP2560802Y2 (ja) 梁の永久型枠およびその取付具
JPH0618980Y2 (ja) 型枠固定用の金具
KR200287963Y1 (ko) 원형 구조물을 위한 거푸집
JPH0619685Y2 (ja) 取付金物及び該取付金物を備えたプレキャストコンクリート板
JPS5810757Y2 (ja) 型枠構築用座金
KR100447884B1 (ko) 거푸집 시스템
JP3046192U (ja) コンクリート製品用の鉄筋構造
JPS5929089Y2 (ja) コンクリ−ト型枠支持用アンカ−
JP2002061334A (ja) 鉄筋コンクリート用スペーサー
KR200428845Y1 (ko) 토목, 건축 구조물의 벽면 시공용 셧틀