JPS59114846A - 半導体塔載用セラミツクパツケ−ジ - Google Patents

半導体塔載用セラミツクパツケ−ジ

Info

Publication number
JPS59114846A
JPS59114846A JP22549382A JP22549382A JPS59114846A JP S59114846 A JPS59114846 A JP S59114846A JP 22549382 A JP22549382 A JP 22549382A JP 22549382 A JP22549382 A JP 22549382A JP S59114846 A JPS59114846 A JP S59114846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
plating
mounting
chip
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22549382A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Ueki
幹夫 植木
Sumio Nakano
澄夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP22549382A priority Critical patent/JPS59114846A/ja
Publication of JPS59114846A publication Critical patent/JPS59114846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に、耐経性、チップのマウント性の向上を図っ
た半導体塔載用セラミックパッケージに関する。
例えば81半導体集積回路を塔載するセラミックパッケ
ージに、部品の笑装あるいはシーリングが必要なため、
絶縁基体であるセラミック基板上にメタライズパターン
が設けられている。従来のメタライズパターンは一般に
、第1図の断面図に示すように、アルミナ等のセラミッ
ク板(1)の上に、高融点金属である例えばタングヌテ
ンでメタライズしたWメタライズ部(2)を有し、その
上に例えば電解メッキ゛で形成したN1メッキ層(3)
を有し、δらにその上に例えば電解メッキで形成したA
uメッキ層(4)を有している。
さて、例えばセラミックパッケージへのSi半導体チッ
プの搭載に当ってld、SiチップとAuメッキ層との
間にAu−81−共晶合金(以下Au−81)”リホー
ムという)を介在させ、450鵞程度に加熱してチッソ
”をAuメッキ層に融着δせるのであるが、このときメ
タライズパターンのAuメッキNVC変色がるると、A
uメッキ層とチップとの融着が不完全な状態となってマ
ウント性の劣化が生じることは良く知られている。この
Auメッキ層の変色?防ぐために従来に、Auメッキ層
を厚くして表面まで変色しないようにする方法が行われ
ているが、この方法に高価なAuの使用量の増加につな
がシ、製造コストの高騰が避けられないという問題がめ
った。また従来に、チップのマウント性を向上させるた
めに、Na雰囲気中で予めAu−3iプリホームを介在
させておき、これにチップをマウントさせる方法が行わ
れているが、Nコ雰囲気中でのAu−3iブリホームの
費用が嵩むため、プリホームなしで空気雰囲気中でのマ
ウントを行うべく対策が進められている。この場合、加
熱条件に450℃から500℃を必要とし、反面耐熱性
としては極めて苛酷な条件となる。しかしこれに対して
も上記と同様にAuメッキの厚式ヲ増す以外に方法がな
いため、上記と同様にコツトが嵩むという問題もあった
本発明に、上記間覇ヲ解決してメタライズパターンのA
uメッキにおけるAu使用量の低減を図り、しかも耐熱
性、チップ”のマウント性にすぐれた半導体搭載用セラ
ミックパッケージを得ることを目的とする。
本発明者らは、この目的達成のため鋭意実験研究を重ね
た。まず最初に前記Auメッキ層の熱処理時の変色につ
いて研究した結果、次の事実を知見した。
すなわち第1図に示した従来のメタライズパターンを5
00℃で3分間加熱し、■MMA法(、イオンマイクロ
マヌアナライザー)による分析で前記加熱前後のAuメ
ッキ層の各種金属、酸素等の元素質量分析を行った。そ
の結果、Niについては加熱前にN1分に極めて少ない
が、加熱後ぽN1のピークが極めて高くなシN1分の大
巾な増加が認められ、また加熱10にに全くなかった酸
素が加熱後に表面からAuメッキ層内の20OAの深さ
まで浸入しているという事実が認められた。
従ってAuメッキ層の変色に、まず下地のNj−が熱処
理によI) Auメッキ層中に拡散し、大気中から浸入
した酸素と結合しNiオキサイドを形成したことによる
ものと判断された。この事実をさらに模式図に基いて説
明すると次のようになる。
すなわち、メタライズパターンの実装段階における熱処
理の過程でに、模式図の第2図((イ)−(ロ)−(/
→に示すような経過ケたどシ、(イ)のNiメッキ層(
3)中のN1(×印で示す)の一部が(ロ)に示す如く
Auメッキ層(4)中に拡散するとともに、このN1の
一部が大気中からAuメッキ層内に浸入した酸素と結合
してN1オキサイド(■で示す)を生成し、(ハ)に示
す如(Auメッキ層(4)の表面近くで蓄積してNj−
オキサイド(■)皮膜を形成してAuメッキ層が変色す
る。
そして、この変色したAuメッキ層(4)の上に81チ
ツフ”(5)を塔載して熱処理によシ融着せしめた場合
、前記N1オキサイド皮膜の存在のため第2図(ハ)に
示す如く、Au−3i共晶(6)がチップ”(5)とA
uメッキ層(4)との間全体に亘って連続して生成せず
に部分的な生成に留まるので濡れ性が不十分となシ、こ
れが原因となってチップ゛のマウント不良が生じる。
Auメッキ層の変色が上述のような原因で発生すること
が判明したので、この変色を防止するために(4Niメ
ッキ層中のNiのAuメッキ層への拡散を抑制すればよ
いこととなる。このために[Niメッキ層の耐熱性を向
上させて熱処理に際してN1メッキ層からN1が安易に
離脱でせないようにしてN1の安定化を図ることが必要
との観点からδらに実験研究を重ねた。
N1メッキ層の耐熱性を向上させて変色を防止するため
にまず第一に考えられる方法に、Niメッキの電流密度
を高めることによるメッキの析出方位の改良と層厚の増
加等電析条件の調整を行う方法である。そこで各種のメ
タライズパターンを用いて、電析条件を種々に変えてA
uメッキ層の変色の有無を調査した。その結果、表面の
平滑な金属板モニター上にN1メツキj■があるときに
、メッキ電流密度を高めることによυ結晶の方位がNi
が拡散し難い方位に変シ変色防止に効果がめった。
これに対し、Wメタライズ基板上にN1メッキ層がある
ときには、下地のWメタライズ基板表面に凹凸が多いた
めメッキが不均一の厚さに析出し、方位の不揃いやメッ
キの薄い個所が生じてそこからN1の拡散が容易に起る
ので、メッキ電流密度を高めてもその影響が見られず、
Niメッキの電析条件の調整による変色防止対策は効果
なしと判断した。
そこで次に、熱処理によるN1メッキ層内の結晶の再配
列による方法で変色防止が可能かどうかを研究した。
すなわち、メッキ電流密度を2ヤr2.10 A/dm
’の2種類に分けてそれぞれ電解によ5wメタフイズ基
板上にN1メッキ層を形成したA−Jの10個のN1メ
ッキ層について、加熱条件を0℃、700℃、900℃
、1100℃、1300℃の5段階に分けて熱処理を施
し、その上にそれぞれ厚さ1.8μのAuメッキ層を電
解によシ形成して供試材とした。前記各供試材を500
℃、10分間の熱処理条件で加熱してAuメッキ層の変
色を調査するとともにチップのマウーント性を評価した
。結果を第1表に示す。
第   1   表 第り表の評価の◎印は全く変色なし、○印rr、僅かに
変色あるもマウント性良好、X印は変色多くマウント性
不良を示す。
第1表に見る通9900℃以上で熱処理することによシ
メツキ電流密度の大小に鉤らず変色に抑制されてマウン
ト性良好なメタライズパターンが得られるという事実が
判明した。
上記事実ば、さらに下記■■の笑験によシ、熱処理によ
シN1メッキ層内で結晶の再配列が行われて表面の平滑
化が起り、Nj−の拡散ポテンシャルが低下し、結果と
してN1のAuメッキ層中への拡散が抑制されるもので
あるとの裏付けが得られた。
■ 上記の供試料(J)の熱処理前と後の表面のX線回
折を行って、各結晶面毎におけるNi、、Wの濃度を分
析した。その結果(1,1,1)面をにじめとして各格
子面のピークが全体的に強くあられれていることが分っ
た。これに熱処理によフN1メッキ層内部で再結晶が起
9内部歪が緩和されるとともに、最密である(1.1.
1)面へのNj−の配向性が強まシ、表面の平滑性が進
み、N1のAuメッキ層中への拡散が抑えられ、結果と
して耐熱性が向上して変色が抑制されるものと考察され
る。
■ 上記と同様の供試材σ)を用いて、熱処理前と後の
硬度を、ヌーフ゛硬度測定方法により測定した。
結果を第2表に示す。
第   2   表 第2表に見る通り、熱処理を施したN1メツキNは熱処
理前のものに比較して硬度が低下することが認められた
。これは熱処理前のものは一般に金属内部に内部歪が大
きく不安定な状態となっているが、所定温度以上で熱処
理を施すことにより金属内部に再結晶が起シ内部歪が緩
和されるものと思考される。
このように第1表に示した実験と■■の笑験結果により
Auメッキ層直下のNj−メッキ層を900℃以上の温
度で熱処理することによI) Auメッキ層の変色を抑
制することができるという事実を知見したのである。
本発明は上記知見に基いてなされたものでろって、その
要旨とするところに、半導体塔載用セラミックパッケー
ジのメタライズパターンにおいて、最上層にAuメッキ
層を有し、その直下層に還元性雰囲気中で900℃から
1400℃までの温度範囲で熱処理したNiメッキ層を
有することを特徴とする半導体塔載用セラミックパッケ
ージにある。
第3図は本発明のセラミックパッケージの一例を模式的
に示した斜視図である。
図において、(1)U絶縁基体のセラミック板、(7)
ニ半導体を塔載するマウンテインダメタライズパターン
である。なお(8)ニボンデインダメタライズパターン
、(9)Hソルダーメタライズパターン、αOはシーリ
ニ/グメタライヌ゛パターンでるる。
上記各メタライズパターンの金属構成は第1図と同様で
6.D、例えば第1図図示の如く、絶R基体のセラミッ
ク板(1)の上にWメタライズ部(2〕が重ねられ、そ
の上にN1メッキ層(3)を重ね、これを還元性雰囲気
中で熱処理し、さらにその上にAuメッキ層(4)を重
ねて構成てれている。
本発明のセラミックパッケージの製造方法の一例を示せ
ば次の通シである。
セフミツ/’板(1)上に、W粉と有機物をべ一7i/
l1mしたベーヌトをヌクリーン印刷法にょυ印刷し、
その後還元性雰囲気中1600 ’C〜1700’Cの
温度範囲で焼結させてWメタライズ部(2)を形成させ
アルミナ回路基板を得る。その上に電解によりメッキ電
流密度1−5 A/(iJI+2で1〜10 ILR−
)Niメッキ層(3)を形成し、その後還元性雰囲気中
900℃〜1400℃の温度範囲で熱処理する。ついで
その上に電解にょシメッキ電流密度0.1〜o、” ”
/’CLm’テ1.5〜2.5μ厚ノAuメツノAuメ
ッキ層させるのである。
セラミックパッケージ上への半導体チップの塔載に当っ
てに、上述の如<450℃程度に刀口熱してチップAu
とメ・ツ、キ脂間にAu−5iプリホームヲ介在芒せて
融着芒せるのでめるが、本発明のセフミックパッケージ
を用いた場合に、耐熱性にすぐれたメタライズパターン
を有しているため、第4図の模式的断面図に示す如く、
チップ“(5)とAuメッキ層(4)との間に全面に亘
って隙mJな(Au−8i共晶(6)が生成てれ、かつ
、図示の如く十分なメニヌヵスも得られるので、マウン
ト性、キャッフ′シール性および半田濡れ性の向上に効
果がある。また本発明のセラミックパッケージを用いた
場合に、従来の如きN、2i囲気中でのAu−8iブV
ホームも要せず、空気中ブリホームlしでの塔載も十分
可能である。
次に本発明において、N1メッキ層の熱処理温度を上記
の如く限定した塩出を説明する。
900℃未満でぼ、チップ”のマウンI[LWにおいて
メタライズパターンのAuメッキ層の変色が顕著となシ
マラントが不完全となるからでるる。ま;Thl 45
0 ”C”kM工;4トN1yt ッ’e#f、E溶融
し。
しまうので140(lを上限とした。
次に実施例を掲げて本発明の詳細な説明する。
実施例1 定法に従って製造てれたW粉末と有機物をベースとシタ
ベーヌトを、94Xアルミナのセフミック基板上にヌク
リーン印刷によって酒〕刷し、還元性雰囲気中1600
℃〜1700℃で焼結でせてWメタライズ部を形成した
アルミナ回路基板を得た。
これらを市販の脱脂液中に浸漬して脱脂した後酸洗、水
洗し、次いで市販のN1メッキ液を用い、メッキ時のN
i濃度55〜6.0 g、’z 、 pHを6,3〜6
.7、メッキ浴温度を65°±1℃に保ちつつメッキ電
流密度1〜5A/c1m’でWメタライズ部の上に厚て
1−10μのNiメッキを施し、次いで還元性雰囲気中
900℃〜1400℃で熱処理−してシンターNiメッ
キ層を形成し、その上にメッキ電流密M O,1−0,
5A/dm’で1.5P厚のAuメッキを施し本発明例
の供試材とした。
捷た比較のため、上記と同様に94%アルミナのセラミ
ック基板上にWメタライズ部を形相し、その上に同様に
1〜10μ厚のNiメッキMを形成しこれを熱処理しな
いで百らにその上に11L〜5μ厚のAuメッキ層を形
成して比較例の供試材を得た。
上記本発明例と比較例の各供試材を、ヒートブロックに
のせ、空気中で500℃10分間の熱処理を施してAu
メッキ層の変色の状態を調査した。
その結果、比較例の供試材の内Auメッキ層の厚でか3
.5μ未満のものはいずれも顕著な変色を示し、変色防
止のために[Auメッキ層厚を3.5μ以上とする必要
が認められた。これに対し本発明例の供試材[Auメッ
キ厚が1.5Pでいずれも変色なしかまたは極めて催少
な変色であった。また本発明の供試材についてげマウン
t4装とじてに最も苛酷な空気中で500″Cでの熱処
理によるS1チップのマウント実装を行ったが、いずれ
も良好な濡れ性を有するとともに十分な接着強度が得ら
れて良好なマウント性が示芒れた。
以上の説明の如く、本発明に係る半導体塔載用セラミッ
クパッケージは、メタライズパターン最上層のAuメッ
キN直下のN1メッキ層を所定温度域で還元性雰囲気中
で熱処理するという簡単な方法で耐熱性が向上し、半導
体チップの良好なマウント性、キャップシール性および
半田濡れ性が得られてAu使用量の節減を可能とするの
で、半導体セラミックパッケージの品質の向上、製造コ
ヌトの低減等に顕著な効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図にセラミックパッケージにおけるメタライズパタ
ーンの構成を示した断面図、第2図(イ)(→(ハ)は
メタフイズパターン実装段階における熱処理の過程を示
す模式図、第3図に本発明のセラミックパッケージの一
例を模式的に示した斜視図、第4図に本発明のメタライ
ズパターンにチップをマウントした場合に生成されるA
u−3l共晶を模式的に示した断面図でるる。 1:セラミック板、2:Wメタライズ部、3:Niメッ
キ/1.4:Auメッキ層、5:チッソ”、6:Au−
3i、 共晶、7 ;マウンテインダメタライズパター
ン。 自発手続補正書 昭和58年3月4日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第225498号 2 発明の名称 半導体塔載用セラミックパッケージ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 夏知県名古屋市緑区鳴海町字伝治山3番地名称
 鳴海製陶株式会社 代表者  石 原   例 4代理人 5 補正命令の日付 6、補正の対象 願書及び明細書(全文)並びに図面 7、補正の内容 (1)願書を別紙のとおり(「発明の名称」を訂正)補
正します。 (2)明細書全文を別紙のとおり補正します。 (3)図面第2図を別紙のきおシ補正します。 以   上 明    細    書 1、発明の名称 半導体搭載用セラミックパッケージ 2、特許請求の範囲 (1)  半導体格a 用セフミックパッケージのメタ
ライズパターンにおいて、最上層にAuメッキ層を有し
、その直下層に還元性異聞気中で900℃から1400
℃壕での温度範囲で熱処理したN1メッキ層を有するこ
とを特徴とする半導体搭載用セラミックパッケージ。 3、発明の詳細な説明 この発明に、側熱性、チップのマウント性の向上を図っ
た半導体搭載用セラミックパッケージに関する。 例えば81半導体集積回路を搭載するセラミックパッケ
ージに、部品の実装あるいにシーリングが必要なため、
絶縁基体であるセラミック基板上にメタライズパターン
が設けられている。従来のメタライズパターンに一般に
、第1図の断面図に示すように、アルミナ等のセラミッ
ク板(1)の上に、高融点金属である例えばタングヌテ
ンでメタライズしたWメタフイズ部(2)を有し、その
上に例えば電解メッキで形成したN1メッキ層(3)ヲ
有し、さらにその上に例えば電解メッキで形成したAu
メッキ層(4)を有している。 さて、例えばセラミックパッケージへのSi半導体チッ
プの搭載に肖ってi、siチップとAuメッキ層との間
にAu−5i共晶合金(以下Au−5i。 プリホームという)を介在でせ、450℃程度に加熱し
てチップi Auメッキ層に融着δせるのであるが、こ
のときメタライズパターンのAuメッキ層に変色がるる
と、Auメッキ層とチップとの融着が不完全な状態とな
ってマウント性の劣化が生じることに良く知られている
。このAuメッキ層の変色を防ぐために従来は、Auメ
ッキMを厚くして表面まで変色しないようにする方法が
行われているが、この方法に高価’fiAuの使用量の
増加につながシ、製造コストの高騰が避けられないとい
う問題があった。また従来に、チップのマウント性を向
上でせるために、N、2雰囲気中で予めAu−3iプリ
ホームを介在させておき、これにチップをマウントさせ
る方法が行われているが、Nコ雰囲気中でのAu−3’
iプリホームの費用が嵩むため、フ”リホームなしで空
気雰囲気中でのマウントを行うべく対策が進められてい
る。この場合、加熱条件に450Cから500℃を必要
とし、反面耐熱性としては極めて苛酷な条件となる。し
かしこれに対しても上記と同様K Auメッキの厚さを
増す以外に方法がないため、上記と同様にコストが嵩む
という問題もあった。 本発明に、上記問題を解決してメタライズパターンのA
uメッキにおけるAu使用愈の低減を図り、しかも耐熱
性、チップのマウント性にすぐれた半導体搭載用セラミ
ックパッケージを得ることを目的とする。 本発明者らに、この目的達成のため鋭意実験研究を重ね
た。まず最初に前記Auメッキ層の熱処理時の変色につ
いて研究した結果、次の事実を知見した。 すなわち第1図に示した従来のメタライズパターンを5
00 ’Cで3分間加熱し、■MMA法(イオンマイク
ロマヌアナライザー)による分析で前記加熱前後のAu
メッキ層の各種金属、酸素等の元素質量分析を行った。 その結果、N1についてに加熱前にN1分に極めて少な
いが、加熱後にN1のピークが極めて高くなシN1分の
大巾な増加が認められ、また加熱前には全くなかった酸
素が加熱後に表面からAuメッキ層内の200人の深δ
まで進入しているという事実が認められた。 従ってAuメッキ層の変色に、1ず下地のN1が熱処理
によP) Auメッキ層中に拡散し、大気中から進入し
た酸素と結合しNiオキサイドを形成したことによるも
のと判断でれた。この事実をざらに模式図に基いて説明
すると次のようになる。 すなわち、メタライズパターンの実装段階における熱処
理の過程でに1模式図の第2図(イ)−(ロ)−(ハ)
に示すような経過をたどり、(6)のNiメッキ層(3
)中のN1(×印で示す)の一部が(ロ)に示プ”如く
AuメッキN(4)中に拡散するとともに、このN1の
一部が大気中からAuメッキ層内に進入した酸素と結合
してN1オキザイド(■で示す)を生成し、(ハ)に示
す如< Auメッキ層(4)の表面近くで蓄積してNj
−オキサイド(■)皮膜を形成してAuメッキ層が変色
する。 そして、この変色したAuメッキ層(4)の上に81チ
ツプ(5)を搭載して熱処理によ多融着せしめた場合、
前記N1オキサイド皮膜の存在のため第2図(ハ)に示
す如く、Au−8j−共晶(6)カチップ(5)とAu
メッキ層(4)との開傘体に亘って連続して生成せずに
部分的な生成に留するので濡れ性が不十分となフ、これ
が原因となってチップのマウント不良が生じる。 A”t、lメッキ層の変色が上述のような原因で発生す
ることが判明したので、この変色を防止するためにHN
j−メッキ層中のN1のAuメッキ層への拡散を抑制す
ればよいこととなる。このためにHNiメッキ層の耐熱
性を向上δせて熱処理に際してN1メッキ層からN1が
安易に離脱σせないようにしてNiの安定化を図ること
が必要との観点からさらに実験研究を重ねた。 N1メッキ層の耐熱性を向上芒せて変色を防止するため
にまず第一に考えられる方法H1Nj−メッキの電流密
度を高めることによるメッキの析出方位の改良と層厚の
増加等電析条件の調整を行う方法である。そこで各種の
メタライズパターンを用いて、電析条件を種々に変えて
Auメッキ層の変色の有無を調査した。その結果、表面
の平滑な金属板モニター上にN1メッキ層があるときぽ
、メッキ電流密度を高めることにより結晶の方位がNi
が拡散し難い方位に変シ変色防止に効果があった。 これに対し、Wメタフイズ基板上にN1メッキ層がある
ときには、下地のWメタライズ基板表面に凹凸が多いた
めメッキが不均一の厚さに析出し、方位の不揃いやメッ
キの薄い個所が生じてそこからN1の拡散が容易に起る
ので、メッキ電流密度を高めてもその影響が見られず、
N1メッキの電析条件の調整による変色防止対策に効果
なしと判断した。 そこで次に、熱処理によるN1メッキ層内の結晶の再配
列による方法で変色防止が可能かどうかを研究した。 すなわち、メッキ電流密度を2めm2.10 A/e1
m”の2種類に分けてそれぞれ電解にょ5wメタフィズ
基板上にN1メッキ層を形成したA−Jのl’f1個の
N1メッキ層について、加熱条件を加熱なし、700℃
、900℃、110(1,1000℃の5段階に分けて
熱処理を施し、その上にそれぞれ厚11.8μのAuメ
ッキ層を電解によυ形成して供試材とした。前記各供試
材を500 ”C11o分間の熱処理条件で加熱してA
uメッキ層の変色を調査するとともにチップのマウント
性を評価した。結果を第1表に示す。 第   1   表 第1表の評価の◎印に全く変色なし、○印に僅かに変色
あるもマウント性良好、X印に変色多くマウント性不良
を示す。 第1表に見る通9900C以上で熱処理することによシ
メッキ電流密度の大小に拘らず変色は抑制てれてマウン
ト性良好なメタライズパターンが得られるという事実が
判明した。 上記事実に、さらに下記■■の天険により、熱処理によ
υNiメッキ層内で結晶の再配列が行われて表面の平滑
化が起り、Nj−の拡散ポテンシャルが低下し、結果と
してN1のAuメッキ層中への拡散が抑制されるもので
るるとの裏付けが得られた。 ■ 上記の供試材(J)の熱処理前と後の表面のX線回
折を行って、各結晶面毎におけるNi−、Wの濃度を分
析した。その結果(1,1,1)面をにじめとして各格
子面のピークが全体的に強くあられれていることが分っ
た。これば熱処理にょシN1メッキ層内部で再結晶が起
り内部歪が緩和されるとともに、最密でめる(1.11
1)面へのN1の配向性が強まシ、表面の平滑性が進み
、N1のAuメッキ層中への拡散が抑えられ、結果とし
て耐熱性が向上して変色が抑制でれるものと考察δれる
。 ■ 上記と同様の供試材(、T)を用いて、熱処理前と
後の硬度を、ヌープ硬度測定方法により測定した。 結果を第2表に示す。 第   2   表 第2表に見る通り、熱処理を施したN1メッキ層に熱処
理前のものに比較して硬度が低下することが認められた
。これに熱処理前のものに一般に金属内部に内部歪が大
きく不安定な状態となっているが、所定温度以上で熱処
理を施すことにより金属内部に再結晶が起り内部歪が緩
和ちれるものと思考される。 このように第1表に示した天険と■■の天険結果により
Auメッキ層直下のNiメッキ層を900 ’C以上の
温度で熱処理することによ!l Auメッキ層の変色を
抑制することができるという事実を知見したのでるる。 本発明に上記知見に基いてなされたものであって、その
要旨とするところに、半導体搭載用セラミックパッケー
ジのメタライズパターンにおいて、最上層にAuメッキ
層を有し、その直下NvC還元性雰囲気中で900しか
ら1400℃までの温度範囲で熱処理したN1メツキN
を有することを特徴とする半導体搭載用セラミックパッ
ケージにある。 第3図に本発明のセラミックパッケージの一例を模式的
に示した斜視図である。 図において、(1)に絶縁基体のセラミック板、(7)
に半導体を搭載するマウンテインダメタライズパターン
である。なお(8)にボンデインダメタライズパターン
、(9)flソルダーメタライズパターン、αOにシー
リングメタライズパターンである。 上記各メタライズパターンの金属構成は第1図と同様で
あり、例えば第1図図示の如く、絶縁基体のセフミック
板(1)の上にWメクラ41部(2)が重ねられ、その
上にNiメッキ層(3)を重ね、これを還元性雰囲気中
で熱処理し、δらにその上にAuメッキ層(4)を重ね
て構成されている。 本発明のセラミックパッケージの製造方法の一例を示せ
ば次の通っである。 セラミック板(1)上に、W粉と有機物をベースにした
ベーストをヌクリーン印刷法によシ印刷し、その後還元
性雰囲気中1600℃〜1700℃の温度範囲で焼結式
せてWメクラ41部(2)を形成σせアルミナ回路基板
を得る。その上V?−電解によりメッキ電流密度1〜5
〜令m2で1〜10μ厚のN1メッキ層(3)を形成し
、その後還元性雰囲気中900’C−1400℃の温度
範囲で熱処理する。ついでその上に電解によりメッキ電
流密度0.1〜0.5A々2で1.5〜2.5μ厚のA
uメッキ層(4〕ヲ形成芒せるのでるる。 セラミックパッケージ上への半導体チップの搭載に尚っ
ては、上述の如く450℃程度に加熱してチップ”Au
とメッキ層間にAu−3iグリホームを介在させて融着
させるのであるが、本発明のセフミックパッケージを用
いた場合に、耐熱性にすぐれたメタライズパターンを有
しているため、第4図の模式的断面図に示す如く、チッ
プ”(5)とAuメッキ層(4)との間に全面に亘って
隙間な(Au−3’1共晶(6)が生成され、かつ、図
示の如く十分なメニヌカヌも得られるので、マウント性
、キャップシール性および半田濡れ性の向上に効果かめ
る。捷た本発明のセラミックパッケージを用いた場合に
、従来の如きNa雰囲気中でのAu−3iフ゛リホーム
も要せず、空気中プリホームなしての搭載も十分可能で
ある。 次に本発明において、N1メッキ層の熱処理温度を上記
の如く限定した塩出を説明する。 900℃未満でに、チップのマウント処理においてメタ
ライズパターンのAuメッキ層の変色が顕著となりマウ
ントが不完全となるからでろる。 また1450℃を越えるとN1メッキ、@が熔融してし
まうので1400℃を上限とした。 次に実施例を掲げて本発明の詳細な説明する。 実施例1 定法に従って製造されたW粉末と有機物をベースとした
ベーストを、94%アルミナのセラミック基板上にヌク
リーン印刷によって印刷し、還元性雰囲気中1600℃
〜1700℃で焼結させてWメタフイズ部を形成したア
ルミナ回路基板を得た。 これらを市販の脱脂液中に浸漬して脱脂した後酸洗、水
洗し、次いで市販のNj−メッキ液を用い、メッキ時の
N1濃度5.5〜6.0 g、”、5 、 pHを6.
3〜67、メッキ浴温度を65°±11に保ちつつメッ
キ電流密度1〜5 A/c1m’でWメタフイズ部の上
に厚さ1〜10μのN1メッキを施し、次いで還元性雰
囲気中900℃〜1400℃で熱処理してシンターN1
メッキ層を形成し、その上にメッキ電流密度0、1〜0
.5 A/cLm’で1.5μ厚のAuメッキを施し本
発明例の供試材とした。 また比較のため、上記と同様に94%アルミナのセラミ
ック基板上にWメタフイズ部を形成し、その上に同様に
1〜10μ厚のNiメッキ層を形成しこれを熱処理しな
いできらにその上に1μ〜5μ厚のAuメッキ層を形成
して比較例の供試材を得た。 上記本発明例と比較例の各供試材を、ヒートブロックに
のせ、空気中で50(110分間の熱処理を施してAu
メッキ層の変色の状態を調査した。 その結果、比較例の供試材の内Auメッキ層の厚さが3
.5μ未満のものにいずれも顕著な変色を示し、変色防
止のためににAuメッキ層厚を35μ以上とする必要が
認められた。これに対し本発明例の供試材はAuメッキ
厚が1.5μでいずれも変色なしかまたに極めて僅少な
変色であった。また本発明の供試材についてにマウント
実装としてに最も苛酷な空気中で500℃での熱処理に
よるSiチップ”のマウント実装を行ったが、いずれも
良好な濡れ性を有するとともに十分な接着強度が得られ
て良好なマウント性が示ちれた。 以上の説明の如く、本発明に係る半導体搭載用セラミッ
クパッケージに、メタライズパターン最上層のAuメッ
キ層直下のNiメッキ層を所定温度域で還元性雰囲気中
で熱処理するという簡単な方法で耐熱性が向上し、半導
体チップの良好なマウント性、キャップシール性および
半田濡れ性が得られてAu使用量の節減を可能とするの
で、半導体搭載用セラミックパッケージの品質の向上、
製造コヌトの低減等に顕著な効果を発揮するものである
。 4、図面の簡単な説明 第1図にセラミックパッケージにおけるメタライズパタ
ーンの構成を示した断面図、第2図(イ)(ロ)(ハ)
にメタフイズパターン火装段階における熱処理の過程を
示す模式図、第3図に本発明のセラミックパッケージの
一例を模式的に示した斜視図、第4図に本発明のメタラ
イズパターンにチップをマウントした場合に生成δれる
Au−8j−共晶を模式的に示した断面図である。 1:セラミック板、2:Wメタフイズ部、3:N1メッ
キ層、4 : Auメッキ層、5:チップ、6:Au”
”1 共晶、7 ’:マウンテインダメタライズパター
ン。 出願人 鳴海製陶株式会社 鵠人弁3N−IPi  え 、−塩1 第  2 図 (イ) ↓ (ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  半4体塔載用セラミックパッケージのメタラ
    イズパターンにおいて、最上層にAuメッキ層を有し、
    その直下層に還元性雰囲気中で900 ’Cから140
    0 ’Cまでの温度範囲で熱処理したN1メッキ層を有
    することを特徴とする半導体搭載用セラミックパッケー
    ジ。
JP22549382A 1982-12-21 1982-12-21 半導体塔載用セラミツクパツケ−ジ Pending JPS59114846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22549382A JPS59114846A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 半導体塔載用セラミツクパツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22549382A JPS59114846A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 半導体塔載用セラミツクパツケ−ジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114846A true JPS59114846A (ja) 1984-07-03

Family

ID=16830176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22549382A Pending JPS59114846A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 半導体塔載用セラミツクパツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114846A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965659A (en) * 1987-06-30 1990-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Member for a semiconductor structure
US5134461A (en) * 1989-12-07 1992-07-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramics substrate with an improved surface structure for electronic components
EP0496372A2 (de) * 1991-01-24 1992-07-29 Hoechst CeramTec Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von edelmetallbeschichteten Schichten eines unedlen Metalls
US5190601A (en) * 1989-12-07 1993-03-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface structure of ceramics substrate and method of manufacturing the same
EP0660404A2 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Nec Corporation Element joining pad for semiconductor device mounting board
US5838069A (en) * 1996-04-11 1998-11-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic substrate having pads to be attached to terminal members with Pb-Sn solder and method of producing the same
US6225569B1 (en) 1996-11-15 2001-05-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring substrate and method of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829186A (ja) * 1971-08-18 1973-04-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829186A (ja) * 1971-08-18 1973-04-18

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965659A (en) * 1987-06-30 1990-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Member for a semiconductor structure
US5134461A (en) * 1989-12-07 1992-07-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramics substrate with an improved surface structure for electronic components
US5190601A (en) * 1989-12-07 1993-03-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface structure of ceramics substrate and method of manufacturing the same
EP0496372A2 (de) * 1991-01-24 1992-07-29 Hoechst CeramTec Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von edelmetallbeschichteten Schichten eines unedlen Metalls
EP0496372A3 (ja) * 1991-01-24 1994-02-09 Hoechst Ceram Tec Ag
EP0660404A2 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Nec Corporation Element joining pad for semiconductor device mounting board
EP0660404A3 (en) * 1993-12-27 1996-03-27 Nec Corp Element connection surface for a mounting panel of semiconductor devices.
US5838069A (en) * 1996-04-11 1998-11-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic substrate having pads to be attached to terminal members with Pb-Sn solder and method of producing the same
US6225569B1 (en) 1996-11-15 2001-05-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring substrate and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101121117B1 (ko) 리드 프레임 및 그 제조 방법
DE102006011232B4 (de) Substrat zum Montieren eines elektronischen Bauteils sowie elektronisches Bauteil
JPS59124150A (ja) 接合方法
JPS59155950A (ja) 半導体装置用セラミックパッケージ
US20150072165A1 (en) Bonding member
JPH1060685A (ja) リードフレーム及び電気メッキ方法
JPS59114846A (ja) 半導体塔載用セラミツクパツケ−ジ
WO2019088068A1 (ja) はんだ継手、およびはんだ継手の形成方法
JPS6396237A (ja) リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料
JP2760107B2 (ja) セラミックス基板の表面構造およびその製造方法
US4407860A (en) Process for producing an improved quality electrolessly deposited nickel layer
TW201343311A (zh) 無鉛焊料錫球
JP2020155749A (ja) リードフレーム
JP2004055624A (ja) 基板の製造方法
JP5310309B2 (ja) はんだコートリッド
US8246765B2 (en) Method for inhibiting growth of tin whiskers
SU1657311A1 (ru) Способ изготовлени алюминиевых корпусов модулей
US4765528A (en) Plating process for an electronic part
DE102009000541A1 (de) Verfahren zur Reduzierung der Oberflächenrauigkeit einer metallischen Oberfläche
US5132185A (en) Ceramic articles having heat-sealable metallic coatings
US20040096688A1 (en) Lead-free joining material and joining method using the same
US5194295A (en) Ceramic articles having heat-sealable metallic coatings and method of preparation
JPS61198507A (ja) 電子部品用複合材料及びその製造方法
US20110097498A1 (en) Method for inhibiting growth of tin whiskers
US20230268245A1 (en) Insulating substrate and manufacturing method thereof