JPS59114615A - プログラマブル電源装置 - Google Patents

プログラマブル電源装置

Info

Publication number
JPS59114615A
JPS59114615A JP57224203A JP22420382A JPS59114615A JP S59114615 A JPS59114615 A JP S59114615A JP 57224203 A JP57224203 A JP 57224203A JP 22420382 A JP22420382 A JP 22420382A JP S59114615 A JPS59114615 A JP S59114615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
output
emitter
temperature coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57224203A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mizuguchi
博 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57224203A priority Critical patent/JPS59114615A/ja
Publication of JPS59114615A publication Critical patent/JPS59114615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は出力電流を異なる値に切り換えることができる
プログラマブル電源装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来からよく用いられている定電圧回路の出力
電圧の切シ換え方法を示したものである。
同図において、端子Bはプラス側給電端子であり、端子
Pが安定化電圧出力端子である。
第1図の定電圧ダイオード10両端には一定の電圧が現
われているものとすると、トランジスタ2のエミッタ電
流は、そのエミッタとマイナス側給電線路Cの間に接続
される抵抗回路の抵抗値に依存し、抵抗3に供給される
電流は前記トランシタ2のエミッタ電流に等しい(ここ
では便宜上、各トランジスタの直流電流増幅率は十分太
きいものとしている。)ので、出力トランジスタ4のエ
ミッタすなわち出力端子Pとマイナス側給電線路Cの間
に接続される負荷(図示せず)には前記トランジスタ2
のエミッタ電流に依存した出力電圧が供給され、る。
したがって、第1図のように切換スイッチ5によって前
記トランジスタ2のエミッタ側[接続される抵抗回路を
切り換えることによって出力電圧の切り換えができるし
、出力電圧の微調整も併せて行なうことができる。
ところで、この種の回路はシステムの一部として他の回
路とともにモノリシック10化されることが多く、その
場合には次に述べるような問題が発生する。
第1図の回路において、出力電圧設定用の抵抗6および
抵抗7、可変抵抗器8および可変抵抗器9の切換スイッ
チ5を除いた部分はすべてモノリシックICのチップ上
に形成することができるが、その場合、外付部品となる
前記抵抗6,7、前記可変抵抗器8,9の抵抗値の温度
係数に比べてICのチップ上に形成する抵抗3の抵抗値
の温度係数が極端に大きくなって出力電圧の温度特性が
かなシ悪くなってしまう。
ちなみに、ICチップ上に形成される拡散抵抗の抵抗値
の温度係数はほぼ+2000 ppmであるのに対して
、一般の炭素皮膜抵抗の抵抗値の温度係数は−250p
pm程度であシ、金属皮膜抵抗ではそれが±50ppm
以下となる。
仮りに外付の抵抗回路に、それぞれの温度係数がいずれ
も−250ppmの抵抗と可変抵抗器を用いたとすると
、たとえ定電圧ダイオード1の端子電圧の温度係数が零
であったとしても、出力端子Pに現われる出力電圧の温
度係数は+2260ppmになってしまう。
このような不都合を解消するには、抵抗3iIcチツプ
上で形成せずに抵抗6,7と同一の温度係数を有する個
別素子が構成すればよいが、その場合には部品点数が増
加するだけでなく、ICの端子数までもが増加し、問題
があった。
発明の目的 本発明は出力電流を異なる値に切り換えることができ、
しかも異なる出力電流値においてそれぞれ優れた温度特
性が得られ、かつ唯一のプログラム端子によって任意の
出力電流値の設定が可能なプログラマブル電源装置を提
供せんとするものである。
発明の構成 本発明のプログラマブル電源装置は、第1のトランジス
タのコレクタ・エミッタ間に定電流を供給する第1の電
流供給手段と、前記第1のトランジスタとともにカレン
トミラー回路を構成する第2のトランジスタと、前記第
1および第2のトランジスタのエミッタと一方の給電線
路の間に接続された抵抗手段と、前記抵抗手段に定電流
を供給する第2の電流供給手段と、前記第1の電流供給
手段の出力電流を前記第1のトランジスタからノくイパ
スさせる可変抵抗手段と、前記第2のトランジスタのコ
レクタ電流に依存した出力電流を取り出す出力手段を備
えたことを特徴とするもので、これによって異なる出力
電流値においてそれぞれ優れた温度特性を得るとともに
、唯一のプログラム端子によって出力電流値の調節を可
能ならしめるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第2図は本発明に係るプログラマブル電源装置の一実施
例を示す回路結線図で、第2図では本発明の効果がよシ
わかシ易く理解できるように意識的に第1図の回路構成
に対応した構成をと−ており、第1図と同一部分につい
ては同一図番にて示されている。
第2図において、トランジスタ1oのエミッタとマイナ
ス側給電線路Cの間には定電圧ダイオード1が接続され
、前記トランジスタ1oのコレクタは同ベースに接続さ
れているとともに抵抗11を介してプラス側給電線路す
に接続され、前記トランジスタ10のベースにはトラン
ジスタ12のベースが接続されている。前記トランジス
タ12のエミッタは、抵抗13を介してマイナス側給電
線路Cに接続され、前記トランジスタ12のコレクタは
トランジスタ14のベースおよびコレクタさらにはトラ
ンジスタ16および16のベースに接続され、前記トラ
ンジスタ14および15.16のエミッタはプラス側給
電線路すに接続され、前記トランジスタ16のコレクタ
はトランジスタ17のベースおよびコレクタ、さらには
、前記トランジスタ17とともにカレントミラー回路を
構成するトランジスタ18のベースに接続され、前記ト
ランジスタ17および18のエミッタは抵抗19を介し
てマイナス側給電線路Cに接続されている。
また、前記トランジスタ16のコレクタは前記トランジ
スタ17,18のエミッタに接続され、前記トランジス
タ18のコレクタはトランジぶり2oのベースおよびコ
レクタ、さらにはトランジスタ21のベースに接続され
、前記トランジスタ2oおよび21のエミッタはプラス
側給電線路すに接続され、前記トランジスタ21のコレ
クタはトランジスタ22のベースおよびコレクタ、さら
にはトランジスタ4のベースに接続され、前記トランジ
スタ22のエミッタは抵抗3を介してマイナス側給電線
路Cに接続され、前記トランジスタ4のコレクタはプラ
ス側給電線路すに接続され、同エミッタは出力端子Pに
接続されている。
一方、前記トランジスタ17のコレクタ・エミッタ間と
前記抵抗19の直列回路に対して並列に切換スイジチ6
を介して抵抗6と可変抵抗器8からなる第1の可変抵抗
回路と、可変抵抗器9からなる第2の可変抵抗回路が接
続されている。
さて、第2図の回路において、定電圧ダイオード1の両
端の電圧が電源電圧や周囲温度の変動に関シなく一定で
あると仮定すると(定電圧ダイオードを用いないでも、
例えばよく知られた)(ンドギャップ基準電圧源などに
よって、安定な基準電圧を容易に得ることが出来るので
、この仮定は現実に即している。)、トランジスタ12
のコレクタ電流の温度係数は抵抗13の抵抗値の温度係
数によ−て支配される。
前記トランジスタ12のコレクタ電流の殆んどがトラン
ジスタ14のエミッタ電流となり、トランジスタ16に
は前記トランジスタ14のエミッタ電流の2倍のエミッ
タ電流が流れ(前記トランジスタ16のエミッタ面積は
前記トランジスタ14のエミッタ面積の2倍に設定され
ている。)、例えば前記抵抗13の抵抗値の温度係数を
+2oo。
ppmとすると、前記トランジスタ16のエミッタ電流
の温度係数は一2000ppmとなり、各トランジスタ
の直流電流増幅率が十分に大きいものとするとエミッタ
電流とコレクタ電流は等しくなるので、前記トランジス
タ16のコレクタ電流の温度係数も一2000ppmと
なる。
同様に、トランジスタ16のエミッタ電流は前記トラン
ジスタ14のエミッタ電流と等しくなシ、同コレクタ電
流の温度係数は−2000ppnlとなる〇 一方、トランジスタ17のベース・エミッタ間順方向電
圧はよく知られている様に、はぼ3000ppmの負の
温度係数を有しているので、抵抗190両端の電圧が常
温における前記トランジスタ17のベース・エミッタ間
電圧の約半分になる様に設定しておけば、可変抵抗回路
の両端の電圧の温度係数はほぼ一2oooppmとなる
その結果、可変抵抗回路に分流する電流の温度係数も、
トランジスタ17のエミッタ電流の温度係数も同じ値と
なり、トランジスタ18のコレクタ電流の温度係数もほ
ぼ一2000ppmとなるので、トランジスタ21のエ
ミッタ電流密度をトランジスタ20のそれと同じにして
おくことによシ、前記トランジスタ21から流し出され
る電流の温度係数もほぼ一2000ppmとなり、抵抗
36両端には零温度係数の電圧が発生する。
切換スイッチ6の接点位置を切り換えたシ、可変抵抗器
8,9の抵抗値を変化させて出力端子Pに現われる出力
電圧を変化させたとしても、抵抗回路に分流する電流の
温度係数は殆んど変化しないので、常に出力電圧の温度
係数を零に近い値に維持することが出来る。
これらのもようを数式を用いて説明すると、常温Ts 
(例えば、5oo0K)[おけるトランジスタ15,1
6のコレクタ電流をそれぞれ2 Io。
工0とし、抵抗19の抵抗値k”+可変抵抗回路の抵抗
値をRo(温度係数が零であるものとする。)。
トランジスタ17のベース・エミッタ間電圧2vB。
抵抗13.−19の温度係数’zxとすると、任意の温
度Tにおける前記トランジスタ17のエミッタ電流11
7は以下のようにして求めることができる。
・・・・・(1) ただし、△T=(T−Ts)であって、斗うンジスタ1
8にはトランジスタ17のエミッタ電流の半分のエミッ
タ電流が流れるものとする。
(1)式を変形すると、 no+1,5R1(1−4−△T−x)なお、ボルノマ
ノ定数をに、電子の電荷ヲq。
トランジスタ17の接合部の飽和電流をIs  とする
と、 トランジスタ18からトランジスタ20.21を介して
トランジスタ22に供給される電流をIpとすると、 (4)式からも明らかなように、分子の第2項の温度係
数が−Xになるように抵抗19の抵抗値R1を設定する
ことによって、分子の温度係数を−Xとすることができ
、分母の第1項が第2項に比べて十分大きい場合にはI
pの温度係数も−Xとなる。
なお、以上の説明では、抵抗6.可変抵抗器8゜9の抵
抗値の温度係数が零であると仮定したが、実際に最も多
く用いられている抵抗器の温度係数は先に説明した様に
一260pI)m程度であるので可変抵抗回路の両端の
電圧がほぼ2250ppmの負の温度係数を有する様に
抵抗19の抵抗値を選ぶことによって出力電圧の温度係
数は零に近づく。
また、第2図の実施例では定電圧電源回路に本発明を適
用して優れた温度特性を有する出力電圧を取り出す例を
示したが、電圧出力だけでなく、必要に応じて電流出力
を取勺出す場合にも本発明を適用することができるのは
いうまでもない。
例えば、第3図のようにトランジスタ18のコレクタか
ら直接電流出力を取シ出すこともできる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明のプログラマブ
ル電源装置は、第1のトランジスタ(前記実施例の17
に相当)のコレクタ・エミッタ間に定電流を供給する第
1の電流供給手段(前記実施例のトランジスタ16に相
当)と、前記第1のトランジスタとともにカレントミラ
ー回路全構成する第2のトランジスタ(前記実施例のト
ランジスタ18に相当)と、前記第1.第2のトランジ
スタのエミッタと一方の給電線路の間に接続された抵抗
手段(同抵抗19に相当)と、前記抵抗手段に定電流を
供給する第2の電流供給手段(同トランジスタ15に相
当)と、前記第1の電流供給手段の出力電流を前記第1
のトランジスタからノ(イパスさせる可変抵抗手段と、
前記第2のトランジスタのコレクタ電流に依存した出力
電流を取り出す出力手段(第2図の実施例においてはト
ランジスタ20,21,22.第3図の実施例において
はトランジスタ18のコレクタから出力端子Pに至る線
路に相当)を具備した構成になっているので、異なる出
力電流値においてほぼ同じ温度係数の出力を得ることが
でき、しかも唯一のプログラム端子によって出力電流値
(出力電圧値)を変えることができるなど、その効果は
大きい0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路結線図、第2図および第3図
はいずれも本発明の実施例を示す回路結線図である。 4.10. 12,14,16,16,17,18゜2
0.21.22・・・・・°トランジスタ、19・・・
・・抵抗。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 113図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のトランジスタのコレクタ・エミッタ間に定電流を
    供給する第1の電流供給手段と、前記第1のトランジス
    タとともにカレントミラー回路を構成する第2のトラン
    ジスタと、前記第1および第2のトランジスタのエミッ
    タと一方の給電線路の間に接続された抵抗手段と、前記
    抵抗手段に定電流を供給する第2の電流供給手段と、前
    記第1の電流供給手段の出力電流を前記第1のトランジ
    スタからバイパスさせる可変抵抗手段と、前記第2のト
    ランジスタのコレクタ電流に依存した出力電流を取シ出
    す出力手段を備えてなるプログラマブル電源装置。
JP57224203A 1982-12-20 1982-12-20 プログラマブル電源装置 Pending JPS59114615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224203A JPS59114615A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 プログラマブル電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224203A JPS59114615A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 プログラマブル電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114615A true JPS59114615A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16810136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224203A Pending JPS59114615A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 プログラマブル電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165177A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Renesas Electronics Corp 定電流回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165177A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Renesas Electronics Corp 定電流回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512816A (en) Low-voltage cascaded current mirror circuit with improved power supply rejection and method therefor
JPH08234853A (ja) Ptat電流源
US5334929A (en) Circuit for providing a current proportional to absolute temperature
WO1999028802A1 (en) Reference voltage source with temperature-compensated output reference voltage
JPS5926046B2 (ja) 低電圧基準源回路
US20090079493A1 (en) Temperature-Compensated Current Generator, for Instance for 1-10V Interfaces
US6175224B1 (en) Regulator circuit having a bandgap generator coupled to a voltage sensor, and method
US3536986A (en) Low level costant current source
JPS59114615A (ja) プログラマブル電源装置
JP2748414B2 (ja) 電圧源回路
JP3186807B2 (ja) 電流源
GB2108796A (en) A constant current source circuit
JPH04334105A (ja) 電流源回路
JPS59148529A (ja) プログラマブル電源装置
JP3070185B2 (ja) 定電圧回路
JPH05324108A (ja) 定電流出力回路
JPS5952321A (ja) 電流源回路
JP2629234B2 (ja) 低電圧基準電源回路
JP2609749B2 (ja) 電流供給回路
JPH0316646B2 (ja)
JP3437274B2 (ja) 基準電圧回路
JPS58107922A (ja) 電流供給装置
JPS58146111A (ja) 定電流回路
SU900272A1 (ru) Стабилизатор напр жени посто нного тока
JPS58172934A (ja) プログラマブル電源装置