JPS59114130A - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置

Info

Publication number
JPS59114130A
JPS59114130A JP22176482A JP22176482A JPS59114130A JP S59114130 A JPS59114130 A JP S59114130A JP 22176482 A JP22176482 A JP 22176482A JP 22176482 A JP22176482 A JP 22176482A JP S59114130 A JPS59114130 A JP S59114130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
clutch
friction clutch
starting
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22176482A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kitano
北野 招宏
Nobuaki Shiraishi
信明 白石
Minoru Seto
瀬戸 穣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP22176482A priority Critical patent/JPS59114130A/ja
Publication of JPS59114130A publication Critical patent/JPS59114130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用動力伝達装置に関するものである。
荒地を走行するための車両として、比較的低空気圧の広
幅タイヤを装着した自動三輪車がある。一般にこの車両
の動力伝達系は、発進用として自動クラッチを設け、か
つ発進後の変速用として変速ギヤに対応させた摩擦クラ
ッチが設けられている。この摩擦クラッチは変速ギヤを
シフトペダルなどにより操作することにより自動的に断
続する構成となっている。
ところがこのような動力伝動系では、発進用の自動クラ
ッチが一定のトルクにより接合するように設定されてい
るため、雪上や湿地などの特に軟弱な路面で発進すると
きには、駆動輪のトルクが大きくなりすぎてスリップを
起し、円滑な発進ができないという問題がある。
本発明の目的は上述のような問題に鑑み、軟弱な路面で
あっても円滑に発進を行うことができる車両用動力伝達
装置を提供せんとすることにある。
上記目的を達成する本発明は、クランク軸の動力を発進
用の自動クラッチを介して変速用の摩擦クラッチに伝動
し、さらに変速ギヤを介して駆動輪へ伝達すべくした車
両の動力伝達装置において、前記変速用の摩擦クラッチ
を、操向ハンドル近傍に設けた手動レリーズ機構に連動
連結したことを特徴とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
図において、■はエンジン、2はこのエンジンlに駆動
されるクランク軸、3.4はそれぞれ中間の伝動軸、5
は伝動軸4の端部に一体回転するように装着されたスプ
ロケット、6はこのスプリット5に巻回され、図示しな
い駆動輪(後輪)へ動力を伝達するチェノである。
クランク軸2の端部には発進用の自動クラッチ7が設け
である。この自動クラッチ7は、クランク軸2にスプラ
イン嵌合したボス7aと、このボス7aに枢支された重
錘7bと、外殻のクラッチカバー70とから構成されて
おり、クランク軸2の回転により発生する遠心力によっ
て重錘7bがクラッチカバー70の内周面に接圧され、
クランク軸2の動力をクラッチカバー7c側へ伝達する
。このクラッチカバー7cにはクランク軸2に回動自在
に軸支されたギヤ9が連結されている。
伝動軸3の端部には摩擦クラッチIOが設けられている
。摩擦クラッチ10は、伝動軸3に遊嵌するクラッチカ
バー11と伝動軸3にスプライン嵌合するクラッチ板1
2との間に複数枚の摩擦板13を介在させ、この摩擦板
13に押圧板15を介して常時スプリング14の弾性力
を付勢させることにより、上記クラッチカバー11とク
ラッチ板12とを接合状態にしている。
クラッチカバー11にはギヤ16が固定され、このギヤ
16は上記自動クラッチ7側のギヤ9と噛合している。
一方、伝動軸3の軸心には押ロッド17が軸方向に摺動
自在であるように嵌合している。この押ロッド17の一
端には、押圧板15の中心に固定したボルト18の端部
がボール19を介して当接し、また他端にはカム20が
当接している。このカム20は、図示しない操向用ハン
ドルに設けたレリーズレバ−に連動連結され、このレリ
ーズレバ−を手動操作することにより鎖線の状態から実
線の状態へ変化させることができる。このようにカム2
0を実線の状態に操作したとき、押圧板15は図の右側
へ押し出され、それによってスプリング14が弛緩する
ため摩擦クラッチ10は動力伝動を断の状態にする。ま
た、カム20を実線と鎖線との中間状態に手動操作する
と、スプリング14の弾性力は中間状態を維持し、摩擦
板13は滑りながら動力を伝達するため、所謂半クラツ
チ状態にすることができる。
伝動軸3,4にはそれぞれ、軸に回動自在に嵌合される
ギヤ8aと、スプライン嵌合して軸との一体回転と軸方
向への摺動とが行えるようにしたギヤ8bとのギヤ群の
絹合せで構成した変速ギヤ8が設けである。変速ギヤ8
は、ギヤ8aを上記摩擦クラッチ10の断状態において
シフトすることにより、伝動軸3から伝動軸4への変速
比を変えることができる。
さて、上述した動力伝達装置によると、操向ハンドル近
傍に設けたレリーズレバ−の手動操作により変速用摩擦
クラッチ10を半クラツチ状態に操作することができる
ため、クランク軸2から駆動輪へ伝達するトルクを、運
転者が任意に調節することが可能である。したがって、
発進用の自動クラッチ7と変速用の摩擦クラッチ10と
を設けた自動三輪車などの車両において、湿地や雪上な
どの緩い路面で発進する場合には、上記レリーズレバ−
による手動レリーズ機構を操作することにより駆動輪へ
の伝達トルクを発進に適切な大きさに調整し、極めて円
滑な発進を行うことができる。
なお、上記実施例では、自動三輪車の場合について説明
したが、本発明は発進用の自動クラッチと変速用の摩擦
クラッチとを有する車両であれば、自動二輪車なへ他の
車両にも適用が可能である。
上述したように本発明は、クランク軸の動力を発進用の
自動クラッチを介して変速用の摩擦クラッチに伝動し、
さらに変速ギヤを介して駆動輪へ伝達すべくした車両の
動力伝達装置において、前記変速用の摩擦クラッチを、
操向ハンドル近傍に設けた手動レリーズ機構に連動連結
する構成にしたので、手動レリーズ機構の手動操作によ
り、発進時に駆動輪への伝達トルクを任意に調節するこ
とができるため、どのような条件の路面であっても極め
て円滑に発進を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による自動三輪車用の動力伝達装置の要部を
示す縦断面図である。 ■・・エンジン、  2・・クランク軸、7・・ (発
進用)自動クラッチ、 8・・変速ギヤ、 10・・ (変速用)摩擦クラッチ、 17・・押ロッド、  20・・カム。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク軸の動力を発進用の自動クラッチを介して変速
    用の摩擦クラッチに伝動し、さらに変速ギヤを介して駆
    動輪へ伝達すべくした車両の動力伝達装置において、前
    記変速用の摩擦クラッチを、操向ハンドル近傍に設けた
    手動レリーズ機構に連動連結したことを特徴とする車両
    用動力伝達装置。
JP22176482A 1982-12-20 1982-12-20 車両用動力伝達装置 Pending JPS59114130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22176482A JPS59114130A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 車両用動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22176482A JPS59114130A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 車両用動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114130A true JPS59114130A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16771831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22176482A Pending JPS59114130A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 車両用動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7673729B2 (en) 2005-08-04 2010-03-09 Honda Motor Co., Ltd Layout structure of clutch lever shaft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7673729B2 (en) 2005-08-04 2010-03-09 Honda Motor Co., Ltd Layout structure of clutch lever shaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8771135B2 (en) Hybrid power drive apparatus
US6712172B2 (en) Vehicle for traveling on uneven ground
US6695086B2 (en) Differential limiting apparatus for all-terrain vehicle
JPS60135327A (ja) 4輪駆動車
CA2376787A1 (en) Motorization of a bicycle with a simple replacement of the bottom bracket
JPS59114130A (ja) 車両用動力伝達装置
JPH08232981A (ja) 車両用クラッチ機構のパワーアシスト装置
WO2009113104A2 (en) Automatic hybrid transmission system
WO2006083243A1 (en) Vehicle with separate gearbox clutch and back-torque-limiting slipper clutch
CN2318072Y (zh) 单向传递反馈可控传动机构
JP3052640B2 (ja) 車両用クラッチのパワーアシスト装置
JPH0143541Y2 (ja)
JP2000072027A (ja) 作業車両のサイドクラッチ式操向・制動装置
JP3642128B2 (ja) 車両用出力伝達装置
JP3895117B2 (ja) 作業用走行車
JP2619879B2 (ja) 4輪駆動車用動力伝達装置
JP2577193Y2 (ja) 乗用作業車の制動装置
JPS595664Y2 (ja) 補助エンジン付三輪自転車
JPH0468164B2 (ja)
JP3185619B2 (ja) 車両用クラッチのパワーアシスト装置
JPS6320224A (ja) 四輪駆動装置
JPS6111102Y2 (ja)
JP3708248B2 (ja) 変速切換装置
JP3146102B2 (ja) 乗用作業車の摩擦クラッチ操作装置
JPS624729Y2 (ja)