JPS59113764A - リニアモ−タ - Google Patents

リニアモ−タ

Info

Publication number
JPS59113764A
JPS59113764A JP22236382A JP22236382A JPS59113764A JP S59113764 A JPS59113764 A JP S59113764A JP 22236382 A JP22236382 A JP 22236382A JP 22236382 A JP22236382 A JP 22236382A JP S59113764 A JPS59113764 A JP S59113764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
guide
coating
linear motor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22236382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hamada
力 浜田
Hidetoshi Kawa
川 秀俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22236382A priority Critical patent/JPS59113764A/ja
Publication of JPS59113764A publication Critical patent/JPS59113764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明+tリニアモータに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の磁極歯を有するリニアモータは第1図〜第3図に
示すように、単列又は複列で等ピッチの固定子磁極歯1
を有する固定子2と、固定子2に設けられた走行ガイド
部3と、走行ガイド部3を案内にベアリング4を介して
矢印方向へ走行する可動子より構成される。可動子5の
具体構成は、側板6と、側板6に設けられたコア上7、
永久磁石8、コア下9、駆動コイル10.および前記走
行ガイド部3をガイドに走行する前記ベアリング4より
構成され、更にコア下9には可動子磁極歯10が設けら
れている。可動子の動作原理は本発明とは無関係でちゃ
、かつリニアモータの方式により構成、駆動原理も異な
るので省略するが、ここに具体例として示した磁極歯を
有するリニアモータの動作原理は、リニアパルスモータ
と同一原理に基づくものである。
上記構造の磁極歯を有するリニアモータでは、モータ特
性を向上、安定させるため、第3図に示す固定子磁極歯
1と可動子磁極歯11間のギャップGを一般に5o〜2
00μmに設定し、更にそのバラツキは、設定ギヤ、プ
に対し±10%以下の公差に押える必要がある。一方、
固定子2と可動子5間には2、磁気回路を構成する必要
があるため、固定子2の素材は一般に純鉄、低炭素鋼等
のいわゆる軟鉄が用いられる。このため、実際は走行ガ
イド部3に適切々高硬度処理を施さなければ、走行ガイ
ド部3は可動子5の走行に伴いベアリング4で摩耗が発
生するので前記ギャップGが変動する。この結果、モー
タ特性が変動し、場合によっては可動子磁極歯11と固
定子磁極歯1が接触して可動子5が動かないという現象
が生じる。この現象に対し、第1の従来例として第4図
に示すように、固定子20走行ガイド部3に硬質クロム
メッキの被覆12を施す方法があった。この方法は後述
する第2.第3の従来例より低コストでかつ量産性に豊
んだ方法であり一般に広く使われかつ実用化されている
。しかし近年リニアモータ性能が大幅に向上しつつあり
、例えば第3図における永久磁石8を希土類永久磁石と
し、更に固定子磁極歯2と可動子磁極歯11の位相関係
をフィードバックしつつ通電させる方式のキータ性能は
、最大加速度10G、最大速度3 m / Stl!G
に達しており、この時固定子2と可動子5間の吸着力は
1001に達する。このようなりニアモータに対し、第
1の従来例の如き構成ではクロムメッキの被覆12が数
十時間で剥離、脱落を生じるという欠点があった。
第2の従来例として第5図に示すように、固定子2の走
行ガイド部3を浸炭、焼入れする方法がある。一般的に
は浸炭深さが大きくとれる固体浸炭法で行なうが、他の
浸炭法も含め、浸炭温度900°C1焼入温度860’
Cより急冷焼入といういずれも俗に言うA1変態温度よ
りかなり高い温度での熱処理を行なう必要があり当然熱
変形量が大きい。固定子2の寸法500鵡、厚み101
6、幅84韻とするとき、熱変形量が約11n生じるか
、浸炭深さが2腸程まで可能なため、技術的にはこの方
法で固定子2を製作できる。しかし、浸炭。
焼入、焼もどし、および焼もどし後に行なう熱変形量分
を除去するだめの研削加工等を考慮すると明らかに量産
性に貧しく、コスト高になるという欠点を有していた。
第3の従来例として第6図に示す固定子2と、走行ガイ
ド部材13を分割構成する方法がある。
走行ガイド部材13素材を炭素工具鋼の5K−3とし、
この焼入を比較的熱変形量が少ない高周波焼入とすると
き、前記固定子寸法走行カイト部材の熱変形量は0.5
 lll5程に納まる。しかし固定子磁極歯1と可動子
磁極歯11間のギヤノブ50〜200μmに対しる±1
0%の公差以下に押えることは不可能であり、必然的に
走行ガイド部材13焼入後の工程として、焼なまし、走
行ガイド部材13と固定子2の組立固定、走行ガイド部
材13上の走行ガイド部3、固定子磁極歯面2′の研削
等が必要となる。当然この方法も第2の実施例はどでは
ないが、かなりのコスト高になるという欠点を有してい
る。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、固定子の走行ガイド面を低コ
ストで高硬度化することにより、性能の安定した長寿命
の、かつ低コストのりニアモータを提供するものである
発明の構成 本発明は、固定子と、固定子上に設けられたガイド部と
、このガイド部に前記固定子素材に歪を生じさせる変態
温度より低温で、かつ固定子素材の歪取焼鈍温度と同じ
温度でイオンブレーティング法により設けられた高硬度
被覆部と、この・高硬度被覆部を案内にして走行する可
動子より構成こ・れたリニアモータであり、リニアモー
タの長寿命化、低コスト化、性能9安定化がはかれ、更
に高性能リニアモータにも応用できるという特有の効果
を有する。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第7図は純鉄、低炭素鋼等の磁気特性の良い素材
を歪取焼鈍後、固定子磁極歯面′2及び走行ガイド部3
を研摩加工した固定子2である。この後、固定子2素材
変態点温度以下でかっ、できるなら固定子2素材の歪取
焼鈍温度と同じ温度で走行ガイド部3にイオンブレーテ
ィング法により高硬度金属の被覆14を形成したもので
ある。
一般にイオンブレーティング法により形成された被覆部
14は、素材(固定子素材)、イオンブレーティングす
る高硬度金属及びイオンプレーティフグ時の温度、時間
等により″$覆14の厚み、硬度、素材との密着強度等
が異なる。本実施例では被覆部14の硬度、固定子2素
材との密着強度、厚みと厚みのバラツキ等はもちろん、
固定子2の磁気特性、イオンブレーティング後の後加工
の有無等を検討した結果下記条件で実施した。固定子2
の素材は純鉄、低炭素鋼の2種類とし、高硬度金属をチ
タンカーバイト、イオンブレーティング時の加熱温度5
00°C被覆14の厚みを目標値1011mとした。こ
の条件および目標で試作した結果、純鉄、低炭素鋼共に
ビッカース硬度Hv 2000、素拐と被覆14との密
着強度50 KP / ma以上、被覆14の厚みバラ
ツキ最大5μm1固定子2の長手方向ソリ最大6μmで
あった。参考までにクロムメッキの硬度、密着強度を記
すると、硬度はHv硬度800、密着強度9 Kp /
 m♂である0そりに関しては固定子2の素材加工前歪
取焼鋼温度とイオンブレーティング時の加熱温度がほぼ
同じで500°Cであり、かつ大きな歪を発生させる変
態温度よりかなり低温であったため、第2.第3の従来
例よりかなり少なかった。このようにして製作された固
定子2を最大加速度10G1最犬速度3−n/就固定子
2可動子11間吸着力100曝の磁極歯の磁極歯を有す
るリニアモータに用いて実験した結果、イオンブレーテ
ィング後の後加工無しで所望のモータ特性が得られ、か
つ被覆14の摩耗はほとんどみられなかった。
以上のように本実施例によれば、固定子2上の走行ガイ
ド部3を固定子素材に大きな歪を発生させる変態点温度
以下でかつできるなら固定子2素材の歪取焼鈍温度と同
じ温度でイオンブレーティング法により高硬度金属の被
覆部を設け、この被覆部をガイドに可動子を走行させる
ことにより、低コストでモータ性能が安定な、かつ長寿
命のりニアモータとすることができ、更に希土類永久磁
石を用いたような高性能リニアモータにも応用できる。
なお本実施例において、固定子は磁極歯を有するリニア
モータ用の固定子として説明したが他方式リニアモータ
の固定子でも良く、高硬度金属をチタンカーバイトで実
施したが他の高硬度金属でも良い。更に本実施例では走
行ガイド部を上下方向及び固定子幅方向にそれぞれ分割
構成したが、どちらか一方でも良く、上下方向、幅方向
ガイド部を一体としても良い。また、固定子素材は純鉄
、低炭素鋼に限定するものでなく、固定子と走行ガイド
部を一体とする必要もない0 発明の効果 以上のように本発明は固定子と、固定子上に設けられた
ガイド部と、このガイド部に固定子素材に大きな歪を生
じさせる変態温度以下で、かつ固定子素材の歪取焼鈍と
同程度でイオンブレーティング法により設けられた高硬
度被覆部と、この高硬度被覆を案内にして走行する可動
子を備えたリニアモータとすることにより、低コストで
モータ特性が安定な、かつ長寿命のりニアモータとする
ことができ、更に希土類磁石を用いた高性能リニアモー
タにも応用できその実用的効果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図=≠舎図社磁極歯を有するリニアモータは本発明
の一実施例におけるリニアモータの固定子の断面図であ
る。 2 ・ 固定子、3・・・・・走行ガイド部、4  ベ
アリング、5・・・・・・可動子、8・・・・永久磁石
、14・・ 高硬度被覆。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名@1
図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定子と、この固定子上に設けられたガイド部と、この
    ガイド部に、前記固定子の素材に歪を生じさせない変態
    温度以下で、かつ固定子素材の歪取焼鈍温度と略同等の
    温度でイオンブレーティング法により設けられた高硬度
    被覆部と、この高硬度被覆部を案内にして走行可能な可
    動子とを備えたりニアモータ。
JP22236382A 1982-12-17 1982-12-17 リニアモ−タ Pending JPS59113764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22236382A JPS59113764A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 リニアモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22236382A JPS59113764A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 リニアモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59113764A true JPS59113764A (ja) 1984-06-30

Family

ID=16781166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22236382A Pending JPS59113764A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 リニアモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124257A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニアモ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124257A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニアモ−タ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606689B2 (ja) 硬い表面を有する薄い平らな物品の製法
JPS59113764A (ja) リニアモ−タ
JP6113141B2 (ja) 歯車などの構成部品を処理する方法
JP2021087267A (ja) ロータの製造方法
JPH05331615A (ja) 非磁性鋼製転がり軸受部品
JP2969225B2 (ja) Mn―Cr系非磁性鋼の機械構造部品
JPH0559169B2 (ja)
JPH04333521A (ja) 転がり軸受軌道輪の製造方法
JPS57148561A (en) Manufacture of wound core
JPH0247605B2 (ja) Denjibureeki*kuratsuchi
JP2607410Y2 (ja) クローラ用芯金
JPH07177721A (ja) 電磁式アクチュエータ
JPS6431927A (en) Production of heat-treated steel parts
JPH0290030A (ja) トルク検出装置
JPH0841531A (ja) 案内軸受部品の焼き入れ方法
JPH0679541A (ja) 高周波焼入れトルク伝動軸の形成法
JPS62253723A (ja) 歯車の製造方法
JPH0847272A (ja) 超音波モータ用ステータとその製造方法
JPH0445221A (ja) オーステンパ処理鋳鉄の加工方法
RU2031145C1 (ru) Способ термомеханической обработки мартенситно-стареющих сталей
JPS63647B2 (ja)
JPH024990A (ja) 鋼の表面硬化方法
JP2002256342A (ja) 複合磁性材の製造方法及びポールピースの製造方法
JPH02118021A (ja) 金属嵌合部材およびその製造方法
JPH0849014A (ja) 高靭性部を有した高硬度鋼部材の製造方法