JPS591132Y2 - 電気こんろ - Google Patents

電気こんろ

Info

Publication number
JPS591132Y2
JPS591132Y2 JP17725678U JP17725678U JPS591132Y2 JP S591132 Y2 JPS591132 Y2 JP S591132Y2 JP 17725678 U JP17725678 U JP 17725678U JP 17725678 U JP17725678 U JP 17725678U JP S591132 Y2 JPS591132 Y2 JP S591132Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior material
partition
heater
ring
saucer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17725678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596303U (ja
Inventor
康夫 高橋
広平 武者
Original Assignee
フジマル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジマル工業株式会社 filed Critical フジマル工業株式会社
Priority to JP17725678U priority Critical patent/JPS591132Y2/ja
Publication of JPS5596303U publication Critical patent/JPS5596303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591132Y2 publication Critical patent/JPS591132Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は受皿とシーズヒータとを有する電気こんろに関
する。
従来、特にシーズヒータを用いた電気こんろはシーズヒ
ータを取付ける開口を有する外装材の内部がシーズヒー
タからの熱により過熱するため危険であった。
従って、外装材が過熱するのを防止するものとして例え
ばシーズヒータをヒータリング内に架設してヒータリン
グで囲繞し、そしてこのヒータリングを外装材の開口内
に取付けたものや、或いは外装材の一部に熱放出用孔を
設けたものがあった。
他面、調理中に煮汁が零れて外装材の上面や開口から外
装材の内部に落下して汚すと共にこの敷写れはシーズヒ
ータからの熱によりこびり付く欠点があった。
之を防止するために、ヒータを取付ける外装材の開口の
外周縁部に受皿を設けたり、或いは前記開口の下方に抜
差可能に受皿を設けることにより煮汁の落下を受は止め
ていた。
本考案は上述の如き点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところの1つは外装材の内部を中仕切材と
、ヒータリングとで仕切って三重構造となしてヒータリ
ングと中仕切材との二重の遮熱効果によりシーズヒータ
からの外装材の過熱を防止する電気こんろを提供するに
ある。
又、本考案の他の目的とするところはヒータリングの上
方外周部に配設した受皿を前記外装材の上部に覆うよう
に浮上させて設置し外装材と中仕切材との間、中仕切材
とヒータリングとの間に通ずる熱放出用通路を形成した
ことにより内部にこもる熱気を該熱放出用通路から放出
させて外装材の過熱を防止する電気こんろを提供するこ
とにある。
又、本考案の第3の目的とするところは外装材と中仕切
材との間に対流現象をおこして前記熱放出用通路から熱
気を効率よく放出することにより外装材の過熱を防止す
る電気こんろを提供することにある。
以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図に従って説
明する。
1は上部材1Aと該上部材1Aの下端内周面にスポット
溶接等にて取付けられた下部材1Bとから構成される装
材で、この外装材1には上面の略中夫に開口2が穿設さ
れている。
2aは該開口2の外周縁に段設した載置段部、3は前記
開口2内に挿入される中仕切材、4は中仕切材3内に更
に挿入されるヒータリングで、このヒータリング4と前
記中仕切材3とで外装材1の内部は外装材1と中仕切材
3との間、該中仕切材3とヒータリング4との間の三重
構造に仕切られている。
前記中仕切材3は略有底筒状であり、その鍔部3aを、
ヒータリング4の外周に折返した段鍔部4aと重合して
前記載置段部2aに載置してビス5にて外装材1に固定
され、周壁の一部には第8図に示すように、ガイド材6
を挿入する切欠口3bが周壁下方より底部外周縁にわた
り切欠いて設けられると共に、該切欠口3b側の底部は
第9図に示すように、その中心近くまで(第2図のビス
20が螺合される点より僅か左方の位置まで)切除され
てほぼかまぼこ状の開口部3b、が形成されており、そ
して上方(第2図では左方)の底部には受皿21が載置
される数個の突りヴ3Cが形成されている。
7はヒータリング4に着脱可能に嵌合、載置された受皿
で、ヒータリング4の段鍔部4aの高さにて外装材1の
上面上方に浮上させられることにより前記ヒータリング
4と中仕切材3との間に通ずる熱放出用通路Tを形成し
ている。
4a1は前記段鍔部4aに形成した通孔、8は外装材1
の下面を切起す等して前記外装材1と中仕切材3との間
に通ずる吸気孔、9は前記熱放出用通路Tに通ずるよう
に前記受皿7の下方で外装材1の上面に形成した排気孔
である。
そして、この吸気孔8と排気孔9とにより外装材1の中
仕切材3との間に対流現象をおこさせるようにしている
10はヒータリング4内に架設される略渦巻状のシーズ
ヒータであり、このシーズヒータ10の末端部10 a
、10 bはヒータリング4から中仕切材3を介して
外装材1の内部に賞出されている。
シーズヒータ10を架設する手段としては例えば、適宜
角度(図面では120°)にて放射方向に伸びる支持脚
材11.11.11の各先端11 aをヒータリング4
の対応位置に穿設した差込孔4b内に差込んで折返すこ
とにより架設したり、或いは図面には示さないが前記各
支持脚材11の先端11 aをヒータリング4の内周に
突設した係合突起又は載置段部の上に係止したり又は載
置する等して行う。
12は前記外装材1に装着したスイッチ部、13は該ス
イッチ部12と対向し、しかも間隙をおいて中仕切材3
の一部を囲んで外装材1の内部に固定した遮熱板である
この遮熱板13を固定するには、例えば遮熱板13の下
方に折曲した取付片13a、13bを外装材1の下面に
固定する脚14をビス止するビス15と同一のビスにて
ビス止めする。
16はスイッチ部12に接続された電源コードであり、
この電源コード16はシーズヒータ10からの熱を前記
遮熱板13によりスイッチ部12とともに遮熱されると
ともに、遮熱板13により外装材1内に挿通するのに案
内される。
17は遮熱板13に固着されたサーモ体であり、このサ
ーモ体17は前記コード16に接続されることによ、り
外装材1の内部が過熱した際に検知して電源コード16
の通電を断つものである。
前記ガイド材6は中仕切材3の開口部3b、3b1内に
挿入して底部に重合した後、ビス20にて中仕切材3に
固定している。
このガイド材6には両側に側板5a、5aを設け、底板
6bには受皿21が載置される突リブ6Cが形成されて
いる。
22は外装材1の下面に多数切起した通気孔である。
前記受皿21は前記ガイド材6にガイドされて中仕切材
3内に抜差可能である。
6dはガイド材6の開口部19の近傍においてその底板
6bに設穿したバネ取付口、23は前記受皿21の下面
に押付けることにより受皿21がガイド材6の開口部1
9から抜は出るのを規制するバネ材で、このバネ材23
は一端を前記バネ取付口6dの底板6bの下面に固着し
て本体部を前記バネ取付口6dから突設し、バネ材23
の他端を自由端としている。
3dは中仕切材3の周側面に対向して形成した受皿21
の上下動を規制するためのガイド片である。
3eは中仕切材3の底部に切起したストッパ片で、受皿
21の進入を規制する。
本考案の一実施例は上述の如き構成からなるものである
から、調理にあたってシーズヒータ10が熱せられると
、このシーズヒータ10の熱はヒータリング4と中仕切
材3とで遮熱される。
しかも、外装材1と中仕切材3との間はヒータリング4
の段鍔部4aの高さにて外装材1の上方に浮上された受
皿7との間に形成される熱放出用通路Tに通ずるため、
外装材1と中仕切材3との間にこもる熱気は外装材1の
上面に形成した排気(L9より熱放出用通路Tを経て外
部に放出され、同様に、中仕切材3とヒータリング4と
の間にこもるシーズヒータ10からの熱気は段鍔部4a
に穿設した通孔4a1を介して熱放出用通路Tから外部
に放出される。
しかも中仕切材3と外装材1との間の熱は外装材1の下
面を切起して形成した吸気孔8から吸気されるとともに
外装材1の上面に穿設した排気孔9から排気されるので
外装材1と中仕切材3との間の熱気は対流現象により一
層効率よく外部に放出される。
従って、外装材1には熱は伝わらないため過熱すること
はない。
又、外装材1に装着されたスイッチ部12及びこのスイ
ッチ部12によって接続されるコード16は遮断板13
によって遮熱されて保護される。
外装材1の内部の温度が上った場合には遮熱板13に固
着したサーモ体17によって温度を検知し、之によりコ
ード16に通電する電気は遮たれる。
尚、遮熱板13と中仕切板3との間にこもる熱気は外装
材1の下面に穿設した通気孔22から吸気されて前記操
作と同様に排気孔9から外部に放出される。
第3図及び第4図に示すものは本考案の他の実施例であ
り、本実施例においては外装材1の上面上方に受皿7を
浮上するように配置するには第4図及び第5図に示すよ
うなスペーサ30の上面30bを受皿7の下面にスポッ
ト溶接する等して固着し、そしてスペーサ30の本体部
の下面の両側に形成した差込片30 a 、30 aを
外装材1の上面と中仕切材3の鍔部3aとに穿設した差
込孔31.31内に差込んだ後に捻回して適宜数個のス
ペーサ30を取付ける。
之により、外装材1と中仕切材3との間、又は中仕切材
3とヒータリング4との間に通ずる熱放出用通路Tを連
通させ、外装材1と中仕切材3との間、又は中仕切材3
とヒータリング4との間にこもる熱気を外部に放出させ
、外装材1の過熱を防止させる。
第6図及び第7図に示すものは本実施例に用いるスペー
サの他の変形例であり、このスペーサ30′はその本体
部を上下を開口した略画状に形成したことにより前記の
スペーサ30よりも構造的に竪牢なものとするとともに
上縁の左右に受皿7にスポット溶接する取付翼板30′
b、30’bを外方向に折曲して受皿7の下面に適宜等
角度に固着したほかは前記スペーサと同様な構成で同様
な作用効果がある。
尚、30′aはスペーサ30′の本体部の下面の両側に
形成した差込片で前記差込孔31.31内に差込まれる
上述の様に本考案は外装材の内部を中仕切材と、ヒータ
リングとで仕切って三重構造となしてヒータリングと中
仕切材との二重の遮熱効果によりシーズヒータからの外
装材の過熱を防止し、しかもヒータリングの上方外周部
に配設した受皿を前記外装材の上部に覆うように浮上さ
せて設置し外装材と中仕切材との間、中仕切材とヒータ
リングとの間に通ずる熱放出用通路を形成したことによ
り内部にこもる熱気を該熱放出用通路から放出させて外
装材の過熱を防止でき、更には外装材と中仕切材との間
に対流現象をおこして前記熱放出用通路より熱気を効率
よく放出することにより外装材の過熱を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2図は同じ
く縦断側面図、第3図は本考案の他の実施例を示す縦断
側面図、第4図は同じく本実施例を構成するスペーサの
一例を示す斜面図、第5図はその水平断面図、第6図は
同じく本実施例を示すスペーサの他の変形例を示す斜面
図、第7図は同じく水平断面図、第8図及び第9図は中
仕切材の要部を示す斜面図及び平面図である。 1・・・・・・外装材、2・・・・・・開口、3・・・
・・・中仕切材、4・・・・・・ヒータリング、4a・
・・・・・段鍔部、4a1・・・・・・通孔、7・・・
・・・受皿、8・・・・・・吸気孔、9・・・・・・排
気孔、10・・・・・・シーズヒータ、30.30’・
・・・・・スペーサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部材と下部材とからなる外装材の開口内に中仕切材を
    設けると共に該中仕切付内にヒータリングを設けて三重
    構造となし、該ヒータリング内にヒータを架設し、受皿
    を前記外装材の上面上部に浮上させて前記ヒータリング
    の上方外周部に配設し、前記受皿の下面と外装材の上面
    との間に前記外装材と中仕切板との間及び該中仕切材と
    ヒータリングとの間に通ずる熱放出用通路を形成し、外
    装材の下面に前記外装材と中仕切材との間に通ずる吸気
    孔を設けると共に前記熱放出用通路に通ずる排気孔を前
    記受皿の下方で外装材の上面に形成したことを特徴とす
    る電気こんろ。
JP17725678U 1978-12-27 1978-12-27 電気こんろ Expired JPS591132Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17725678U JPS591132Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 電気こんろ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17725678U JPS591132Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 電気こんろ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596303U JPS5596303U (ja) 1980-07-04
JPS591132Y2 true JPS591132Y2 (ja) 1984-01-13

Family

ID=29186584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17725678U Expired JPS591132Y2 (ja) 1978-12-27 1978-12-27 電気こんろ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591132Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5596303U (ja) 1980-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591132Y2 (ja) 電気こんろ
US6285829B1 (en) Radiant electric space heater
US5951899A (en) Burner assembly having a shielded porcelain burner bowl
GB2245963A (en) Gas burner with incorporated flame detection probe
JPS5836293Y2 (ja) 蒸散器
JPH0410483Y2 (ja)
JP3701784B2 (ja) コンロ
JPS5845608Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPS5934405Y2 (ja) 炊飯器等の蓋体
JPS6231766Y2 (ja)
JPH0137549Y2 (ja)
JPH047789Y2 (ja)
JPH0523149Y2 (ja)
JPS5942564Y2 (ja) 電気こんろ
JPS5836339Y2 (ja) 電気調理器
JPS5924247Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPS5818567Y2 (ja) 電気こんろ
JPS5848970Y2 (ja) 電気コンロ
JPS5916025Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPS6211475Y2 (ja)
JPS595770Y2 (ja) 電気こんろ
JPS6332652Y2 (ja)
JPS6030665Y2 (ja) 温風暖房器
JPS589686Y2 (ja) 電気調理器の鍋位置規制装置
JPS5921686Y2 (ja) 炊飯器