JPS59113146A - 刷子用摺動接点材料 - Google Patents

刷子用摺動接点材料

Info

Publication number
JPS59113146A
JPS59113146A JP57223489A JP22348982A JPS59113146A JP S59113146 A JPS59113146 A JP S59113146A JP 57223489 A JP57223489 A JP 57223489A JP 22348982 A JP22348982 A JP 22348982A JP S59113146 A JPS59113146 A JP S59113146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sliding contact
contact material
resistance
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57223489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259206B2 (ja
Inventor
Fujimatsu Takiguchi
滝口 藤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP57223489A priority Critical patent/JPS59113146A/ja
Publication of JPS59113146A publication Critical patent/JPS59113146A/ja
Publication of JPH0259206B2 publication Critical patent/JPH0259206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/023Composite material having a noble metal as the basic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、摺動接点材料の改良に関する。
従来、摺動接点材料としては各種材料が用いられ、とり
わけ刷子接点用の材料としては、P L O,1〜1重
量%、Pd42〜44重量%、Ag39〜41重量(1
) %、Cu15.5〜17.5重量%より成る合金材料が
広く用いられていた。
然し乍ら、この合金材料で製作した刷子接点では軟化温
度が低く、整流子との摺動時に凝着しやすいため耐摩耗
性が劣り、摩耗粉が生じ易く、接触抵抗が不安定でノイ
ズ発生の原因となっていた。
本発明は、斯かる欠点を解消すべくなされたものであり
、前記合金材料を基材としてこれに特定の元素を添加さ
せて、軟化温度を高め耐凝着性を向上させた摺動接点材
料を提供せんとするものである。
本発明の摺動接点材料は、PtO,1〜1重置%。
P d 42〜44重量%、Ag39〜41重量%、C
u15.5〜17.5重量%より成る合金材料に、その
組成比に変更を加えずに、Cr、Mg、Zr、Pの少な
くとも一種を0.5〜15重量%添加して成るものであ
る。
本発明の摺動接点材料の他の1つは、P t O,1〜
1重量%、Pd42〜44重量%、Ag39〜41重量
%、  Cu 15.5〜17.5重量%より成る合金
材料に、(2) その組成比に変更を加えずに、Cr、Mg、Zr。
Pの少なくとも一種を0.5〜15重量%添加し、さら
にFe族金属を0.01〜0,5重量%添加して成るも
のである。
本発明の摺動接点材料に於いて、Pt0.1〜1重量%
、Pd42〜44重量%、Ag39〜41重量%。
Cu 15.5〜17.5重量%より成る合金材料に、
その組成比に変更を加えずに、Cr、Mg、Zr、Pの
少なくとも一種を0.5〜15重量%添加している理由
は、前記合金材料の軟化温度を高めて耐凝着性を向上さ
せる為で、0.5重量%未満ではその効果を発揮できず
、15重量%を超えると酸化物の発生量が多くなり、接
触抵抗が高くなり、その上不安定となるものである。
また、前記合金材料にCr、Mg、Zr、Pの少なくと
も一種を0.5〜15重量%添加した他に、更にFe族
金属を0.01〜0.5重量%添加した理由は、結晶粒
を微細化し、更に一段と耐摩耗性を向上させる為で0.
01重量%未満では結晶粒微細化の効果が現われず、0
.5重量%を超えると単体で折(3) 出し、かえって耐摩耗性の障害となるものである。
次に下記の左欄に示す成分組成の本発明による摺動接点
材料と従来の摺動接点材料を用いて夫々線径0.7 f
iの刷子線材を作り、これを各々長さ8鶴に切断し、2
本荘列させて一端を幅10鶴、長さ13m、厚さ0.2
鶴の台材に溶接し、他端に2Rの円弧状の接触部を曲成
して刷子接点を作った。そして夫々の刷子接点を円盤状
の整流子に接触させ、整流子を正逆回転させて下記の試
験条件にて摺動試験を行い、摩耗量及び接触抵抗を測定
した処、下記の表の右欄に示すような結果を得た。
試験条件 電    流  :   0.6A 電    圧  =  12■ 負   荷 : 抵抗負荷 回転速度  :  1000r p m周    速 
 +   130〜120 m / min接触カニ 
 100g 試験時間  ;  7時間 (4) (5) 上記の表で明らかなように実施例1〜7の刷子接点は従
来例の刷子接点に比し摩耗量が著しく少なく、接触抵抗
が低く安定していることが判る。
これはひとえに実施例1〜7の刷子接点の刷子線材を構
成している本発明の摺動接点材料が、摺動時の軟化をC
r、Mg、Zr、Pによって防止され、耐凝着が向上さ
れるからに他ならない。特に実施例5〜7の刷子接点が
実施例1〜4の刷子接点に比べ摩耗量がさらに一段と少
ないのは、刷子線材を構成している本発明の摺動接点材
料にFe族金属が添加されて、その結晶粒が微細化して
分散していて、耐摩耗性が一段と向上しているからに他
ならない。
以上詳記した通り本発明による摺動接点材料によれば、
従来の摺動接点材料に比べ著しく耐摩耗性に優れ、摩耗
粉の発生量が極めて少なく、ノイズの発生が殆んど無く
、また従来の摺動接点材料による場合よりも低く安定し
た接触抵抗を有する刷子接点を得ることができるという
効果がある。
出願人  田中貴金属工業株式会社 (6)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)PtO,1〜1重量%、Pd42〜44重量%、A
    g39〜41重量%、  Cu 15.5〜17.5重
    量%より成る合金材料に、その組成比に変更を加えずに
    Cr、Mg。 Zr、Pの少なくとも一種を0.5〜15重量%添加し
    て成る摺動接点材料。 2)Pt0.1〜1重量%、Pd42〜44重量%、A
    g39〜41重量%、  Cu 15.5〜17.5重
    量%より成る合金材料に、その組成比に変更を加えずに
    Cr、Mg。 Zr、Pの少なくとも一種を0.5〜15重量%添加し
    、さらにFe族金属を0.01〜0.5重量%添加して
    成る摺動接点材料。
JP57223489A 1982-12-20 1982-12-20 刷子用摺動接点材料 Granted JPS59113146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223489A JPS59113146A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 刷子用摺動接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223489A JPS59113146A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 刷子用摺動接点材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113146A true JPS59113146A (ja) 1984-06-29
JPH0259206B2 JPH0259206B2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=16798931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223489A Granted JPS59113146A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 刷子用摺動接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113146A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547312U (ja) * 1991-11-22 1993-06-22 三菱自動車エンジニアリング株式会社 エンジンのオイル落とし通路の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259206B2 (ja) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59113146A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59107047A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59219430A (ja) 直流小型モータの刷子用摺動接点材料
JPS59182932A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59229432A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59229445A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59113144A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59107048A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59113145A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59113140A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59113151A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS6026628A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59118836A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS6026627A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59229440A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59113147A (ja) 摺動接点材料
JPS59113143A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59107044A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59229435A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59229441A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59229434A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59219431A (ja) 直流小型モータの刷子用摺動接点材料
JPS59113149A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59229433A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS605848A (ja) 刷子用摺動接点材料