JPS59113114A - 底吹き機能を有する製鋼炉における吹錬制御方法 - Google Patents

底吹き機能を有する製鋼炉における吹錬制御方法

Info

Publication number
JPS59113114A
JPS59113114A JP22412482A JP22412482A JPS59113114A JP S59113114 A JPS59113114 A JP S59113114A JP 22412482 A JP22412482 A JP 22412482A JP 22412482 A JP22412482 A JP 22412482A JP S59113114 A JPS59113114 A JP S59113114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
slag
furnace
vibration
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22412482A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Yamamoto
山本 武美
Hideo Take
武 英雄
Shuji Ozu
大図 秀志
Toshiro Fujiyama
寿郎 藤山
Haruyuki Okuda
治志 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP22412482A priority Critical patent/JPS59113114A/ja
Publication of JPS59113114A publication Critical patent/JPS59113114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、底吹き機能を有する製鋼炉における吹錬制
御方法に関するものである。
(発明の目的) この発明は、底吹き機能を有する製鋼炉たとえば底吹き
または上、底吹き転炉における適正な滓化状況の検出に
より、吹錬終了(吹止め)における鋼中りんの制御を行
うことを目的とするものである。
(従来技術上の問題点) 上吹き転炉では、吹錬中の造滓状況を検知する方法とし
て従来から排ガス分析、排ガス温度、炉体の振動や音響
検知などが提案されているが何れも実用されてなく、現
在上吹きランスによる滓化制御法(特開昭55−111
11217号公報)のみ、実際の効果をあげている。し
かしこれを底吹きまたは上底吹き転炉に適用しようとす
る場合、次の如き欠点がある。
すなわちこの方法は炉内にそう人したメインランスある
いは検知棒を、炉内でフォーミングしたスラグが振動さ
せることで滓化の状況を検知するが、底吹き法、上底吹
き法では炉内での攪拌が上吹き転炉に比べてはるかに強
い光め一種のメタル−スラグ間の非平衡状態を意味する
スラグのフォーミング量がきわめて少いので上吹き法に
おけるような効果をあげることができない。
またこの方法は、むしろ吹錬中の滓化状況の検知と制御
に関してとくにスロッピングの防止と吹線中の造滓制御
には有効であるが、この種の精錬で最も重要な吹止めり
んの制御には効果的でない。
(発想の基礎) 発明者らは底吹きまたは上、底吹き転炉において、脱り
ん反応が急速に進行する吹錬末期に至る間に迅速に滓化
を検知すべく、この時期における炉体振動の測定を試み
たところ、その振動の振幅が小さくガることで、滓化の
完了つ捷りスラグが流動性をもって溶鋼面をカバーする
ようになった状態が検知でき、この滓化完了後の保持時
間により脱りん状況を制御し得ることを究明した。
底吹き又は上、底吹き転炉で転炉炉体に振動計をとりつ
けて振動状況の検知を行うと一上吹き転炉では炉体振動
が小さく検知困難なのに反し振幅の測定が容易でかつ実
用的なことを確め、この振動状況と滓化状況の相関関係
について調査検討を加えて、とくに吹錬末期における滓
化状況に及ぼす振動の傾向から吹止めりんの正確な推定
に利用し得ることを見出したものである。
(発明の構成) この発明は、底吹き機能を有する製鋼炉の吹錬に随伴し
た炉体振動を計測し、吹錬末期における滓化完了時点を
炉体振動の鎮静化により検知し、この滓化完了時点から
吹lヒめに至るまでの吹錬時間全調整することによって
吹止めりんの制御を行うことからなる底吹き機能を有す
る製鋼炉における吹錬制御方法である。
ところで転炉炉体や転炉の付属設備の振動を測定するこ
とにより、滓化状態を検知することは、特公昭56 2
5246号公報に開示されているが、この滓化検知は、
前掲の特開昭55−125217号公報につき触ねたと
ころと同じくとくに、吹錬初期段階におけるスロッピン
グ直前の状態を、振動が大きくなることにより検知し、
その防止を図ることを目的としている。従ってこの発明
のように脱りんに有効な寄与を及ぼすべき吹錬末期にお
ける滓化の完了したことを振動が小さくなる挙動によっ
て推定し、それをもとに吹止めりんの制御を行うことと
け無関係であった。
すなわち止揚公告公報ではスロッピング現象を考察して
、その現象はかなり運動量の大きなエネルギー変換現象
と推理し、スロッピング発生の事前判定に該振動が通常
の場合の2〜8倍の振幅になる事象をとらえこれを利用
している。
この様な現象については底吹きおよび上、底吹き法の転
炉でオれにしか起らないが、勿論そのような場合に該方
法を利用することは可能である。
しかしとの発明は滓化検知の目的が元来スロッピングの
検知にあるものではない。
上吹き転炉に比べ底吹き転炉あるいは上、底吹き転炉で
は、溶湯浴の攪拌力が底吹きガスにより著しく増大し、
そのため炉体の振動は上吹き転炉に比べ5〜10倍のオ
ーダーで、はるかに激しい。
しかし石灰などの造滓剤を炉内に投入したのちにそれが
滓化し流動性を持つに至り、その結果溶湯浴面をカバー
すれば、炉内の溶湯のはげしい攪乱は鎮静化し、そわは
あたかも嵐の海面上に油を流すと波のエネルギーが減殺
される現象に似ている。
かような滓化が完了してはじめて造滓の目的である脱り
ん反応が促進さね、るわけであるから吹止めりんを制御
すべく、該完了時点の推定が重要である。
それ故この発明は底吹きあるいは上、底吹き法転炉がと
、底吹き機能を有する製鋼炉においてのみ可能であり、
上吹き転炉に適用する格別な意義はない。
第1図に上、底吹き転炉の炉体振動状況の例を示す。吹
錬中の撮動は振幅が5〜10 mmと大きく推移してい
るが、この撮動は滓化(スラグが液状になりスラグによ
る精錬効果が出る状態を云う)の良否の他、脱炭速度が
大きく影脅している几めである。吹錬末期2〜7分間で
は振幅が急激に小さくなり、滓化かすでに完了したこと
が判る。これは上吹き転炉に比べ底吹き、上底吹き転炉
では鋼浴の撹拌が大きいため、造滓剤が固体の状態から
液体状に滓化すると鋼浴の自由振動を抑える丸めである
これらの振動−滓化状況一説りん状況の定量的な相関は
炉容、鋼種、炉体支持方法などの設備特性、底吹き仕様
(底吹き比、羽口配列)などにより変化するので各設備
毎に求める必要がある。
第2図は250トン純酸素上、底吹き転炉(上吹き酸素
75係、底吹き酸素25係)の吹錬末期に転炉炉体の振
動が急激に低下し、振幅が1.5 rrtmになった時
点から吹止めまでの吹錬時間(1)と吹止めりんとの関
係を示したものであり、両者には強い相関関係がある。
この発明は、底吹き転炉あるいは上、底吹き転炉の炉体
振動を測定し、とくに吹錬末期における炉体振動の鎮静
するタイミングをとらえ、これにもとづいて吹止めりん
を制御するものである。
例えば第2図を指標として、炉体振動の糸幅が1 、5
 mmになってからの吹止め時間(1)を調整すれば吹
止めりんが制御できるわけである。
実施例 250トン純酸累上、底吹き転炉において全酸素の75
チを上吹きランスから、残り25チを底吹き羽目から吹
込んだ。酸素流量は、それぞれ750 Nm8/   
2 Is ON7FL8/、1.であった。原料は溶m
in+ 銑25.O)ン屑鉄zohン合計270トンを転炉料と
して粉状の生石灰8トンを全骨底吹き羽口から酸素とと
もに溶鋼に吹込んだ。さらに軽焼ドロマイトをzトン、
従来の上吹き転炉と同様な方法で炉頂に備えられたホッ
パーから投入シュートを介して添加した。
振動の測定は第8図に示すように炉体1のトラニオン2
の延長部に差動トランス8をとりつけて炉体振動を振幅
でdll、l定した。従ってこの場合検出される振動は
トラニオン2の軸心方向の分力のみであり、操業の指針
としてはこれで充分であった。
測定は吹錬全期を通して連続的に行った。
第4図は吹錬状況を示す。
底吹き軟線開始後直ちに、上吹きランスからも送酸を始
める。脱炭反応((3+0=00)により発生するCO
ガスが炉底から吹出すので炉体1は振動を始める。
吹錬の進行とともに鋼中Oは下ゆ、吹錬終了およそ5分
前ごろには、0は6.101以下となる。それにともな
い、スラグ中の ’r、、Feは増加しスラグが液状に
なってくる。この時点でOaO5)ンを再び吹き込むと
OaO分が高く、かつT、・Faの高い流動性のよい脱
りんに適したスラグが形成される。
液状スラグの形成にともない、撮動は減少してゆくあり
さまは第4図かられかる。
吹錬末期振幅が1,577L?7L以下になってから2
分保持した後吹諌を終了した。吹錬終了時の溶鋼温度と
成分は次のとおりであった。
温度 1650℃ 成分 0 : 0.03%、 Mn O,15%、 S
i trP : 0.014%、 S O,010係こ
のような関係より工程化した結果を第5図に示す。上吹
きランスを利用した同工場の250トン上吹き転炉と比
べ同−鋼種での吹止めPのばらつきは少なくこの発明の
有効性が明らかである。
勿論これらの一連の制御は短時間で行なう必要があるの
でコンピューターを利用する方が良い。
以上のとおりこの発明によると吹止めりんの制御を可能
にし、吹止め時期の工程化により、吹止めPのばらつき
を低減することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、上、底吹き転炉の炉体撮動状況の1例を示す
グラフ、 第2図は士、底吹き転炉の吹錬末期に振幅が1、3 m
m以下となった滓化完了時点以降の吹錬時間と吹止めり
んとの関係を示すグラフ、第8図は炉体振動の振幅測定
用撮動計のとりつけ状況を示す模式図、 第4図は炉体振動の振幅の傾向より吹止めりんの制御予
測説明図であり、 第5図は吹止めPの度数分布対比図である。 第1図 第2図 」ルε中151ゾ1巳一時費J9u♀トj司に4国丸q
tl 七Cηノ第3図 第4図 2トン 第5図 吹止/)F 倉敷市水島用崎通−丁目(番地 なし)川崎製鉄株式会社水島製 鉄所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 底吹き機能を有する製鋼炉の吹錬に随伴した炉体m
    @を計測し、吹錬末期における滓化完了時点を炉体振動
    の鎮静化により検知し、この滓化完了時点から吹止めに
    至るまでの吹錬時間を調整することによって吹止めりん
    の制御を行うことを特徴とする底吹き機能を有する製鋼
    炉における吹錬制御方法。
JP22412482A 1982-12-21 1982-12-21 底吹き機能を有する製鋼炉における吹錬制御方法 Pending JPS59113114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22412482A JPS59113114A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 底吹き機能を有する製鋼炉における吹錬制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22412482A JPS59113114A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 底吹き機能を有する製鋼炉における吹錬制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59113114A true JPS59113114A (ja) 1984-06-29

Family

ID=16808914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22412482A Pending JPS59113114A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 底吹き機能を有する製鋼炉における吹錬制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488757B1 (ko) * 2000-10-26 2005-05-11 주식회사 포스코 가스의 취입량에 따른 레이들내의 교반력 측정방법 및이를 이용한 청정강의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524409A (en) * 1975-05-07 1977-01-13 Centre Rech Metallurgique Controlling of piggiron refining

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524409A (en) * 1975-05-07 1977-01-13 Centre Rech Metallurgique Controlling of piggiron refining

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488757B1 (ko) * 2000-10-26 2005-05-11 주식회사 포스코 가스의 취입량에 따른 레이들내의 교반력 측정방법 및이를 이용한 청정강의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172194B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
CA2228154A1 (en) Processing of oxidic slags
JPS59113114A (ja) 底吹き機能を有する製鋼炉における吹錬制御方法
JP2003239009A (ja) 溶銑の脱りん精錬方法
JPS637616B2 (ja)
EP0058725A1 (en) A blow-smelting process using a top-and bottom-blowing converter
JP2017133060A (ja) 溶銑の精錬方法
US4525209A (en) Process for producing low P chromium-containing steel
JPH11140528A (ja) 溶融鉄処理炉におけるスロッピングの予知方法
JPS5884917A (ja) 吹錬振動を利用する転炉製鋼制御方法
JP2004277830A (ja) 転炉製鋼方法
JP7348519B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JPH08104911A (ja) 含燐鋼の溶製方法
JP7477797B2 (ja) 転炉精錬方法
JP2000345226A (ja) 溶銑の脱りん方法
JP7469716B2 (ja) 転炉精錬方法
JP2958844B2 (ja) 転炉精錬方法
JPS62196314A (ja) 転炉操業方法
JPH09256020A (ja) 転炉型精錬容器における溶銑の脱燐精錬方法
NO830528L (no) Fremgangsmaate for aa kunne oeke tilfoerselsmengden av kjoelematerialer ved fremstilling av staal
JPS6353206A (ja) 上底吹転炉における高吹止Mn操業方法
JPS5856729B2 (ja) 純酸素上吹き転炉の吹錬制御法
SU487130A1 (ru) Способ получени стали
KIMURA et al. Characteristics of Refining Process with a Little Quantity of Slag in the Top and Bottom Blowing Converter
JPS61291913A (ja) 溶鋼の脱燐方法