JPS59113060A - ポリアクリドン誘導体及びその製造法 - Google Patents

ポリアクリドン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS59113060A
JPS59113060A JP22016882A JP22016882A JPS59113060A JP S59113060 A JPS59113060 A JP S59113060A JP 22016882 A JP22016882 A JP 22016882A JP 22016882 A JP22016882 A JP 22016882A JP S59113060 A JPS59113060 A JP S59113060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
quino
acridone
acid
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22016882A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Iwamoto
岩本 英次
Taiichi Yokoyama
泰一 横山
Katsuya Shibata
柴田 勝弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22016882A priority Critical patent/JPS59113060A/ja
Publication of JPS59113060A publication Critical patent/JPS59113060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は顔料として有用なポリアクリドン誘導体及びそ
の製造法に関するものである。
即ち、本発明は一般式 (両式中、Xは水素、低級アルキル基、低級アルコキシ
ル基又はハロゲンである)で表わされるポリアクリドン
誘導体を提供するものである。
両式中のXの低級アルキル基としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基などを、低級アルコキシル基としては
メトキシル基、エトキシル基、プロポキシル基などを、
ハロゲンとしては塩素、臭素などを例示することができ
る。
本発明の化合物は濃紫色で、水、有機溶媒等に実質上不
溶であり、顔料として有用な物質である。
例えば、本発明の化合物はアシドスラリー法又はソルト
ミリング法など、通常の顔料化の方法によって濃紫色顔
料とすることができる。
本発明はまた一般式 (式中、Rは水素又は低級アルキル基、Xは水素。
低級アルキル基、低級アルコキシル基又は)・ロゲンで
ある)で表わされるアクリドンカルボン酸誘導体を分子
内閉環させることを%徴とする一般式(両式中、又は水
素、低級アルキル基、低級アルコキシル基又は)・ロゲ
ンである)で表わされるポリアクリドン誘導体の製造法
を提供するものである。
本発明の方法の分子内閉環反応は脱水縮合であシ、脱水
縮合反応一般に使用される縮合剤が本発明の方法におい
ても使用可能である。本発明の方法で特に好ましい縮合
剤としては、硫酸、ポリリン酸、弗酸、塩化アルミニウ
ム、塩化ベンゾイル。
p−)ルエンスルホン酸等である。これら縮合剤の使用
量は特に限定されないが、一般的には、いわゆる触媒量
で充分であり、例えば出発物質100重量部に対して約
1.1ないし約10重量部である。
本発明の方法の綜合反応は溶媒中で行う。溶媒としては
、これらの縮合剤に対し不活性な有機溶媒を使用するこ
とができる。この様な有機溶媒としてハ、ハロゲン化ベ
ンゼン、ニトロベンゼン。
エチレングリコール、ジメチルホルムアミド、モノクロ
ル酢酸などを例示することができる。その使用量は出発
物質1重量部に対して約1ないし約10重量部程度、好
捷しくは約5ないし約20重相部である。硫酸及びポリ
リン酸も溶媒として使用できる。従って、この場合は触
媒と溶媒を兼ねることができる。その使用量は、通常出
発物質1重量部に対して約3ないし約10重量部程度で
ある。硫酸を用いる場合は、硫酸濃度50%以上を必要
とする。また、濃硫酸を用いると、生成物はスルホン化
されているため、分離後圧熱下で脱スルホン化する必豊
かある。脱水縮合反応の湿度は、使用溶媒、縮合剤等に
よって変り得るが、通常約50ないし約200℃程度で
あり、反応時間は通常約60分ないし約20時間程度が
適当である。
本発明の方法の出発物質であるアクリドンカルボン酸8
4体は、1,4−ジアルコキシカルボニル−2,5−ジ
−N−アリールアミノ−1,4−シクロへキサジエンを
有機溶剤中で加熱することによっ忰−アルフキ5ジカル
ボニルー2−N−アリールアミノ−1,4−ジヒドロ−
9−アクリドンをp−フェニレンジアミンとのアミノ基
交換反応に付して2.2’ −(1,4−フェニレンジ
イミノ)ビス(1,4−ジヒドロ−9−アクリドン−3
−カルボン酸エステル)類を調製し、更にこれを脱水素
酸化することによって容易に得ることができる。
原料調製例1 6−ニトキシカノヒボニルー2)アニリノ−1,4−ジ
ヒドロ−9−アクリドン168部、p−フェニレンジア
ミン44部、メタノール1,000部および塩酸(65
%)2部とを攪拌しながら5時間加熱還流させた。得ら
れた生成物をP取し、メタノールおよび水で洗浄したの
ち60℃で乾燥した。
2.2’−(1,4−7エニレンジイミノ)ビス(1,
4−ジヒ)”o−9−アクリドン−3−カルボン酸エチ
ル)85部を得た。
元素分析値 実測値(%):069.81.H5,07,Na66計
算値(%):071.03.H5,30,Na72(も
。H34H4へ) IRスペクトル(KBr、 crn−’ )1660(
C:0)、1050(C−oエステル)、 164o、
1610.1590(アクリドン核) ’H−NMR(d、−DMSO,pTxn)1、5 (
QC!巧C馬) 4、2  (ocH2c凡) 五7(シクロへキサジエン核l &5〜aO(芳香核H) 2、2’−(1,4−フェニレンジイミノ)ビス(1,
4−ジヒドロ−9−アクリドン−5−カルホン酸エチル
)10部とニトロベンゼン100部とを150〜160
℃にて3時間加熱した。室温まで反応混合物を冷却した
のち許過し、メタノールで洗浄すると赤褐色固体8部が
得られた。本化合物は、元素分析、XRスペクトルおよ
び’H−NMRスペクトルの測定結果から、2.2’ 
−(1,4−フェニレンジイミノ)ビス(9−アクリグ
ノン−6−カルボン酸エチル)であることが確認された
元素分析値 実測値(%):C70,98,H4,51,Na71計
算値(%):C71,47,T(4,70,Na78(
C38鴇。N4鳴) ■Rスペクトル(KBr、 cm−’ )1700、1
075 (エステル)、1640゜1611]、159
0(アクリドン核)’H−NMR(d6−DMSO,p
pm)1.44(−C八) 4.4/)(−C!八−) 13〜a3(ベンゼン核H) a9(−NHべ■) 11、6(、rNn、アクリドン核) 原料調製例2 2、2− (1,4−フェニレンジイミノ)ビス(1,
4−ジヒドロ−9−アクリドン−3−カルボン酸エチル
) 52.1 部、 m−二トロベンゼンスルホン酸ナ
トリウム11部、15重量パーセントの苛性カリ水溶液
70部、およびエタノール250部の混合物を環流下(
80℃)にて3時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を冷却(約50℃)したのち、
5重量パーセントの塩酸水溶液を徐々に滴加し、弱酸性
とすると、暗紫色固体が生成した。
この生成物を戸数し、水で充分洗浄したのち60℃で乾
燥し7た。収量22部。得られた生成物は、元素分析、
工Rおよび’H−NMRスペクトルから、2、ダー(1
,4−フェニレンジイミノ)ビス(9−アクリドン−3
−カルボン酸)であることが確認された。
元素分析値 実測値(係):C69,95,H3,90,119,8
7計算値(6A: C70,10,H3,7B、H9,
62(034もN、O,) 工Rスペクトル(K]3r、 crn’ )1700.
1220.895(カルボン酸)。
1630、159へ1510(アクリドン核)’H−N
MR(d、−DMSO,ppm)9.1,11.7(ご
NH,アクリドン核)10〜a5(芳香核H) 実施例1 2.2’−(1,4−フェニレンジイミノ)ビス(9−
アクリドン−3−カルボン酸)16部を120℃のポリ
リン酸65部中に徐々に加えた。添加終了後150℃で
30分間加熱した。反応液を約100℃まで冷却したの
ち、100部の水を徐々に加えると濃紫色固体が生成し
た。
元素分析値 実測値(%):C74,49,N5.99.N10.7
2計算値(%): C74,72,)1五3o、N1t
126(輪HI3N404) 融 点:650°C以上で熔融することなしに分解 UV (濃硫酸中); λmax  299 nm得ら
れた物質は、5H,10)I、17H,2DH−キノ(
2,3−b )キノ(23’;6,7)キノ〔2,6−
j)アクリジン−7、8,15,22−テトラオンと5
H,9H,16H,20H−キノ(2,3−b)キノ(
2,’5’: 6.7 )キノ(5,2−i )アクリ
ジンース11.18.22−テトラオンとの混合物であ
った。このものは*機溶剤に難溶であり、顔料としてす
ぐれた性能を示した。
実施例2 2.2’−(1,4−フェニレンジイミノ)ビス(9−
アクリドン−5−カルボン酸)20部、エチレングリコ
ール600部、および濃硫酸18部をかき膚ぜながら1
40〜150℃に3時間加熱した。
反応終了後、60°Ctで冷却し、48チ水酸化ナトリ
ウム水溶液で中和した。得られた生成物を枦取し、5%
水酸化す) IJウム水溶液および水で順次洗浄したの
ち乾燥し濃紫色固体18部′ff:得た。
このものは実施例1の場合と同様、5H,10H。
17H,20H−キノ(2,5−b )キノ(2,/3
/;へ7〕キノ〔λ6−j〕アクリジンー乙へ15゜2
2−テトラオンと5H,9H,16H,20)1−キノ
(2,3−b)キノ〔λ’3’;6,7)キノ〔5,2
−1〕アクリシアー7、11.1111.22−テトラ
オンとの混合物であり、顔料として有用であった。
実施例3 実施例1の2.2’−(1,4−フェニレンジイミノ)
ビス(9−アクリドン−6−カルボン酸)に代えて2.
2.’ (1,4−フェニレンジイミノ)ビス(9−ア
クリドン−6−カルボン酸エチル)を用いて同実施例を
くり返した。実施例1とほぼ同一の結果が得られた。
特許出願人 東洋曹達工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (両式中、又は水素、低級アルキル基、低級アルコキシ
    ル基又はハロゲンである)で表わされるポリアクリドン
    誘導体。 (2)  一般式 (式中、Rは水素又は低級アルキル基、又は水素、低級
    アルキル基、低級アルコキシル基又はハロゲンである)
    で表わされるアクリドンカルボン酸誘導体を分子内閉環
    させることを特徴とする (両式中、又は前記同極である)で表わされるポリアク
    リドン誘導体の製造法。
JP22016882A 1982-12-17 1982-12-17 ポリアクリドン誘導体及びその製造法 Pending JPS59113060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22016882A JPS59113060A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 ポリアクリドン誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22016882A JPS59113060A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 ポリアクリドン誘導体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59113060A true JPS59113060A (ja) 1984-06-29

Family

ID=16746945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22016882A Pending JPS59113060A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 ポリアクリドン誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079620A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toto Kogyo Co Ltd ジョイント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079620A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toto Kogyo Co Ltd ジョイント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07188178A (ja) ペリレン−3,4−ジカルボン酸誘導体の製法、こうして製造された誘導体、およびその使用
JPH0329826B2 (ja)
JPH042628B2 (ja)
JPS58213051A (ja) トリフエンジオキサジン染料及びその製造法
JPS62205163A (ja) 6,13−ジヒドロキナクリドンおよびキナクリドンの製造法
JPS59113060A (ja) ポリアクリドン誘導体及びその製造法
JPS5821658B2 (ja) エンキセイオキサジンセンリヨウノセイホウ
US3829439A (en) Process for preparing compounds of the benzothioxanthene series
US2096295A (en) Dyestuffs capable of being chromed
US3201402A (en) Monocyclic carbocyclic aromatic amine
US4544746A (en) Process for preparing 2-anilinoacridone
JPS6043384B2 (ja) 水不溶性ジスアゾメチン化合物並びにその製法及び使用法
JPS59113061A (ja) ポリアクリドン誘導体及びその製造法
JP4637621B2 (ja) フタロシアニン化合物
Slouka Reactions of some 2-(6-azauracil-5-yl) phenylhydrazones
US4166181A (en) N,n'-diphenyldiimides of 6,12, dialkyl-3,4,9,10-anthanthrene-tetracarboxylic acid
US3663539A (en) Process for the manufacture of basic oxazine dyestuffs
JPH02233684A (ja) ピリドイミダゾキノキサリン類及びその製造方法
JP3000110B2 (ja) テトラヒドロキナクリジン誘導体およびその製造法
US2697711A (en) Tetra(2-benzimidazolyl)-ethylenes and process
JP2517292B2 (ja) 銅フタロシアニン顔料の製造方法
JP3020433B2 (ja) 黄色建染染料の製造方法
SU1109402A1 (ru) Способ получени производных 2-(хинолил-4)-5-арилоксазола
US6022970A (en) Process for preparing 2-anilinoacridones
US6649758B2 (en) Preparation of trans-thiazineindigo pigments