JPS5911252A - 積層フイルム - Google Patents
積層フイルムInfo
- Publication number
- JPS5911252A JPS5911252A JP11992482A JP11992482A JPS5911252A JP S5911252 A JPS5911252 A JP S5911252A JP 11992482 A JP11992482 A JP 11992482A JP 11992482 A JP11992482 A JP 11992482A JP S5911252 A JPS5911252 A JP S5911252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- laminated film
- density polyethylene
- film
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は積層フィルムに関し、詳しくは機械的強度が大
きく、しかも低温耐衝撃性、ヒートシール性、耐ブロッ
キング性などの性質にすぐれた積層フィルムに関する。
きく、しかも低温耐衝撃性、ヒートシール性、耐ブロッ
キング性などの性質にすぐれた積層フィルムに関する。
従来、肥料、米、麦などの重量物包装材としては、低密
度ポリエチレンフィルムや高密度ポリエチレンフィルム
が用いられている。しかし、低密度ポリエチレンフィル
ムは機械的強度が小さいため厚肉としなければならず、
また高密度ポリエチレンフィルムはシール性や突起物に
対する強さに問題があると共に外観上も好ましいもので
はない。
度ポリエチレンフィルムや高密度ポリエチレンフィルム
が用いられている。しかし、低密度ポリエチレンフィル
ムは機械的強度が小さいため厚肉としなければならず、
また高密度ポリエチレンフィルムはシール性や突起物に
対する強さに問題があると共に外観上も好ましいもので
はない。
そのため、上述のポリエチレンフィルムの問題点を解消
する目的で、また特に省資源の立場からの薄肉化の要請
に対して、近時各種の単層あるいは積層フィルムが開発
されている。例えば、+1)高密度ポリエチレンにゴム
類を添加したものを成形してなるフィルム、(2)低密
度ポリエチレンよりなる層と高密度ポリエチレンよりな
る層を積層したフィルム、(3)高密度ポリエチレンと
エチレン−α−オレフィン共重合体とを混合した樹脂よ
りなる層と低密度ポリエチレンよりなる層を積層したフ
ィルムあるいは(4)高密度ポリエチレンを中間層とし
て、この両面に外層としての低密度ポリエチレン層を積
層してなる三層積層フィルムなどがある。
する目的で、また特に省資源の立場からの薄肉化の要請
に対して、近時各種の単層あるいは積層フィルムが開発
されている。例えば、+1)高密度ポリエチレンにゴム
類を添加したものを成形してなるフィルム、(2)低密
度ポリエチレンよりなる層と高密度ポリエチレンよりな
る層を積層したフィルム、(3)高密度ポリエチレンと
エチレン−α−オレフィン共重合体とを混合した樹脂よ
りなる層と低密度ポリエチレンよりなる層を積層したフ
ィルムあるいは(4)高密度ポリエチレンを中間層とし
て、この両面に外層としての低密度ポリエチレン層を積
層してなる三層積層フィルムなどがある。
しかしながら、上記(1)のフィルムではシール性は向
上するものの機械的強度や外観の点で問題があり、また
(2)のフィルムでは機械的強度や外観上は特に支障は
ないが、シール性、パンクチャー強度、実用落下強度な
ど必ずしも満足できるものではない。さらに(3)のフ
ィルムでは剛性が充分でなく、また自動包装に適さず、
しかも内層を低密度ポリエチレン層とする袋を製造した
場合、ブロッキングしやすいため開口性に劣ると共に成
形性や外観が劣るという欠点がある。(4)のフィルム
は光学的性質にすぐれているものの、バンクチャー強度
や重量物包装におけるシール性が不足し、またブロッキ
ングしやすくしかも成形性が充分でないという欠点があ
る。
上するものの機械的強度や外観の点で問題があり、また
(2)のフィルムでは機械的強度や外観上は特に支障は
ないが、シール性、パンクチャー強度、実用落下強度な
ど必ずしも満足できるものではない。さらに(3)のフ
ィルムでは剛性が充分でなく、また自動包装に適さず、
しかも内層を低密度ポリエチレン層とする袋を製造した
場合、ブロッキングしやすいため開口性に劣ると共に成
形性や外観が劣るという欠点がある。(4)のフィルム
は光学的性質にすぐれているものの、バンクチャー強度
や重量物包装におけるシール性が不足し、またブロッキ
ングしやすくしかも成形性が充分でないという欠点があ
る。
本発明者らは、上記した従来のフィルムの欠点を解消し
た積層フィルムをすでに開発したが、さらに改良された
積層フィルムの製造に成功し、本発明に到達した。
た積層フィルムをすでに開発したが、さらに改良された
積層フィルムの製造に成功し、本発明に到達した。
本発明は、少なくとも三層からなる積層フィルムにおい
て、高密度ポリエチレン100重量部とエチレン−α−
オレフィン共重合体10〜100重量部を配合してなる
樹脂組成物よりなる中間層に、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体よりなる外層を両面に積層してなる積層フィ
ルムである。
て、高密度ポリエチレン100重量部とエチレン−α−
オレフィン共重合体10〜100重量部を配合してなる
樹脂組成物よりなる中間層に、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体よりなる外層を両面に積層してなる積層フィ
ルムである。
本発明の積層フィルムにおいて中間層としては。
上記の如く高密度ポリエチレンとエチレン−α−オレフ
ィン共重合体との樹脂混合物が用いられる。
ィン共重合体との樹脂混合物が用いられる。
ここで高密度ポリエチレンは密度0.945〜0.97
0り7cm3、メルトインデックス(MI) 0.01
〜2.0!7/1o分、好ましくは002〜1g710
分のものが好適に使用される。また、エチレン−α−オ
レフィン共重合体としては密度0.910〜0940’
)7cm3、好ましくは0.915〜0.93597c
m3でMIが0.1〜2(17/10分、好ましくは0
2〜109/10分のものが好適である。なお、この共
重合体中のα−オレフィン含量は通常1〜20重量%と
すべきであり、α−オレフィンとしては炭素数3〜20
個のものが用いられ、具体的にはプロピレン、ブテン−
1,ペンテン−1,ヘキセン−1,4−メチルペンテン
−1,ノネン−1などを挙げることができる。
0り7cm3、メルトインデックス(MI) 0.01
〜2.0!7/1o分、好ましくは002〜1g710
分のものが好適に使用される。また、エチレン−α−オ
レフィン共重合体としては密度0.910〜0940’
)7cm3、好ましくは0.915〜0.93597c
m3でMIが0.1〜2(17/10分、好ましくは0
2〜109/10分のものが好適である。なお、この共
重合体中のα−オレフィン含量は通常1〜20重量%と
すべきであり、α−オレフィンとしては炭素数3〜20
個のものが用いられ、具体的にはプロピレン、ブテン−
1,ペンテン−1,ヘキセン−1,4−メチルペンテン
−1,ノネン−1などを挙げることができる。
中間層たる樹脂組成物の配合割合は高密度ポリエチレン
100重量部あたりエチレン−α−オレフィン共重合体
10〜100重量部であり、積層フィルムの使用目的な
どを考慮して適宜決定すればよい。
100重量部あたりエチレン−α−オレフィン共重合体
10〜100重量部であり、積層フィルムの使用目的な
どを考慮して適宜決定すればよい。
次に、本発明の積層フィルムにおける外層は両面ともエ
チレン−α−オレフィン共重合体が使用されるが、これ
らは必ずしも同種のものである必要はなく、異なる種類
のものを選択することもでキル。ここでエチレン−α−
オレフィン共重合体としては前述した中間層を構成する
エチレン−α−オレフィン共重合体と同様の密度、MI
を有し、炭素数3〜20個のα−オレフィンのものが用
いられ、中間層で用いたものと同一であってもよく、あ
るいは異なるものであってもよい。
チレン−α−オレフィン共重合体が使用されるが、これ
らは必ずしも同種のものである必要はなく、異なる種類
のものを選択することもでキル。ここでエチレン−α−
オレフィン共重合体としては前述した中間層を構成する
エチレン−α−オレフィン共重合体と同様の密度、MI
を有し、炭素数3〜20個のα−オレフィンのものが用
いられ、中間層で用いたものと同一であってもよく、あ
るいは異なるものであってもよい。
本発明の積層フィルムは少なくとも三層からなり、上記
中間層および外層のほかに他の層を積層させることもで
き、たとえば低密度ポリエチレン。
中間層および外層のほかに他の層を積層させることもで
き、たとえば低密度ポリエチレン。
高密度ポリエチレン、エチレン系共重合体(たとえばエ
チレン−酢酸ビニル−4t4合体、エチレンーアクリル
酸エチル共重合体などのエチレンー不飽和エステル共重
合体等)などよりなる樹脂層を必要により適当な位置(
中間層と外層の間、外層の外側)に重ねて積層すること
もできる。
チレン−酢酸ビニル−4t4合体、エチレンーアクリル
酸エチル共重合体などのエチレンー不飽和エステル共重
合体等)などよりなる樹脂層を必要により適当な位置(
中間層と外層の間、外層の外側)に重ねて積層すること
もできる。
本発明の積層フィルムが上記した中間層および外層の三
層からなるものである場合、各層の層厚比は通常、全層
の厚さに対して両性層の厚さをそれぞれ1〜40%の範
囲とし、中間層を98〜20%、好ましくは90〜40
%の範囲となるように決定する。外層の厚さが増すと相
対的に中間層が薄くなり、積層フィルムの機械的強度が
低下する。一方、外層の厚さが極端に薄いと成形が困難
となり好ましくない。
層からなるものである場合、各層の層厚比は通常、全層
の厚さに対して両性層の厚さをそれぞれ1〜40%の範
囲とし、中間層を98〜20%、好ましくは90〜40
%の範囲となるように決定する。外層の厚さが増すと相
対的に中間層が薄くなり、積層フィルムの機械的強度が
低下する。一方、外層の厚さが極端に薄いと成形が困難
となり好ましくない。
本発明の積層フィルムを製造するには各種の方法を採用
することができ、たとえば共押出ダイ内積層インフレー
ション法などは好ましい方法である。この場合、プルー
比2.5〜7の条件にて成形するのが一般的である。
することができ、たとえば共押出ダイ内積層インフレー
ション法などは好ましい方法である。この場合、プルー
比2.5〜7の条件にて成形するのが一般的である。
本発明の積層フィルムは各種物性にすぐれており、具体
的には低密度ポリエチレンに比較して強度が大きいため
薄肉化が可能であり、またヒートシール性が良好で、し
かもシール強度が高い。さらに、耐ブロッキング性が良
好であり、低温耐衝撃性も良好である。また、成形性に
すぐれており、特に各層間の一体性にすぐれている。そ
のほか印刷特性にもすぐれている。したがって、本発明
の積層フィルムは包装資材として極めて有用であり、フ
ィルムあるいはシート状で用いられるtマか袋状に成形
して各種物品の包装に利用することができる。
的には低密度ポリエチレンに比較して強度が大きいため
薄肉化が可能であり、またヒートシール性が良好で、し
かもシール強度が高い。さらに、耐ブロッキング性が良
好であり、低温耐衝撃性も良好である。また、成形性に
すぐれており、特に各層間の一体性にすぐれている。そ
のほか印刷特性にもすぐれている。したがって、本発明
の積層フィルムは包装資材として極めて有用であり、フ
ィルムあるいはシート状で用いられるtマか袋状に成形
して各種物品の包装に利用することができる。
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1.2
外層A(内面を形成)、中間層および外層B(外面を形
成)を構成する所定の原料樹脂を押出機により溶融混練
し、ダイ内接着型のサーキュラ−・ダイに導入した後、
ブロー比4.3でインフレーション成形して厚さ50μ
の三層積層フィルムを得た。得られたフィルムの各種物
性試験等の結果を第1表に示す。なお、試験は次の方法
に準拠して行なった。
成)を構成する所定の原料樹脂を押出機により溶融混練
し、ダイ内接着型のサーキュラ−・ダイに導入した後、
ブロー比4.3でインフレーション成形して厚さ50μ
の三層積層フィルムを得た。得られたフィルムの各種物
性試験等の結果を第1表に示す。なお、試験は次の方法
に準拠して行なった。
引張特性: JIS Z1702
引裂強度: JIS Z1702
バンクチャー強度 :JIS Z8401シール強度
:ム8TM Di822 比較例1〜3 原料樹脂を変更したこと以外は実施例1に準じて行なっ
た。結果を第1表に示す。
:ム8TM Di822 比較例1〜3 原料樹脂を変更したこと以外は実施例1に準じて行なっ
た。結果を第1表に示す。
比較例4.5
厚さ50μの単層フィルムについての測定結果を第1表
に示す。
に示す。
手続補正書(自発)
昭和58年7月4 日
特許庁長官 若杉和夫 殿
1、 事件の表示
特願昭57−119924
2 発明の名称
積層フィルム
五 捕正をする者
事件との関係 特許出願人
出光石油化学株式会社
4、代理人
〒104
東京都中央区京橋1丁目1番10号
(1) 明細書画6頁14行目の「ブロー比2.5〜
7」を[ブロー比1.2〜8」に訂正する。
7」を[ブロー比1.2〜8」に訂正する。
(2) 同第7頁最終行の[JIS z8401 J
を[JISP8154 Jに訂正する。
を[JISP8154 Jに訂正する。
(3) 同第9頁第1表上段の[引裂強度M D /
T D(kI?/c−j) Jを[引裂強度M D
/ T D (kg / tx ) Jに訂正する。
T D(kI?/c−j) Jを[引裂強度M D
/ T D (kg / tx ) Jに訂正する。
(4) 同第9頁第1表上段の[シール強度(kg
/ c!n)Jを[シール強度(kll・an)Jに訂
正する。
/ c!n)Jを[シール強度(kll・an)Jに訂
正する。
(5)同第9頁と第10頁の間に次の文章を加入する。
「実施vlIJ3.4
外層A(内面を形成)、中間層および外層B(外面を形
成)を構成する所定の原料樹脂を押出機により溶融混練
し、ダイ内接着型のサーキュラ−・ダイに導入した後、
ブロー比1.5でインフレーション成形して厚さ120
μの三層積層フィルムを得た。得られたフィルムの各種
物性試験等の結果を第2表に示す。
成)を構成する所定の原料樹脂を押出機により溶融混練
し、ダイ内接着型のサーキュラ−・ダイに導入した後、
ブロー比1.5でインフレーション成形して厚さ120
μの三層積層フィルムを得た。得られたフィルムの各種
物性試験等の結果を第2表に示す。
なお、物性試験は前記と同じ方法によシ行なった。
2−
比較例6,7
厚さ120μの単層フィルムについての測定結果を第2
表に示す。
表に示す。
特開昭59−11252(6)
Claims (1)
- 少なくとも三層からなる積層フィルムにおいて、高密度
ポリエチレン100重量部とエチレン−α−オレフィン
共重合体10〜100重量部を配合してなる樹脂組成物
よりなる中間層に、エチレン−α−オレフィン共重合体
よりなる外層を両面に積層してなる積層フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11992482A JPS5911252A (ja) | 1982-07-12 | 1982-07-12 | 積層フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11992482A JPS5911252A (ja) | 1982-07-12 | 1982-07-12 | 積層フイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5911252A true JPS5911252A (ja) | 1984-01-20 |
JPS6348710B2 JPS6348710B2 (ja) | 1988-09-30 |
Family
ID=14773540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11992482A Granted JPS5911252A (ja) | 1982-07-12 | 1982-07-12 | 積層フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5911252A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6178645A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-22 | 出光石油化学株式会社 | 多層フイルム |
JPS6178644A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-22 | 出光石油化学株式会社 | 多層フイルム |
JPS61249751A (ja) * | 1985-04-29 | 1986-11-06 | ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカット | 可撓性フイルム及びそれからつくられた可撓性容器 |
WO2006091310A1 (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multi-layer polyethylene films |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03105111U (ja) * | 1990-02-13 | 1991-10-31 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52110186A (en) * | 1976-03-11 | 1977-09-16 | Mitsui Petrochemical Ind | Wrapping polyolefin film |
JPS5661441A (en) * | 1979-10-24 | 1981-05-26 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | Polyethylene resin composition |
JPS5662151A (en) * | 1979-10-26 | 1981-05-27 | Sumitomo Chemical Co | High transparent reinforced film |
JPS5745031A (en) * | 1980-09-01 | 1982-03-13 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Molding method for multi-layer inflated film |
JPS5764551A (en) * | 1980-10-09 | 1982-04-19 | Mitsui Petrochemical Ind | Composite film |
JPS5859080A (ja) * | 1981-10-05 | 1983-04-07 | 出光石油化学株式会社 | 積層フイルム |
-
1982
- 1982-07-12 JP JP11992482A patent/JPS5911252A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52110186A (en) * | 1976-03-11 | 1977-09-16 | Mitsui Petrochemical Ind | Wrapping polyolefin film |
JPS5661441A (en) * | 1979-10-24 | 1981-05-26 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | Polyethylene resin composition |
JPS5662151A (en) * | 1979-10-26 | 1981-05-27 | Sumitomo Chemical Co | High transparent reinforced film |
JPS5745031A (en) * | 1980-09-01 | 1982-03-13 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Molding method for multi-layer inflated film |
JPS5764551A (en) * | 1980-10-09 | 1982-04-19 | Mitsui Petrochemical Ind | Composite film |
JPS5859080A (ja) * | 1981-10-05 | 1983-04-07 | 出光石油化学株式会社 | 積層フイルム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6178645A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-22 | 出光石油化学株式会社 | 多層フイルム |
JPS6178644A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-22 | 出光石油化学株式会社 | 多層フイルム |
JPH0334465B2 (ja) * | 1984-09-27 | 1991-05-22 | Idemitsu Petrochemical Co | |
JPH0459140B2 (ja) * | 1984-09-27 | 1992-09-21 | Idemitsu Petrochemical Co | |
JPS61249751A (ja) * | 1985-04-29 | 1986-11-06 | ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカット | 可撓性フイルム及びそれからつくられた可撓性容器 |
WO2006091310A1 (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multi-layer polyethylene films |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6348710B2 (ja) | 1988-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60105541A (ja) | 多層フイルム | |
US4671987A (en) | Printable composite stretch wrap film | |
CA1225580A (en) | Heat sterilizable laminate films | |
US4194039A (en) | Multi-layer polyolefin shrink film | |
GB2084924A (en) | Wrapping materials comprising stretched thermoplastic films | |
JP5394096B2 (ja) | イージーピールフィルム | |
US4376845A (en) | Three-component polymer blends and adhesive films prepared therefrom | |
JPS5911252A (ja) | 積層フイルム | |
US5051297A (en) | Novel film compositions | |
JPS6178644A (ja) | 多層フイルム | |
JPS5859080A (ja) | 積層フイルム | |
JPS6140517Y2 (ja) | ||
JPS6067152A (ja) | 積層フイルムおよびその製造方法 | |
US5066724A (en) | Novel film compositions | |
JPS6178645A (ja) | 多層フイルム | |
JPH035307B2 (ja) | ||
JP2007536132A (ja) | 伸長多層フィルム | |
JPS5864952A (ja) | 包装用袋 | |
JPS5938058A (ja) | 積層体 | |
KR950007554B1 (ko) | 폴리부텐-1 수지적층체 | |
JPS5935348B2 (ja) | 複合フイルムの製造方法 | |
JPS60171148A (ja) | 多層フイルム | |
CA2225765A1 (en) | Films having improved sealing properties | |
JPH01156061A (ja) | 斜配向クロスフィルム | |
JPH034384B2 (ja) |