JPS5911177A - 新規乳酸桿菌 - Google Patents

新規乳酸桿菌

Info

Publication number
JPS5911177A
JPS5911177A JP57119890A JP11989082A JPS5911177A JP S5911177 A JPS5911177 A JP S5911177A JP 57119890 A JP57119890 A JP 57119890A JP 11989082 A JP11989082 A JP 11989082A JP S5911177 A JPS5911177 A JP S5911177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
growth
lactobacillus
present
acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57119890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04632B2 (ja
Inventor
Kosei Hata
秦 興世
Toshiyuki Maruoka
俊之 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikenkai
Original Assignee
Seikenkai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikenkai filed Critical Seikenkai
Priority to JP57119890A priority Critical patent/JPS5911177A/ja
Priority to DE8383303929T priority patent/DE3381903D1/de
Priority to EP83303929A priority patent/EP0099235B1/en
Priority to PH29186A priority patent/PH19244A/en
Priority to US06/511,805 priority patent/US4579734A/en
Priority to CA000432113A priority patent/CA1204686A/en
Priority to AU16765/83A priority patent/AU556996B2/en
Priority to BR8303725A priority patent/BR8303725A/pt
Priority to KR1019830003199A priority patent/KR910003307B1/ko
Publication of JPS5911177A publication Critical patent/JPS5911177A/ja
Publication of JPH04632B2 publication Critical patent/JPH04632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1238Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt using specific L. bulgaricus or S. thermophilus microorganisms; using entrapped or encapsulated yoghurt bacteria; Physical or chemical treatment of L. bulgaricus or S. thermophilus cultures; Fermentation only with L. bulgaricus or only with S. thermophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • A23L2/382Other non-alcoholic beverages fermented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/065Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/127Clearans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/185Sulfurica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なラクトバシラス(Lactobaci
llus)に関するものであり、更に詳しく言えば、N
α2S・9H20に対して制限された抵抗性を示し、N
α2S・9H20ないしNH3によっては発育促進は受
けないが特定環境の下では、これら2者を減少する能力
を有する新規なラクトバシラス・クリアランス(Lac
tobacillu、q clearam )に関する
従来知られている乳酸桿菌の性状は、ダラム陽性、嫌気
性または微好気性、無芽胞桿菌で、菌種によって球桿菌
状、湾曲状、コリネ状、糸秋などの形状を呈する。運動
性はなく、カタラーゼ陰性。
硝酸塩を還元しない。またゼラチンを分解せず、インド
9−ル、硫化水素を産生じない。成る種のものは両端染
色性を示し、蛋白分解性、脂肪分解性はあっても極めて
微弱であり、好気的条件よりも嫌気的ないし微好気的条
件で良く発育し、糖分解性が強く、耐酸性でグルコース
の醗酵により50チ以上の収率で乳酸を産生じ、酢酸の
添加によって、その発育が促進される。動植物に対する
病原性はない。
またこれらの菌の栄養要求は高く、かなり良い栄養組成
の培地を使用しなければ発育出来ないことも知られてい
る。すなわちアミノ酸、にプチド。
核酸関連物質、ビタミン、塩類、脂肪酸またはそのエス
テル、糖類が必要である。
ところで、此等のラフトノ之シラスの「種」への分類に
関する評価事項は、従来■糖分解能、■ガス産生、■光
の旋光性、■発育温度範囲、■発育pH域であった。(
7’ 576〜578 、 Bergeys Manu
alof D’etermiixa−tive Bac
teriology、第8版診照)。
しかしながら前記評価事項の内、■の発育pHは、菌の
適応力によって、ある程度可変的なものであり、■の旋
光性は生体内よりもむしろ製品に係る問題であり、強い
て生椿池である腸内1口腔さらに膣内との相関のある評
価事項を求めれば、餌料分解との関係で■の糖分解能が
存在するのみであった。つまり、菌とその生碑地との因
果関係、さらにそこにおける働きとの関係は、高い相関
では示されておらず、腐敗物の充満した、また外敵の侵
入に抗して生接し、かつ5 X I Q 8cells
/Pも生存する所での働きに基づいた分類とは非常に縁
の遠いものとなっており、その矛盾は今日ラクトバシラ
スの研究自体を著しく拘束する原因となっている。何故
ならば、分類は研究を進展させるための基本と−なるか
らである。従って、此−〇様な現状においてラクトバシ
ラスについては、自然の生体条件が充分に考慮され、か
つその活躍の様相の加味された分類の一日も早く確立さ
れることが望まれていた。
例えば、経口的に投与された食・餌料は腸で分解されて
漸次生体に吸収されながら、一方では腐敗過程をたどり
排泄されて行く。この腐敗物質の形成は腸内の腐敗菌に
負う所犬であるが、この物質は腸管をとりまく血管を通
じて吸収もされ、また腸管や、そこに存在する血管を直
接おびやかしている。例えば腸管内で形成されるアンモ
ニア唯一つの物質による腸管破損の修復のために、鶏に
おける実験では、飼料の4%のエネルギーが費やされて
いるとの報告もある。
かかる状態におかれている腸内における物質に、直接か
かわりある面を有する菌として、ラクトバシラスの中に
H2SやNH3の如き腸内悪性物質を減少する機能を有
する菌のかなり存在することが、本発明者らによって明
らかKされたことは、(1)ラフトノ2シラスの有益性
がこれまでの疫学的ないし統計学的検討の見地から離れ
て、実際に物質しばルで証明された極めて画期的な事柄
であり、(II)更に細菌学的見地で言えば従来の分類
法の矛盾の根本的解決を迫る有力なる素材となり、分類
基準をする従来のものと全く変えて設定すべきことを強
く示唆するものである。けだしこのことは上記2つの物
質が酪酸と共に腸内有毒物の代表であるのみならず、穐
々の腸内S、N、C−化合物の代替物質であることから
も当然のことである。
これまで屡々述べ来った様にラクトノシラス分類上の評
価事項とその生神地の関係についての従来の研究は充分
ではなく、両者を関連づけるものは上述せる様に少なか
ったが、新しい思想としてラクトノミシラス分類の評価
事項にN a 2 S・9H20およびNH3を導入し
た所、従来良く知られる菌の性質ひいてはその命名と上
記2物質の間に極めて高い相関のあることが明らかとな
った。すなわち、これらの物質に対する態度を基にして
、ラクトバシラスを次の幾つかの群に分類する事が出来
る。
@ 決して腸内には在)L出来ないとされる菌群−これ
らはNa2S・9H20およびNH3に敏感で、かつ両
物質の低減能力はない。
■ 腸内に定住性を有すると言はれて来たアシドフィラ
ス(acidophilus )の様な菌群−これらは
Nα2S・9H20およびNH3に鈍感であるが両物質
の低減能力はない。
上記のならびに■に属する菌は、何れも先輩たちの分離
した菌株をNα2S・9H20およびNH3に対する態
度から分類し直したものであるが、別途。
本発明者等は既に栄養要求性が低く、かつその低い栄養
要求性の培地の下で醋酸の如き低級脂肪酸によってのみ
ならず、Nα2S・9H20およびNH3によっても発
育促進される乳酸桿菌の存在することを特許第9389
17号および第9i213号さらに特願昭49−134
773号で明らかにした。
ところで、今回本発明者等は、従来全く知られなかった
性状を保有する乳酸桿菌の一群の存在することを突き止
めた。この一群の菌は栄養要求の点では従来良く知られ
る市販の乳酸桿菌などと同じ< ((S−W)+ビタミ
ン+カザミノ酸〕培地で発育出来る栄養要求の菌から、
上記特許第938917号および第966216号さら
に特願昭49−134973号に開示したような低い栄
養要求の菌にまたがり、しかも、それらの菌の性状は前
記した従来の乳酸桿菌に見られる乳酸桿菌の定義にすべ
て一致するものである。
しかしながら、それに加えるにN6L23・9H20お
よびNH3の何れか、または双方の存在によって発育促
進は示さないが、発育生存環境中において上記の何れの
物質をも減少せしめる作用を有する特性がある。また、
従来良く知られるラクトバシラスと栄養要求の点で同じ
く低くないものも多いにも拘らず、有毒物質の消化能力
については、継代による力価の変動が極めて少く、安定
していることから、菌自らに備わった本質的なものであ
ることが確認出来た。
従って本発明者等は、本発明に係る新規な菌を新種とし
ラクトパシラス・クリアランス(Lactobacil
lus clearans )と命名した。
かつてロシアの天才、メチニコフが (Mechnikov : 1845〜1916)  
人体老化の主因を腸内の腐1酵によって形成される毒物
のためであるとして中毒説をかかげ、その対策としてヨ
ーグルトを愛飲することが老化防止に役立つと提唱した
。そして今5本発明者らが明瞭に有毒物質を減少せしめ
る一群の菌を見出すことになったのであり、この事はと
りも直さず本発明菌による食品こそ正にメチニコフの学
説を具現したものと言えよう。しかも本発明の新菌群の
Na2S・9H20およびNH3など一連の有毒物質の
減少能力が、本明細書中に示した実験データーからも明
らかなように、極めて温和で、かつ毒物との間での、あ
る種のバランス状態を維持している生体への衝撃度が少
い点は高く評価さるべきものである。
本発明者らは、特許第938917号および第9362
13号および特願昭49−13477号においてNα2
S・9H20およびNH3による発育促進−菌を開示し
た。しかしながら我々は上記の様な歴史的慧木曾よりも
、むしろ該閑の利用の面、さらには強力な力価の保持な
どについて詳細な研究を行った。その後今日まで10年
近い才力を経たにも拘らず、上記特許に係る菌の周辺に
存在した本発明による産業上高度に有意義な菌群につい
ての活用はおろか、それらに関する文献的報告に全く接
していない。
ところで、本発明菌においてはその分離法が重要であり
、その選択を誤らなければ本発明菌種(L 、 cle
araus )に属する菌を幾株も短期間に単離するこ
とが可能である。
かくして、本発明によれば、他の点では従来良く知られ
るラクトバシラスと変る所が無いとみなされるにも拘ら
ず、腸内の有毒物質をがなりの高率で減少せしめる機能
を有する菌を容易に分離入手し得ることは特筆すべきこ
とである。
また、本発明菌はラクトバシラスの内、腸内化接菌の中
から分離したのであるから、生来他の腸内細菌とはある
種の共像を行うことにすでに馴されており、従ってこれ
を人体に投与した時もすでに腸内に構築されている菌叢
に動揺を与えることはほとんど無い点もまた犬舎すべき
である。
本発明による新規な菌株の内の4株についての実験デー
ターの一部を以下に示す。肉エキス51゜ペプトン5z
、酪酸ソーダ3 l、 Na2S−9H200,51、
ブトつ糖5 y−、GaCO3ろ1粘よび水11(PH
中性)より成る培地に、本発明による微工研寄託受理番
号6587.6588.6589.6590の4種の菌
株を接種し、37Cで培養し、各24.48゜72時間
目のNa2S・9H20の減少を調べた。その結果を第
1表に示す。
第1表の結果かられかるように、Nα2Sの様にほとん
ど栄養とは思い難いほどの物さえも驚くべき速度で減少
して行くことが良く判る。上記の表の結果はNα2S・
9H20500■(0,5?)を添加した場合のもので
あるが、これが1000〜,1ろooTt9添加の場合
もNa2S・9H20の減少量は余り変らない。Nα2
S・9H20減少量の測定方法は0.01%の醋酸鉛の
溶液を滴下することからなり、その滴下量は培地の1%
量が適当である。滴下後直ちによく振盪し、その色調(
黒〜灰〜白色)によりNα2Sの残溜分を吸光光度計で
測定する。
次に、肉エキス5?、イブトン554. Na−酪酸ろ
1.ブトつ糖5 y、  GaCO3ろy−、NH30
,5mJ(100%換K)および水1ffl(PH中性
)より成る培地に、第1表におけると同じ4菌株を接種
し、67Cで各24.48.72時間培養したときに下
馬がどの程度減少したかを調べた。その結果を次の第2
表に示す。
第  2  表 ( 第2表の結果かられかるように、菌株によってNH3の
大きな減少量を示す菌も存在する。この実  (験は培
地にN′)(3を0.5コ添加しているが、これを1.
6mlにしても減少量は上表のそれと余り変らない。N
H3減少量の測定方法は市販のネスラー試薬(5丸化第
2水銀−2W/V%)の10%溶液を滴下することから
なり、その滴下量は培地の1%量で、滴下後直ちによ(
振盪し、その色調(橙〜黄)により残溜分を吸光光度計
で測定する。
本発明による新規な菌群の分離方法は次の通りである:
                     ((1)
培地11中に■肉エキス5y−、−ニブトン51゜Na
25−c+)(200,3F!−、酪酸ナトリウム61
.ブトつ糖5 t、 GaCO35g−を含有する組成
のもの、またハ@ハブ) 75 g−、Na2S−9H
2o O,5’i/−+  酪酸ナトリウム51i’、
  ブトつ糖107. GaCO3ろIを含有する組成
のものを作り、PHを中性に修正し、これに人畜の糞便
を稀釈塗布し、ろ7Cで嫌気培養を行う。
2)出現コロニーの内、コロニー周囲に透明感のあるも
のを釣菌する。
31  LBS培地S畳拡げ、67Cで2日間培養する
※)トリジティカーゼ101.酵母エキス5S4.肉エ
キス10 y−、KH2PO46li’、クエン酸ニア
ンモニウム2?、グ)yコ−,1,2Of、  twe
en801 fi’t  酢酸ナトリウム4 Q 9−
、5olution B 15−、氷酢酸(995%)
37m、 pH調整、滅菌不良; 5olutionB
 : FeSO4−7H200,5S’、 Mn3O4
−nH2O2,47Pt NaC1O,5P、 1Jy
So、−7I(2010?、水250ゴ。
:4)生育コロニーを釣菌し、肉エキス10 ?、はプ
) y 10!i’、 NaG12t、ブトつ糖10t
9石灰5y−9寒天10y−から成る高層培地に穿刺培
養を行ない、ガス非産生菌のみを残す。
(5)乳酸桿菌の性状に合致するかどうかの各種デ。
ストを行ない分類学上乳酸桿菌に入ることを確認する。
(6)  溶血性テストを行ない、非溶血のもののみを
残す。
f7)  NIZ2S−9H20およびNH3を減少せ
しめるや否やを調べる。(使用培地と検査法は前出)。
(8)菌の栄養要求の試験を行う。
(9)上記(7)と(8)とさらに糖分解能を併せ考察
し、分類を行う。
OQ  高級から低級の栄養に到る種々の培地中でμを
測定する。
θυ μの低い菌を放棄した後、残った菌株については
各種の動物に投与判定を下す。
※ 対数増殖期t。における細菌数rLoが、toにお
いてル□になったとすると、μは次式で表わされる: 本発明菌の性状について述べると次の通りである。
■0本発明菌の形態学的性質は次の第6表の通りである
(注)上記の形態は、肉汁培地に培養した時の結果であ
るが、肉汁寒天に培養した場合も同型態を示した。(6
7C培養) ■0本発明菌の各稲培地における生育状態は次の第4表
の通りである。
■1本発明菌の生理学的性質は次の第5表の通りである
(注) 7日培養の成績(培養温度67°)何れもガス
産生はない。
Δ:分解が極めて徐々に行われる。
■0本発明による做上研寄託菌の栄養要求は次の通りで
ある。なお、基礎培地には無機塩とブトつ糖の代表とし
てS tephenson −Wethamの培地を用
いた。以下(S−W)培地と略す。
(+:発育する。−二発育しない。) またシスチンは他の金儲アミノ酸に置換しても成績は同
じである。
抛6衣の成績から次のことが判る。
微工研寄託番号6589と659oは無機物+ブト5つ
糖+シスチンのみで発育出来ることが判る。
また微工研寄託番号6588はその上にビタミンB1存
在が必要である。
微工研寄託番号6587はビタミンB1.Cおよびント
テン酸の何れの単独でも発育出来ないが、者の組合せで
発育出来るようになる。
−かし、クリアランスに属する何れの菌株も−W)+ビ
タミンでは発育出来ず、(S−W)−4−ビン+カザミ
ノ酸では発育出来る。このろ者で発」来る特性は市販さ
れているラクトバシラスのtと同じである。
べに従来良く知られている腸内在住性乳酸桿菌玉発明菌
との比較をすれば次の通りである。乳J菌の内、ブレビ
フイラス(acidophilu、s ) 、ブレビイ
ス(brevis ) 、ファーメンタム(ferme
ntum )等は、通常腸内主1性を有すると言はれて
いる。これらの菌が、N a z S・9H20および
NH3にどの様な挙動を示すかということはこれら2物
質が(NQ2E3iNH3)腸内汚物の代表と考えられ
るので極めて注目される事柄である。被検菌として、ラ
クトバシラス・アシドフイラ、x、 (L 、acid
ophilus)にATCCの4357゜4962.9
857.ラクトバシラス・プレビス(L。
br呪S)にATCC8003,ラクトパシラス・ファ
ーメンタA (L、 fermentum)にATCC
12ろ69をそれぞれ選んで実験を行ったが、500m
9のNα2S・9H20を培地に投入したとき、これら
の菌はこれに殆んど手をつげないことが明らかとなった
結論として、本発明の菌群は、Na2S・9H20およ
びNH3またはそれらの延長線上の物質とも見なし得る
硫化水素、砒化アンモニウム、メチルメルカプタン、エ
チルメルカプタン、ジメチルサルファイド、ジエチルサ
ルファイ白アセトアルデヒド9.スカトール、メチルア
ミン、エチルアミン。
ジエチルアミン、トリエチルアミン(実施例2参照)な
どを減少せしめる能力を有する点で、従来良く知られて
いる菌株とは著しく異るが、なおラクトバシラスの緒特
性はすべて備えており、現在のところでは上述の点以外
での相違はこれを認め(ハ) ることか出来ない。
以上の事実を実験によって示せば次の通りである。
基礎培地として肉エキス10y、はプトン101゜Na
Cjl 2 t、 /y=+ −、x、 1 g−、C
aCO31g−、酵母エキス0.11よりなる培地(7
7H6,O〜7.0)11にNa2S・9H20をそれ
ぞれ0.3 、0.5 、0.7 、0゜9゜1.1 
、1.5 、1.7 、1.9 、2.1,2.ろ、2
.5P、またNF(3をそれぞれ1.0 、1.3 、
1.7 、2.0 、3.0 、4.0 、5.11 
5.5 、6.OS’添加して37Cで72時間培養し
、各画のNa S、9HOおよびNH3に対する抵抗性
を調2 べた。その結果は次の第7表の通りである。
有し発育することができるという点で従来公知のラクト
バシラスと明確に区別されるものであり、またNH3に
対しても適度の抵抗性を有するので、適当な飲食物と共
に服用して人体の整腸、健康促進のために極めて有用な
用途をもっている。なお、本発明菌が特願昭49−13
4773号の菌よりもNa2S・9H20に対し抵抗性
の少いことは、服用に際し人体への急激な影響がなく、
反って好ましい結果の得られることは驚くべきことであ
る。
以下の実施例によって本発明の詳細な説明する。
実施例 1 本来腐敗し易いクリームに本発明菌を投与、ないしは投
与後発酵増菌せしめた場合、如何程、腐敗への時間を延
ばす事が出来るか、またその時の菌数との関係はどうな
っているかを検べた。
実験に用いたクリームとその成分は次の通りである。■
カスタードクリーム:小麦粉75 y−、砂糖1251
i’、牛乳5QQwLl、卵黄4個、無塩バター5i;
■ホイップクリーム:生クリーム1本、砂糖1(In。
菌と識別名:従来良く知られるラクトバシラス・アシビ
フイラス、ラクトバシラス・プレプイス。
ラクトバシラス・ファーメンタムなどをHWダルーゾ、
市販に供されている大量生産に適する様に充分に練り上
げられている菌をCグループ、そして本発明菌群をTI
グループの名称で以下記述する。
上記HWグループ、C−グループおよびTIグループに
属する菌を、無菌化したカスタードクリーム1?当りそ
れぞれ5000万細胞注入し、67Cに放置した時の4
8.72.96時間後の菌の増殖の程度を第1図にグラ
フで示した。
第1図のグラフから明らかなように、TIグループの菌
数の増加が他のグループに較べて非常に大きいことが良
く判る。菌株によって異なるが、培養72時間では10
9個を越える菌株も多々、存在する。また添加菌量50
00万細胞という数字であるが、この数は製造時の最適
添加量を横開した結果、得られたものである。しかしな
がら本発明を実施するに当っては必らずしも此の数字に
拘束されるものではない。
実験(B):雑菌がクリーム中に混入、それが増殖した
時の菌数 従来、大腸菌、ブトつ球菌および枯草菌を以って一般雑
菌ないし腐敗菌の内の強力なるものの代表と見做し得る
ことが判っているので、この6者のクリーム中での発育
を調べることにより腐敗の進行ひいてはクリームの保存
性の如何を検剖した。
ブトつ球菌209P、大腸菌ATCC25922ならび
に枯草菌ATC(36633をカスタード9クリーム1
?当りそれぞれ5細胞、1万細胞および5千万細胞添加
して増殖せしめた時の増殖の様子を調べた。
その結果は第2図(1)、(If)、(110通りであ
る。
第2図のグラフからも明らかな様に、最も増殖力の強い
のはブドウ球菌であり、また1万細胞。
さらに5千万細胞の感染では破壊的なまでの菌の増殖が
認められ、ホイップクリームに於いて、1日以上の保存
が危険なことが実験データは教えている。
(イ)クリーム製造開始時、(ロ)増殖の途上、(ハ)
製造後に雑菌を人為的に混入せしめた場合の夫々の菌の
増減、つまり干渉を調べ1食品として何れ力1優れてい
るかを横側した。
実験は、ラクトバシラスの添加量としてを15000万
細胞とし、雑菌は実験(B)の如く添加量として5細胞
、1万細胞、5千万細胞の場合につ(・て行なったが、
これらの全てを示すことは唯混乱をイ音カロするのみと
思われ、また今日の食品製造技術の進歩からみて不必要
の面もあると思われるので、そのうちの代表高データー
を記載し、他は必要に応じて触れることにする。
(1)  14菌により本発明のラフトノ勧うスの受け
る影響 大腸菌5細胞/fi−の場合:HW、CおよびTIグル
ープの何れのラクトパシラ、スも何ら増殖に影響を受け
なかった。1万細胞/?添加の場合:HWおよびCグル
ープのラクトハシラスは10〜60チ減の菌数であった
。これに対してTIグループは影響を受けなかった。
(2)  ラクトハシラスにより大腸菌の受ける影響 ラクトハシラスの存在しない場合に較べ。
大腸菌5細胞/2の場合に増殖菌数はHWグループ処よ
りA〜%、Cグループによりイ〜″Ao、  TIグル
ープによりイ。〜1/’; o。
(菌により相異る)に減することが明らかとなった。
大腸菌1万細胞の場合は総じて5細胞の場合の2倍の値
、つまり、H,Wグループによっては変わらず、Cグル
ープによってはμ〜済0.TIグループにより”Ao〜
”A50の増殖菌数となった。
響 ラフトノ之シラスの増殖に及ぼす大腸菌の影響は、5細
胞、1万細胞の何れの添加の場合でも殆んどないことが
明らかとなった。
(2)  大腸菌の受ける影響 5細胞のものに於ては同時添加の場合に較べて捧〜馳の
菌数になっており、特にTIグループの菌を先行培養し
ている時には、僅かに1×10 個ないしそれ以下であ
った。1万細胞添加の場合も同時添加のμ〜オ0程度で
あった。
(ハ)乳酸発酵終了後、大腸菌を添加した場合(11ラ
クトハシラスの受ける彰響 何れのグループのラクトハシラスも殆んど影響を受けな
いことが明らかとなった。
(2)大腸菌の受ける影響 HWおよびCグループの菌の場合、仲)−(2)の場合
と余り変わらないがTIグループに於ては、5細胞の添
加では全く増殖が認められず、1万細胞の場合も37C
保存で1×105〜2 X 10”個、つまり、10倍
から20倍程度に増殖するに過ぎないことが明らかとな
った。
■ 枯草菌およびブトつ球菌との関係で見た実験上記大
腸菌に於けると同様の実験を行なった所、枯草菌の場合
はラクトハシラスの増殖により受ける干渉によって、枯
草菌の菌数は大腸菌の場合のほぼ50%程度となり、ま
たブトつ球菌の場合は大腸菌の140チ前後であった。
以上の実験結果から明らかなように、本発明菌のTIグ
ループの添加増殖によって雑菌の増殖は強く抑えられ、
保存期間を延長することが可能なことが明らかである。
ことに今日、製造技術の進歩によって雑菌の侵入を極端
に少なくすることが可能になりつつあり、従って、TX
I)v−プの菌の添加と相俟って、従来不安がられて来
たクリームの腐敗防止に大きく役立つものである。
さらに、クリームの種類についてであるが、ホイップク
リームの場合の増殖菌数はカスタードクリームの7割前
後であった。
実施例 2 スキムミルクi o g−、砂糖1g−1寒天0.21
i’。
水ioo罰を素材として、これを滅菌し、本発明による
菌(微工研寄託番号6587,6588.6589゜6
590)を無菌的に投与し、24時間醗酵せしめて作っ
たヨーグルトを1日2個(朝、夕)、計約4000億細
胞を投与した時の菌と人体との関係を調べた。その結果
を第9表および第10表に示す。
1つの菌株によるヨーグルトは夫々5人の成人に投与し
たが、極端に異なる成績を示すものは見当らなかったの
で、総合的結果を表中に纏めて記入した。
上表にも示した様に、4株ともこれを大量かつ長期間投
与しても、生体への悪影響は全くない。
それのみでなく、すべての実験者から連続帯下開始6日
日頃からすでに疲労感の減少と一層の快便の症状が得ら
れた。
第10表 ※ 測定方法については、吸光光度法、ガスクロマトグ
ラフ法(CC分析法)、GO−オルファクトメーター法
(GC−0M法)、CC−マススはクトロメーター法(
Go−MS分析法)等に依った。測定対象物質は硫化水
素、アンモニア、メチルメルカプタン。
、エチルメルカプタン、ジメチルサルファイド9.アセ
トアルデヒ白スカトール、プロピオン酸、酪酸、トリエ
チルアミンであり、測定物質の減少量は値で示しである
滞溜時間については、排泄菌量が投与菌量の〃にまで減
少するに要する期間を以て示した。この場合も糞便排泄
量を1日3001として計算した。
例えば6587菌においては、連日4000億細胞投与
し、連日1500億細胞排泄にしていたものが、投与中
止して後400億細胞以下の排泄量に落ちるまでの日数
が、5人の実験者におい【、2日から6日の間であった
事を示している。
腸内在住菌については、被検者に固有のラクトバシラス
を含めて8種類の正常腸内細菌叢の菌属を逐一追跡調査
した。結果は第10表に示す如く、投与中、投与中止後
にかけて変動は認められなかった。
ラクトバシラスについてはかつて無害性、非病原である
ことの証明に精一杯であったが、今日では、ある量販上
のラクトバシラスが生体の、ことに粘膜部に生律するこ
とが健康の維持に必要不可欠であることが明らかとなっ
て来た。この様な知見を踏えて、本発明菌によれば、非
常に腐敗し易いものとして現在も取扱いに最大の注意を
払っている食用クリームに9本発明閑の様に自己増殖力
排他力が共に強い菌を注入し、あるいはさらにそこで増
菌せし7めることは、クリームの腐敗延長に役立つのみ
でなく、これを飲食することにより、腸内にお(づ゛る
腐敗物の減少その他整腸作用などに有効であることがわ
かる。
また最近開発されつつある抗生物質は、効果も極めて犬
でありかつ抗菌スはクトルも広く、従って人体に投与す
るときに腸内細菌叢のかなりの動揺も時として生ずるこ
とに)Iる。このような場合にA・〜発明菌を多蘇投与
すれば、薬物投与停止後の菌叢の修復、およ−び健康体
えの恢復に役立ち1本発明は産業上極めて大きな有用性
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明菌および比較菌をクリーム中で培養した
ときの増殖曲線:t6よび培地pHの変化を示すグラフ
であり、第2図(Il、(n)、(1)はブトつ球菌。 大腸菌、枯草菌のクリーム中での増殖曲線を示す(ほか
3名) 第  2  図 吋閏         β手間 ・←7・・ト・・つ諌′ゐ2o’J P、   ・−一
一一1人庄易莞ATC(×−ズナに草畝ハRχE&33 423− (m) β手間 :2鉾22゜ 手続補正書 1. 事件の表示 昭和57年特許願第119890号 2、 発明の名称 新規乳酸桿菌 3、 補正をする者 事件との関係:特許出願人 名称  財団法人  成研会 4、 代理人 (2)  発明の詳細な説明を下記の如く補正する、。 4    5   光の旋光性、 旋光性。 4   下から4  生棲     生棲6    3
   実際に物p  ¥際に糞便物aの8      
4    134973   1347769    
 3    Mec)+n1kov  Mechinj
kov9   下から3  13477  13477
310    ’ 10    clearaus  
 clearanslo   下から3  接菌   
  凄菌日   酬 0.0) g   o、(1[υ
瀾(1v)の画   イ■    補正前     補
正後−            7−1−11−−リー
8,0.エ −−−−−−−−−−。 12  下から7〜6  NcL−顛)j48 F! 
 削除する。 1シ  下から6    5IIIg 同       同     3.!i’      
  1.914  下から7    不良     不
要19    (背は、rqン      −一−−+
−十+丹 19  第5表内   No、      NO3−1
9第5表内   Nll4−NT−14+明細店の頁 
  行    補正前     補正後26     
8   殆んど    削除する30    1   
ことが    ことを34    6   砂糖1g 
  砂糖10g変動1丁余り一 0明Ivlll狽第38自1〜2行目、[役立ち、本発
明は産業上・・・・−1を [役立つ。以上に述べた詳細な説明を要約すれば本発明
乳酸桿菌は、従来長く知られる■ハl、、B41gar
icu、Sなどよりも生体内での活動力は強く、反対に
L 、 deodoransよりも弱い、そのためL 
、 deodoransでは強過ぎるが、従来菌では心
もとないような局面での活用が存する。すなわち保健用
として口腔用、内腹用、生薬(婦人用を含む)、さらに
ナプキンやタンポンとの共存や混在なども有用〒ある。 この事を更に簡略に述べれば、L 、 deodora
nsは菌の交代力な有するが故に医薬的活用面が適して
いるのに対し、L、 clearans  は生体内〒
の交代力まではなく、11f(同棲的↑、その間本菌特
有の仕事を行う故、保健的ない、し健康指向の面〒の活
用が適切である。よって本発明は保健ならびに産業上・
」と抽圧する。 2、特許請求の範囲 肉エキス5Q、ペプトン5g、Na 2S ・91」、
、OO,5g、ブドウ糖1g、CaC01g、水if 
 (Pl−1中性)より成る培地、−3− および肉エキス5g、ペプトン5g、ブドウ糖1Q、C
aC0? IQ、NH10,5m(100%アンモニア
として)、水1□%(PH中性)より成る培地に接種、
培養したときにNa2S・9H、、OとNH3の双方を
減少せしめることができて、またステファンソンーウエ
サム呵地〔以下(S−W>と略す:KH2P0,1(]
77MSo ・71−10 o、7g、 NaCl I
Q、 (NH,)、HPo。 2 4G= Fe5o  4 ・7H,O□、o3Q 、ブ
ドウ糖5Q)+ヴイタミン(Δ:900国際単位、 B
 、:IILrg、 B、、+1#、 B、 :1屹B
1.、:5’r、ニコチン酸アミド 16■、パントテ
ン酸カルシウム゛8■、C:64す、D、、:120国
際国際下十カザミノ酸より成る唱地に該菌を鴫養し、そ
の対数増殖期にNa2S・9H2005qおよび/又は
NH,0,5m(100%換算)を投入して特性を示す
新規ラクトバシラス・クリアランス。 1) 発育に要する栄養は以下■、Φカ問にまたがり、
核酸関連物質や脂肪酸を必要としない ■ (S−W)十含鴎アミノ酸。 ■ (S−Wン+ビタミン +カザミノ酸;11) ダ
ラム陽性、桿菌、運動性なく、カタラーゼ陰性、硝1i
ft塩還元せず、ゼラチンを分解せず、インドール、硫
化水素を生成せず。 ブドウ糖、乳糖よりの乳酸形成能力は高く、酢酸の添加
によって発育促進される性質。 425

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 肉エキス5J、ペプトン5?、酪酸ソーダろ1゜N(1
    2S ・9H200−5F 、ブ11糖5 !i’+ 
    CaCO33S’ 。 水11(pH中性)より成る培地、および肉エキス5?
    、ペプトン5?、酪酸ソーダ3?。 ブト1糖5 F、 CaCO33L NH30,51n
    l(100%アンモニアとして)、水11(pH中性)
    より成る培地に接種、培養したときにNα2S・9H2
    0とNH3の双方を減少せしめることができて、またス
    テファ÷ツンーウエサムの培地〔以下(S−W)と略す
    ; KH2PO41S’+ MpO4−7H200,7
    t、 NaGlI S’、(NH4)2HPO441,
    FeSO4−,7H200,03t。 ブドウ糖5F)+ヴイタミン(A:900国際単位。 B、:1rn9. B2:1mp、 B6:1〜. B
    1□:5r、 =コチン酸アミr:16帖パントテン酸
    カルシウム:8Tn9゜C:64■、D2:120国際
    単位)十カザミノ酸−より成る培地に該菌を培養し、そ
    の対数増殖期にN G2 b ・9 Hz UO−b 
    fFおよび/又はNH3[1,5mJ (100%換算
    )を投入しても何ら発育促進作用を示さず、かつ、肉エ
    キス101.ペプトンI Q S’+ NaG12f。 グルコース1 f、 GaCrO31S’+ 酵母エキ
    ス0.1i。 水11より成る培地ニおいて、Na2S−9H201,
    5f以下の濃度域で抵抗性を有し、かつ下記の特性を示
    す新規ラクトバシラス・クリアランス:1)発育に要す
    る栄養は以下■、■の間にまたがり核酸関連物質や脂肪
    酸を必要としない■(s−w)十含硫アミノ酸。 ■(s−w)+ビタミン、十カザミノ酸;I)ダラム陽
    性、桿菌、運動性なく、カタラーゼ陰性、硝酸塩還元せ
    ず、ゼラチンを分解せず。 インド−ル、硫化水素を生成せず、ブトつ糖。 乳糖よりの乳酸形成能力は高く、酢酸の添加によって発
    育促進される性質。
JP57119890A 1982-07-12 1982-07-12 新規乳酸桿菌 Granted JPS5911177A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119890A JPS5911177A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 新規乳酸桿菌
DE8383303929T DE3381903D1 (de) 1982-07-12 1983-07-06 Lactobazillus.
EP83303929A EP0099235B1 (en) 1982-07-12 1983-07-06 Novel lactobacillus
PH29186A PH19244A (en) 1982-07-12 1983-07-07 Novel lactobacillus,composition containing same and method of use thereof
US06/511,805 US4579734A (en) 1982-07-12 1983-07-07 Novel lactobacillus and uses therefor
CA000432113A CA1204686A (en) 1982-07-12 1983-07-08 Lactobacillus
AU16765/83A AU556996B2 (en) 1982-07-12 1983-07-12 Lactobacillus
BR8303725A BR8303725A (pt) 1982-07-12 1983-07-12 Novos lactobacillus clearans, lactobacillus sulfurica e latobacillus nitrosus;alimento comestivel,processo para regular a flora bateriana intestinal; cultura praticamente pura ou lactobacillus;processo para retardar putrefacab de uma substancia alimenticia
KR1019830003199A KR910003307B1 (ko) 1982-07-12 1983-07-12 락토바실루스-함유 식품 및 음료수의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119890A JPS5911177A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 新規乳酸桿菌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911177A true JPS5911177A (ja) 1984-01-20
JPH04632B2 JPH04632B2 (ja) 1992-01-08

Family

ID=14772760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119890A Granted JPS5911177A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 新規乳酸桿菌

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4579734A (ja)
EP (1) EP0099235B1 (ja)
JP (1) JPS5911177A (ja)
KR (1) KR910003307B1 (ja)
AU (1) AU556996B2 (ja)
BR (1) BR8303725A (ja)
CA (1) CA1204686A (ja)
DE (1) DE3381903D1 (ja)
PH (1) PH19244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720876B2 (ja) * 1984-11-08 1995-03-08 ケミカル・ダイナミツクス・スウエ−デン・ア−・ベ− 微生物相の定着法
JP2004525106A (ja) * 2000-12-18 2004-08-19 プロバイオヘルス・エルエルシー ラクトバシラス−カゼイke01株から得られたプロバイオティック化合物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587297B2 (ja) * 1976-05-21 1983-02-09 秦 興世 脱臭剤とその製造方法及び保存法
JPS60149527A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Seikenkai 生体内脱臭剤
US5804179A (en) * 1985-12-31 1998-09-08 Research Corporation Technologies, Inc. Lactobacillus compositions and methods for treating urinary tract infections
SE8603420L (sv) * 1986-08-14 1988-02-15 Tetra Pak Ab Sett att reducera helsoriskerna vid hantering av forpackade, icke-steriliserade livsmedel
US4883673A (en) * 1987-02-09 1989-11-28 Microlife Technics, Inc. Method for inhibiting bacterial spoilage and resulting compositions
US4985258A (en) * 1988-12-22 1991-01-15 Cultured Foods Corporation Pickling kit and process
US5296221A (en) * 1990-01-31 1994-03-22 Sani-Ei Sucrochemical Co., Ltd. Lactobacillus johnsonii ferm bp-2680 lactic acid bacteria preparations using the same and a process of manufacturing the preparations
GB2261372A (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Gregor Reid Lactobacillus and skim milk compositions for prevention of urogenital infection
US5840318A (en) * 1993-05-11 1998-11-24 Immunom Technologies, Inc. Methods and compositions for modulating immune systems of animals
US5733568A (en) * 1993-12-03 1998-03-31 Lafor Laboratories Limited Micro-encapsulated lactobacilli for medical applications
UA39965C2 (uk) * 1993-12-03 2001-07-16 Лайфор Леборетріз Лтд Вірусоцидний, бактерицидний та руйнуючий сперматозоїди вагінальний засіб і вагінальний супозиторій ( варіанти )
JP2000217566A (ja) * 1999-01-25 2000-08-08 Bhph Co Ltd ラクトバチラスクリアランスを培養するための培養基および該菌種の保存方法
JP4193269B2 (ja) * 1999-03-04 2008-12-10 ビーエイチピーエイチ カンパニーリミテッド 新規な生体浄化活性型乳酸菌製剤
US7214370B2 (en) * 2000-12-18 2007-05-08 Probiohealth, Llc Prebiotic and preservative uses of oil-emulsified probiotic encapsulations
US7354757B2 (en) * 2002-07-22 2008-04-08 Agtech Products, Inc. Lactobacillus brevis strain
WO2005000034A2 (en) * 2003-06-23 2005-01-06 Agtech Products, Inc. Lactic bacteria and its use in direct-fed microbials
CA2845576C (en) 2011-08-24 2020-09-15 Dupont Nutrition Biosciences Aps Enzyme producing bacillus strains
WO2013148258A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Jerome Schentag Gastrointestinal site-specific oral vaccination formulations active on the ileum and appendix
AU2014239883B2 (en) 2013-03-14 2019-01-17 Therabiome, Llc Targeted gastrointestinal tract delivery of probiotic organisms and/or therapeutic agents
DE102015211640B4 (de) 2015-06-24 2017-09-21 Organon eG Frankfurt Stoff zum mikrobiologischen Behandeln von Gegenständen oder deren Oberflächen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3193391A (en) * 1961-10-06 1965-07-06 Swift & Co Use of bacteria in cured meats
US3899594A (en) * 1971-09-13 1975-08-12 Dirigo Corp Food preservation
JPS5048386A (ja) * 1973-08-31 1975-04-30
US3900572A (en) * 1974-03-20 1975-08-19 Ferma Gro Corp Nutrient composition for plants and animals
US3957974A (en) * 1974-11-05 1976-05-18 Seikenkai Method for deodorization of excrements
JPS5173136A (en) * 1974-11-20 1976-06-24 Seikenkai Funbenno datsushuhoho
JPS52102419A (en) * 1976-02-23 1977-08-27 Seikenkai Lactic acid producing bacillus preparation
JPS52154590A (en) * 1976-05-21 1977-12-22 Seikenkai Cultivating and preserving method of deodorising lactobucillus and liling cell preparation
US4160038A (en) * 1976-08-09 1979-07-03 Microlife Technics, Inc. Lactic acid fermentate flavored pet food
JPH1073136A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Aisin Seiki Co Ltd ディスクブレ−キ用ベンチレ−テッドディスクロ−タ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720876B2 (ja) * 1984-11-08 1995-03-08 ケミカル・ダイナミツクス・スウエ−デン・ア−・ベ− 微生物相の定着法
JP2004525106A (ja) * 2000-12-18 2004-08-19 プロバイオヘルス・エルエルシー ラクトバシラス−カゼイke01株から得られたプロバイオティック化合物
JP2010195778A (ja) * 2000-12-18 2010-09-09 Probiohealth Llc ラクトバシラス−カゼイke01株から得られたプロバイオティック化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04632B2 (ja) 1992-01-08
EP0099235A3 (en) 1985-06-05
CA1204686A (en) 1986-05-20
AU1676583A (en) 1984-01-19
KR840005485A (ko) 1984-11-14
KR910003307B1 (ko) 1991-05-27
AU556996B2 (en) 1986-11-27
DE3381903D1 (de) 1990-10-31
US4579734A (en) 1986-04-01
EP0099235A2 (en) 1984-01-25
EP0099235B1 (en) 1990-09-26
BR8303725A (pt) 1984-02-14
PH19244A (en) 1986-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911177A (ja) 新規乳酸桿菌
PALUMBO et al. Influence of temperature, NaCI, and pH on the growth of Aeromonas hydrophila
Spring et al. The effects of dietary mannaoligosaccharides on cecal parameters and the concentrations of enteric bacteria in the ceca of salmonella-challenged broiler chicks
Harzevili et al. Brachionus plicatilis (Muller)
JP4704377B2 (ja) 発酵及び培養方法、植物発酵エキス、植物発酵エキス末並びに該植物発酵エキス配合物
US4871539A (en) Biodeodorizer and process for preparing same
JPH05252934A (ja) 親生物
US20090257995A1 (en) Harmful bacterium control agent containing bacillus thuringiensis
US5308615A (en) Probiotic for control of Salmonella
GB1584694A (en) Lactobacillus deodorant
Onwuakor et al. Effect of varied culture conditions on crude supernatant (bacteriocin) production from four Lactobacillus species isolated from locally fermented maize (ogi)
RU2186575C2 (ru) Новый препарат молочнокислых бактерий со свойствами биологической очистки (варианты)
CN102919542A (zh) 一种南方鲇饲用多段控释的益生菌微生态制剂复合饲料及其制备方法
Graves et al. Food microorganisms influencing the growth of Staphylococcus aureus
Gómez-Aldapa et al. Acid and alcohol tolerance of Escherichia coli O157: H7 in pulque, a typical Mexican beverage
Shiri Harzevili et al. Use of a potential probiotic Lactococcus lactis AR21 strain for the enhancement of growth in the rotifer Brachionus plicatilis (Müller)
Naughton et al. A bioreactor system to study survival of Salmonella typhimurium in pig gut content
RU2261904C1 (ru) ШТАММ БИФИДОБАКТЕРИЙ Bifidobacterium adolescentis Г 7513-МБ, ИСПОЛЬЗУЕМЫЙ ДЛЯ ПРИГОТОВЛЕНИЯ КИСЛО-МОЛОЧНЫХ, НЕФЕРМЕНТИРОВАННЫХ ПРОДУКТОВ, БИОЛОГИЧЕСКИ АКТИВНЫХ ДОБАВОК, БИФИДОСОДЕРЖАЩИХ ПРЕПАРАТОВ, КОСМЕТИЧЕСКИХ И ГИГИЕНИЧЕСКИХ СРЕДСТВ
CN113980870A (zh) 一株冻盐晶嗜冷杆菌及其在蔬菜冷藏保鲜中的应用
CN111518733A (zh) 哥伦比亚血琼脂培养基及其制备方法和用途
Raccach et al. Fermented mechanically deboned poultry meat and survival of Staphylococcus aureus
JPS6251577B2 (ja)
RU2170023C2 (ru) Штамм lactobacillus acidophilus а-91, используемый для приготовления кисломолочных продуктов, штамм lactobacillus acidophilus h-91, используемый для приготовления кисломолочных продуктов, закваска для приготовления кисломолочных продуктов и препарат, способствующий адаптации организма к неблагоприятным внешним воздействиям
Yusof et al. Effect of ragi and Lxxx-lactate-producing cultures on enteric pathogens in a rice-based weaning food
RU2261905C1 (ru) ШТАММ БИФИДОБАКТЕРИЙ Bifidobacterium breve 79-119-МБ, ИСПОЛЬЗУЕМЫЙ ДЛЯ ПРИГОТОВЛЕНИЯ КИСЛО-МОЛОЧНЫХ, НЕФЕРМЕНТИРОВАННЫХ ПРОДУКТОВ, БИОЛОГИЧЕСКИ АКТИВНЫХ ДОБАВОК, БИФИДОСОДЕРЖАЩИХ ПРЕПАРАТОВ, КОСМЕТИЧЕСКИХ И ГИГИЕНИЧЕСКИХ СРЕДСТВ