JPS5911123Y2 - 住宅用断熱材 - Google Patents

住宅用断熱材

Info

Publication number
JPS5911123Y2
JPS5911123Y2 JP4355079U JP4355079U JPS5911123Y2 JP S5911123 Y2 JPS5911123 Y2 JP S5911123Y2 JP 4355079 U JP4355079 U JP 4355079U JP 4355079 U JP4355079 U JP 4355079U JP S5911123 Y2 JPS5911123 Y2 JP S5911123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
structural members
edge
insulation
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4355079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55143307U (ja
Inventor
時次 今村
勝敏 中村
Original Assignee
油化バ−デイツシエ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 油化バ−デイツシエ株式会社 filed Critical 油化バ−デイツシエ株式会社
Priority to JP4355079U priority Critical patent/JPS5911123Y2/ja
Publication of JPS55143307U publication Critical patent/JPS55143307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911123Y2 publication Critical patent/JPS5911123Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は住宅用断熱材に関し、支持金具類を全く必要と
せずに主構造材(例えば大引きや野縁なと)とこの主構
造材の上に交叉して載架した補助構造材(例えば根太や
野縁受けなど)の間に亘って簡単に架設でき、特に木造
家屋の床下断熱施工及び天井裏断熱施工を行なう上に有
効であるように改良したものである。
例えば、従来の床下地材に使用される断熱材は単純な扁
平板が用いられており、これを大引きと根太との間に架
設するには、各根太に固定したフツク等の支持金具を用
いて懸吊状態に敷設して行くのが普通である。
この単純な扁平板を用いて架設した場合、根太に水平方
向の反りが生じていると、下地材と根太との間に隙間の
生ずることは避けられず、断熱効果は著しく低下するこ
とになる。
本考案はこのような問題を全面的に解決できるように改
良した住宅用断熱材、即ち、主構造材とその上に交叉し
て載架される補助構造材とに支持されて架設できる断熱
材を提供しようとするもので、その要旨とするところは
隣り合った主構造材の間に嵌挿できる大きさに断熱板を
形或し、この断熱板の補助構造材側に対向する少くとも
一方の縁辺下面側には、該縁辺より突出すると共に上記
主構造材の対向面部間に嵌装できる段違い支持部を設け
て或るものである。
この要旨とする構戊によれば架設作業は工具及び治具類
を使用しないで極めて容易迅速にできること、架設状態
は整然となって安定性を確保できること、及び補助構造
材との間に隙間の生ずることが完全に解消できることな
どの顕著な効果を発揮できる。
以下に、本考案の実施例を添付図面を参照しながら説明
すると、先ず第1図乃至第3図において、1はポリウレ
タンやポリスチレンなどの合或樹脂により形威した断熱
板であって、その一方の縁辺1aの下面側には、該縁辺
1aより若干突出した段違い支持部2が突設されている
そして、断熱板1は床下断熱用の場合には枠組された大
引き(主構造材)3間の上に横架され、かつ、根太(補
助構造材)4間に嵌装できる大きさに、また、段違い支
持部2は上記大引き3の対向面部3a間に嵌装できる大
きさにそれぞれ形威されている。
以上の構或をもった本考案断熱材を用いて、例えば床下
に断熱施工するには、先ず段違い支持部2が根太4の下
側に位置するよう根太間の上方から装着して、断熱板1
の両端部分を大引き3上に載せて支持し、以下同様な操
作で隣接する本断熱材を順次敷設するものであって、本
断熱材を用いた場合には、段違い支持部2上に隣接した
断熱板1の縁辺側を支持できるから、各床下地材は大引
きと根太間に亘って整然と敷設できることになる。
また、根太4に反りが生じていても、根太4と大引き3
との間は、断熱板1と段違い支持部2により塞がれて隙
間の残る予地がなく、通風空間を完全になくすことがで
きる。
更にまた、段違い支持部2はその全長に亘って根太4の
下面に当接するので、床下から風が吹き上げた場合でも
、断熱材全体が撓んだり浮き上って移動するといったこ
とを全面的に解消できる。
また、本断熱材を用いて天井裏に断熱施行するには、第
4図に示すように前述した床下の断熱施工に準じて、先
ず段違い支持部2が野縁受け(補助構造材)4′の下側
に位置するよう野縁受け4′間の上方から装着し、断熱
板1の両端部分を野縁(主構造材)3′上に載せて支持
し、以下順次敷設すればよい。
なお、天井板5は野縁3′の下側に位置させる。
6は吊り木で゛ある。次に本考案の他の実施例を説明す
る。
第5図に示した実施例は、断熱板1及び段違い支持部2
についての基本的な構戊では先に説明した実施例と同様
であるが、この実施例では、特に断熱板1が大引きや野
縁上に支持される両端部分をそれぞれ上下反対方向に向
けた段落部11.12にそれぞれ形威し、これら段落部
11. 12を利用して隣接する他の断熱板を接続でき
るように工夫され゛ている。
また、第6図に示した実施例も、断熱板及び段違い支持
部2についての基本的な構或は先に説明した実施例と同
様であるが、この実施例では、特に断熱板1の下面側に
縦横方向のリブ13を並設し、断熱板1自体の強度を増
大できるように工夫されている。
なお、第7図は前記段違い支持部2を補助構造材に対向
する断熱板1の両側に設けた実施例であり、また第8図
は第3図に相当する断面図で、根太4と断熱材の縁辺と
の間の間隙を第3図の場合よりも大きくしてある。
本考案は上記の如くであって、床下断熱施工や天井裏断
熱施工に用いる断熱材としては淘に有効であり、支持金
具類を全く必要とせずに容易迅速に、かつ、安価に施工
できる経済性があるし、また、整然と安定した状態で架
設できるなど、その実用的価値は極めて多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の基本的な実施例を示す斜視図、第2図
はその床下施工状態を示す斜視図、第3図は第2図A−
A線断面図、第4図は天井裏施工状態を示す断面図、第
5図は本考案の他の実施例を示す斜視図、第6図は本考
案の更に他の実施例を下面方向から見た斜視図、第7図
は、更にまた他の実施例を示す斜視図、第8図はその床
下施工状態を示す斜視図である。 図中、符号1は断熱板、1aは縁辺、2は段違い支持部
、3及び3′は主構造材(大引きや野縁)、4及び4′
は補助構造材(根太や野縁受け)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主構造材とその上に交叉して載架された補助構造材によ
    り、それぞれ並列状態にして組付けられた枠組上に架設
    する住宅用断熱材において、隣り合った主構造材の上に
    横架でき、かつ、補助構造材の間に嵌装できる大きさに
    断熱板を形或し、この断熱板の補助構造材側に対向する
    少くとも一方の縁辺下面側には、該縁辺より突出すると
    共に上記構造材の対向面部間に嵌装できる段違い支持部
    を設けて戊ることを特徴とする住宅用断熱材。
JP4355079U 1979-04-04 1979-04-04 住宅用断熱材 Expired JPS5911123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355079U JPS5911123Y2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 住宅用断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355079U JPS5911123Y2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 住宅用断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55143307U JPS55143307U (ja) 1980-10-14
JPS5911123Y2 true JPS5911123Y2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=28918186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4355079U Expired JPS5911123Y2 (ja) 1979-04-04 1979-04-04 住宅用断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911123Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154087A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Dow Kakoh Kk 床断熱板及び床断熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55143307U (ja) 1980-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5617693A (en) Prefabricated wall trusses for super-insulated walls
WO2000058582A1 (en) Insulated composite steel member
US4838000A (en) Arrangement for improved ventilation and method of using the arrangement
US20100133216A1 (en) Raised Attic Storage System
JPS5911123Y2 (ja) 住宅用断熱材
JP2842632B2 (ja) 乾式置床工法及び根太ユニット
US1858715A (en) Building construction
JP4426715B2 (ja) 区画壁の固定構造
JP7288787B2 (ja) 木造建物の床パネル
JPH048166Y2 (ja)
JP3876507B2 (ja) 小屋組構造およびその施工法
JPS6036658Y2 (ja) 大壁形式の下屋構造
JPS6349447Y2 (ja)
JPH0756420Y2 (ja) 建築用壁パネル
JP2602828Y2 (ja) 木造建築の通気防止構造
JPS6028736Y2 (ja) 木造床の防震構造
JPH0428984Y2 (ja)
JPH0412200Y2 (ja)
JPH0223688Y2 (ja)
JP2718544B2 (ja) 間仕切り可変型家屋構造
JPH0421375Y2 (ja)
JPH0125133Y2 (ja)
JP3359151B2 (ja) ユニット支持脚を用いた戸建住宅の床施工方法
JPH0540188Y2 (ja)
JPH0728300Y2 (ja) 二重床用支持脚の設置構造