JPS59111170A - 処理条件変換装置 - Google Patents

処理条件変換装置

Info

Publication number
JPS59111170A
JPS59111170A JP57220760A JP22076082A JPS59111170A JP S59111170 A JPS59111170 A JP S59111170A JP 57220760 A JP57220760 A JP 57220760A JP 22076082 A JP22076082 A JP 22076082A JP S59111170 A JPS59111170 A JP S59111170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transfer
processing
control circuit
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57220760A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Miyake
信行 三宅
Yoshitoshi Yoshida
吉田 宜俊
Hiroyuki Adachi
足立 裕行
Akira Yamamoto
明 山本
「くれ」松 克巳
Katsumi Kurematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57220760A priority Critical patent/JPS59111170A/ja
Publication of JPS59111170A publication Critical patent/JPS59111170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機・印刷機−記録機・その他シー]・に画
像処理のための各種処理を施す機構を具備する各種機械
等の処理条件変換装置に関するものである。
従来、この種の装置として、例えばシートを転写部ある
いは定着部等に導く際に環境変化(例えば湿度・温度変
化等)に応じて転写コロナ電流を一定になるようにした
り、又は定着温度を切換えたりということが行われてき
たが、最近はシートの種類の増加に伴ない薄手のシート
や厚手のシーI・に対する対応が難しく、特に厚手のシ
ートに対しては転写不良又は定着が甘いという問題が生
じていた。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みて改良された新規な
処理条件変換装置を提供することを目的とするものであ
る。
本発明の別の目的は、シートの剛度に応じてシートの処
理条件を変換させて常に適正な処理ができるシート処理
条件変換装置を提供することである。
1−記目的を達成できる本発明の主要な構成は、シーI
・に画像処理するための処理装置の処理条件を変換制御
できる処理条件変換装置で、該シートの剛度を検知する
剛度検知手段を該シートの搬送路上に設け、該シートの
剛度に応じて該処理装置の処理条件を変化させることを
特徴とする処理条件変換装置である。
以下、本発明の長体的実施例について図に従って詳細に
説明する。第1図は本発明を適用した複写機の実施例の
断面図、第2図はその主要部の部分拡大断面図、第3図
は制御方法を示したブロック図である。図において、l
は感光体ドラム、2は転写帯電器、3は給紙ローラー、
4はタイミングローラ−15は給紙入口ガイド、6は定
着ローラー、7は剛度検知用歪ゲイジ、8は転写材であ
る。今装置が作動し、感光体ドラム11−に形成された
潜像が現像装置Aにより顕画像化され矢印の方向へ回転
する間に、給紙ローラー3により蹴り出された転写材8
aはその先端を停止しているタイミングローラ−4に突
き当ててループをえかいて停止しており、給紙入口ガイ
ド5上に設けた歪ゲイシフと接触する。更に感光体ドラ
ム1.1:のトナー像とレジストを合わせるように回転
を開始するタイミングローラ−4により転写材8aは搬
送さね、転写帯7L器2等よりなる転写部へ進7、する
この場合においても転写材8aの前半(又は後コ1′)
は歪ゲイシフと当接しながら進行する。この・11接力
は転写材の腰の強さに依存しており、歪ゲイシフにより
これを検知して、出力制御回路にその信号をケ、え転写
材の進入する転写部の転写帯電器2の出力を制御したり
、又は温調制御回路・ヒーター制御回路に信号を与え、
定着ローラー6の設定温度あるいは消費電力等を制御す
るものである。
更に詳細に述べると、厚手紙P1 (例えば坪量80 
gr/m2相当)の場合は通常の普通紙P2  (例え
ば坪量60 gr/m2相当)に比べ腰が強く、通常設
定の転写電圧では感光ドラムとの密着も悪くなり転”I
f不良となるため、」二記設定の歪ゲイシフにより当接
力を検知し、転写電圧を通常設定の2割程」二げてやる
ことで普通紙と変らぬ転写効率を得ることができた。そ
の厚手紙P、と普通紙P2の場合の転写電圧と転写率の
関係は第4図のようである。又上述の効果を得るために
は歪ゲイシフにより紙の腰の強さに応じた当接力で転写
電圧を変える他に、第5図のように帯電装置のコロナワ
イヤー9を矢印のように感光ドラムlに近づけたりする
ことや、帯電器のシールド板10の接地状態をフロート
状IEに変えてやること等で、感光ドラム側へ流れるコ
ロナ電MEをふやすことでもri(能である。
また、定着性においても特に厚手の紙、例えば坪%14
50 gr/m2相当の紙では設定温度を1−げてやら
なければ十分な定着性を得ることが難しい。
従って、前述と同様型ゲイシフにより当接力の検知をす
ることで、定着ローラーの表面温度の設定を普通紙に比
べて15〜20deg程度トげることで十分な定着を得
ることができる。この場合一時的に定着ヒーターの入力
電圧を10%程度1−げてやることは、定着ローラー表
面温度の設定を−L昇させる時間を早めることになり都
合がよい。
第6図は普通紙P2の坪量60 gr/m2 とそれよ
り厚手の紙P1の坪量80 gr/m2相当での連続コ
ピ一時の定着ローラー表面温度変化の状態を示したもの
であり、紙の坪量の違いにより定着ローラーの熱のうば
われ方の違いがあることがわかる。
又紙P1とP2の腰の違いは歪ゲイシフにより検知可能
であり、定着ヒーターの容量が十分な場合は設定温度を
、]二げてやることやあるいは第6図のように容量がや
や不足気味の場合は、定着ヒーターへの入力電圧を上げ
て消費電力を上げてやることで、実用的に十分満足いく
定着性を得ることが1り能となる。歪ゲイシフとしては
、ピエゾ効果を利用した感圧素子を1501L程度のS
US材に貼りつけて使用したものであるが、特にこの限
りではない。
以」−説明したように本発明の構成によれば、シートの
剛度に応じて処理条件を変化させることができるので、
シートの種類にかかわらず適正な処理効果を生じさせる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した複写機の略断面図、第2図は
その主要部の部分拡大図、第3図は制御方法を示したブ
ロック図、第4図は転写率と転写′市川との関係を示し
た図、第5図は転写部を示した略断面図、第6図は定着
ローラー表面温度と複写枚数との関係を示した図である
。 図において、7は歪ゲイジ、Plは厚手の紙、P2は昔
通の紙である。 出願人  キャノン株式会社 と’、jI硝 沿1曙 ¥?閲

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シートに画像処理するための処理装置の処理条件
    を変換制御できる処理条件変換装置において、 該シーI・の剛度を検知する剛度検知手段を該シートの
    搬送路1;に設け、該シートの剛度に応じて該処理装置
    の処理条件を変化ごせることを特徴とする処理条件変換
    装置。
  2. (2)該処理装置が、転写装置である特許請求の範囲第
    1項に記載の処理条件変換装置。
  3. (3)該処理装置が、定着装置である特許請求の範囲第
    1項に記載の処理条件変換装置。
JP57220760A 1982-12-16 1982-12-16 処理条件変換装置 Pending JPS59111170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220760A JPS59111170A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 処理条件変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220760A JPS59111170A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 処理条件変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111170A true JPS59111170A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16756111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220760A Pending JPS59111170A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 処理条件変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665179A2 (en) * 1993-12-28 1995-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Paper-punching device for use in an image-forming apparatus
DE19709504A1 (de) * 1996-03-08 1997-11-06 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zum automatischen Steuern einer Übertragungsspannung und einer Aufschmelztemperatur in einem elektrophotographischen Druckgerät

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665179A2 (en) * 1993-12-28 1995-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Paper-punching device for use in an image-forming apparatus
EP0665179A3 (en) * 1993-12-28 1996-04-24 Sharp Kk Perforator for an image forming device.
US5839336A (en) * 1993-12-28 1998-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Paper-punching device for use in an image-forming apparatus
DE19709504A1 (de) * 1996-03-08 1997-11-06 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zum automatischen Steuern einer Übertragungsspannung und einer Aufschmelztemperatur in einem elektrophotographischen Druckgerät
DE19709504B4 (de) * 1996-03-08 2008-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Verfahren und elektrophotographisches Druckgerät zum automatischen Steuern einer Übertragungsspannung und einer Aufschmelztemperatur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941021A (en) Image forming apparatus with recording material loop forming and control means
US6947701B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US5552862A (en) Serial-type electrophotographic device and a method for adjusting printing based upon a detected humidity used therein
JP2759649B2 (ja) 画像形成装置
US5455664A (en) Electrophotographic printer for transferring images on different sized print medium and transferring method of the same
US5761568A (en) Electro-photographic apparatus having transfer bias control
JPH05313517A (ja) 画像形成装置
JPS59111170A (ja) 処理条件変換装置
JPH07175387A (ja) 電子写真装置
JP2001282013A (ja) 画像形成装置
JP3357969B2 (ja) 電子写真装置及び制御装置
JPH0736096B2 (ja) 自動両面複写機
JP2992827B2 (ja) バイアス電圧・転写電流制御装置
JPH0980936A (ja) 画像形成装置
JPH04204149A (ja) 画像形成装置における記録紙の抵抗値測定装置
JP3011753B2 (ja) 電子写真装置
KR100453065B1 (ko) 화상형성장치의 전사전압제어방법
JPH096179A (ja) 画像形成装置
JP2002156802A (ja) 画像形成装置
JPS61145054A (ja) 重送検知装置
JPH07248692A (ja) 画像形成装置
JP2001233500A (ja) シート識別装置及び画像形成装置
JP3060105B2 (ja) 電子写真装置及び通帳印字装置
KR100285746B1 (ko) 전사롤러의눌림방지장치
JP4521939B2 (ja) 画像形成装置