JPS59110876A - 形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法 - Google Patents

形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法

Info

Publication number
JPS59110876A
JPS59110876A JP22088182A JP22088182A JPS59110876A JP S59110876 A JPS59110876 A JP S59110876A JP 22088182 A JP22088182 A JP 22088182A JP 22088182 A JP22088182 A JP 22088182A JP S59110876 A JPS59110876 A JP S59110876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
driving
shape memory
memory alloy
driving bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22088182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051396B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Tsuge
柘 克征
Toshinori Kuwatani
桑谷 敏則
Kikuo Kaneko
喜久雄 金子
Kuniyoshi Shiyouji
庄司 圀美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22088182A priority Critical patent/JPS59110876A/ja
Publication of JPS59110876A publication Critical patent/JPS59110876A/ja
Publication of JPH051396B2 publication Critical patent/JPH051396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/065Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法に関す
るものである。形状記憶合金は熱弾性型マルテンサイト
変態で生じた低温相が変形を受けた後、加熱によって高
温相に逆変態する際に生起する現象を利用するもので、
変態点を境にしてこれより高温側でオーステナイト構造
に変化し、低温側でマルテンサイト構造に変化する。こ
の形状記憶合金を高温側より冷却するとオーステナイト
構造からマルテンサイト構造への変態が起り、超弾性を
有し、逆に低温側から加熱していくとマルテンサイト構
造からオーステナイト構造に変態して成形工程で記憶さ
れた形状に戻るものである。
そしてかかる形状記憶効果を奏する合金はニッケルーチ
タン、銅−アルミニウム−ニッケル、銅−アルミニウム
等が知られており、これらの形状記憶合金は特開昭56
−105174 号公報、特開昭56−150680号
公報等の例えにパルプの弁開閉用の駆動体(コイル形状
記憶合金)として使用される。
然しなからこれらの駆動体を動作させる為に必要な加熱
及び冷却手段はバルブを流下する制御流体によるもので
あり、かかる方法によると制御流体の温度変化が必要不
可決となる亀のであり、それら温度変化を得ることので
きないものにおいては不適であり巾広い用途に適さない
という欠点があった。また特開昭57−18875号公
報、特開昭57−25572号公報によると形状記憶合
金よりなる伸縮部材、弁駆動素子をヒーターで加熱する
方法が示されているが、かかる方法によると、ヒーター
のそれら部材、素子との絶縁を得る為に・絶縁被膜を配
置する必要がありこれによると効率的な加熱が困難とな
るものであった。
本発明の形状記憶合金よりガる駆動体の加熱方法は、前
記不具合点に鑑み成されたもので、駆動体を制御流体等
の環境温度によって加熱、冷却することなく駆動体を形
状記憶合金で形成して直接的に加熱したものであり、あ
らゆる製品の駆動体として巾広く使用することができる
とともに加熱特性の秀れた加熱方法を得ることを目的と
したものである。
以下、本発明になる形状記憶合金よりなる駆動体の加熱
方法の一実施例を第1図により説明する。
1け特定の個所に固定される固定部であり、この固定部
1に対して間# (L)をもりて可動部2を゛配置し、
前記固定部1と可動部2け案内杆3にて(3) 案内される。間@(L)には一端が固定部1に係合され
、他端が可動部2に係合される形状記憶合金よりなるス
プリング状の駆動体4A、4B、40(複数個)が配置
され、この駆動体4A、4B。
40は可動部2に配置され電源に連らなる第1接点5人
と第3接点5B及び固定部1に配置され電源に連ら愈る
第4接点50と第2接点5Dとにより直列に接続される
す寿わち電源6−第1接点5A−駆動体4A−第2接点
5D−駆動体4B−第3接点5B−駆動体4〇−第4接
点5〇−電源6と直列に接続され、回路的には第2図に
示される。
次にその作動について述べると、駆動体4A。
4B、40に非通電の状態においては、駆動体4A、4
B、40に何等の熱が発生しないので駆動体4A 、4
B 、40ti逆変ll湿度(As点)迄に上昇するこ
とはなく、従って該駆動体は取締状態に保持されるもの
で動作体としての可動部2は図の実線の如き低位置に配
置され第1位を保持するものである。
() 次いで第1接点5A−第4接点50に通電すると、各接
点より各駆動体4A 、4B 、40に電流が流れこれ
によると駆動体自身よりジーールを発生し加熱するもの
であり、これによって各駆動体4A、4B 、40の温
度が逆変態開始点(As点)より上昇するにつれて駆動
体4人、 4B 、 40け伸張を開始し、更に温度上
昇が進み逆変態終了点(Af点)に至って伸張が完了す
るものであり、前記各駆動体の伸張変形によって可動体
2は上方へ変位し図の点線の如き第2位置を保持するも
のである。
尚、本実施例ではマルテンサイト変態開始盾(Ms点)
において温度が低下すると駆動体3が収縮変形し、一方
温度上昇によって逆変態開始点(As点)において伸張
変形させたが、この変形を逆としてマルテンサイト変態
開始点(M8A)において温度が低下すると駆動体3を
伸張変形させてもよいものである。
以上の如く本発明の形状記憶合金よりなる駆動体の加熱
方法によると、形状記憶合金よりなる揄数の駆動体を電
気的に直列に配置して駆動体に直接的に電流を流したの
で駆動体自身を発熱させることができるもので熱損失が
少なく駆動体内部より全体的に加熱することができ加熱
特性が秀れあらゆる製品の駆動体として巾広く使用がで
きるものであり、さらには複数の駆動体を直列に配置し
たので第1図の如く同一平面上に複数の駆動体を配置す
ればその駆動力は各駆動体の和となって駆動力を増加さ
せることができ、また第3図の如く駆動体4人、4Bを
積層して使用すれば駆動体4A、4Bの駆動に伴なうス
トロークは倍にすることができ駆動体による動作荷重、
動作ストロークを容易に設定できるものである。
また、前記各駆動体4A、4B、40の抵抗を略同−と
するとその単一の駆動体の抵抗に見合った電流を流せば
よく駆動体の増加に伴ない電流を増す必要がないので小
電流にて大駆動力、大ストロークを得ることができるも
のであり、さらにまた各駆動体4A、4B、40の逆変
a温度に差違を設ければ通電時において駆動体は時間経
過に伴なう温度上昇に応じてステップ状に動作するもの
であり、これによるとその動作をステップ状に制御でき
るもので多段制御に極めて有効なものである。なお本実
施例において駆動体の形状をスプリング状としたがその
形状に何等限定されることはない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明になる形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方
法の一実施例を示すものであり、第1図はその縦断面図
、第2図は駆動体の結線図、第3図は他の実施例を示す
縦断面図である。 1・・・・・・固定部 2・・・・・・可動部 4A、、4B、40・・・・・・形状記憶合金よりなる
駆動体 特 許 出 願 人 株式会社 京浜精機製作所() 419−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)固定部1と可動部2との間に形状記憶合金よりなる
    複数の駆動体4A 、 4B 、・・・・・・・・・を
    配置し、該駆動体を電気的に直列に接続してなる形状記
    憶合金よシなる駆動体の加熱方法。 2)前記各駆動体の抵抗を略同−としてなる特許請求の
    範囲第1項記載の形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方
    法。 3)前記各駆動体の逆変態温度を違えてなる特許請求の
    範囲第1項記載の形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方
    法。
JP22088182A 1982-12-16 1982-12-16 形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法 Granted JPS59110876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22088182A JPS59110876A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22088182A JPS59110876A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110876A true JPS59110876A (ja) 1984-06-26
JPH051396B2 JPH051396B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=16757995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22088182A Granted JPS59110876A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110876A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070892A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 The Morgan Crucible Company Plc Shape memory actuator
JP2006207584A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 General Electric Co <Ge> 形状記憶合金を含むタービンエンジンステータ及び間隙制御方法
JP2011001824A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Konica Minolta Holdings Inc アクチュエータ、駆動装置、および撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718875A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flow channel control system
JPS593179A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧力発生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718875A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flow channel control system
JPS593179A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧力発生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070892A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 The Morgan Crucible Company Plc Shape memory actuator
JP2006207584A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 General Electric Co <Ge> 形状記憶合金を含むタービンエンジンステータ及び間隙制御方法
JP2011001824A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Konica Minolta Holdings Inc アクチュエータ、駆動装置、および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051396B2 (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1218396A (en) Bistable shape memory effect thermal transducers
US5763979A (en) Actuation system for the control of multiple shape memory alloy elements
US4979672A (en) Shape memory actuator
JP2010531407A (ja) 広範な作動温度範囲の形状記憶合金製の要素を備えるアクチュエータ
KR20030085131A (ko) 온도제어를 개선한 형상기억합금 액츄에이터
JPS61229977A (ja) 直線運動型アクチユエ−タ
JPS59110876A (ja) 形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法
JPS61103081A (ja) 形状記憶合金利用弁
JP2022542707A (ja) Smaヒートポンプ/冷凍システムで熱出力と温度デルタとを最大化するシステム及びその方法
JPS59110875A (ja) 形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法
JPS59110979A (ja) 制御弁
US11649808B2 (en) Multi-stable actuator
JPS59110980A (ja) 制御弁
JPS5910789A (ja) 形状記憶合金を用いたアクチユエ−タ
JPH06339887A (ja) アクチュエータ、並びにそれを用いた多関節手、温度スイッチ、過電流スイッチ、回路切替スイッチ
US2706228A (en) Snap action valve
JPS6036786A (ja) 作動装置
JPS59120791A (ja) 形状記憶合金よりなる駆動体の加熱方法
JPH049948B2 (ja)
JPH0252149B2 (ja)
JPH0377390B2 (ja)
JP2002178289A (ja) スイッチ
JPS6146475A (ja) 形状記憶合金装置
Lee et al. Design and control of multi-step SMA actuator
JPS61185082A (ja) 電気信号機械量変換装置