JPS59110200A - 不良部品検出装置付テ−ピング装置 - Google Patents

不良部品検出装置付テ−ピング装置

Info

Publication number
JPS59110200A
JPS59110200A JP57219768A JP21976882A JPS59110200A JP S59110200 A JPS59110200 A JP S59110200A JP 57219768 A JP57219768 A JP 57219768A JP 21976882 A JP21976882 A JP 21976882A JP S59110200 A JPS59110200 A JP S59110200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
section
electronic component
component
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57219768A
Other languages
English (en)
Inventor
和博 林
健太郎 金谷
須田 忠三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57219768A priority Critical patent/JPS59110200A/ja
Publication of JPS59110200A publication Critical patent/JPS59110200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の電子部品が、所定の間隔に整列して配
置され、その端子部分を帯状の台紙上に粘着テープによ
り固定されたいわゆるテーピング製品を製造するだめの
テーピング装置に関し、特に複数本の端子部分がすべて
素子部分の一端から同一方向に延長し′Cいる形態を有
するいわゆるラジアルタイプの電子部品のテーピング製
品を製造するためのテアピング装置に関する。
一般に、ラジアルタイプの電子部品は第1図(a)にそ
の代p的な例として示す小信号用モールドトランジスタ
(以下トランジスタという)のように、素子部分1aの
一端からすべての端子部分1bが同一方向にはソ平行に
延長しており、これらの端子部分間の間隔は比較的狭い
ものとなっている。
従ってこのような電子部品を印刷回路基板等に自動的に
装着できるようにするためには、第1図(b)に示すよ
うに複数の端子部分の一部または全部を折り曲げてそれ
らの間隔を印刷回路基板等の取付基準寸法と一致するよ
うに成形し、更に第2図にその一例を示すように帯状の
台紙2の上に所定の間隔に等間隔にトランジスタ1を配
列し、その端子部分の先端部を粘着テープ3(端子部分
および台紙と接する面に粘着性材料を有する)により固
定したいわゆるテーピング製品を作り、このテーピング
製品を用いて自動挿入装置によりトランジスタ1を印刷
回路基板等へ自動的に装着することが行われている。
従って上記のようなテーピング製品中に特性不良の′電
子部品が混入している場合や、端子部分の形状が変形さ
れて所定の寸法規格を満足しない電子部品がテーピング
されている場合は、印刷回路基板等に特性不良の電子部
品がそのま\装着されるため出来上ったパッケージ等が
不良となったり、あるいは電子部品の挿入が不可能とな
って自動挿入装置が停止するためにパッケージ等の生産
能率が著しく低下するという問題があるが、従来はこの
ような問題を解決するための適尚な手段がなかった。
本発明の目的は、このような欠点を除去して特性不良の
電子部品や端子部分が変形した′電子部品が除かれた品
質の高いテーピング製品ガ得られるテーピング装置を提
供することにある。
本発明の不良部品検出装置付テーピング装置は、ラジア
ルタイプの電子部品の端子部分の間隔を所定寸法に折り
曲げ成形する端子成形部と、前記電子部品を保持するた
め外周部に等間隔に配置された複数個の電子部品保持溝
を有し間欠回転運動を行う部品搬送部と、前記電子部品
保持溝の停止位置のうちの適宜の1個の停止位置に対応
した位置に配置され帯状の台紙に前記電子部品の前記端
子部分の先端部を粘着テープで圧着して固定する圧着部
と、前記部品搬送部の運動と同期し′Cその停止期間の
間に前記端子部分と接触および離反運動を行う複数個の
測定端子を有する検出部と前記測定端子からの出力信号
を受けて所定の値と比較して前記電子部品の良否を判定
する判定部とを備える不良部品検出装置と、前記判定部
において前記電子部品を不良と判定したとき前記電子部
品の前記端子部分を切断するための切断機構を備える切
断装置とを具備し′C構成される。
以下、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施例を平面図で示した第3図を参照するに
、外周部に等間隔に配置された被数個の電子部品保持用
溝(以下保持溝という)(第4図参照)を有し、間欠回
転運動(1回の間欠回転運動の距離は、外周の保持溝の
位置において、第2図(a)ニ示すトランジスタ1の配
列間隔lに相当する)を行う部品搬送s12の外側に、
その回転方向(矢印D)に沿って順次部品挿入部13.
端子成形部14.均し部15.圧着部16.孔明は部1
7が設けられており、これらはそれぞれ部品搬送部12
の保持溝の複数個の停止位置のうちの適宜の1個に対応
した位置に配置され、部品搬送部12が停止していると
きにそれぞれの加工作業を行うことができる。
!、た、加工されるトランジスタ1がノく−ツフイーダ
10によって整列されて部品供給部11を経て部品挿入
部13において部品搬送部12の保持溝に挿入されるよ
うに、パーツフィーダ10および部品供給部11が配置
されCいる。
台紙2は、台紙リール21から案内ローラ31a。
31 b’ 、 31 Cを通って台紙案内部18によ
り圧着部16に導かれており、一方粘看テープ3は粘盾
テープリール22から案内ローラ32a132b。
32 c ’、 32 dを通って同じく圧着部16に
導かれている。
穴明は部17の近傍には、穴明は部17によって台紙2
あけられた穴2a(第2図参照)とはめ合う突起をその
外周部に有する製品送りローラ33が設けられており、
この製品送りローラ33は、部品搬送部12の間欠回転
運動と同期して部品搬送部12によるチーピンク製品2
8の送り距離と同−距離(トランジスタ1の配列間隔l
に等しい)の送り運動を行うように構成されている。
穴明は部17によって穴明は加工を完了したテーピング
製品28は案内ローラ34a、34bと案内ドラム35
および案内ローラ36によって案内されて製品巻取りリ
ール25に巻取られるように各案内ローラおよび案内ド
ラム35および巻取リール25が配置されている。なお
、案内ドラム35は製品送りローラ33と同様に台紙2
の穴2aとはめ合う突起を有し、部品搬送部12および
製品送りローラ33の運動と同期してテーピング製品2
8の送り動作を行うように構成されている。
また層間紙リール26は、テーピング製品28が製品巻
取リール25に巻取られるとき、トランジスタ1が互に
直接接触するのを防ぐために間に挿入する層間紙27を
供給するためのリールであり、層間紙27はテーピング
製品28と共に製品巻取リール25に巻取られる。
案内ローラ34aおよび34bの間には、部品搬送部1
2(および製品送ジロー233ならびに案内ドラム35
)の間欠回転運動と同期してその運動停止期間中にトラ
ンジスタ1の端子部分と接触および離反運動を行う複数
個の測定端子71(第7図参照)を有する検出部37と
、この測定端子71からの出力信号を受けてあらかじめ
設定しである値と比較してトランジスタエの良否を判定
する判定部(図示せず)において不良と判定されたとき
、このトランジスタ1の端子部分を切断するためのポン
チおよびダイを備え、テーピング製品の送り運動の停止
期間中に端子部分の切断運動を行う切断装置38が設け
られ−Cいる。
次に上述の如く構成されたテーピング装置の動作につい
て説明する。
テーピング製品を作るためのトランジスタ1は、パーツ
フィーダ1oに入れられて整列され部品供給部11を通
って回転搬送部12の部品挿入部13の位置に送られて
くるので、部品挿入部13は部品搬送部12の停止時に
その相対する保持溝にトランジスタ1を挿入する。(部
品挿入部13の動作の詳細については後述する。う 1個のトランジスタの挿入が終ると部品搬送部12が一
定角度だけ回転しく本実施例の場合は1o0)で停止し
1部品挿入部13は部品搬送m12の次の保持溝にトラ
ンジスタ1を挿入し、以下この動作を繰返し”C次々と
保持溝へトランジスタを挿入してゆく。
部品搬送部12の間欠回転運動を複数回(本実施例の場
合は6回)繰返すと、最初に保持溝に挿入されたトラン
ジスタ1は端子成形部14の位置に到達し、この位置に
おいてトランジスタIIi保持溝に保持された状態のま
\端子成形部14により端子部分の間隔が所定の寸法と
なるように折り曲げ成形される。(端子成形部14の動
作の詳細についても後述する。) 端子部分を成形されたトランジスタ1は、更に部品搬送
部12の間欠回転運動により均し部15に到達すると、
同様に保持溝に保持された状態の1\この均し部15に
より均し加工が施される。
(均し加工とは、間隔を広げるため端子成形部14にお
いて折り曲げ加工されたとき、すべての端子が台紙に対
して平行な同一面内にあるように端子部分を圧縮して成
形加工を行うことをい\後述の圧着加工において端子部
分が正しい位置に固定されるようにするための補助加工
であり、端子成形部14における加工結果そパの端子部
分の形状が正しく台紙に対して平行な同一平面内にある
ように成形されているときは必ずしも必要ない。)端子
部分を成形され更に必要により均し加工を施されたトラ
ンジスタ1は更に部品搬送部12の間欠回転運動の繰返
しく本実施例では6回)により圧着部16に到達すると
、台紙リール21から案内ローラ31a 、31b 、
31 cおよび台紙案内部18によって案内されて圧着
部16の位置に到達している台紙2の上に粘着テープ3
によっ゛C圧着固定される。このとき、粘着テープ3も
粘着テープリール22から案内ローラ32a、32b。
32Cおよび32dを通って圧着部16に達するように
案内されている。(圧着部16の動作の詳細についても
後述する。) 圧着816においてトランジスタ1を台紙2上に粘着テ
ープ3によって圧着固定することにょっ・Cできたテー
ピング製品は、部品搬送部12の間欠回転運動と同期し
て間欠回転運動を行う製品送すr=−233によって送
り出されるが、この製品送りロー233と圧着部16の
中間には穴明は部17が設けられていて、回転搬送部1
2の間欠運動と同期しCその運動停止期間中に台紙2に
対して所定の間隔の穴23(第2図参照)の穴明加工を
行い、一方製品送りローラ33はその外周部に穴2aと
はめ合う突起を有しているので、テーピング製品28は
製品送りローラ33の1回の動作により確実に所定距離
(トランジスタ1の配列間隔lと等しい)だけ送り出さ
れる。穴2aとトランジスタ1との相対位置(第2図p
)は部品搬送部12の保持溝如対する穴明は部17の位
置を正確に定めることに↓って所望の精度を得ることが
できる。なお台紙2があらかじめ穴2aを穴明けされた
ものである場合は穴明は部17を省略することができる
。(このときの穴2aとトランジスタ1との相対位置は
、製品送りローラ33の突起と回転搬送部12の保持溝
との距M4.を所定の条件を満足するように設定するこ
とによって所望の寸法が得られる。) 製品送りローラ33により送り出されたテーピング製品
28は案内ローラ3’4aおよび34bによって案内ド
ラム35に導かれるが、この案内ローラ34aおよび3
4bの中間に配置されている検出部37および切断装置
38によって特性不良または端子部分の形状不良のトラ
ンジスタ1が排除される(検出部37および切断装置3
8の詳細については後述する)。特性不良また端子部分
の形状不良のトランジスタ1を排除されタテ−ピング製
品28は、案内ドラム35によって送り出される。
案内−ドラム35ば、その外周に製品送りローラ33と
同様に穴2aとはめ合う突起が設けられていて、製品送
りロー233の運動と同期した間欠回転運動を行ってテ
ーピング製品28を製品巻取リール25に向って送り出
す役割を持ち、この案内ドラム35によって送り出され
たテーピング製品28は案内ローラ36によって案内さ
れて11巻取リールに巻取られる。このとき層間紙リー
ル26から供給される層間紙27もテーピング製品28
と共に巻取られてトランジスタ1が直接接触するのを防
止する。
なお層間紙27は、特定の′電子部品対してのみ必要な
ものであるので特に必要でない場合は眉間紙リール26
は省略することができる。また上述の実施例はテーピン
グ製品を巻取った形の製品とする場合であるが、所定の
長さに折畳んで積重ねる形式の製品とする場合は、製品
巻取リールの代りに収納箱を設け、この収納箱と案内ド
ラム35との間に所定の長さの折り目をつけるだめの折
り回加工部を設けることにより所望のテーピング製品を
得ることができる。更にまた上記の収納箱と折り回加工
部および既述の製品巻取りリールの両者を共に備えてお
き、必要に応じてそのいずれか一方のみが動作するよう
に切替えることによってう 折畳み形または巻取p方の両者の製品を製作できるよう
にすることもできる。
第4図(a)は第3図の部品挿入部13の要部を示す平
面図、第4図(b)は第4図(a)のA−A断面図であ
り、図に示すように部品供給部11により整列して連続
して送られてくるトランジスタ1は、部品供給部11の
先端に到着して静止し、このトランジスタ1の静止位置
に対応して部品挿入部13の押入部材50が設けられて
おり、一方部品搬送部12は間欠回転運動の停止時に保
持溝51が押入部材50と対面する位置に停止するよう
に設定されている。
上述のように構成された部品挿入部13は、部品搬送部
12が間欠回転運動を行って停止すると、押入部材50
を保持溝51に向って動かし、この運動によってトラン
ジスタ1を保持溝51に押入する。押入部材50の押入
運動が終ってもとの位置に復帰すると、部品搬送部12
は一定角度だけ回転して次の保持溝が押入部制50と対
面する位置に静止する。以下上述の動作を繰返して保持
溝51に対して次々にトランジスタ1を挿入する。
なお案内部材52はトランジスタ1が保持溝51に押入
されたとき、トランジスタ1の端子部分がお\むね垂直
位置に保持されるようにするために部品搬送部12に付
設して設けられた部材であり、部品搬送部12によるト
ランジスタ1の搬送中の姿勢を一定に保つだめの補助部
材である。
第5図(a)は第3図の端子成形部14の要部を示す平
面図、第5図(b)は第5図(a)のB−B断面図であ
り、端子成形部12は図に示すように部品搬送部12の
保持溝の停止位置に対応してその外方に成形用ポンチ5
5および端子押圧部材56が、その上方に部品押圧部材
57が配置されている。
上述のように構成された端子成形部14は、トランジス
タ1を担持する部品搬送部12が間欠回転運動を行って
停止すると、部品押圧部材57を下方に動かし°Cトラ
ンジスタ1の頭部を圧してトランジスタ1の動きを押え
ると共に端子押圧部材56を保持溝に向って動かしてト
ランジスタ1の端子部分の素子部分近傍を部品搬送部1
2に押圧し°C端子部分の上部を固定し、同時に成形用
ポンチ55をトランジスタ1の端子部分の方へ動かす。
これによりトランジスタ1の端子部分は成形用ポンチ5
5の先端部分に形成されている形状に従って端子間隔を
広げられて折り曲げられ所定の端子形状となる。成形用
ポンチ55による端子成形動作が終って成形用ポンチ5
5および端子押圧部材56ならひに部品抑圧部材57が
もとの位置に復帰すると、部品搬送部12は一定角度だ
け回転して次の保持溝が成形用ポンチ55と対面する位
置に静止する。以下上述の動作を繰返して次々にトラン
ジスタ1の端子部分を成形する。
第6図(a)は第3図の圧着部16の要部を示す平面図
、第6図(b)は第6図(a)のC−C断面図であり、
圧着部16は図に示すように部品搬送部12の保持溝の
停止位置に対応してその外方に粘着テープ抑圧部材60
と端子保持部材61とが配置されている。粘着テープ抑
圧部材60の先端には比肩−ゴムロ1が装着されCおり
、端子保持部材61の先端部にはトランジスタ1の端子
形状と整合する溝部61aが設けられている。
上述のように構成された圧着部16は、端子成形部14
で所定の形状に端子部分を成形されたトランジスタ1を
担持する部品搬送部12が間欠回転運動を行って停止す
ると、端子押圧部材61をトランジスタ1の方に動かし
てトランジスタ1の端子部分をその溝部61aに保持し
、同時に粘2gテープ押圧部材60をトランジスタ1の
方向に動かし°C圧着ゴム60aにより粘着テープ3を
トランジスタ1の端子部分を間に挾んで台紙2に押圧し
てトランジスタ1の端子部分を固定する。粘着テープ押
圧部材60によるトランジスタ1の端子部分の固定が終
って粘着テープ押圧部材60および端子保持部材61が
もとの位置に復帰子ると、部品搬送部12は一定角度だ
け回転し−C次の保持溝に保持されているトランジスタ
1が粘着テープ抑圧部材60と対面する位置に静止する
。以下上述の動作を繰返して次々にトランジスタ1の端
子部分を粘着テープ3によって台紙2に固定してテーピ
ング製品28を製作する。
第7図は第3図の検出部37を示す側面図であり、図に
示すようにテーピング製品28が検出部37の位置に到
着して静止するときのトランジスタ1の端子部分に対応
する位置に、トランジスタ1の端子部分の数と等しい数
の測定端子71が設けられており、この測定端子71は
保持部材81に保持されて固定枠77に対して上下運動
を行う伝達部材79に固定されている。伝達部材79の
下端には連結部材78が装着されていて、この連結部材
78は、固定枠77に取付けられている回転軸76の回
りに揺動運動を行うレバー74の先端部分と係合してお
り、レバー74はカム72と係合するカムフォロワ73
を有しはね75の力により、カム720回転に伴って揺
動運動を行う。
一方レバー74の回転軸76を回転軸としその中間部分
で連結部材78と係合する把手84の先端部分85に対
応して駆動部材83が設けられており、駆動部羽83は
外部からの指令により先端部分85を押上げる動作を行
う。
上述のように構成された検出部37にテーピング製品2
8が到着して静止すると、カム72が回転運動を行い、
このカム72の回転運動に従ってレバ74の右端がはね
75の力によって持上げられるとその左端部によって連
結部材78を介して伝達部側79をはね80の力に抗し
て下方に押下ける。この伝達部材79の下方への運動に
より保持部拐81に保持されている測定端子71が下方
へ動き支持部材82に支持されているトランジスタ1の
端子部分と接触する。測定端子71は判定部(図示せず
)と接続されているので、トランジスタ1の端子部分と
接触した測定端子71からの出力信号は判定部に送られ
、判定部はあらかじめ設定され′Cいる値と比較してそ
の出力値が規定の値を満足するかどうかじらべ、トラン
ジスタ1の特性の良否を判定する。このときトランジス
タ1の端子部分の1部が変形により規定の寸法規格を満
足しない状態のときは、測定端子71のうちの少くとも
1本がトランジスタ1の端子部分と接触しないため測定
端子71に所定の出力信号が出ないので判定部において
不良と判定される。
カム72が1回転して停止すると、テーピング製品28
は製品送りローラ33および系内ドラム35によって間
欠送り運動が行われ以下上述の動作を繰返して次々と上
記の判定が行われる。一方上述の判定が行われたトラン
ジスタ1が切断装置38(第2図参照)に到達すると、
上述の判定部において不良と判定されたものだけが判定
部の指令を受けてポンチおよびダイ(図示省略)によっ
て端子部分を切断されてテーピング製品28から排除さ
れる。従って製品巻取リール25に巻取られるテーピン
グ製品中には特性不良または端子部分の形状不良トラン
ジスタが混入されることがない。
把手84および駆動部材83は、トランジスタ1の良否
判定のために補助的に設けられたものであり、テーピン
グ製品28の間欠送り運動と同期したカム72の運動に
よる自動判定動作とは独立に、カム72の運動の停止中
に手操作により良否の判定を行うことができるようにす
るだめのものである。すなわち、カム72の停止状態に
おいてスイッチ等によって駆動部材83を外部から駆動
するかまたは直接把手84で押し下け、連結部材78、
伝達部材79.保持部材81を介して測定端子71を押
下げてトランジスタ1の端子部分と接触させることによ
って良否の判定を行うことができる。
以上詳細に説明したように本発明のテーピング装置を用
いることにより、特性不良の電子部品や端子部分の変形
した電子部品を排除することができるので、品質の高い
テーピング製品を製作することのできるテーピング装置
が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明のテーピング装置に
てテーピングを行う電子部品の一例の小信号用モールド
トランジスタの端子成形前および端子成形後の平面図、
第2図(a)および(b)は本発明のテーピング装置に
より小信号用トランジスタをテーピングして製作したテ
ーピング製品の平面図および断面図、第3図は本発明の
テーピング装置の一実施例の平面図、第4図(a)およ
び(b)は第3図の部品挿入部の要部を示す平面図およ
び断面図第5図(a)および(b)は第3図の端子成形
部の要部を示す平面図および断面図、第6図(a)およ
び(b)は第3図の圧着部の要。 部を示す平面図および断面図、第7図は第3図の検出部
の側面図である。 図において、 1°°°°°°小信号用モールドトランジスタ、2・・
・・・・台紙、3・・・・・・粘着テープ、10・・・
・・・パーツフィーダ、11・・・・・・部品供給部、
12・・・・・・部品搬送部、13・・・・・・部品挿
入部、14・・・・・・端子成形部、15・・・・・・
均し部、16・・・・・・圧着部、17・・・・・・穴
明は部、18°°°・パ台紙案内部、21°°”°°“
台紙リール、22・・・・・・粘着テープリール、25
・・°°°°製品巻取リール、26・・・・・・層間紙
リール、27・・°・°°層間紙、28°°。 ・・・テーピング製品、33・・・・・・製品送りロー
ラ、37・・・・・・検出部、38・・・・・・切断装
置、50・パ°°°押入部材、51・・・・・・電子部
品保持用溝、52・・°゛°案内部材、55・・・・・
・成形用ポンチ、56・・・・・・端子押圧部材、57
・・・・・・部品押圧部材、60・・・・・・粘着用テ
ープ抑圧部材、60a・・・・・・圧看ゴム、61°°
°°°°端子保持部材、71・・・・・・測定端子、7
2・・・・・・カム、73・・・・・・カムフォロワ、
74・・・・・・レバー、75・旧・・ばね、76・・
・・・一回転軸、77・・・・・・固定枠、78・・・
・・・連結部側、79・・・・・・伝達部材、80・・
・・・・ばね、81保持部材、82・・・・・・支持部
材、83・・・・・°駆動部材、84・・・・・・把手
。 (a、>           rbン第 l 閉 (α)          (b) 第 2 霞 第 3 閉 ((1) 5/ (’b) 第 4 図 l乙 (cl) (b) 第 5 区 (ρ) 乙 (b) 第 6 l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラジアルタイプの電子部品の端子部分間隔を所定寸法に
    折9曲げ成形する端子成形部と、前記電子部品を保持す
    るため外周部に等間隔に配置された複数個の′電子部品
    保持溝を有し間欠回転運動を行う部品搬送部と、前記電
    子部品保持溝の停止位置のうちの適宜の1個の停止位置
    に対応した位置に配置され帯状の台紙に前記電子部品の
    前記端子部分の先端部分粘眉テープで圧着して固定する
    圧着部とを備えるテーピング装置において、前記部品搬
    送部の運動と同期してその停止期間の間に前記端子部分
    と接触および離反運動を行う複数個の測定端子を有する
    検出部と前記測定端子からの出力信号を受けて所定の値
    と比較して前記電子部品の良否を判定する判定部とを備
    える不良部品検出装置と、前記判定部において前記電子
    部品を不良と判定したとき前記電子部品の前記端子部分
    を切断する切断機構を備える切断装置とを具備すること
    を特徴とする不良部品検出装置付テーピング装置。
JP57219768A 1982-12-15 1982-12-15 不良部品検出装置付テ−ピング装置 Pending JPS59110200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219768A JPS59110200A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 不良部品検出装置付テ−ピング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219768A JPS59110200A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 不良部品検出装置付テ−ピング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110200A true JPS59110200A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16740696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219768A Pending JPS59110200A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 不良部品検出装置付テ−ピング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187473A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Toshiba Corp Icテストハンドリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187473A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Toshiba Corp Icテストハンドリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4230534B2 (ja) 端子圧着方法、端子圧着装置及び端子圧着電線製造装置
JP7264702B2 (ja) 寸法可変の箱ブランク製造装置、寸法可変の箱ブランク製造方法、箱ブランクの組み立て方法、および寸法可変の自動包装ライン
US20010047730A1 (en) Wire printing method and apparatus
JPS59110200A (ja) 不良部品検出装置付テ−ピング装置
US5833783A (en) Lead frame taping apparatus and taping method
US5996458A (en) Lead cutting apparatus of electronic component
KR101559369B1 (ko) 배터리 자동 조립 장치
US5586831A (en) Connector for connecting two plate-like members
JP2878599B2 (ja) 電子部品のフォーミング自動機、電子部品のリード端子成形用ポンチおよび成形方法
JP2001047323A (ja) 接点かしめ方法及び接点かしめ装置
US11833774B2 (en) Dimensionally variable lid manufacturing method and dimensionally variable lid manufacturing device
JP3414771B2 (ja) チップ型コンデンサの製造方法
CN1717760B (zh) 用于带绕焊片引出线的方法和设备
US6320259B1 (en) Semiconductor device, and a manufacturing apparatus for a method of manufacturing the semiconductor device
JPS6071414A (ja) 部品搬送用フイルム
JPS6013627A (ja) 不良部品選別装置付テ−ピング装置
KR100362364B1 (ko) 반도체 제조공정에 있어서의 마킹작업과 볼 마운팅 작업을하기 위한 인-라인 시스템
JPH04111725A (ja) リング状部品の装着方法とその装置
JPH06102231B2 (ja) ワイヤ接合バンド内に充填ワイヤを挿入する装置
JPS60246700A (ja) 部品自動取扱い装置
JPH05221415A (ja) 電気部品の製造およびテーピング方法
JPH0632244B2 (ja) ジャンパーテーピング装置
JPH0321765Y2 (ja)
JP6659279B2 (ja) 箱用ブランクシートターン装置
JPS6346327Y2 (ja)