JPS59109423A - 車両用冷房装置 - Google Patents

車両用冷房装置

Info

Publication number
JPS59109423A
JPS59109423A JP57219665A JP21966582A JPS59109423A JP S59109423 A JPS59109423 A JP S59109423A JP 57219665 A JP57219665 A JP 57219665A JP 21966582 A JP21966582 A JP 21966582A JP S59109423 A JPS59109423 A JP S59109423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
compressor
blow
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57219665A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Fujimura
藤村 至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57219665A priority Critical patent/JPS59109423A/ja
Publication of JPS59109423A publication Critical patent/JPS59109423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用冷房装置における冷房吹出しノ虱温の制
御の改良に関するものである。
従来の車両用冷房装置としては第1図に示すようなもの
が一般的である。この車両用冷房装置においてはエバポ
レータ1からの冷房吹出し風温をコンパレータ2のオン
・オフにより i円節するようにシテいる。このコンプ
レッサのオン・オフはエンジンからの駆動力を市、磁ク
ラッチ8により断続することにより行なう。エバポレー
タlの吹出し風温は温度検出器であるサーミスタ4によ
り検出され、この検出値をサーモスイッチ回路5にて検
出し風温の設定値と比較し、検出された吹出風温が設定
値よりも高い時には電磁クラッチBをオンにしコンプレ
ッサ2を駆動し、検出された吹出風温が設定値よりも低
い時には電磁クジツチ8をオフにしコンプレッサ2?:
停止させる。サーモスイッチ回路5はコンパレータから
出来ておりミ頻繁なコンプレッサのオン・オフを避ける
ためそのオン・オフ特性は第2図に示す様に5℃程度の
ヒステリシスを持っている。この様な回路で吹出し風温
を制御すると、第8図に示す様にほぼ上記ヒステリシス
縫に等しい振幅で風温か変化することに16゜この時コ
ンプレッサのオン・オフ周期は最短でも1分、通常はそ
れ以上の時間となる。
このように従来の車両用冷房装置にあっては、コンプレ
ッサ電磁クラッチの頻繁なオン・オフ(いワユルハンチ
ング)によるコンプレッサおよび電磁クラッチの破損全
防止するため、サーモスイッチのオフ温度とオンi2!
度との間に5℃程度のヒステリシスを設ける様になって
いたため、耐層吹出し風温もコンブ1/ツサのオン・オ
フに伴ない、設定温の近辺で5℃程度の幅で変ωlし、
オートエアコンで必要な吹出し風温の正確な制御ができ
ない。また風温の変■肋が乗員に不快感を辱えるという
問題点があった。
本発明の目的はこの工うな従来の車両用冷房装置におけ
る問題点全解決した確房装借を提供することであり、こ
の目的を達成するため本発明の車両用冷房装置はコンプ
レッサのオン・オフ運転を一定時間内でのオン時間とオ
フ時間との比(デユーティ−比)で制御することにエリ
ノ・ンチングの危険を排除した上で設定風温VC対する
サーモスイッチのヒステリシスをなくすようにしたこと
を特徴とするものである。
以下に図面を参照して本発明を詳述する。
第4図は本発明の一実施例を示す図である。第4図にお
いてエバポレータ1、コンプレッサ2、↑ぽ磁クラッチ
8は第1図の従来例と同様なものである。湯度検出器で
あるサーミスタ6はコンプレッサのオン・オフによる酎
房吹出し温の変動を平均化しζその状態における平均冷
房吹出し温を検出できる様にするため第1図のサーミス
タ4より応答性の低いものを用いる。稼動率設定器7け
コンパレータと積分器から成り、サーミスタ6による吹
出し風温Tと設定風@T8を比較し、T>Tsの時には
稼動率の出力γを現在の値よりも増加さぜ、T(Tの時
にはその逆の操作を行なう。8は方形波発振器でありこ
の出力で電磁クラッチ8がオン・54)される様になっ
ている。この方形波発振器8は酎房吹出し風温の変動を
小さくするため比較的短時間(1分根度)の−足周期で
発振するが、そのオン時間とオフ時間の比率附、サーミ
スタ7からの稼動率信号に応じて変化するようになって
いる。第5図には方形波発振器の出力波形の一例を示し
た。
次にこの冷房装置4の作動を説明する。工・;ボレータ
吹出し虱幅が設定風温よりも高いFl存にはコンプレッ
サの稼動率が上昇するため帝房能力カよ」着力口し、そ
の結果エバポレータ吹出し風温(辻設定風温に向って低
下する。また工・くボレータ吹tB L風温か設定風温
よりも低い時にはコンプレッサの稼動率が下降する1こ
め耐層能力は低下し、その結果エバポレータ吹出し風温
は設定風温に向って上昇する。このようにしてエバポレ
ータ吹出し風温はI丘ぼ設定風温に保たれる。この時エ
ノくボレータ吹出シ風温はコンプレッサのオン・オフ周
期を1分根度とし、また稼動率設定器7における温度比
較にヒステリシスを設定していないため、1μ常に74
Xさなものになる。このコン7”レツサのオン・オフ周
期を1分より短かくすれば、温度変動幅はよすlJ凡さ
くなるがあ捷り短かくすると′低感りラ゛ンチの寿命が
短かくなる。また逆VCオン・オフ周期を1分以上に設
定すると、従来の制御でも場合によってはオン・オフ周
期が1分根兜になる事もあるので、その場合には温度の
変動幅が従来のものより大きく々つてしまう、従ってコ
ンプレッサのオン・オフ周期は1分根度が適当である。
以上詳述したように本発明の車両用冷房装置はエバポレ
ータ吹出し風温の制御全コンブ1ノツサの稼動率変化に
より行なう構成としたため、エバポレータ吹出しK m
r ’c任意の温度に制御でき、かつその変@Jをごく
わずかにおさえられ、その結果乗員の快適性が向上する
と共に吹出し風温を微妙に制御する必要のあるオートエ
アコンの吹出し風温の制御性が向上するという効果がイ
むら力る。
周、上述の実施例では稼動率設定器と方形波発振器を別
々のものとしたが、マイコンを用いて一体のものとする
こともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車両用冷房装置Hの1例の構成を示す図
、 第2図は第1図に示したサーモスイッチ回路5の動作特
性図、 第8図は第1図の装置における吹出し風温変化特性図、 第4図は本発明の車両用帝房装置の一実施例の構成を示
す図、 第5図は第4図の装置の方形波発振器8の出力波形図で
ある。 1・・・エバポレータ、  2・・・コンプレッサ、8
・・・↑「磁クラッチ、  4・・・サーミスタ、5・
・・サーモスイッチ回路、 6・・・サーミスタ、   7・・・稼動重設′定器、
8・・・方形波発振器。 特許出願人 日産自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t 冷房装置のエバポレータ吹出し風温の一定時間ごと
    の平均値を検出する温度検出器と、この温度検出器の検
    出値全入力しこれを設定値と比較し検出値が設定値に近
    づくように出力信号を増減させる稼動率設定器と、コン
    プレッサのオンおよびオフを行なう信号を前記一定時間
    ごとの周期で発振するようにしかつこの信号のオン時間
    とオフ時間との比率を前記稼動率設定器の13号に応じ
    て変化させるようにした方形波発振器とを具え、前記一
    定時間ごとの風温の平均値を設定値に近づけるように前
    記コンプレッサの稼動率にフィードバンク制御すること
    を特徴とする車両用冷房装置。
JP57219665A 1982-12-15 1982-12-15 車両用冷房装置 Pending JPS59109423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219665A JPS59109423A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 車両用冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219665A JPS59109423A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 車両用冷房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59109423A true JPS59109423A (ja) 1984-06-25

Family

ID=16739056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219665A Pending JPS59109423A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 車両用冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189217U (ja) * 1987-12-04 1989-06-13
JP2011235815A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Daihatsu Motor Co Ltd エアコン制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189217U (ja) * 1987-12-04 1989-06-13
JP2011235815A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Daihatsu Motor Co Ltd エアコン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100367748B1 (ko) 공기조화기
JPS59109423A (ja) 車両用冷房装置
JPS6130127Y2 (ja)
JPS59131845A (ja) 空気調和機の圧縮機制御方法
JPS592812B2 (ja) 温度制御装置
JPS60138348A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPS60147046A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPS62123245A (ja) 空気調和機の除霜運転方法
JPH033152B2 (ja)
JPH0367884B2 (ja)
JPS5971942A (ja) 温度制御装置
JPS6353473B2 (ja)
KR890007134Y1 (ko) 다기능실을 구비한 간냉식 냉장고의 제어회로
JPS5827126B2 (ja) カ−ク−ラ制御装置
JPS6121820A (ja) 車両用オ−トレジスタ
JPS60165450A (ja) 空気調和機の暖房運転制御装置
JP2501089B2 (ja) 温風暖房器
JPH0820093B2 (ja) 空調制御装置
JPS58211218A (ja) 温度制御装置
JPS5860143A (ja) 空気調和装置の運転制御方法
JPH06288596A (ja) 空気調和機
JPS6138369A (ja) 冷凍装置
JPS58122215A (ja) 自動車用空調装置
JPH08175168A (ja) 車両用空調装置の制御装置
JPS5956034A (ja) 空気調和機の温度制御方法