JPS5860143A - 空気調和装置の運転制御方法 - Google Patents

空気調和装置の運転制御方法

Info

Publication number
JPS5860143A
JPS5860143A JP56158714A JP15871481A JPS5860143A JP S5860143 A JPS5860143 A JP S5860143A JP 56158714 A JP56158714 A JP 56158714A JP 15871481 A JP15871481 A JP 15871481A JP S5860143 A JPS5860143 A JP S5860143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
time
control
air conditioner
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56158714A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hamakawa
濱川 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56158714A priority Critical patent/JPS5860143A/ja
Publication of JPS5860143A publication Critical patent/JPS5860143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気調和装置の運転制御を圧縮機が運転して
いる時間(以下ON時間と言う)と、圧縮機が停止して
いる時間(以下OFF時間と言い、OFF時間には圧縮
機−と送風機が両方停止する場合と圧縮機のみ停止する
場合がある)をそれぞれ任意に設定して、そのON時間
−〇FF時間を1サイクルとして、繰返し運転を行って
空気調和装置の運転を制御することにより室温を制御す
る方法に関するものであり、空気調和装置の消費電力を
優先的に抑えて運転制御できるようにすることを目的と
するものである。
従来、空気調和装置の運転制御の方法としては、サーモ
スタットにぶり0N−OFF 制御する方法があるが、
この方法によると以下の如き問題点がちる。
(1)空気調和装置据付場所の周囲条件等により、サー
モスタットが正しく室温を検知して動作せず、必要以上
に消費電力を消費することがある。たとえば、空気調和
装置の据付位置が不適当で周囲の扉、窓などの影響でサ
ーモスタットが室温をうまく検知できない場合、サーモ
スタット感温部の位置が不都合な場合、感温部の熱応答
が悪く設定温度に対して室温の変動が大きい場合等であ
る。
(2)外気温と設定温度(室温)の差が比較的小さく部
屋の熱負荷が小さい場合、サーモスタット矛5一度作動
して停止した時、次に復帰するまでに長い時間がかかり
好ましくない場合。
(3)空気調和装置の運転による消費電力を小さく抑え
たいとき、従来のサーモスタットでは設定温度をどれだ
けにすれば消費電力をどれぐらいに抑えられるかの目途
がたたない場合。
また別の制御方法としてサーモスタットによる運転停止
後、何分か後に強制的に運転を再開させることがあり、
この方法によると熱負荷が小さい場合に有効であるが、
この場合にもサーモスタンド感温部゛の位置や応答性の
如何等によシ好ましくない影響を受けることがある。
以上のような欠点を克服する方法として、本発明の方法
を単独あるいは従来のサーモスタットによる制御と併用
することによシ、従来の問題点が解消されるとともに、
良好な冷暖房効果が得られるものである。
以下、本発明についてその一実施例を示す添付図面を参
考に説明する。
第1図において1は空気調和装置本体で、前面に吸込口
2、吹出口3を有し4はリモコンである。
通常サーモスタット感温部は吸込口2またはリモコン4
付近に設けられていゝる。上記構成′の空気調和装置に
、表の如< 0N−OFF 1サイクルを13分として
、08時間、OFF時間を可変に設定できる機能を具備
させて、この操作レバーを第2図の如く構成して、たと
えばリモコン4に設ける。表をわかりやすくタイムチャ
ートに示したのが第3図であり、図中(2) 、 (4
) 、 (63位それぞれ表の(2) 、 (4) 、
 (6)に対応している。
表 いま、冷房運転について考える。ある部屋に空気調和装
置を据付けて連続運転した時の室、温一時間特性が、第
4図(7)に示されたとおりであるとする。この部屋に
て、第3図(4)k示すようなON −0FFのサイク
ルにて空気調和装置を運転制御した場合、室温一時間特
性は第4図(4)のようになり、室温は成9行きで変化
する。“しかし消費電力は(7)の連続運転の場合に比
べて約−になる。ここで、第4図(4)で示す特性の5
0分以降の変化はサーモスタットにて制御した場合の特
性と類似しているが、前者の特性は負荷変動があった場
合にもそのON −OFFサイクルは変化しないので消
費電力もほぼ一定している。、しかし室温は負荷変動の
大きさに応じてゆるやかに変動する。これに対して後者
の場合、負荷変動があっても室温は一定に保たれるが消
費電力が変動することになる。この両者状どちらが良い
制御だとは言えず、消費電力を変動させずに運転したい
という場合前者が効果的でらる。
また、外気温度がそれほど高くなくて、室温を外気温度
よシ2〜3℃程度下げて運転する場合、従来のサーモス
タットによるやり方によってはうまく制御できないこと
があるが、本発明によるとこのような場合にも1サイク
ル中の08時間の割合を小さくするだけで良好な制御を
することができる。。
また、従来のサーモスタットによるやり方と本発明とを
組み合わせて、一度サーモスタットが動作した後はON
 −OFF運転に切り替えたり、あるいは運転開始から
ON −OFF運転を始めるのではなくて、第4図(4
)′に示すごとく運転開始後ある時間だけ連続運転させ
、その後ON −OFFに切替えるという制御も回部で
ある。
ここで08時間、 OFF時間、サイクル時間は本実施
例にあげた以外のものでも良く、たとえば08時間、 
OFF時間とも独立して設定可能であっても良く、シた
がって1サイクルの周期も任意に設定してもよい。
上記実施例により明らかなように、本発明における空気
−和装−の運転制御方法として、ON−OFF繰り返し
サイクルにより制御する方法は、据付は場所の周1条件
等に影響されない制御が可能なこと、熱負荷の小さい場
合の制御が良好なこと、消費電力をほぼ一定に抑えて運
転制御できることなど、種々の利点を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、空気調和装置本体の斜視図、第2図は本発明
の一実施例におけるON −OFF制御サイクルを決定
する操作部分の正面図、第3図はON −0FFサイク
ルの説明図、第4図は、空気調和装置の運転によシ得ら
れる室温一時間特性である。 1・・・空気調和装置本体、2・・・吸込口、3・・・
吹出口、4・・・リモコン、5・・・操作レバー。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気調和装置の運転制御方法において、圧縮機及び送風
    機双方の運転時間と停止時間または送風機のみの運転時
    間をそれぞれ任意に設定して、その設定された運転−停
    止あるいは運転−送風の繰り返しサイクルに基づいて、
    空気調和装置の運転制御を行うことを特徴とする空気調
    和装置の運転制御方法。
JP56158714A 1981-10-07 1981-10-07 空気調和装置の運転制御方法 Pending JPS5860143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158714A JPS5860143A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 空気調和装置の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158714A JPS5860143A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 空気調和装置の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860143A true JPS5860143A (ja) 1983-04-09

Family

ID=15677741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158714A Pending JPS5860143A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 空気調和装置の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860143A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190700A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日本電気株式会社 空調管理システム、中央監視装置、及び空調機管理方法
CN110567111A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640035A (en) * 1979-09-05 1981-04-16 Toshiba Corp Controller of air conditioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640035A (en) * 1979-09-05 1981-04-16 Toshiba Corp Controller of air conditioner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190700A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日本電気株式会社 空調管理システム、中央監視装置、及び空調機管理方法
CN110567111A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调
CN110567111B (zh) * 2019-09-16 2021-01-29 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5582233A (en) Air circulation enhancement system
JP2020029990A (ja) 空気調和機
JPS5860143A (ja) 空気調和装置の運転制御方法
CN113623841B (zh) 空调控制方法和空调器
US5647533A (en) Run time criteria to control indoor blower speed
JP2002181367A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0257847A (ja) 空気調和装置
JP2005133986A (ja) 空気調和機
JPS5911813B2 (ja) ヒ−トポンプ式空調装置の運転方法
JPS5920583Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空調機の制御回路
JPS6011047A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS5924334B2 (ja) 空気調和装置
JP2919316B2 (ja) 床暖房システムの制御装置
JPS596350Y2 (ja) 空調用圧縮機の制御装置
JPH04302936A (ja) 空気調和機
JPS5956034A (ja) 空気調和機の温度制御方法
JPS5843742Y2 (ja) 冷媒流量制御装置
KR0161039B1 (ko) 공기조화기의 운전제어방법
JPH0350327Y2 (ja)
JPS5920581Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路
JPS6120451Y2 (ja)
JPH0311653Y2 (ja)
JPH0449700Y2 (ja)
JPS5829800Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路
JPH0719575A (ja) 空気調和機