JPS5829800Y2 - ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路 - Google Patents

ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路

Info

Publication number
JPS5829800Y2
JPS5829800Y2 JP1978063523U JP6352378U JPS5829800Y2 JP S5829800 Y2 JPS5829800 Y2 JP S5829800Y2 JP 1978063523 U JP1978063523 U JP 1978063523U JP 6352378 U JP6352378 U JP 6352378U JP S5829800 Y2 JPS5829800 Y2 JP S5829800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pump
heating
electric heater
compressor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978063523U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54164153U (ja
Inventor
哲郎 岸本
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1978063523U priority Critical patent/JPS5829800Y2/ja
Publication of JPS54164153U publication Critical patent/JPS54164153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829800Y2 publication Critical patent/JPS5829800Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はヒートポンプ式空気調和機の制御回路に関する
ものである。
第1図は本考案を適用可能なヒートポンプ式空気調和機
の一例を示すものであり、圧縮機1、四方弁2、熱源側
熱交換器3、減圧装置4及び利用側熱交換器5を順次接
続した冷媒回路6と、熱源側送風機7と、利用側送風機
8と、補助暖房熱源としての第1電気ヒータ9と、ヒー
トポンプ暖房能力が低下した時に圧縮機1に代わって通
電される暖房用第2電気ヒータ10とから構成されてい
る。
尚、冷媒回路6は四方弁2の切換わりにより冷媒が実線
矢印の如く流れる冷房サイクルと破線矢印の如く流れる
暖房サイクルとを形成する。
熱源側熱交換器3は冷房時には凝縮器、暖房時には蒸発
器として作用し、利用側熱交換器5は冷房時には蒸発器
、暖房時には凝縮器として作用する。
上述の如きヒートポンプ式空気調和機は暖房時にヒート
ポンプによる暖房運転を行なう際、多段の室温サーモを
用いて運転開始当初や室温が十分上がらない場合には圧
縮機1と第1電気ヒータ9とを併用運転し、室温が成る
程度上がった場合には圧縮機1のみを運転してヒートポ
ンプ暖房運転だけに切換え、更に室温が上がって設定値
に達した場合には圧縮機1も停止するようにしていた。
ところが寒冷地に於いて外気温度が極度に下がったよう
な場合ではヒートポンプによる暖房能力が極めて低く、
成績係数(暖房能力/圧縮機用モータ入力)が減少して
、通常のヒートポンプ暖房と同等能力を有する第2電気
ヒータ10の使用時に比べて不経済になるばかりでなく
暖房機として使用不可能となるので、出願人は先に実願
昭51−147105号にて室外温度が成る温度以下に
下がったら、圧縮機1の運転を打切り、代わって第2電
気ヒータ10を運転する制御回路を提案している。
その後の実験の結果、ヒートポンプ暖房能力は外気温の
みに影響されるのでなく被空調室温度とも深い拘りを持
つことがわかった。
すなわち早朝の運転開始時のように室温が比較的低く、
室外温度が外気温サーモの設定値より高いような場合に
ヒートポンプ運転を行なうと、凝縮器として働く利用側
熱交換器5の圧力が十分に上がらず、低圧側の圧力が下
がり過ぎて、圧縮機1の運転の継続が困難になる。
逆に室温が高い時には、室外温度が設定値より低く圧縮
機1を停止して第2電気ヒータ10に切換ってしまうよ
うな時でも暖房時蒸発器として働く熱源側熱交換器3の
圧力が然程下がらずヒートポンプ暖房運転が継続可能で
あることがある。
本考案は上述の事実に鑑みてなされたものであり、被空
調室温度と室外温度とを例えばセンサを用いて検出して
逆比例関係にて出力を得るスイッチ手段により圧縮機と
暖房用電気ヒータの何れか一方を選択するようにしたヒ
ートポンプ式空気調和機の制御回路を提供することを目
的とする。
第2図はヒートポンプ式空気調和機の制御回路である。
11は操作スイッチであり、交流電源12の一端に接続
された常閉の停止スイッチ13と、該スイッチ13に直
列に接続された常開の運転スイッチ14、双投接点を有
する冷暖切換スイッチ15とから構成されている。
16は運転スイッチ14と交流電源12の他端との間に
接続された利用側送風機用リレー、161 cp該リレ
ー16の常開接点であり運転スイッチ14に並列接続さ
れる。
17は被空調室(図示せず)の温度を検出する第1室温
サーモであり、低温側接点171が冷暖切換スイッチ1
5の暖房側接点15hに、又高温側接点172が冷房側
接点15 Cに夫々接続されている。
181は第1室温サーモ17に接続された補助リレー接
点であり、その常閉接点181bと電源12の他端との
間には熱源側送風機用リレー19と、圧縮機用リレー2
0とが接続され、常開接点181aと電源12との間に
は第2電気ヒータ用リレー21が接続されている。
又冷暖切換スイッチ15の暖房側接点と交流電源12の
他端との間には第1室温サーモ17より設定温度の低い
第2室温サーモ22及び第1電気ヒータ用リレー23の
直列回路と、除霜スイッチ24及び四方弁用リレー25
の直列回路と、タイマモータ26と、差温サーモ27と
、該サーモ出力が供給される補助リレー18とが接続さ
れている。
又除霜スイッチ24の常開接点24 aが第1電気ヒー
タ用リレー23に接続されている。
第3図は差温サーモ27の具体例を示すものであり、直
流定電圧回路28と、負特性サーミスタからなる外気温
センサ29及び正特性サーミスタからなる室温センサ3
0とを夫々1辺に含むブリッジ回路31と、ブリッジ回
路31の出力端c、dを入力とする差動増幅器32と、
差動増幅器32の一方の入力端と出力端との間に接続さ
れた帰還抵抗33とから構成されている。
そして差動増幅器32の出力が補助リレー18に供給さ
れる。
二こでは冷暖切換スイッチ15が暖房側接点15hに投
入される暖房運転について説明する。
運転スイッチ14を投入すると、送風機用リレー16が
通電され、利用側送風機8が被空調室に送風を開始する
と共にリレー接点161が閉路して運転スイッチ14が
開路した後もリレー16への通電が継続する。
今差温サーモ27に出力がなく補助リレー18が非励磁
であると、熱源側送風機用リレー19及び圧縮機用リレ
ー20が暖房側接点15h、低温側接点171及び常閉
接点181bを介して通電され、圧縮機1及び熱源側送
風機7が運転を開始する。
一方運転開始当初は室温が低く、第2室温サーモ22も
閉路していて第1電気ヒータ用リレー23が通電され、
四方弁用リレー25も除霜スイッチ24を介して通電さ
れる。
従って空気調和機は第1図に於いて四方弁2が破線の如
く切換わるため、冷媒が破線矢印の如く流れるヒートポ
ンプ暖房運転を行なうと同時に第1電気ヒータ9が室内
空気を加熱する。
そして室温が上昇して第2室温サーモ22の設定値に到
達すると、第1電気ヒータ用リレー23の通電が切られ
てヒートポンプ暖房運転だけが行なわれ、室温が更に上
昇して第1室温サーモ17の設定値に達すると暖房運転
を停止する。
尚タイマモータ26は常時通電され、所定時間毎に短時
間だけ除霜スイッチ24を常開接点24 aに切換指令
を出し、四方弁用リレー25の通電を切って冷媒回路6
を冷房サイクルとし、熱源側熱交換器3の除霜を行なう
ためのものである。
除霜中は第1電気ヒータ9の発熱により室内に冷風が吹
出すのが阻止される。
差温サーモ27は例えば第4図aの如き特性になるよう
に各定数が設定されている。
ここで各センサ29.30の感知温度ONの特性線より
下の領域に入ると出力を出して補助リレー18を励磁し
、OFFの特性線より上の領域に入るとリレー18の励
磁を解く。
例えば室温が5℃の時のように比較的低い時には、室外
温度が一5℃という比較的高い温度に動作点がくるよう
にし、室温が20℃の時のように高い時には、室外温度
が一10℃という比較的低い温度に動作点がくるように
して両者が逆比例関係に保たれている。
このような特性は各センサ29.30として夫々第4図
1) −cに示すように逆特性の温度−抵抗特性を有す
るサーミスタを用いることにより得られるが、センサの
接続を変えることにより同特性のセンサを用いることも
可能である。
差温サーモ27から出力が出ると、補助リレー18が励
磁されてリレー接点181が常開接点181aに切換わ
るため、熱源側送風機7及び圧縮機1の運転を停止して
ヒートポンプ暖房運転を打切り、代わって第2電気ヒー
タ用リレー21の励磁により第2電気ヒータ10が通電
される。
この第2電気ヒータ10の発熱量が通常のヒートポンプ
暖房能力と等しくなるよう設定しておくことにより、全
体的な暖房能力は低下することがなく、能力の低下した
ヒートポンプ暖房運転を継続する場合よりも経済的であ
る。
この時第1電気ヒータ9は前述と同様に第2室温サーモ
22にて制御され、第2電気ヒータ10は第1室温サー
モ17により制御される。
このような切換わり動作時には補助リレー18に別個の
接点を設けてタイマモータ26の通電を切るようにして
も良い。
このように本考案はヒートポンプ暖房能力が低下した際
にヒートポンプ暖房運転を打切って暖房用電気ヒータの
みの運転に切換えるようにし、これを被空調室温度と室
外温度とを検出して逆比例関係にて出力を得るスイッチ
手段により圧縮機と暖房用電気ヒータの何れか一方を選
択するようにしたので、比較的外気温が高くて室温が低
い場合にヒートポンプ暖房運転を続行することにより発
生する低圧側の異常な圧力低下を防止して冷媒回路を保
護し、外気温が比較的低いにも拘わらず室温が高い場合
などヒートポンプ運転続行可能な時の切換り動作を防止
できるなど、快適な暖房制御が期待でき、経済性並びに
長年使用に優れたヒートポンプ式空気調和機の制御回路
を提供するものである。
尚本考案は上述の実施例に限定されるものではなく多く
の変形実施例を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の適用例としてのヒートポンプ式空気調
和機の冷媒回路図、第2図は本考案の一実施例を示す電
気回路図、第3図は第2図で使用した差温サーその詳細
を示す電気回路図、第4図のa、l)及び0図は夫々第
2図で使用した差温サーモ、外気温センサ及び室温セン
サの特性を示す説明図で゛ある。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・四方弁、3・・
・・・・熱源側熱交換器、4・・・・・・減圧装置、5
・・・・・・利用側熱交換器、6・・・・・・冷媒回路
、10・・・・・・第2電気ヒータ、18・・・・・・
補助リレー、181・・・・・・補助リレー接点、27
・・・・・・差温サーモ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方弁、熱源側熱交換器、減圧装置及び利用側
    熱交換器を順次接続した冷媒回路と暖房用電気ヒータと
    を備えたヒートポンプ式電気調和機に於いて、被空調温
    度を検出する室温センサと、室外温度を検出する外気温
    センサと、暖房運転時圧縮機と暖房用電気ヒータの選択
    動作点を前記両センサの検出温度が略逆比例関係となる
    特性線上に位置させるスイッチ手段とを備えたことを特
    徴とするヒートポンプ式空気調和機の制御回路。
JP1978063523U 1978-05-09 1978-05-09 ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路 Expired JPS5829800Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978063523U JPS5829800Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978063523U JPS5829800Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54164153U JPS54164153U (ja) 1979-11-17
JPS5829800Y2 true JPS5829800Y2 (ja) 1983-06-30

Family

ID=28966783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978063523U Expired JPS5829800Y2 (ja) 1978-05-09 1978-05-09 ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829800Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150860A (en) * 1975-06-18 1976-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating and cooling device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150860A (en) * 1975-06-18 1976-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating and cooling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54164153U (ja) 1979-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112175B2 (ja)
JPS5829800Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路
JPS6166037A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS6152376B2 (ja)
JPS6012533B2 (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房機
JPH0633896B2 (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JP2001235211A (ja) 空気調和機
JPS5920581Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路
JPS5854583Y2 (ja) 空気調和装置の制御回路
JP3401873B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5930975B2 (ja) ヒ−トポンプの制御方法
JPS59153076A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS5925126B2 (ja) 空気調和機
JPH01121645A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH0230421B2 (ja)
JPS6120451Y2 (ja)
KR860003074Y1 (ko) 히트펌프(Heat pump)식 공기조화기의 난방제어장치
JPH0510624A (ja) 空気調和機
JPS5920583Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空調機の制御回路
JPS6151218B2 (ja)
JPS60218549A (ja) 空気調和機
JPS5933943Y2 (ja) 空気調和装置
JPS6141382B2 (ja)
JPS597899B2 (ja) 空気調和機の補助ヒ−タ通電制御装置
JPH05621B2 (ja)