JPS59109368A - インクジェット装置 - Google Patents

インクジェット装置

Info

Publication number
JPS59109368A
JPS59109368A JP21952682A JP21952682A JPS59109368A JP S59109368 A JPS59109368 A JP S59109368A JP 21952682 A JP21952682 A JP 21952682A JP 21952682 A JP21952682 A JP 21952682A JP S59109368 A JPS59109368 A JP S59109368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
liquid
main tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21952682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068046B2 (ja
Inventor
Hiroo Hitotsubashi
一橋 浩夫
Shigeo Togano
戸叶 滋男
Yoji Matsufuji
松藤 洋治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57219526A priority Critical patent/JPH068046B2/ja
Priority to US06/559,933 priority patent/US4623905A/en
Publication of JPS59109368A publication Critical patent/JPS59109368A/ja
Publication of JPH068046B2 publication Critical patent/JPH068046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/16Recording elements transferring recording material, e.g. ink, to the recording surface
    • G01D15/18Nozzles emitting recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は液体供給装置に関し、特に、液体補充機構の改
良に関するものである。
従来技術 従来の液体供給装置、例えば記録装置における記録手段
へインクを供給する装置にあっては、そのインク貯留部
へのインクの補給をカートす・ンジ式のインク補給タン
クによって行い、インク貯留部内のインク液面病を一定
に保持できるようになし、インク供給圧が常に一定にな
るように構成されたものがある。
かかる装置では、その補給タンク内に補給用のインクが
無くなったならば、補給タンク自体を取り替えるように
構成されている。このようなインク供給装置6にあって
は、インク補給タンクを取り替える際に、操作者の手を
インクによりよごしたり、周辺の機器をインクでよごす
等の欠点があり、取り扱いが不便であった。
目的 本発明の目的は、かかる従来技術の欠点に鑑みて、液体
補給タンクの着脱動作の操作性を向上させた液体供給装
置を提供することにある。
実施例 以下に1図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を適用した多色インクジェットプリンタ
の概略構成を示す。図において、lは記録紙、2はプラ
テン、3−1は記録紙1をプラテン2に押圧するビンナ
ローラであり、記録紙1は紙送りローラ3−2の回転に
よってプラテン2上を副走査方向(図示矢印方向)に移
動する。4はマルチノズルインクジェットヘッドを記録
紙lに対向配置して成るヘッドユニ・アト群であり、図
の左側から主走査方向にY、M、C:、B、B、C,M
、Yの順に各色のインクを吐出するヘッドユニッl−4
Y、4M、4G、4B 。
4B” 、 4G’  、 4M’  、 4Y’が所
定の間隔に配列されている。図においては、両側のヘッ
ドユニット4Y、4Y′のみを示す。各ヘッドユニット
は、所定の間隔で副走査方向に並べられた複数個、例え
ば128個のノズルを有し、記録紙1に向けて各色イン
クを吐出する。5は各ノズルと連通した液室である。6
は各ノズルを選択駆動するだめのマトリクス回路、7は
フレキシブルケーブル、8はへ・ンド騙動回路であり、
このへ・ンド駆動回路8からケーブル7を介してマトリ
クス回路6にへ・ンド駆動18号が送給される。9はヘ
ッド駆動回路8の出力端子とフレキシブルケーブル7の
各端子とを接続固定する圧着板である。マトリクス回路
6は各ユニットに配設され、ヘッドユニッI・群4はヘ
ッド固定板10によって不図示のキャリッジに固定され
ている(第3図参照)。キャリッジは駆動ベルト等の周
知の駆動手段によって摺動軸に案内されて、記録紙1」
二を主走査方向に往復動する。
次に、各ヘッドユニットへインクを供給するインク供給
系を説明する。
12Y、12M、+2c、および12BはY、M、Gお
よびBそれぞれの色インクを貯留したインク貯留部であ
り、13Y 、 13M 、 13Gおよび13Bはそ
れぞれその一端側で各インクタンクに連通したインクパ
イプである。
14Y、14に、 14Gおよび14Bはそれぞれイン
クパイプ13Y N15Bの他端側と連通したディスト
リビュータであり、各色インクがそれぞれインクパイプ
13Y−13Bを介してデ。ストリビューク14Y〜1
4Bにイ共斥合される。15Yおよび 15Y’ は一
端でディストリビュータ14Yに連通したインクパイプ
、1f3Y、 16Y’ はそれぞれインクパイプ15
Yおよび15Y° の他端をヘッドユニット4Yおよび
4Y’ の液室5Yおよび5Y’ に連通ずる入液カプ
ラである。ディストリビュータ14Yに供給されたイエ
ローインクは、後述するようにインクパイプ15Yおよ
び15Y’ に分配され、それぞれインクパイプ15Y
および15Y’ を介して液室5Yおよび5Y’ に供
給されることになる。図においては省略しであるが、同
様の構成の下に、ディストリビュータ14M、14Gお
よび14Bから対応するヘッドユニット4M、 4M’
 、40、4G’ 、および4B、 4B“へ向けて各
色インクの供給が行われる。
次に、回復系について述べる。
21Y−1はゴムキャップ、21Y−2はクリーニング
バットであり、これら両者を一組として、ヘッドユニッ
)4Y〜4Y’ に対応する数の組、すなわち、8組を
ホルダ22に配列する。ここで、ヘッドユニット群4が
第1ホームポジシヨンに復帰した状態において、各ヘッ
ドユニット4Y〜4Y’ のヘッドがそれぞれゴムキャ
ップ21Y−1〜21Y’−1と対峙した位置にあるよ
うになし、また、ヘッドユニット群4が第2ポジシヨン
に復帰した状態では、各ヘッドがそれぞれクリーニング
パラh 21Y−2〜21Y’−2と対峙した位置にな
るようになす。23はホルダ22を支持する支持板であ
り、24はこの支持板23を回動自在に支持する固定軸
である。25は偏心ローラであり、支持板23の側面に
はこのローラ25と係合するように構成した当接部26
を有し、偏心ローラ25の回転により、支持板23が固
定軸24ヲ中心に所定の角度の範囲内で揺動するように
なす。27はモータ、28はモータの出力軸に固着した
プーリ、28は偏心ローラ25の回転軸に固着したプー
リ、30はプーリ28および29間に張架した駆動力伝
達用のベルトてあり、かかる構成の下にモータ27を付
勢して1扁心ローラ25を回転する。
ここで、偏心ローラ25によって規定される支持板23
の位置、すなわち、ゴムキャップ21Y−1〜21Y’
−1およびクリーニングバット21Y−2〜21Y’−
2の表面位置は、ヘッドユニット群4がホームポジショ
ンに位置しない場合には、記録紙1と同一平面あるいは
それよりもヘッドユニット群4に対して後退した平面上
に有るようになし、ホームポジジョンに復帰したときに
は、ヘッドユニット群4のヘッド表面に所定の圧力をも
って当接するようになす。この結果、ヘッドユニッ!・
群が第1ホームポジシヨンに復帰したときには、jムキ
ャップ21Y−1〜21Y’−1により各ノズルが寒さ
かれることになり、ノズル先端の乾燥やごみ等の4畠入
といった弊害の発生が回避される。また、第2ホームポ
ジシヨンに復帰したときには、クリーニングバット21
Y−’2〜21Y’〜2によって各ヘッドユニッ1−4
Y〜4Y’のノズル先端がクリーニングされることにな
り、不必要にノズル先端から押出されたインク滴により
周辺機器がよごれてしまう等の弊害が回避される。
次に、各構成部位の詳細を説明する。
第2図は第1図のプリンタにおけるインク供給系のイン
ク貯留部12(12Y〜12B)およびインクジェット
ヘッドへのインク充填や回復のために供給インクを加圧
するインクポンプ(プランジャポンプ)を示す。
まず、インク貯留部12において、121はメインタン
クである。122,123および124はこのメインタ
ンクの外筒125を構成する円環である。円環122は
底板126を有し、インク留め127を形成する。また
、この底板12Eiには、インク供給孔128および1
29が開けられ、それらには後述するように逆止弁が嵌
入しである。131は円環122の内径よりも小さな外
径を有するメインタンク想を構成する円環であり、外筒
125と同軸になるように円環122に挿入する。円環
131の外周壁には所定間隔に突出部132を形成し、
これを円環12シの内周壁面に形成した鍔部133に係
止する。この結果、円J7122の内周壁と円環131
の外周壁とによりインク留め127に連通した通路13
4が形成される。更に、円環131は中央部に突出面1
35を形成した蓋部13Bを有し、この蓋@3136に
は連通孔137を開け、突出部132にあけた連通孔1
38および外筒の円環122にあけた大気孔IHl介し
て、この連通孔137からインク留め127に大気を導
入する。また、蓋部13Bの突出面135には円環13
1と同軸に後述の補充タンクからインク留め127にイ
ンクを導入するカプラの一方を配設する。
140はメインタンクの内筒を構成する円環であり、一
端側を円環131に、他端側を円環124にそれぞれ嵌
合し、外筒125との間に通路134に連通した通路1
41を形成する。
次に、151はメインタンク+21内へ図示の矢印方向
から着脱自在な補充タンクである。図においては、補充
タンク151をメインタンク121へ装着した状態を示
す。152は補充タンクのインク留め153を形成する
外筒であり、その先端部にはインク留め153内のイン
クをメインタンク内へ導入するためのカプラ154の一
方が配設され、装着状態にあっては図示のようにメイン
タンクZ+3tに配設したカプラ154の一方を嵌合し
てカプラ154を構成する。外筒152の後端部155
には貫通孔156をあける。157はこの貫通孔に挿通
させた摺動軸158を有する補充タンク蓋である。摺動
軸158のインク留め153内に突出した先端部にはゴ
ムパツキン158を固着し、補充タンク蓋157 と外
筒152の後端部155との間にばね180を介挿して
、後端部155から蓋157が離れるようにこの−41
57を押圧する。これにより、補充タンク151が装着
されていないときには、コムパツキン158を、後端部
155に形成した鍔部161に密着させる。従って、後
端部155にあけた連通孔182とインク留め153と
を隔離でき、このインク留め153内の補充インクが連
通孔18.2を介して外部に漏れることはない。
次に、補充タンク蓋15?の外周壁183には、ピン1
64を所定間隔おきに固設し、メインタンク121の円
環124における内周壁端部にはピン挿通1、%165
を刻設する。更に、この溝1135 Q垂直方向(図に
おいて紙面と直角方向)に延在させて、ピン掛止部を形
成する。これにより、メインタンク121へ補充タンク
151を挿着した際に、はね160の押圧力に抗して補
充タンクM 157をピン1134か挿通溝1135に
挿入するように押圧して移動し、更に、その補充タンク
蓋15?をその軸心のまわりに溝185の掛止部の方向
に回せば、ピン163が掛止部に掛止されるので、補充
タンクM157は図に示すように、ゴムパツキン159
が鍔部1131から離れた状態に保持される。この結果
、インク留め153と連通孔162とが通ずる。ここで
、メインタンク121の円環124には、連通孔113
2に通ずる連通孔166ヲあけ、更に、この連通孔18
[(と通路141 とを連通する連通孔187をあける
なお、188 、1139および170,171は0リ
ングであり、それぞれインクタンクの円環124の内周
壁と挿着した補充タンク151 との間および補充タン
クの貫通孔156と摺動軸158との間を布材する。
上述のように構成したインク貯留部12において、メイ
ンタンク121に補充タンク151を挿着すると、補充
タンクのインク留め153からカプラ154を介してメ
インタンク内のインク留め127に通ずるインク通路が
形成される。また、大気孔138から連通孔138.連
通孔137.メインタンク内のインク留め1272通路
134、通路141.連通孔167、連通孔168およ
び補充タンクの連通孔182を介して補充タンク内のイ
ンク留め153に至る空気通路が形成される。この結果
、補充タンクのインク留め153内に充満されていたイ
ンクは、メインタンク121内のインク留め127に流
入する。流入状態が継続されて、メインタンクのインク
留め127内に流入したインク液面が次第に上貸して図
に示すような位置にインク液面が保持されて、平衡状態
になる。このとき、メインタンクのインク留め127内
の空所の気圧をPL、補充タンクのインク留め153内
の空所の気圧を22とし、インク留め127内のインク
液面と通路141のインク液面との差をh、インクの雀
度をρとすると、次のようなつりあい式が得られる。
P1=P2+ hρg ここに、インク留め127は大気と連通しているのて、
Piは大気圧に等しい。
この後、メインタンクのインク留め127内のインクが
供給孔128を介してインクジェットヘッドに供給され
て、一時的に通路141内のインク液面が降下したとし
ても、大気孔138からの空気か通路+41を介して補
充タンクのインク留め153内へ供給され、再び所定量
のインクがメインタンク内へ流入する。
このようにして、インクの補充が続く限り、メインタン
クのインク留め127内のインク液面高さは一定に保た
れる。従って、このインク液面に対してインクジェット
ヘッドのノズル位置を所定の高さに保てば、ノズル側に
対してインクタンク側を所定の負圧状態に保つことがで
きる。
このように、本例におけるインク貯留部においては、従
来のようにメインタンクと、挿漬した補充タンクとのカ
プラ154を介してインクおよび空気の交換を行わず、
カプラ154を介してはインクの供給のみを行い、別個
に設けた空気通路を介して空気を供給するようにした。
この結果、カプラ154においては、インクのみが流通
するので、その通路の孔径を小さくおさえることかでき
る。また、補充タンク挿着時におけるこのカプラのスト
ロークをも小さく押えることができ、補充タンクの4説
時に、かかる結合部分に多量のインクが伺着してしまう
等の弊害を回避モきる。さらに、補充タンクのカプラ先
端がメインタンク内のインク液面に接触していないので
、補充タンクを抜き取る際にインクがそのカプラ先端に
多量に伺着することもない。更にまた、上述のようにカ
プラの孔径を小さくできるので、インクの表面張力によ
って、補充タンクを抜き取る際にカプラ先端から残留め
インクが垂れ落ちることもない。加えて、別個に設けた
空気通路は空気の流通が好適に行い得る大きさに自由に
形成することができる。
次に同じく第2図において、インクポンプ41について
説明する。411はベローズ、412はアクチェータ、
413はプランジャであり、414はアクチェータ41
2 とプランジャ413 との間に介挿した復帰ばねで
ある。プランジャ413の消勢状態にあっては、復帰ば
ね414のばね力によって、アクチェータ412はベロ
ーズ4 ’11を所定量圧縮した位置に偏倚している。
415はへローズ411によって形成されたインク液室
であり、この液室415をパイプホルダ41f3に配設
したインクパイプ417に連通ずる。421は図示のよ
うに2個のダックヒルタイプチェック弁422,423
を順方向に接続して成るチエラグバルブであり、その液
室424とインクパイプ417 とを連通ずる。425
はメインタンクの底板のインク供給孔129に一端を嵌
入した供給管であり、その他端をチェックバルブ421
の流入側に接続する。また、流出側にはバイパスパイプ
426を接続する。427はメインタンクの底板12f
3の供給孔128に嵌入したチェック/ヘルプであり、
升428が図のように傾斜状態を保って順方向にインク
を流通させ、逆流が生ずるとこの弁428か弁座429
に着座してその逆流を防ぐ。このチェックバルブ427
は、ダックヒルタイプチェック弁422,423と異な
り、順方向抵抗が小さいという特性を有する。チェック
バルブ427の流出側にはバイパスパイプ426を接続
すると共に、インクパイプ13を接続する。
通常のインク供給は、インク留め127からチェ・ンク
/ヘルツ゛427およびインクパイプブ13を順ン久に
介してヘッドユニット4Y〜4Y’ へ向かうことにな
る。このように、順方向抵抗が小さいチェックバルブ4
27を介しインクが供給されるので、インク供給管行う
ことができる。
一方、インクジェットヘッドの液室5Y〜5Y’(第1
図参照)が空になった場合にその液室にインクを強制的
に注入する等のように、ヘッドにインクを充填するに際
しては、次のようにして所定の加圧の下にインク供給が
なされる。プランジャ413を伺勢して、復帰ばね41
4のばね力に抗してアクチェータ412を吸引する。こ
の結果、液室415の体積が増加するので、メインタン
クのインク留め12?内のインクはインク供給孔129
からチェック弁422.液室424およびインクパイプ
417を介して液室415内に吸引される。その際に、
ヘッドユニン1−4Y〜4Y’ に通ずるインクパイプ
13とインクパイプ417との間にはダックヒルタイプ
チェック弁423が介挿されており、逆止特性が良いの
で、インクパイプ13内のインクが逆流することはない
次に、プランジャ413を再び消勢すると、復帰ばね4
14の復帰力によって、アクチェータ412が復帰する
。この結果、上述のように吸引されたインクは、所定の
圧力の下に、インクパイプ417.チェック弁424.
バイパスパイプ426およびインクパイプ13Yを介し
てヘッドユニット4Y〜4Y’の液室5Y〜5Y’へ向
けて供給される。これによってヘッドの回復が行われる
。この際、インクパイプ417と、インク留め12?に
通ずるインク供給管425との間にはダックヒルタイプ
チェック弁422か介挿されており、その逆止特性は高
いので、インクがインクパイプ417からインク留め1
27に向けて逆流することはない。
このように、本例においては、インク供給系において、
加圧手段としてのインクポンプによる所定の加圧の下に
インク供給を行うにあたり、逆止特性の高いチェックバ
ルブと順方向抵抗の小さなチェックバルブとを組み合わ
せて用いることにより、通常のインク供給時にあっても
、また、ポンプによる加圧下におけるインク供給時にあ
っても、常に適正なインク供給を行うことが可能になっ
た。すなわち、ダックヒルタイプチェック弁のような逆
止特性は良いが順方向抵抗が大き過ぎるといった欠点を
是正して、所要の逆止特性と所要の順方向抵抗とを備え
たインク供給機構が構成できる。
なお、上述のようなポンプによる加圧時においては、ヘ
ッドユニット群4は第2ホームポジシヨンに復帰させて
おき、各ヘッドユニットのノズルをクリーニングパッド
21Y−2〜21Y’−2に密着させて、過剰にヘッド
の液室5Y〜5Y’ に供給される等してノズルからあ
ふれ出たインクを、これらのクリーニングパッドに吸収
させる。
第3図はかかる状態における回復系をボす。なお、図に
おいて、31(31Y〜31Y’)は排出カプラであり
、吸引パイプ32(32Y〜32Y’)と液室5Y〜5
Y’とをそれぞれ連通する。33は18レンタンクであ
り、吸引パイプ32を介して液室5Y〜5Y’ から排
出されたインクが貯留される。34はカプラであり、廃
液パイプ35とドレンタンク33とを連通する。ドレン
タンク33に貯留されたインクは廃液ノ々イフ35を介
して抽出される。また、図において、36.37および
38は、第1図においては図示を省略したヘッドユニッ
ト群4のキャリッジ、そのキャリッジの摺動軸およびキ
ャリッジガイドである。
次に、第4図はインク貯留部12(12Y −128)
からインクパイプ13(+3Y〜13B)を介して供給
されるインクを、それぞれインクパイプ15Y、15Y
’、15M 。
15M’、15G、15G’、および15B、15B’
へ分配するディストリビュータ14(14Y −111
8)を示す。
第4図(A)はその縦断面を示す。ここで、51はハウ
ジング、52はこのハウジングに軸53を中心に回動自
在に嵌入した切替弁である。54はハウジング51を貫
通して切替弁52の液室55とインクパイプ13とを連
通ずる連通管である。5Gおよび57は液室55内のイ
ンクを流出させるための流出孔であり、58は切替弁5
2が所定量回転したときにこの流出孔56とインクパイ
プ15(15Y〜15B)とを連通ずる連通管であり、
また、59は同じく切替弁52が所定量回転したときに
流出孔57とインクパイプ15′(15Y゛〜15B’
)とを連通ずる連通管である。なお、Go、+31およ
び62は、ハウジング51と切替弁52との間を密封す
るための0リングである。
第4図(B)および(C)は、それぞれ流出孔56と連
通管5日、ならびに流出孔57と連通管59の位;δ関
係を示す。これら両図かられかるように、流1毛孔56
と57とは、1IIII+53のまわりに一定の角度す
らせた位1δに形成し、流出孔56の端面63が第4図
(B)のような位置にあるときには、第4図(C)のよ
うに液室55と連通管58とはし壱断されるようになす
。一方、図示の状態から切替弁52が矢印方向に回動し
て流出孔57の端面64が第4図(C)に示す破線位置
65に至った状態においては、液室55と連通管58と
をし壱断するようになす。この結果、図に示す状態から
矢印方向へ9J替弁52を回動していくと、流出孔57
は全閉状態から開口面積か徐々に増加していき、全開と
なる。
一方、流出孔56にあっては、全開状態が継続された後
、端面66が第4図(B)に示す破線位置67に至った
後は徐々に開口面積が減少していく。この後、第4図(
C)に示すように、孔57の端面64が破線位置65に
至ると、流出孔56は全開状態になる。
このように構成したディストリビュータ14においては
、切替弁52を流出孔56 、57がそれぞれ全開状態
から全閉状態になる範囲に亘り、回動すれば、インクパ
イプ13を介して液室55に至ったインクをそれぞれ所
望の流量でインクパイプ15および15°を介してヘッ
ドユニッ)4Y〜4Bおよび4Y’ 〜4B“にインク
供給を行うことができる。すなわち、同色インクの吐出
を行うそれぞれ2つのヘッドユニットに対してそのヘッ
ドの特性に合った最適の流量のインクを供給できる。さ
らに、保守点検等の作業のため、インクパイプ13をは
ずした場合には、流出孔56および57が共に全閉とな
るように切替弁52を回動すれば、ヘッドユニッi・側
からインクパイプ15.15’を介してインクが逆流す
ることを防止でき、好適である。
効果 以上説明したように、本発明によれば、被液体供給部へ
供給すべき液体を貯留したメインタンクの液面を、補充
タンクから液体を補充することによって一定高さに保持
するように構成した液体供給装置において、補充タンク
からメインタンクへ補充する液体の通路と、補充タンク
とメインタンクとを連通ずる空気通路とを分離して構成
したので、補充タンクからメンタンクの液体通路を構成
するカプラにおいては、インクのみが流通するのでその
通路の孔径を小さくおぶえることができる。また、補充
タンクをメインタンクへ挿着する際のカプラのストロー
クをも小さく押えることかてさ、補充タンクのメインタ
ンクへの着脱時に、かかる結合部分に多量の液体が付着
してしまう等の弊害を回避できる。さらに、補充タンク
のカプラ先端がメインタンク内の液面に接触していない
ので、補充タンクを抜き取る際に液体がそのカプラ先端
に多量に何着することもない。更に、上述のようにカプ
ラの孔径を小さくできるので、液体表面張力によって、
補充タンクを抜き取る際にカプラ先端から残留液体が垂
れて落ることもない。
従って、従来のように着脱時に操作者の手をよごすこと
はなく、補充タンク着脱作業の作業の操作性を著しく向
上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
第1図のインク供給系におけるインク貯留部およびプラ
ンジャポンプを示す構成図、第3図は第1図のヘッド回
復系を示す構成図、第4図(A)は第1図のディストリ
ビュータを示す断面図、2134図(B)および(C)
はそれぞれ第4図(A)に示すディストリビュータのB
−B線およびG−C線断面図である。 ■・・・記録紙、 2・・・プラテン、 3−1・・・ピンチローラ、 3−2・・・紙送りローラ、 4・・・ヘットユニット群、 4Y、4M、4G、4B、4Y′、4M’ 、4G’ 
、4B’ ・・・ヘッドユニット、 5(5Y〜5Y′)・・・液室、 6(6Y〜6Y”)・・・マトリクス回路、7・・・フ
レキシブルケーブル、 8・・・ヘッド駆動回路、 8・・・圧着板、 10(IOY〜l OY’)・・・ヘッド固定板、13
Y−138,15Y〜15B 、 15Y’〜15B′
・・・インクパイプ、 113Y −1138,IGY’〜IGB”・・・人液
カプラ、21Y−1〜21Y”−1・・・ゴムキャップ
、21Y−2〜21Y’−2・・・クリーニングバット
、22・・・ホルダ、 23・・・支持板、 24・・・固定軸、 25・・・偏心ローラ、 26・・・当接部、 27・・・モーフ、 28.29・・・プーリ、 30・・・ベルト、 31・・・排出カプラ、 32・・・吸引パイプ、 33・・・ドレンタンク、 34・・・カプラ。 35・・・廃液パイプ、 36・・・キャリッジ、 37・・・摺動軸、 38・・・キャリッジガイド。 丘■1顛皿ム工狙旦邊に!酩仁仁遡豊遜121・・・メ
インタンク、 122.123,124・・・円環、 125・・・外筒、 126・・・底板、 127・・・インク留め、 128 、129・・・インク供給孔、131・・・円
環(メインタンク蓋)、+32・・・突出部、 133・・・鍔部、 134・・・通路、 135・・・突出面、 136・・・蓋部、 137.138・・・連通孔、 138・・・大気孔、 140・・・円環(内筒)、 141・・・通路、 151・・・補充タンク、 152・・・外筒、 153・・・インク留め、 154・・・カプラ、 155・・・後端部、 156・・・貫通孔、 15?・・・補充タンク蓋、 158・・・摺動軸、 158・・・ゴムパツキン、 160・・・ばね、 1f(1・・・鍔部、 162・・・連通孔、 183・・・外周壁、 164・・・ピン、 165・・・ピン挿通溝、 1138 、167・・・連通孔、 168.189,170,171・・・Oリング。 41・・・プランジャポンプ 411・・・ベローズ、 412・・・アクチェータ、 413・・・プランジャ、 414・・・復帰はね。 415・・・液室、 41B・・・パイプホルダ、 417・・・インクパイプ、 421・・・チェックバルブ、 422.423・・・ ダックヒルタイプチェック弁、 424・・・液室、 425・・・供給管、 426・・・バイパス、 427・・・チェックバルブ、 428・・・升、 428・・・弁座。 14(14Y、 14M、1tC,14B)・・・ディ
ストリビュータ51・・・ハウジング、 52・・・切巷弁、 53・・・軸、 54・・・連通管、 55・・・液室、 56.57・・・流出孔、 58.59・・・連通管、 60.81.1112・・・0リンク、63.64・・
・端面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被液体供給部へ供給する液体を貯留した液体供給部と、
    該液体供給部に補充する液体を貯留した液体補充部と、
    該液体補充部から前記液体供給部への液体補充路と、該
    液体補充路と別体に形成した前記液体供給部および前記
    液体補充部を連通ずる空気通路とを具備したことを特徴
    とする液体供給装置。
JP57219526A 1982-12-15 1982-12-15 インクジェット装置 Expired - Lifetime JPH068046B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219526A JPH068046B2 (ja) 1982-12-15 1982-12-15 インクジェット装置
US06/559,933 US4623905A (en) 1982-12-15 1983-12-09 Liquid supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219526A JPH068046B2 (ja) 1982-12-15 1982-12-15 インクジェット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109368A true JPS59109368A (ja) 1984-06-25
JPH068046B2 JPH068046B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=16736856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219526A Expired - Lifetime JPH068046B2 (ja) 1982-12-15 1982-12-15 インクジェット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068046B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074341A (ja) * 1973-10-31 1975-06-19
JPS54166917U (ja) * 1978-05-13 1979-11-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074341A (ja) * 1973-10-31 1975-06-19
JPS54166917U (ja) * 1978-05-13 1979-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068046B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047306B2 (ja)
TWI432336B (zh) 包含具有浮閥室的供墨系統之印表機
CN100387431C (zh) 给墨盒充墨的方法、墨盒填充器、夹具和墨供应系统
US4623905A (en) Liquid supply apparatus
US6406136B1 (en) System and method for supplying ink to a printer
JP4635618B2 (ja) 充填方法、及び液体吐出装置
JP2006137181A (ja) 充填方法、および、液体吐出装置
CA2060618A1 (en) Priming apparatus and process for multi-color ink-jet pens
US8449053B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid charging method
JP5003806B2 (ja) 供給システム
US6739706B2 (en) Off axis inkjet printing system and method
US7654657B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2020049826A (ja) インクジェット印刷装置
JP2010052378A (ja) 液体カートリッジユニット
JP2006198845A (ja) 充填方法、及び液体吐出装置
JPS59109368A (ja) インクジェット装置
JP2019025663A (ja) 液体収納容器及び液体吐出装置
CN101152799B (zh) 喷墨打印机
JP2008200966A (ja) インクジェット式記録装置用カプラおよびインクジェット式記録装置
JP4687063B2 (ja) 洗浄方法、および置換方法
CN101468548B (zh) 成像装置
JP2008246900A (ja) インクカートリッジ、及び、インクカートリッジのインク充填方法
JPS5857967A (ja) インクジェット記録装置
JPS59109369A (ja) 液体供給装置
JP7191602B2 (ja) 液体吐出装置