JPS5910920A - パタ−ン検査用暗視野顕微鏡 - Google Patents

パタ−ン検査用暗視野顕微鏡

Info

Publication number
JPS5910920A
JPS5910920A JP12021282A JP12021282A JPS5910920A JP S5910920 A JPS5910920 A JP S5910920A JP 12021282 A JP12021282 A JP 12021282A JP 12021282 A JP12021282 A JP 12021282A JP S5910920 A JPS5910920 A JP S5910920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
slit
pattern
mirrors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12021282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Orisaka
伸治 折坂
Kazuto Suehiro
末広 和人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12021282A priority Critical patent/JPS5910920A/ja
Publication of JPS5910920A publication Critical patent/JPS5910920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/10Condensers affording dark-field illumination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば微細な集積回路パターンの欠陥検出
を容易にするため、照明に平行光線を用い、かつ照明角
度を可変にしたパターン検査用暗視野wJ4微鏡に関す
るものである。
従来のこの柚の装置は、第1図に示すものが一般的であ
る。すなわち、光源1からコンデンサレンズ2により平
行に広がった光は、スリット3゜中空ミラー4.リング
状コンデンサレンズ5をとおり、ウェハ6上の観測点7
を全周囲から照射する。暗視野像は、観測点7から対物
レンズ8.プリズム9.及び接眼レンズ10間で拡大さ
れ、目視位置11で像を結ぶ。
次に動作について説明する。
暗視野顕微鏡は、対物レンズ8を通過せずに観測点1を
照明するために、対物レンズ8とはy同じ位置にリング
状コンデンサレンズ5があり、こノリンク状コンデンサ
レンズ5にのみ光か入射するように、スリット3は第2
図に示すごとく、リング状の光透過孔3aが光遮断部3
b中に形成されており、中空ミラー4もリング状の光Q
)み反射させて、リング状コンデンサレンズ5に入れる
ようKしている。なお、第2図の3Cは把手である。
リング状コンデンサレンズ5は、対物レンズ8が低倍の
場合はレンズであるが、昼倍の場合はウェハ6と距離が
小さいため、リング状のミラーになる。対象物の観測点
Iは全周に均一に照射され、パターン欠陥やその他の対
象物からσ)散乱光を、対物レンズ8と接眼レンズ10
で拡大して見ることかできる。
倣細なパターン欠陥を効果的に検査解析するために、従
来の暗視野型顕微説では、パターン表面の凸凹か散乱光
で強調されて見えるのみである。
そのため、パターンが1司−視lJ!fに多く見える場
合には、パターン欠陥を検出するのが容易でない欠点か
あった。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、倣細な集積パターンを観察する
際の照明を平行で、かつ顕微鏡視野内に入っているパタ
ーンにある一方向から照射するようにしたものである。
このことから、パターン面での回折効果によって、パタ
ーンを回折格子として見ることによって従来のものと比
べるとより明確にパターン欠陥の検出を可能としたもの
である。以下、この発明について説明する。
第3図はこのうム明の一実施例を示すものである。
この図で、符号1.2.4.6〜11は第1図の従来例
と同じもので))す、3Aはスリットで、第4図に示す
ように偏心した位置に光透過孔3aが設けられ、中心0
を軸として把手3cにより回動できるように設けられる
。5Aは照明ミラーで、この実施例の場合は5A、〜5
Adの角度σ)異なる4個が、第5図に示すように対物
レンズ8の周囲に配置され、第3図のように中空ミラー
4で反射されてきた光を、さらにその平行度を乱すこと
な(反射してウェハ6上の観測点7に向は照射する。
したがって、スリット3Aを回動させ、その光透過孔3
aと一致した照明ミラー5Aから観測点7の照明が行わ
れる。そして、光源1.コンデンサ2、スリット3A、
  中空ミラー4.照明ミラー5Aで照明系が構成され
る。
次に動作について説明する。
光源1は従来の照明光量よりも数倍多くし、光源1から
の光は、コンデンサレンズ2によりはy平行光となる。
スリン)3Aは回転可能で、照明ミラー5A、〜5Ad
が選択反射し、ウェー・6上の観測点Tに照射する。ウ
エノ〜6は回転ステージに載せられているため、スリッ
ト3A、各照明ミラー5Aも自由に観測点7を軸にして
回転し、パターンの回折光か最も節度が尚くなる位置を
鶴@者は選ぶ。スリット3 A、照明ミラー5Aは従来
の暗視野顕微鏡に組み込んでおき、組み合せによっては
明視野w4倣鏡とも併用で使用できるよプにする。
この発明は、従来のパターン面の散乱光だけでなく、回
折光を利用するものであるため、パターンが微細で、か
つ繰り返しで規則性の旨いほど効果がある。そのため、
パターンに照射する照明は、顕微鏡視野内に任意な角度
で一方向から入射し、かつ平行度の尚いものでなければ
ならない。
また、スリット3Aは1個若しくは抜数個あり、平行度
の商い光ビームを通過させ、照明ミラ〜5Aにより反射
されパターン面に照射される。
さらに、多種類のパターン検査を可能とするため、スリ
ット3A、照明ミラー5Aはいずれも回転できるものを
装備し、各照明ミラー5A、〜5A。
は、回折効果の高い角度が選べるよプ微A整ができるも
のとする。
なお、上記実施例では、照明系が対物レンズ8と一体と
なっているものを示したが、鋭部外に出しても効果は同
様である。
また、上記実施例では、対象物をウェハ6としたか、こ
の他集積回路パターン焼付用のマスクでも同様に実施が
可能であり、同様に回折格子、カラーテレビ用シャドウ
マスクの観察にも利用できる。
以上詳細に説明したよプに、この発明によれば照明系を
平行光線が一方向から対象物を照射するようにしたため
、パターン欠陥検出が容易となり、大面積の拡大観察が
可能となる。また、1(α明系中の照明ミラーの変更で
容易に構成でき、かつ従来の顕微鏡と併用できるので、
安価で効果の尚いパターン検査用暗視野顕微鏡が得られ
る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパターン検査用暗視野顕微鏡の一例を示
す構成略図、第2図は第1図に用(・るスリットの正面
図、第3図はこの発明の一芙7/由例を示す構成略図、
第4図はM3図の実施例に用いるスリットの一例を示す
正面図、第5図は同じく照明ミラーと対物レンズとの配
置を示す平面図である。 図中、1は光源、2はコ/7″ンサレンズ、3゜3Aは
スリット、4は中空ミラー、5はリング状コンデンザレ
ンズ、5Aは照明ミラー、6はウェハ、1は観測点、8
は対物l/−/ズ、9はブリスム、10は接眼レンズ、
11は目視位舊である。なお、図中の同一符号は同−又
は相箔部分を示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第1図 第2図 第4図  第5図 r 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1 事件の表示    持腐i昭57−120212号
2、・  発明の名46、    パターン検査用暗視
野顕微鏡3 補正をする者 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄1発明の詳細な説明の欄お
よび図面 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のように補iJ三
する。 (2)明細書第4頁9行の「コンデンサ」を、「コンデ
ンサレンズ」と補正する。 (3)図面の第1図を別紙のように補正する。 以  ト 2、特許請求の範囲 照明系により平行光線を対象物の観察点に照射し観測を
行う暗視野顕微鏡において、前記平行光線を反射し対象
物の観察点に照射するため、照射角度が可弯な1個又は
複数個のミラーを前記照明系中に設けたことを#徴とす
るパターン検査用暗視野顕微鏡。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照明系によζノ平行元巌を対象物の観察点に照射し観測
    を行う暗視野顕微鏡において、前記平行光線を反射し対
    象物の観察点に照射するため、照射角度が可能な1個又
    は複数個のミラーを前記照明系中に設けたことを特徴と
    するパターン検査用暗視野W4微鏡。
JP12021282A 1982-07-09 1982-07-09 パタ−ン検査用暗視野顕微鏡 Pending JPS5910920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12021282A JPS5910920A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 パタ−ン検査用暗視野顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12021282A JPS5910920A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 パタ−ン検査用暗視野顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910920A true JPS5910920A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14780669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12021282A Pending JPS5910920A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 パタ−ン検査用暗視野顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128730U (ja) * 1987-02-16 1988-08-23
WO2007054396A1 (de) * 2005-10-05 2007-05-18 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Dunkelfeldobjektiv für ein mikroskop
JP2016519331A (ja) * 2013-03-20 2016-06-30 ライカ マイクロシステムズ ツェーエムエス ゲーエムベーハー 顕微鏡試料の撮像および操作方法、ならびに光学配置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256048U (ja) * 1975-10-21 1977-04-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256048U (ja) * 1975-10-21 1977-04-22

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128730U (ja) * 1987-02-16 1988-08-23
JPH0541551Y2 (ja) * 1987-02-16 1993-10-20
WO2007054396A1 (de) * 2005-10-05 2007-05-18 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Dunkelfeldobjektiv für ein mikroskop
JP2016519331A (ja) * 2013-03-20 2016-06-30 ライカ マイクロシステムズ ツェーエムエス ゲーエムベーハー 顕微鏡試料の撮像および操作方法、ならびに光学配置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458139B2 (ja) パターニングされた基板の光学検査用装置
JP5132866B2 (ja) 表面検査装置および表面検査方法
US20070206184A1 (en) Defect inspection method and system
US6404545B1 (en) Optical apparatus and microscope
EP0972220A1 (en) Microscopy imaging apparatus and method
WO2001063233A2 (de) Vorrichtung zur wellenfronterfassung
WO2010024067A1 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JPH0727709A (ja) 表面欠陥検査装置
ATE221650T1 (de) Optisches verfahren und vorrichtung zum erkennen von fehlstellen
JPH0875661A (ja) 欠陥検出装置
US7924517B2 (en) Spatial filter, a system and method for collecting light from an object
JPH04171415A (ja) 長焦点深度高分解能照射光学系
JP2947513B1 (ja) パターン検査装置
JPS5910920A (ja) パタ−ン検査用暗視野顕微鏡
WO2020218973A1 (en) Method and system for super resolution imaging
JP4842441B2 (ja) 収束光偏光顕微鏡装置および収束光偏光顕微鏡観察方法
JP2705764B2 (ja) 透明ガラス基板の欠陥検出装置
JPH10288741A (ja) 顕微鏡
Umbriaco et al. XAO-assisted coronagraphy with SHARK NIR: from simulations to laboratory tests
JPS60254109A (ja) 光学装置
JP3644997B2 (ja) レーザ加工装置
DE102018200179A1 (de) Verfahren zur Regelung einer Beleuchtungsdosis einer Beleuchtung eines Objektfeldes einer Projektionsbelichtungsanlage sowie Projektionsbelichtungsanlage zur Durchführung des Verfahrens
JP4778147B2 (ja) 収束光明暗視野顕微鏡装置および収束光明暗視野顕微鏡観察方法
JP3583772B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP2007102115A (ja) 顕微鏡観察用アダプタ、顕微鏡観察方法および顕微鏡装置