JPS591090Y2 - 多気筒内燃機関の吸気装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPS591090Y2
JPS591090Y2 JP17703377U JP17703377U JPS591090Y2 JP S591090 Y2 JPS591090 Y2 JP S591090Y2 JP 17703377 U JP17703377 U JP 17703377U JP 17703377 U JP17703377 U JP 17703377U JP S591090 Y2 JPS591090 Y2 JP S591090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
throttle valve
intake
engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17703377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103408U (ja
Inventor
光信 大原
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP17703377U priority Critical patent/JPS591090Y2/ja
Publication of JPS54103408U publication Critical patent/JPS54103408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591090Y2 publication Critical patent/JPS591090Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、多気筒内燃機関において気化器からの混合気
を吸気分岐管を介して各気筒に分配して吸気するにおい
て、機関のコールド始動及び暖機を容易に且つ円滑にす
るための吸気装置に関するものである。
一般に多気筒機関における各気筒への吸気は、吸気管の
気化器が取付く集合部から分岐する吸気分岐を介して行
なわれるが、各吸気分岐管の相互間には、その配列形状
とか気化器におけるスロットル弁の開閉方向などの関係
により偏流を生じ各気管への吸気混合気に濃い薄いがで
きることは周知の通りであり、特に、機関を冬季などに
おいて低温に冷めた状態から始動させるいわゆるコール
ド始動時と暖機中の場合には、吸入空気量が少ない上に
、気化器のスローポートからの燃料が気化されないよ・
管内壁面をったって流れる関係から前記偏流は一層顕著
になり、各気筒への吸気混合気の濃い薄いの差が増大し
、濃くなる気筒ではその点火栓が湿ってくすぶり始動が
困難になったり、失火を生じたりするのであった。
本考案は、このように偏流等を生ずる機関のコールド始
動に際して、濃くなってくすぶり等を生ずる特定の気筒
に大気空気又は機関のクランク室等からのブローバイガ
ス或いは排気ガスを供給することによって、コールド始
動時及び暖機時における前記欠点を解消したものであっ
て、この一例を図面について説明するに、図においてA
は第1気筒A1、第2気筒A2、第3気筒A3及び第4
気筒A4からなる4気筒機関を示し、その点火はA1A
3−A4−A2の順序、又はA1−A2−A4−A3の
順序で行なわれるようになっている。
1は前記機関Aの各気筒に気化器2からの混合気を分配
して吸気するための吸気管で、該吸気管1は気化器2が
取付く集合部3から2叉に分岐し、更に各々を2叉に分
岐して分岐管4.4.4.4とし、その各分岐管が各気
筒における吸気ポート5に接続されている。
このように一つの気化器2からの混合気を吸気管1にて
各気筒に分配して吸気する場合、点火順序がA1−A3
−A4−A2の機関にあっては第1気筒A1及び第4気
筒A4が、また、点火順序がA1A2−A4−A3の機
関にあっては第2気筒A2及び第3気筒A3が偏流によ
って濃くなる傾向を呈するから、この濃くなる気筒にお
ける吸気ポート1又はこれに接続される分岐管4内に、
紋り6及び逆止弁7を備えた通路8を介して大気空気又
は、機関のクランク室等からのブローバイガス或いは排
気ガスの少なくとも一種類以上のガスを供給するように
すると共に、この供給通路8中に機関の冷却水など機関
の温度を検出する適当な箇所に設置した温度感知弁9を
挿入して、機関がある温度以上になれば温度感知弁9が
閉じてガスの供給を止めるように構成する。
この構成において、各気筒への吸気に際して他の気筒に
比べて濃くなる気筒に、供給通路8を介して大気空気、
ブローバイガス又は排気ガスの少なくとも一種類以上の
ガスを供給することにより、機関のコールド始動時及び
暖機過程時に当該気筒に向って管内壁面をっないながら
流れる液状燃料の気化が促進されると共に希釈される結
果、特定の気筒が濃くなり過ぎて点火栓にくすぶり等を
生ずることが防止できてすべての気筒について確実に火
花点火できるのであり、そして、機関の始動後機関が暖
まれば供給通路8中の温度感知弁9が閉じて特定気筒へ
の大気空気などの供給が自動的に止まるのである。
なお、他の気筒に比べて濃くなる気筒に大気空気を供給
するに際しては、気化器の上流側に取付くエアクリーナ
(図示せず)のクリーン側から大気空気を導入しても良
いが、一般的に言って気化器におけるアイドルポート及
びスローポート等のスロー系燃料供給ポートは、スロッ
トル弁における部分のうち当該スロットル弁のアイドリ
ング開度状態においてその弁軸より上部に該当する箇所
に設けられていることから、第3図に示すように温度感
知弁9を備えた供給通路8の一端を、気化器2において
そのスロットル弁10の部分のうち当該スロットル弁を
アイドリング開度にしたとき弁軸より下部の部分に該当
する箇所で、且つスロットル弁10より下流側に設けた
ポート11に接続するのが好ましい。
このようにすると、該ポート11はスロットル弁10の
アイドリング開度位置ではスロットル弁の下流側に位置
してその圧力は吸気ポート5の負圧と略同じであるため
、スロットル弁10をアイドリング開度にしての機関の
始動時(この状態での始動時には燃料は気化器のアイド
ルポートから供給されるのみでその量は極めて少ない)
には通路8からの大気空気の供給はなく、従って吸気混
合気が過度に希薄になることはないが、気化器2のチョ
ーク(図示せず)を閉じると同時にこれに連動してスロ
ットル弁10を若干開くか、或いはスロットル弁10を
開いての始動(この状態では燃料は気化器のアイドルポ
ートのみならずスローポートからも供給されるがらその
量は多い)に際しては、前記ポート11はスロットル弁
10より上流側となり大気圧に近づき吸気ポート5との
間に圧力差を生じるので、スロットル弁10より上流側
の空気の一部はポート11から供給通路8を通って流れ
る。
この場合、供給通路8への人口をなすポート11は、ア
イドルポート等のスロー系燃料供給通路がスロットル弁
10の部分のうちその弁軸より上部の部分に該当する箇
所に位置するのに対し、スロットル弁10の部分のうち
その弁軸より下部の部分に該当する箇所に位置し、換言
すれば、スロー系燃料供給ポートとはスロットル弁を挾
んで最も遠い正反対の位置に設けられているので、当該
ポート10にはスロー系燃料供給ポートからの燃料が殆
んど流入することはなく、従ってこのポート10から供
給通路8に流入する空気には燃料を殆にと含まない状態
になり、これが供給通路8を介して供給できることにな
り、他の気筒に比べて濃くなる気筒への大気空気の供給
が、スロットル弁を少し開いてのコールド始動時及び暖
機過程に際してのみ自動的に吸気負圧によって行なうこ
とができるのである。
また、上記実施例は吸気管の配列形状に基因して各気筒
への吸気に濃い薄いができる場合について説明したが、
本考案はこの場合に限らず、例えば気化器のスロットル
弁の開閉方向やスローポートの開口方向など他の種々な
原因によって濃い薄いができる場合においても同様に適
用できることはいうまでもない。
以上の通り本考案によれば、機関のコールド始動時及び
暖機過程時における点火栓のくすぶりを防止できるから
、機関のコールド始動が極めて容易にできると共に、各
気筒に失火を生ずることがな(HC,CO等の有害ガス
の発生を抑制できるのであり、しかも、コールド始動時
及び暖機過程時の燃焼及び回転力が安定して、騒音が少
なくなるばかりかコールド始動からの暖気運転の時間を
短縮できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は内燃機関の平面
図、第2図は機関の要部断面図、第3図は他の実施機関
の要部断面図である。 A・・・機関、2・・・気化器、1・・・吸気管、4・
・・分岐管、5・・・吸気ポート、8・・・供給通路、
9・・・温度感知弁、10・・・スロットル弁、11・
・・ポート。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)上流側に気化器が取付く吸気管の分岐管を各気筒
    に接続した多気筒内燃機関において、他の気筒より濃い
    混合気となる気筒に、大気空気、ブローバイガス又は排
    気ガスの少なくとも一種類以上のガスを供給するための
    供給通路を接続し、該供給通路中に、機関の温度上昇に
    よって閉じるようにした温度感知弁を設けて戊る多気筒
    内燃機関の吸気装置。
  2. (2)他の気筒より濃い混合となる気筒に接続した供給
    通路の一端を、気化器においてスロットル弁の部分のう
    ちその弁軸より下部の部分に該当する箇所で、且つスロ
    ットル弁のアイドリング開度位置より下流側に設けたポ
    ートに接続して成る実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の多気筒内燃機関の吸気装置。
JP17703377U 1977-12-29 1977-12-29 多気筒内燃機関の吸気装置 Expired JPS591090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17703377U JPS591090Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 多気筒内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17703377U JPS591090Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 多気筒内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103408U JPS54103408U (ja) 1979-07-20
JPS591090Y2 true JPS591090Y2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=29186138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17703377U Expired JPS591090Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 多気筒内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591090Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54103408U (ja) 1979-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0972931A3 (en) Method and apparatus for processing vapor fuel of lean-burn internal combustion engine
JPS5823499B2 (ja) ナイネンキカン
JPS6388254A (ja) 気化器のためのチヨ−ク弁機構
JPS591090Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS58190562A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS5947126B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS6137816Y2 (ja)
JPS6126569Y2 (ja)
JPH0614050Y2 (ja) 排出孔付きegr通路
JPH0645607Y2 (ja) 車両用過給装置
JPS63297745A (ja) 多気筒エンジンの低温始動装置
JPS61167129A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH0213736Y2 (ja)
JPH0678726B2 (ja) アルコ−ル燃料エンジンのブロ−バイ制御装置
JPS5843653Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH059486Y2 (ja)
JPS5852357Y2 (ja) キャニスタのパ−ジ装置
JPS6388258A (ja) 内燃機関のためのダイヤフラム型気化器
JPS587080Y2 (ja) 内燃機関の燃料蒸気処理装置
JPS5849425Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5842597Y2 (ja) エンジンの燃料蒸発ガス捕集装置
JPS58195057A (ja) 内燃機関のアシストエア制御方法
JPS5834277Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS5843659Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6214366Y2 (ja)