JPS59108366A - 静電誘導トランジスタの製造方法 - Google Patents

静電誘導トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS59108366A
JPS59108366A JP57218930A JP21893082A JPS59108366A JP S59108366 A JPS59108366 A JP S59108366A JP 57218930 A JP57218930 A JP 57218930A JP 21893082 A JP21893082 A JP 21893082A JP S59108366 A JPS59108366 A JP S59108366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
implanted
sit
semiconductor layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57218930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441513B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Soubee Suzuki
鈴木 壮兵衛
Mitsuru Ikeda
満 池田
Hideki Muto
秀樹 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57218930A priority Critical patent/JPS59108366A/ja
Priority to US06/561,443 priority patent/US4596605A/en
Publication of JPS59108366A publication Critical patent/JPS59108366A/ja
Publication of JPH0441513B2 publication Critical patent/JPH0441513B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66416Static induction transistors [SIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/7722Field effect transistors using static field induced regions, e.g. SIT, PBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/1124Devices with PN homojunction gate
    • H01L31/1126Devices with PN homojunction gate the device being a field-effect phototransistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電誘導トランジスタ(SIT )の製造方法
、とくに、ソースおよびドレーンが基板の相対する2つ
の主面にそれぞれ配置されている縦形SITの製造方法
に関するものである。
SITは広義の接合型電界効果トランジスタ(FET 
)の一種であるが、チャネル領域が形成される材料の不
純物密度が低い点で通常の接合型FETと異なる。その
ため、バイアスの印加されていない通常状態でも空乏層
が形成されてチャネルがピンチオンし、ノーマリオフ状
態をとる。また、ソース・ドレーン間電圧(■D8)に
対してソース・ドレーン電流(ID8)が非飽和特性を
示す特徴がある。
チャネル領域中にはゲート領域およびチャネル領域の拡
散電位差によって空乏層が形成され、チャネルをピンチ
オンさせるが、このピンチオフ点はいわゆる「真のケ゛
−ト」である。真のケゝ−ト付近の電位分布を見ると、
真のケ゛−トを底とするいわゆる「電位の井戸」が形成
され、この電位分布の形状やレベルは拡散電位差に大き
く依存する。したがって、チャネルを十分にピンチオフ
させるためには、すなわちダートによるチャネルの制御
性を良好にするた、めには、チャネル領域において空乏
層が厚み方向に深く形成されていることが必要であシ、
チャネル領域においてケ゛−ト領域がソース領域と比較
して相対的に深く形成されていることが有利である。
SITを集積回路として実現する場合、各素子間のバラ
ツキが少ない方が望ましい。たとえば1つのチップ上に
おける各素子の配列方向において機械的寸法のバラツキ
をできるだけ少なくし、均一な幅のチャネルが形成され
ることが望ましい。
ダート領域は、たとえばn+ (ν)の領域に対してホ
ウ素(B)などのアクセプタを強くドープすることによ
って形成される。現状のイオン注入技術では、たとえば
400 kV程度の加速エネルギーでホウ素を打ち込ん
でも、たかだか1μm程度の深さにしかホウ素を注入す
ることができない。イオン注入後、熱拡散処理を行なっ
ても、熱拡散は等方向であるので、注入されたホウ素は
縦方向すなわち深さ方向のみならず横方向すなわち素子
配列方向にも拡散してしまう。
したがって、ダート領域の寸法は、この熱拡散による広
がシを見込んでイオン注入を行なうように設計しなけれ
ばならないが、熱拡散は制御性が劣るので、多数の素子
に対して寸法精度の高いSITを製造することは非常に
困難である。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、特定の不
純物領域を深さ方向に深く形成できる、したがって横方
向の寸法精度が高い縦形SITの製造方法を提供する゛
ことを°目的とする。
本発明によれば、チャネル領域を含む半導体層にケ゛−
ト領域が形成されたSITの製造方法は、ダート領域を
形成する不純物元素を半導体層の表面より注入する注入
工程と、ケ8−ト領域に不純物元素よシ軽い元素を、そ
の濃度が半導体層の深さ方向に複数の分布を示すように
半導体層の表面から打ち込む打込み工程と、これらの注
入工程および打込み工程を施した半導体層を比較的低い
温度でアニールするアニール工程とを含み、これによっ
てケ゛−ト領域が半導体層に形成される。
次に添付図面を参照して本発明による縦形SITの製造
方法を詳細に説明する。
第1図は縦形SITの1つの単位を示す。このSITは
、ケゞ−ト領域がコントロールグー) (CG)とシー
ルディンググー)(SG)に分離していないいわゆる非
分割デート型SITである。
基本的には非分割ケ゛−ト型SITは、n+sj基板1
0の一方の主表面上にエピタキシャル成長させたn−(
し)形または真性(i)の層12の表面付近にn領域1
4およびp 領域20を形成し、前者がドレーン領域に
、後者がケ9−ト領域となる。基板10の他方の主表面
には電極層52が形成され、これはソース電極となる。
エピタキシャル層12の表面にはS 102 膜24が
形成され、ドレーン領域14の上は開口を通してドレー
ン電極36が、ダート領域20の上は開口を通してダー
ト電極7がそれぞれ形成されている。
このような構造によシ、ソース14とドレーンlOとの
間でチャネル領域12中に形成されるチャネルは、ゲー
ト20の拡散電位によって形成される空乏層によってピ
ンチオフされ、ソース−ドレーン電流I Ds ハソー
スードレーン間電圧vD8に対して非飽和特性を示すノ
ーマリオフのスイッチング素子として機能する。なお、
この例ではn 領域14がドレーン、n 基板10がソ
ースであるが、n 領域14をソース、討幕板10をド
レーンとしてもよい。
第2図はコントロールゲートとシールディングゲートが
分離されたいわゆる分割ケ゛−ト型SITを示す。これ
は、第1図のケ9−ト領域200代りに2つのケゝ−ト
領域16および18が設けられ、前者はキャリアの蓄積
および読出しを行なうコントロールゲート、後者は他の
SIT単位との分離および基準電位を与えるためのシー
ルディングゲートである。なお、以下の各図において第
1図と同様の構成要素は同じ参照符号で示す。なお分割
ケゝ−ト型SITにおいてもソースおよびドレーンは互
いに入替え可能である。
第3図は第2図の分割ダート型SITの他の例を示し、
ドレーン(またはソース)領域14がシールディングゲ
ート18に近く設けられ、コントロールゲート領域16
の空乏層の広がシを大きくすることによってキャリアを
多く蓄積するようにしたものである。また、シールディ
ンスケ9−ト領域18はコントロールゲート領域16よ
シ深く形成され、素子分離効果が改善されている。
第1図〜第3図は、ゲートが素子の表面付近に配設され
たいわゆる表面ダート型SITの例を示していたが、第
4図には、ダートがn−エピタキシャル層の比較的深い
部分に埋設されているいわゆる埋込みダート型SITを
示す。
第4図に示す構体92は、2つのn−エピタキシャル層
12aおよび12bを有し、これらは同じ元素のアクセ
プタを同じ不純物濃度で含む。
両n一層12aと12bの境界付近に両層にまたがる形
でp+領域21が網目状に形成され埋込みダートをなし
ている。埋込みゲート21はダート電極60によって外
部の回路と電気的に接続することができる。
n−エピタキシャル層12bの表面付近には層領域14
が形成され、これはソースとなる。このソース14は8
102層24の開口を通してソース電極36に接続され
ている。寿お、この埋込みダート型SITの場合もソー
ス14およびドレーン10は相互に電気的に入替え可能
である。
次に第5A図〜第5M図を参照して本発明によるSIT
の製造方法を表面ゲート型SITに適用した具体例を説
明する。これらの図は1単位のSITの部分を示す断面
図であり、各部の寸法関係は工程を理解し易くするため
に誇張されておシ、現実のデバイスと比例していない。
まず、たとえば10 t−In 程度にsbを高ドープ
しだn  St基板10の一方の主面上にn″″層12
をエピタキシャル成長させ、その上に8102層24を
形成したものを準備する。n一層12は、たとえばAs
をドープしてキャリア濃度を1012〜10 cIn 
程度にした厚さ5〜10μmの層である。
n”″層12の上のS t O2層24は、デート領域
16および18または20に対応する部分26をウェッ
トエツチングにより部分的に除去し、薄くしておく。+
”一層領域16と18の間、または20相互の間の隔間
距離は3〜10μmである。
次に、ゲート領域16および18または2゜に相当する
部分にアクセプタとしての不純物、たとえばB 、 k
tまだはGaなどの第■族元素を、薄い5i02層の部
分26を通してn一層12にドープする(第5A図)。
これは第5A図でp+領域28として示されている。ド
ープの方法は、イオン注入または熱拡散が有利である。
たとえばB+またはB イオンの注入の場合、加速エネ
#キーif:10〜400 kVである。まだ、ドーズ
量は1012〜1015cm−2である。イオン注入の
後、注入された不純物原子を結晶格子位置に安定させる
ため、低い温度、たとえば約700℃程度で活性化アニ
ールを行なってもよい。
次に、同じくケゝ−ト領域16および18または20に
相当する部分に、注入された不純物、たとえばB1より
軽い元素をイオン注入する(第5B図)。これらの軽元
素にはHまたはHeが用いられる。肋イオンの注入の場
合、加速工軽元素の打込みは、打込み後の濃度プロファ
イルが所望のケゝ一層領域深さとなるように行なう。好
ましくは軽元素イオンの打込み深さくX)を変えて複数
回打込みを行なう。複数回の打込みのうちの1回、たと
えば打込み深さの浅い打込みは、濃度プロファイルのピ
ークのXj力方向おける位置が不純物ドープ工程におい
てドープされたドーパントの濃度プロファイルのピーク
の位置と実質的に一致させることが望ましい。
また、複数回の打込みについて、打込みイオンの濃度は
各回ともほぼ一致した方が有利である。
打込みの深さは、打ち込むイオンの加速エネルギーおよ
び(まだは)打ち込むイオンの種類を変えることによっ
て制御する。
たとえば第6A図に濃度プロファイルを示すように、3
段階の打込み深さでH+イオンを注入する。これを点線
100 a p 100 bおよび100cで示す。打
込み順序に制約はない。また、濃度のピークがほぼ一致
する方が有利である。3段階の打込みのうち点線100
aで示す浅いプロファイル100aは、この例では、前
工程で注入した不純物イオン(たとえばB)のプロファ
イル102と濃度ピークのXJ力方向位置がほぼ一致し
ている。
第5B図では、軽元素イオン流30によって打ち込まれ
た軽元素イオンは模式的にX印32で示されているが、
実際には第6A図に示すプロファイルを有する。
次に、軽元素を打ち込んだ構体全体を低温で7ニールす
ると、ドーパントはXj力方向深く熱拡散し、第6B図
に示すプロファイル104のように分散する。この状態
を模式的に第5C図に示す。これらのp 領域が、たと
えば分割ゲート型5IT(第2図)ではコントロールゲ
ート16およびシールディングケゝ−ト18となる。
非分割ダート型SIT (第1図)の場合も同様であり
、このようにして形成されたp+領領域ゲート20にな
る。
アニールの温度は500〜1.200℃の比較的低い温
度であシ、好ましくは700〜900℃である。高い温
度では格子欠陥の再配列が生ずるので低い温度が望まし
い。アニール時間は30分ないし1時間である。前述の
ように、ケゝ−ト領域間の離間距離が3〜10μmの場
合、このようにして形成されるp 領域の深さは05〜
5.0μmであり、好ましくは1〜3μm1最適には約
2.5μmである。
軽元素イオンが打ち込まれると母体のれ一層12の結晶
格子中に欠陥まだは空位が多数形成されるが、前述のよ
うな比較的低い温度でアニールすると、これらの格子欠
陥が拡散によって移送され、その際、前の工程でドープ
されたBなどの不純物元素を伴って移動する。また、■
またはHeなどの打ち込まれた軽元素はこの温度では構
体表面から雰囲気中に消散する。したがって不純物元素
は格子欠陥の分布している方向に異方性をもって拡散し
、深さ方向(X、)にのみ深いp 領域が形成される。
たとえば(111)面のエピタキシャル層では<111
>方向に多く不純物元素が拡散し、〈110〉方向には
はとんど拡散しない。
換言すれば、本発明によるこのような異方性拡散は、ド
ープする不純物元素より軽い元素をイオン打込みによっ
て目的とする不純物ドープ深さに近い深さまで複数段階
、打ち込み、次にアニールすることによって浅い位置に
ドープされた不純物元素を深さ方向にのみ熱拡散させる
ものである。これによって、通常のイオン打込みまたは
熱拡散技術では深く注入できない不純物元素も所望の深
さまで深さ方向に異方性をもって分布させることができ
る。
なお、不純物元素の注入ののち軽元素を打ち込む例を説
明したが、この順序は逆でもよく、軽元素を打ち込んで
から不純物元素を注入し、アニールを行なってもよい。
また、複数回の軽元素イオン打込みの合間に、またはこ
れと並行して不純物イオンの注入を行なってもよい。さ
らに、軽元素打込みのマスクとしてSiO2を使用して
いるが、この代りに813N4などの他のシリコン化合
物でもよく、ポリイミドなどのネガまたはポジ型フォト
レジストを用いてもよい。
例 たとえば第7図に示すように、コントロールケ” −ト
16とシールディングケゝ−ト18の間の離間距離W1
+W2+W3が4μmで、WlおよびWが1μm1W2
が2μmの1画素のセルの場合、加速電圧200 kV
で5×10 確 のドーズ量でB++をイオン注入し、
次に加速電圧を40kV。
1、00 kVおよび200 kVの3段階に分けてそ
れぞれ1. X 1015cm−2のドーズ量でH+を
イオン注入し、後に約700℃で約1時間アニールした
。これによってBのアクセプタ濃度10”cm−’のp
+領域16および18が深さ約2.5μmに深さ方向に
形成された。
ところでこのように低温アニールされた構体92は次に
、ソース(tたはドレーン)領域14の形成工程に移さ
れる(第5D図)。ここではウェットエツチングによっ
てソース領域14に対応するS i O2を除去し、た
とえばAsを拡散してn 領域14がn一層12に形成
される。
々お第5D図以降は図の複雑化を避けるため第5A図〜
第5C図とは縦方向すなわち深さ方向の寸法が異々って
図示されている。
次に全体の表面にドーゾト多結晶シリコン(DOPO8
)層34をCVD (化学気相成長)法によって形成し
く第5E図)、ソース領域14に対応する部分のDOP
O8を残して他をプラズマエツチングで選択的に除去し
、ソース電極36を形成する(第5F図)。
次にとの構体92の表面にPSG (IJンケイ酸ガラ
ス)層38をCVD法で形成しく第5G図)、コントロ
ールゲート領域16に対応する部分をその下のSiO2
層24とともにウェットエツチングで選択的に除去し、
層間絶縁層38を形成する(第5H図)。
そこで構体92表面にDOPO8層41をCVD法によ
って被着させる(第51図)。次に、コントロールダー
ト領域16に対応するDOPO8の部分を残して他をプ
ラズマエツチングで選択的に除去し、コントロールゲー
ト電極7を形成する(第5J図)。
シールディングゲ−ト電極18に対応するPSGおよび
SiO2の部分48はプラズマエツチングで選択的に除
去する(第5に図)。
次にこの上に電子ビームスノEツタリングおよび抵抗加
熱によって11層50を蒸着しく第5L図)、シールデ
ィングゲート領域18に対応する部分を除いて他をエツ
チングによって選択的に除去し、シールディングゲート
電極54を形成する(第5M図)。また、基板10の他
方の主面にはkl膜52を蒸着してドレーン(D)電極
を形成する。このようにして分割ケート型SIT (た
とえば第2図)が完成する。非分割ダート型SIT (
第1図)の場合も、コントロールゲ−ト電極16および
シールディングゲ−ト電極18の代りに単一のダート領
域20が形成される以外は同様の工程で製造される。
なお、第5M図に示したSITは単一チップ上に多数2
次元に配列されてXYアレイを構成してもよい。この例
では、r−ト電極7とソース電極36は絶縁層38で層
間分離されているので、両電極7および36間でXYア
ドレス指定が可能なスイッチングマトリクスとして実現
される。
次に第8A図〜第8H図を参照して本発明によるSIT
の製造方法を埋込みケ゛−ト型SITに適用した具体例
を説明する。製造工程としては第8A図から第8C図ま
では第5A図から第5C図について説明したのと同じで
あるが、不純物元素を拡散させた領域21が第5C図の
コントロールダート領域16およびシールディングダー
ト領域18の代りに埋込みケ゛−ト領域として使用され
る点、ならびに、第5A図〜第5C図では完成したデバ
イスの中に存在することとなる8102層24の代シに
、第8A図〜第8C図では後に除去されることと々る5
i02層25が用いられている点で両工程は若干相違す
る。
次に構体表面の5102層25を除去したのち、n一層
12aと同じn−エピタキシャル層12bをその上にエ
ピタキシャル成長させ、加熱する(第8D図)。なおそ
の際、適宜の工程を付加してダート電極60(第4図)
を形成する。
n一層12bの表面にSiO□層24全24させ、ケ9
−ト領域21の間に相当する部分62をエツチングによ
り除去する(第8F図)。次にこの5i02層24をマ
スクとして、たとえばAsなどのアクセプタ不純物を開
口62からn″″層12bにドープさせたのち加熱して
ソース領域14を形成する(第8F図)。
その後、開口62を通してソース電極36を形成しく第
8G図)、基板10の他方の主面にAAを蒸着してドレ
ーン電極52を形成することによシ、埋込みダート型S
ITを集積回路として完成させる(第8H図)。
本発明によれば、ドープする不純物元素よシ軽い元素を
異なる複数の打込み深さにイオン注入し、アニールする
ことによって深さ方向に異方性をもって不純物の熱拡散
を行なうことができる。これによって、ダート領域を縦
方向すなわち構体の厚み方向に深く形成した縦形SIT
を製造することができる。また、デバイス設計に際して
横方向の熱拡散をあらかじめ見込んでダート間間隔を設
定する必要がなく、均一な素子が提供される。
本発明はこのような特徴を有するので、とくに深く形成
すべき領域、たとえばシールディングダート領域に有利
に適用される。これを深く形成することによって前述の
ように素子間分離が良好なSITが提供される。したが
って本発明による深い領域形成工程はコントロールダー
ト領域のみに適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は非分割ゲート型SITの構造を例として概念的
に示す断面図、 第2図および第3図は分割ダート型SITの構造を例と
して概念的に示す断面図、 第4図は埋込みダート型SITの構造を例として概念的
に示す断面図、 第5八図ないし第5M図は本発明によるSITの製造方
法を表面ゲート型SITに適用した工程例を段階的に示
す説明断面図、 第6A図および第6B図は本発明による深い不純物領域
の形成工程の説明に用いる打込みイオン濃度プロファイ
ルの例を示すグラフ、第7図は本発明によって形成され
た深い不純物領域の例を示す断面図、 第8A図ないし第8H図は本発明による製造方法を埋込
みダート型SITに適用した工程例を段階的に示す説明
断面図である。 主要部分の符号の説明 10・・・一基板 12・・・n−エピタキシャル層 14・・・ソース(ドレーン)領域 16・・・コントロールダート領域 18・・・シールディングダート領域 20・・・ダート領域 21・・・埋込みr−) 第5A図 第5B図 第50図 第5F図 第56図 第5D図 第5E図 第5工図 第5J図 第8A図 第6A図 第7図 第8B図 第8C図 第8D図 第8E図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 チャネル領域を含む半導体層にダート領域が形成さ
    れたSIT (静電誘導トランジスタ)の製造方法にお
    いて、該方法は、 ダート領域を形成する不純物元素を前記半導体層の表面
    より注入する注入工程と、 該ダート領域に前記不純物元素より軽い元素を、該軽い
    元素の濃度が該半導体層の深さ方向に複数の分布を示す
    ように該半導体層の表面から打ち込む打込み工程と、 前記注入工程および打込み工程を施した半導体層を比較
    的低い温度でアニールするアニール工程とを含み、これ
    によって前記ケゝ−ト領域が該半導体層に形成されるこ
    とを特徴とする静電誘導トランジスタの製造方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記注
    入工程は前記打込み工程に先行することを特徴とする製
    造方法。 3 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記打
    込み工程は前記注入工程に先行することを特徴とする製
    造方法。 4 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記注
    入工程は、不純物元素を注入したのち該半導体層を比較
    的低い温度で加熱する段階を含むことを特徴とする製造
    方法。 5、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記半
    導体層は半導体基板上に形成された比較的低い不純物濃
    度のエピタキシャル成長層であり、前記不純物元素はB
     、 AtおよびGaからなる群から選択された少なく
    とも1つの元素を含むことを特徴とする製造方法。 6 特許請求の範囲第5項記載の方法において、前記軽
    い元素はHおよびHeのうち少なくとも一方を含むこと
    を特徴とする製造方法。 7、特許請求の範囲第5項記載の方法において、前記比
    較的低い温度は500℃ないし1、、200℃の範囲の
    温度であることを特徴とする製造方法。 8. 特許請求の範囲第6項記載の方法において、前記
    複数の分布は3つの分布を含むことを特徴とする製造方
    法。 9、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記S
    ITは表面ゲート型SITを含むことを特徴とする製造
    方法。 10  特許請求の範囲第1項記載の方法において、前
    記SITは埋込みゲート型SITを含むことを特徴とす
    る製造方法。
JP57218930A 1982-12-14 1982-12-14 静電誘導トランジスタの製造方法 Granted JPS59108366A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218930A JPS59108366A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 静電誘導トランジスタの製造方法
US06/561,443 US4596605A (en) 1982-12-14 1983-12-14 Fabrication process of static induction transistor and solid-state image sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218930A JPS59108366A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 静電誘導トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108366A true JPS59108366A (ja) 1984-06-22
JPH0441513B2 JPH0441513B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=16727544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57218930A Granted JPS59108366A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 静電誘導トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931405A (en) * 1988-02-08 1990-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device and suppressing the generation of bulk microdefects near the substrate surface layer
JP2021005710A (ja) * 2013-11-04 2021-01-14 アヴォジー,インコーポレイテッド ミスカット基板を用いた高パワーの窒化ガリウムエレクトロニクス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495572A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS50139669A (ja) * 1974-04-24 1975-11-08
JPS5329988A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Cultivation of basidiomycetes
JPS53118982A (en) * 1977-03-28 1978-10-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Electrostatic induction transistor logic element
JPS55128823A (en) * 1979-03-28 1980-10-06 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495572A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18
JPS50139669A (ja) * 1974-04-24 1975-11-08
JPS5329988A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Cultivation of basidiomycetes
JPS53118982A (en) * 1977-03-28 1978-10-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Electrostatic induction transistor logic element
JPS55128823A (en) * 1979-03-28 1980-10-06 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931405A (en) * 1988-02-08 1990-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device and suppressing the generation of bulk microdefects near the substrate surface layer
JP2021005710A (ja) * 2013-11-04 2021-01-14 アヴォジー,インコーポレイテッド ミスカット基板を用いた高パワーの窒化ガリウムエレクトロニクス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441513B2 (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929291B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JP4502407B2 (ja) 電圧制御半導体装置のためのSiC層中にチャンネル領域層を形成する方法
US4315781A (en) Method of controlling MOSFET threshold voltage with self-aligned channel stop
US4463492A (en) Method of forming a semiconductor device on insulating substrate by selective amorphosization followed by simultaneous activation and reconversion to single crystal state
US5108935A (en) Reduction of hot carrier effects in semiconductor devices by controlled scattering via the intentional introduction of impurities
CA1063731A (en) Method for making transistor structures having impurity regions separated by a short lateral distance
EP0586835A1 (en) High speed, low gate/drain capacitance dmos device
US5541122A (en) Method of fabricating an insulated-gate bipolar transistor
JP4030139B2 (ja) 電力半導体装置及びその製造方法
JPS63147368A (ja) 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法
US20110068397A1 (en) Power devices and associated methods of manufacturing
JPH07226510A (ja) 半導体ポリシリコン層のドーピング方法とこれを用いたpmosfet製造方法
US9159830B2 (en) Field effect transistor
US6228750B1 (en) Method of doping a semiconductor surface
JPH10229193A (ja) コンタクト窓からベース注入されたpチャネルmosゲート制御素子の製造方法及び半導体素子
US4261761A (en) Method of manufacturing sub-micron channel width MOS transistor
CA1119733A (en) Narrow channel mos devices and method of manufacturing
KR101286704B1 (ko) 매몰절연막에 고정 전하층을 갖는 트랜지스터 및 그 제조방법
US4596605A (en) Fabrication process of static induction transistor and solid-state image sensor device
JPS59108366A (ja) 静電誘導トランジスタの製造方法
JPH03101169A (ja) 半導体デバイス作製方法
KR920009751B1 (ko) 필드플레이트를 갖춘 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH02159070A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100299912B1 (ko) 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터의 제조 방법
JPH0548110A (ja) 半導体素子の製造方法