JPS591072A - 自動溶接装置 - Google Patents

自動溶接装置

Info

Publication number
JPS591072A
JPS591072A JP10975282A JP10975282A JPS591072A JP S591072 A JPS591072 A JP S591072A JP 10975282 A JP10975282 A JP 10975282A JP 10975282 A JP10975282 A JP 10975282A JP S591072 A JPS591072 A JP S591072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welding gun
open gap
gap
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10975282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Watanabe
正司 渡辺
Ryuichi Nara
龍一 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10975282A priority Critical patent/JPS591072A/ja
Publication of JPS591072A publication Critical patent/JPS591072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/318Supporting devices for electrode holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車の車体等の溶接組立に用いる自動溶接
装置に関し、特に溶接カンを溶接しようとする部位に位
置決めすべ(移動するときに溶接ガンの開放ギャップを
広狭2段階のいずれかに切換えて溶接作業時間を短縮で
きるようにした自動溶接装置に関する。
従来、溶接ロボットとして知らf′L7Iにの種の自\ 動溶接装置では、例えば第1図(a)〜(e)に示すよ
うに、まず溶接ガン1を開放した状態で溶接部材2の溶
接部位に移動(以下「位置決め移動」と云うプし、(第
1図(a))、次いで溶接ガン1で溶接部材2を挟圧し
く同図(b) ) 、ガン加圧から一定時間Tl後に通
電を行なってスポット溶接し、(同図(C))予め定め
た通電時間T、後に通電を止めて溶接を完了しく同図(
d) ) 、続いて一定時間Tl後に溶接ガン1を開放
して次の溶接部位に移動する(口)図(e))という一
連の溶接動作を自動的に行なっている。
ところで、このような従来の自動溶接装置における接接
ガン1を開放したときの開放ギャップlは、1回の工程
て一連続的に溶接すべき複数の溶接部位に順次溶接ガン
1を移動するときに、溶接部材2の出つ張シ等に妨げら
れずに最短距離を通ることができるようにするため、溶
接ガン1の移動を妨げる最も大きな張シ出し部を上回る
ように開放ギャップ!を決めている。
しかしながら、溶接部位によっては溶接ガン1を設定ギ
ャップlまで開かなくとも移動できる場合があシ、この
ような溶接部位への移動については従来は必要以上に溶
接ガン1を開放させていたことになる。そして溶接ガン
の開放ギャップが大きいと、溶接ガンを加圧してから通
電を開始するまでの時間及び通電を完了してから開放す
るまでの時間が開放ギャップに応じて長(なり、1つの
溶接部位の溶接に要する時間の増加はわずかでも複数の
溶接部位を連続的に溶接するに要する合計時間が長(な
勺1作業効率が低下するという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、溶接ガンの開放ギャップを広狭2段階に切換える
開放ギャップ切換機構を備え、開放ギャップの広狭に応
じて異る通電開始タイミング及び移動開始タイミングを
決定すると共に、次の溶接部位への移動について開放ギ
ャップを切換える必要があるときには溶接ガンの加圧中
に開放ギャップ切換機構を切換作動することにより、溶
接ガンの移動に必要最小限の開放ギャップをもたせるこ
とによシ溶接作業時間を大幅に短縮して作業効率を向上
する自動溶接装置を提供することを目的とする。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明による自動溶接装置の外観を示した説明
図である。
まず、構成を説明すると、車体等の溶接組立ラインに沿
った床面に機台4によりロボット本体3が据付けられ、
ロボット本体3よシ取り出されたロボットアーム5の先
端に溶接ガン1が装着されコンベアライン等により搬送
されて来る被溶接部材2を自動溶接するようにしている
ロボット本体3は機台4に対し、3次元の自由度をもっ
た首振シ移動を行ない、且つロボット本体3に対し、ロ
ボットアーム5を伸縮移動して溶接部材2の予め定めた
溶接部位に対し、溶接ガン1を位置決め移動できるよう
に構成している。
第3図は、第2図の実施例に於ける溶接カン1を拡大し
て示した説明図であυ、ロボット本体3より取り出され
たロボットアーム5の先端には支軸6を持ってリンクア
ーム7.7′が回動自在に設けられ、リンクアーム7の
先端に対向して一対の電極チップ8を取シ付けている。
リンクアーム7の後端には空圧シリンダ9が装着され、
この空圧シリンダ9のピストンロッド10をリンク11
を介してリンクアーム7′の後端に軸着している。
従って、空圧シリンダ9への圧力供給によシピストンロ
ツド10を引き込むと支軸6を中心にリンクアーム7.
7′が外側に回動され、電極チップ8が両側に開放する
又、空圧シリンダ9に対する圧力供給を切換えてピスト
ンロッド10を押し出すと、支軸6を中心にリンクアー
ム7.7′は内側に回動され1図示のように電極「ケッ
デ8の、間に溶接部材を挟んで加圧するようになる。
このような溶接カン1に於いて、開放ギャップを広狭2
段のいずれかに切換えるために開放ギャップ切換機構が
設けである。すなわちリンクアーム7.7′の後部内側
に一対のストッパピン12゜12′が取シ付けらn、リ
ンクアーム7.7′の外側への回動によるストッパピン
12.12’の破線で示すギャップセット部材13への
当接で溶接ガンの開放ギャップが決められるようになっ
ている。
第4図は、第3図のA−A断面を取)出して示したもの
で、ギャップセット部材13は両側に設けた空圧シリン
ダ14.14’のピストンロッド15に固定され、ギャ
ップセット部材13の一側には鍔16が形成されており
、空圧シリンダ14への圧力供給でギャップセット部材
13を図示の位置にセットした場合には、ストッパピン
12はギャップセット部材13の小径部に当接して溶接
ガン1の開放ギャップを広(し、(オフセット状態)一
方空圧シリンダ14′に圧力を供給してピストンロッド
15を図で左側に移動させギャップセット部材13の鍔
16をストッパピン12に相対する位置に移動した時に
は鍔16によフストツパビン12の移動が規制さnるこ
とから溶接ガン1の開放ギャップは狭められるようにな
る(セット状態ン。
尚、以下の説明に於いて、ギャップセット部材13の小
径部をストッパピン12 、12’に相対する位置に移
動した状態(開放ギヤツブ広)を溶接ガン1に於ける開
放ギャップのオフセット状態と云い、一方ギャップセッ
ト部材13の鍔16をストッパピン12 、12’に相
対させた場合(開放ギヤツブ狭)を溶接ガン1のセット
状態と云うことにする。
すなわち、オフセット状態で溶接カシ1の開放ギャップ
が広(なり、セット状態で溶接ガン1の開放ギャップが
狭(なるように設定される。
なお、図示は省略したが、−空圧シリンダ14゜14′
に空気圧を選択的に供給するための切換弁及びオフセッ
ト状態にあるか、セット状態にあるかの検出手段例えば
リミ”ットスイッチが、後述する溶接制御部(第5図の
符号22ンと関連して設けである。
第5図は、本発明の自動溶接装置に用いられる制御装置
の一実施例を示したブロック図である。
まず、構成を説明すると、20はロボット本体3及びロ
ボットアーム5の駆動によシ溶接ガン1を予め定めらn
た位置決め制御パターンに従って溶接部オの溶接部位に
位置決め制御するための位置決め制御部、22は位置決
め制御部20が特定の溶接部位に対する位置決めを完了
した時に出力される起動信号(加圧命令)に基づいて溶
接ガンの加圧、開放制御及び溶接ガンの加圧中に於ける
開放ギャップ切換機構の作動を制御する溶接制御部であ
って、前記開放ギャップ切換機構による開放ギャップの
広狭に応じ、異なった溶接ガンの通電開始タイミング及
び移動開始タイミングの各々を決定するタイミング制御
手段と、溶接ガン加圧時の開放ギャップと、予め定めた
次の溶接部位の開放ギャップが異なっているときに°、
溶接カンの加圧中に前記開放ギャップ切換機構を作動し
て他の開放ギャップに切換える切換作動手段とを有する
。24は溶接制御部22よりの制御出力に基づいて予め
定められた一定時間の間、溶接ガンに対し、通電を行な
う溶接タイマである。
この第5図の実施例に於ける溶接制御部22及び溶接タ
イマ24としてはマイクロコンピュータもしくはロジッ
クシーケンスあるいは、リレーシーケンス等により実現
される。
次に、第6.7図の動作フロー図及び第8図のタイムチ
ャートを参照して本発明の詳細な説明する。
まず、第8図のタイムチャートの初期状態に於いて溶接
カン1がギャップの広いオフセット状態にあシ、位置決
め制御部20による位置決め制御によシ最初の溶接部位
陥1に溶接ガンを位置決め制御した後、位置決め制御部
20よシ溶接制御部22に対し、加圧命令が出力される
この加圧命令による溶接制御部22の動作は、第6図の
動作フローに従って行′なゎれる。
すなわち、ブロックaで溶接ガン1の加圧命令が与えら
れると、ブロックbで溶接ガン1がセット状態にあるか
どうかが判別され、その時第8図に於ける最初の溶接部
位隔1では溶接ガン1がオフセット状態にあることから
、判別ブロックCに進み、予め定められた次の溶接部位
に於ける開放ギャップの切換えについてセット命令があ
るがどうかを判別する。
第8図のタイムチャートでは2番目の溶接部位隆2に於
ける開放ギャップはセット命令となっていることからブ
ロックdに進み、加圧がらT1時間後に溶接制御部22
が開放ギャップ切換機構に対しセット出力を生じ、溶接
ガン1の加圧中に於いて第4図に於ける空圧シリンダ1
4′側への圧力供給によシ、ギャップセット部材13の
鍔16をストッパピン12.12’に相対する位置に移
動させ、開放ギャップ切換機構をセット状態に作動する
次いで、ブロックeに進み加圧からT t + T a
時間後に溶接タイマ24が予め足めた通電時間Twの間
、溶接ガン1に通電を行ない、最初の溶接部位N11l
をスポット溶接する。
溶接タイマ24による通電が終了すると、溶接制御部2
2に対し、溶接ガンの開放命令が与えらn、この溶接カ
ンの開放命令による作動は第7図の動作フローに従って
行なわれる。
すなわち、ブロックAで溶接カン1の開放命令が与えら
れると、判別ブロックBに於いてその時の開放ギャップ
切換機構がセット状態にあるかどうかが判別さn、この
時、開放ギャップ切換機構は、セット状態に切換わって
いるのでブロックCに進んで溶接ガン1の開放命令から
12時間後に通電完了信号をリセットし、ロボット本体
に対し、次の溶接部位隻2への移動を指令する。
次に第8図のタイムチャートに於呵る2番目の溶接部位
−2に溶接ガン1が位置決め制御されて、溶接ガンの加
圧命令が第6図のブロックaに示すように出力されると
1判別ブロックbに於いてセット状態が判別され、この
場合には判別ブロックfに進んで次の溶接部位N13の
開放ギャップがオフセット命令であるかどうかが判別さ
n、第8図のタイムチャートでは3番目の溶接部位11
ia3は同じセット命令であることからブロックgに進
み、T1時間後に溶接ガン1に通電を行なう。この通電
完了後に溶接カン1の開放命令が第7図ブロックAに示
すように出力されると、判別ブロックBに於いて第1番
目の溶接部位!’lhlと同様にセット状態にあること
が判別され、ブロックCに進んでT!待時間後通電完了
をリセットし、第3番目の溶接部位−3に対する移動を
ロボット本体3に命令する。
次に溶接ガン1が第3番目の溶接部位N3に位置決め制
御されると、第6図ブロックaに示すように再び溶接ガ
ン1の加圧命令が出力され、この時、セット状態にある
ことから判別ブロックbから判別ブロックfに進み、次
の溶接部位翫4に於ける開放ギャップはオフセット命令
となっていることから、プ゛pツクhに進み、加圧命令
からT1時間後にセット状態に切換わっている開放ギャ
ップ切換機構のセット部材13に形成した鍔16をスト
ッパビン12 、12’に相対する位置に切換移動し、
合わせて溶接カン1に対し通電を行なう。
この通電後に第7図ブロックAに示す溶接ガンの開放命
令が出力されると、判別ブロックBに於いてセット状態
かどうかが判別さnるが、この第3番目の溶接部位隘3
に於ける加圧中に開放ギャップ切換機構はオフセット状
態に切換えらnているので、ブロックDに進み、溶接ガ
ンの開放命令から’rz +’rs後に通電完了をリセ
ットし、第4番目となる次の溶接部位−4への移動を命
令する。
続いて溶接ガン1が第4番目の溶接部位Na4に位置決
め制御さnると、第6図ブロックaに示す溶接ガンの加
圧命令が出力さrL、この時溶接ガン1の開放ギャップ
切換機構はオフセット状態にあることから判別ブロック
bから判別ブロックCに進入、第8図のタイムチャート
に於いては第4番目の溶接部位−4の溶接で一工程分の
溶接作業を終了するものとすると、次の溶接部位に対す
るセット命令は々いことからブロックiに進み、加圧命
令から’r、+’r、時間後に溶接ガン1に通電を行な
う。この通電が終了すると第7図ブロックAに示すよう
に溶接ガン1の開放命令が出力され、開放ギャップ切換
機構はオフセット状態にあることから判別ブロックBよ
ジブロックDに進み開放命令から’r、 +’rs時間
後に通電完了をリセットしてロボット本体3によシ溶接
ガン1を初期位置に戻すようになる。
この第8図のタイムチャートから明らかなように、溶接
ガン1の開放ギャップが大きいオフセット状態での加圧
については、加圧から通電開始までの時間がT 、 +
T、時間となって開放ギャップの狭いセット状態に於け
る加圧から通電開始までの時間T1よシ長い時間を設定
しておp、一方、通電終了後に溶接ガン1を開放させる
場合にも開放ギャップの広いオフセット状態にある時の
開放命令から移動開始までの時間Tx+Tsを開放ギャ
ップの狭い時(セット状態)の開放命令から移動開始ま
での時間T、よシ長くし、開放ギャップの広狭に応じた
通電開始タイミング及び移動開始タイミンクを設定して
いる。
従って、溶接カンを順次位置決め移動する複数の溶接部
位の移動に必要な開放ギャップを、溶接カンの開放ギャ
ップ切換機構に対するセット及びオフセット命令として
予め定めておくことにより溶接カンの移動に必要な最小
限の開放ギャップを持って浴接カンの位置決め移動がで
き、溶接カンの開放ギャップを不必要に太き(′する必
要がないため、開放ギャップを一義的に定めていた従来
の自動溶接装置に較べ複数の溶接部位を順次連続溶接す
る場合の溶接作業時間を大幅に短縮することができる。
以上説明してきたように、本発明によれば、溶接カンの
開放ギャップを広狭2段階に切換える開放ギャップ切換
機構を備え、開放ギャップの広狭に応じて異なる通電開
始タイミング及び移動開始タイミングを決定するととも
に1次の一接部位への移動について開放ギャップを切換
える必要がある時には、溶接カンの加圧中に開放ギャッ
プ切換機構を切換作動するようにしたため、1回の溶接
工程で複数の溶接部位を位置決め制御により連続的に溶
接していく場合に、溶接ガンの移動に必要な最小限の開
放ギャップを持たせることができ、そのため溶接ガンの
開放ギャップを必要以上に大きくすることがないので、
開放ギャップの大きさにほぼ比例して定められる溶接所
要時間を大幅に短縮でき、自動搬送ラインによ)順次送
らnてくる車体等を連続的に自動溶接する溶接作業の効
率の向上によシ生産性を高めることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置による溶接工程を示した説明図、第2
図は本発明−の一実施例を示した説明図、第3図は第2
図の実施例における溶接ガンの拡大説明図、第4図は第
3図のA−A断面図、第5図は本発明による制御装置の
一例を示したブロック図、第6,7図は本発明による溶
接制御の動作フロー図、第8図は本発明による溶接制御
の一例を示したタイムチャート図である= 1・・・溶接ガン    2・・・溶接部材3・・・ロ
ボット本体   4・・・機台5・・・ロボットアーム
  6へ・・支軸7.7′・・・リンクアーム  8・
・・電極チップ9.14.14’・・・空圧シリンダ1
0.15・・・ピストンロッド11・・・リンク   
   12.12’・・・ストッパピン13・・・ギャ
ップセット部材 16・・・鍔20・・・位置決め制御
部   22・・・溶接制御部24・・・溶接タイマ 特許出願人  日産自動車株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予め定めた移動制御パターンに従って複数の溶接部位に
    溶接カンを順次位置決め移動し、該溶接ガンを位置決め
    する毎に溶接ガンの加圧1通電及び開放を繰シ返して複
    数の溶接部位を順次自動溶接する。自動溶接装置に於い
    て、 前記溶接ガンを位置決め移動するときの溶接ガンの開放
    ギャップを広狭2段のいずれかに切換える開放ギャップ
    切換機構と、該開放ギャップ切換機構による開放ギャッ
    プの広狭に応じ、異った溶接カンの通電開始タイミング
    及び移動開始タイミングの各々を決定するタイミング制
    御手段と、溶接ガン加圧時の開放ギャップと予め定めた
    次の溶接部位の開放ギャップが異なっているときに、溶
    接ガンの加圧中に前記開放ギャップ切換機構を作動して
    他の開放ギャップに切換える切換作動手段とを有するこ
    とを特徴とする自動溶接装置。
JP10975282A 1982-06-28 1982-06-28 自動溶接装置 Pending JPS591072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10975282A JPS591072A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10975282A JPS591072A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 自動溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591072A true JPS591072A (ja) 1984-01-06

Family

ID=14518349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10975282A Pending JPS591072A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591072A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192188A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タ制御装置
JPS62238079A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Nissan Motor Co Ltd 溶接ロボツトの制御方法
JPH01215472A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Honda Motor Co Ltd 自動溶接機の制御方法
US5113053A (en) * 1990-05-09 1992-05-12 Obara Corporation Welding gun for robot

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750149U (ja) * 1980-09-06 1982-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750149U (ja) * 1980-09-06 1982-03-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192188A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タ制御装置
JPS62238079A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Nissan Motor Co Ltd 溶接ロボツトの制御方法
JPH01215472A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Honda Motor Co Ltd 自動溶接機の制御方法
US5113053A (en) * 1990-05-09 1992-05-12 Obara Corporation Welding gun for robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114440B2 (ja) スポット溶接装置
EP0461203B1 (en) Method of operation for high speed automatic welding
US4789768A (en) Projection welder
US6604667B2 (en) Device for joining, by friction stir welding, at least two workpieces
JPS591072A (ja) 自動溶接装置
JPH0811379B2 (ja) 教示装置
JPH06218554A (ja) 溶接ロボットの溶接ガン位置決め方法
JPS6071134A (ja) リアアツパパネル組付け方法およびその装置
JP2002126595A (ja) 自動車ボディの処理装置および処理方法
JPH10272583A (ja) スポット溶接用ロボット制御装置
JPH07136775A (ja) スポット溶接装置
JP4733367B2 (ja) スポット溶接用ロボットシステム
JP4375671B2 (ja) ロボット・シーム溶接方法および装置
JP3628096B2 (ja) 工作機械の位置決め装置及びその方法
KR100418790B1 (ko) 쌍두형 서보 용접기 제어방법
US1857060A (en) Electric welder
JPS62214880A (ja) 溶接装置
JPS6049874A (ja) アプロ−チ装置付きスポツト溶接装置
JPH06155037A (ja) 溶接ガン
JPH05261560A (ja) スポット溶接方法およびその装置
JPH065024Y2 (ja) スポット溶接用2段ストロークシリンダの制御装置
JPH01318106A (ja) インテリジェントサーボアンプ
JP2006082089A (ja) ロボット・シーム溶接方法と装置
KR200326630Y1 (ko) 서보건 전용 제어 장치
JPH0442065Y2 (ja)