JPS5910650A - スラブ上端筋の鉄筋配設工法 - Google Patents

スラブ上端筋の鉄筋配設工法

Info

Publication number
JPS5910650A
JPS5910650A JP11950382A JP11950382A JPS5910650A JP S5910650 A JPS5910650 A JP S5910650A JP 11950382 A JP11950382 A JP 11950382A JP 11950382 A JP11950382 A JP 11950382A JP S5910650 A JPS5910650 A JP S5910650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
beams
iron
skeletal
joints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11950382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232302B2 (ja
Inventor
諏訪 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11950382A priority Critical patent/JPS5910650A/ja
Publication of JPS5910650A publication Critical patent/JPS5910650A/ja
Publication of JPS6232302B2 publication Critical patent/JPS6232302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スラブ上端筋の鉄筋組付工法の提供に係す
る。
一般に梁で囲まれたブロックにスラブ筋を配筋するに際
しては、スラブの有効面積との関係における荷重分布が
配慮されて配筋が行われ、矩形スラブの場合の各ブロッ
クの上端筋にお番プる荷重分布は、第1図に示す如く、
梁’t2r3+4の周辺に沿って対峙梁間の有効スパン
1xの省1/4幅により定まる引張応力の大きい斜線部
分Aと、それ以外のプルツク中央部B、柱列帯C9梁上
等の引張応力の掛らない部分とに別がれ、当該A部分で
は強度を確保するべく他部に比し密な配筋が行なわれる
。図中5・・・は柱を示す。
この応力分布をたくみに配慮した力学上合理的な上端筋
の組付工法が本出願人により既に、特願昭52−968
48号、特願昭54−164226号、特願昭56−2
06396号等にて提案された。
その要旨とするところは、隣接ブロックの梁をはさんで
背会わせの関係にある該斜線部分A、A間に敷込みの配
筋にあっては、これを途中、梁上にて継手することなく
一本ものが通る槽成とし。
かつ、その端部継手はA x/4線より該中央部B寄り
の引張応力の掛らない安全側にて継手処理するものとす
ることによって梁上は一本の鉄筋で貫通し鉄筋に課せら
れる目的を完全に果たし、且つ。
梁上の混雑配筋の乱れ等を解消し、コンクリート打設時
のトラブルをも解消するとしたもので、その詳細を第2
図にもとづいて説明すると1図中(・)印にて表わす個
所が溶接個所であるが、(イ)h、(ロ)図において、
隣接プ四ツクの梁3又は2をはさんで背合わせの関係に
ある上述の斜線部分A、A間に敷込みの鉄筋網12.1
3の構成は、斜線部分A、A間に一本ものの鉄筋14.
15が通り、その端部の継手若しくは定着部14’ 、
 15’は、、eX/4線より中央部B寄りに位置し、
これと交差の鉄筋16.17は、梁4と2.4′と2′
並びに1と3.1′と3′間に架は渡されている。
隣接ブロックを有しない梁1並びに4について敷込まれ
る鉄筋網18.19の構成は1図より明らかな如く、前
述鉄筋網12.13において、不要部を除いた生新もの
に相当する。
へ図は、これ等の鉄筋網12.13.18.19を梁l
2.3.4等に対して夫々敷込み完了した態様図で、こ
れによって生じる鉄筋交差部は結束するもので、これを
図中/印にて示すが、その存在位置は1図より明られな
る如く、引張応力の掛からない該柱列帯Cであるので、
その結束は、メツシュ構造がづれない程度の簡略なもの
で充分である。
二図に示す鉄筋網20は斜上のスラブ上端筋において、
最後に残余している空白部である該中央部Bに敷込まれ
るもので、その配筋21,22は全て斜線部分Aの密な
配筋14,15等と突き合う関係にあるが該配筋14,
15等と異なり密にする必要はなく。
そして、該配筋14,15等との継手は既述の如くpx
/4線よりも中央部B寄りの位置に全て処理されるもの
である。この態様をホ図に示す。
以上の如き構成よりなるから、基本的には、現場での配
筋に際しては、一本一本の鉄筋を折り曲げ加工したり、
結束するものではなく、工場等で予め正確に配筋された
鉄筋網を所定位置に配置して組み込み結束するだけでよ
いものであるから。
熟練工の手を煩わすことなく短時間に簡単に施工するこ
とが出来、工事の省力化に極めて有意義であることを主
要な効果としつつ、隣接プリッタの梁をはさんで背合わ
せの関係にある斜線部分A。
A間に敷込みの特に密なる配筋は、梁上にて継手処理さ
れることなくして、一本ものを通すものとなるので、配
筋の混雑が解消され、渠内へのコンクリートの打設が支
障なく行なえると共に鉄筋のはね上りでかぶり不良を生
じたりすることは皆無となり得、さらに、その継手、定
着部は、全て引張応力の掛らない安全側にてとり行なわ
れるものとなっていて、力学的合理性が確保されている
としたものである。
しかし、かかる組付要領をそのまま該梁2若しくは3の
いずれか一方が一定以上に長いスノぐンの場合にも適用
せんとする以下に述べるが如き不都合が生じる。
すなわち、その場合、梁2若しくは3について配置され
ているところの配筋15若しくは14は長尺形となり、
持ち運びにメツシュがたわみ人手を多く使用し、且つ、
取扱い難くなると共にこれを製作するためには定尺長さ
がDIO,D13で7.5mの市−数品では寸足らずと
なるのでオーダーメイドとなり材料費が上るうえに納期
がかかることとなり。
そのため1/2に分割する措置がとられるが、これによ
って1つは梁2若しくは3についての定着アンカー付形
のものと他の1つはその必要のないものとの2種を製作
しなければならないことになる。
又は、配筋15若しくは14を、その先端が梁1若しく
は4に達して定着アンカー付形のものとし。
その後は梁3若しくは2に達することなく 、gx/4
位置にて継ぐものとすることとなる。
これは、端部梁(建物外周部の梁)である梁l。
4等についてみると、これ等について配される配筋18
,19は当然のことながら定着アンカー付形が必須であ
るから、定着アンカー付形の配筋種類が2種類必要とな
ることとなる。
これは、アンカ一作業省力化をさまたげ、アンカー月形
による運送容積のアップをもたらし、さらに、施工性の
向上をさまたげることになる。
つまり、渠内ヘアンカー落し込む作業を困難とし、運搬
(手運び)中にアンカーが他の物件にあたる障害の排除
を困難とし、形状不安定によるアンカーをつけたり、長
尺物なつくる作業のまぎられしさが解消されないことと
なる。
本発明は値上の事情に鑑み、かかる不都合の解消をはか
るべくなされたもので、その要旨とするところは、端部
梁に直交の梁が一定以上に長いスパンの場合における隣
接ブ四ツクの梁をはさんで背合わせの関係にある斜線部
分A、A間に敷込みの配筋を途中梁上にて継手すること
なく一本ものを通して配筋構成し、その端部の継手は全
て中央部B寄りの位置にて処理するとしてなる組付工法
において、当該直交梁に配する配筋を対峙梁間に渡架す
ることなく両端−ex/4位置にて継手をとると共に端
部梁に沿配の配筋には全長に渡って定着アンカー筋を具
備させるとした点にある。
以下、これの詳細を実施例図にもとづいて説明する。
第3図に示す梁30.31.32.33.34において
31 、33.34は一定以上長いスパンを有するもの
であり、33.34は端部梁である梁30に直交する(
梁かかる場合にあって、イ図に示す如く、梁31゜33
.34に配する配筋35,36.37は対峙ft、30
.32間に渡架することなく両端が2x/4位置にて継
手する寸法に製作する。
尚、配筋35は他の配筋36,37の生新物であり。
定着アンカーイ1形が施こされである。
他方7口図に示す如<、梁30に配する配筋38゜39
は対峙梁31と33.33と34間に渡架すると共に全
長に渡り定着アンカー筋を具備したものに製作される。
尚、梁32については9図示の如く、配筋40,41゜
42が配される。
しかして、端部梁である梁30についてみるに成上本発
明によるならば、既述の如く9種々のめんどうを招来す
るとごろの定着アンカー細形の配筋を短尺物として、七
つ、1種類のみ製作すればよいこととなり、極めて好都
合である。
【図面の簡単な説明】
第1図はスラブ上端筋の荷重分布図、第2図(イ)〜(
ホ)は基本となる鉄筋組付工法の手順図、第3図(イ)
、(ロ)は本発明の説明図である。 1.2,3,4.l’、2’、3・・・梁A・・・斜線
部分、 B・・・中央部、 0・・・柱列帯。 5・・・柱、   6・・・大梁、   7・・・小梁
。 8 、9 、 to、 11.14.15.16.17
・・・鉄筋。 12、13.1B、 19.20・・・鉄筋網。 30、31.32.33.34・・・梁。 35、36.37.3B、 39.40.4] 、 4
2川配筋。 出願人(発明者)  諏 訪    弘代理人(弁理士
)  渡 辺 軍 治 プ/4グ 、?2層   イ ズρ2剥 ホ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 端部梁に直交の梁が一定以上に長いスパンの場合におけ
    る隣接ブロックの梁をはさんで背合わせの関係にある斜
    線部分A、A間に敷込みの配筋を。 途中梁上にて継手することなく一本ものを通して配筋構
    成し、その端部の継手は全て中央部B寄りの位置にて処
    理するとしてなる組付工法において。 当該直交梁に配する配筋を対峙梁間に渡架することなく
    両端pg/4位置にて継手なとると共に端部梁に沿配の
    配筋には全長に渡って定着アンカー筋を具備させるとし
    たことを特徴とするスラブ上端筋の鉄筋組付工法。
JP11950382A 1982-07-09 1982-07-09 スラブ上端筋の鉄筋配設工法 Granted JPS5910650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11950382A JPS5910650A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 スラブ上端筋の鉄筋配設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11950382A JPS5910650A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 スラブ上端筋の鉄筋配設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910650A true JPS5910650A (ja) 1984-01-20
JPS6232302B2 JPS6232302B2 (ja) 1987-07-14

Family

ID=14762868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11950382A Granted JPS5910650A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 スラブ上端筋の鉄筋配設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910650A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182881U (ja) * 1987-05-20 1988-11-25
JPS63182882U (ja) * 1987-05-20 1988-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232302B2 (ja) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749235B2 (ja) プレキャストコンクリート壁柱とプレキャストコンクリート壁との接合方法
JP3457294B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造の鉄筋接合部構造
JPS5910650A (ja) スラブ上端筋の鉄筋配設工法
JP3865915B2 (ja) 鋼底型枠及び床版
JP2926120B2 (ja) 柱フープ用半プレハブ鉄筋による配筋方法
JP2694708B2 (ja) 法面保護構造物の施工法
JP2926122B2 (ja) 柱フープ用半プレハブ鉄筋による配筋方法
JPH0632996Y2 (ja) スターラップ筋
JPH0437129Y2 (ja)
JP3503760B2 (ja) PCaコンクリート板のジョイント部補強方法および補強筋複合体
JP2000096771A (ja) 床用配筋施工方法
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
KR100222282B1 (ko) 철근 콘크리트용 철근 격자매트
JP2003027646A (ja) スラブ鉄筋配筋方法及びスラブ鉄筋ユニット
JP3854994B2 (ja) コンクリート製のケーソン製造時における一区画の配筋方法
JPH04143350A (ja) 梁スターラップ用半プレハブ鉄筋およびそれによる梁筋の配筋方法
JP2003119792A (ja) ワイヤ方式法面工法
JP2769438B2 (ja) 法面保護工造成用骨材
JP3002704B2 (ja) 鉄筋の接合構造
JPH0738390Y2 (ja) 法枠用型枠
KR100636299B1 (ko) 건축 구조물 슬래브용 배근 유닛 및 이것을 사용한 건축구조물 슬래브 배근 구조
JPS6221100B2 (ja)
JPH05231000A (ja) 壁鉄筋の配筋方法
JP2926121B2 (ja) 柱半PCa部材の組付け方法
JPH05140945A (ja) 法枠工法